2016年05月12日

光老化は、加齢によるエイジングより大変!

2016年05月12日
こんにちは!

エイジングケア化粧品「ナールスコム」が発刊するナールスマガジンのバックナンバーです。

エイジングケアアカデミーは、かなり詳しく記事を書いていますが、こちらはもう少し軽めの内容で進めたいと思いますので、是非、こちらも読んでいただければうれしいです。



前回から、「紫外線による光老化」をテーマに、シリーズを開始しました。

初回は、「そもそも紫外線とは何か?」を取り上げました。

紫外線は放射線に良く似ていること、

年齢を重ねること以上にお肌の老化に影響を与えていること

についてお話しました。

今回は、その老化がどんなものなのか、つまり『光老化』について詳しくご紹介したいと思います。

――――――――――


『光老化』とは、紫外線によるお肌へのダメージで老化が起こってしまうことです。
紫外線は3種類あって、そのうちUV-AとUV-Bが、地上まで届きます。

■ UV-Aって? ■

UV-Aは波長が長いため、お肌に急激な変化は与えないものの、雲や窓ガラスも透過します。
そのため、曇りの日や屋内でも注意が必要です。

UV-Aは、「生活紫外線」とも呼ばれていて、日常生活の中で知らず知らずのうちに
長時間浴び続けることで、お肌が黒くなる日焼け(サンタン)を引き起こします。

近年、このUV-Aが『光老化』の主な原因となっていることがわかりました。

UV-Aはお肌の真皮にまで到達するので、じわじわと長い時間をかけて、
コラーゲン線維を切断したり、エラスチンを変性させてしまいます。

また、真皮の線維芽細胞にもダメージを与えて、
コラーゲンやエラスチンの分泌量を低下させてしまいます。

紫外線による光老化の本質は、このように線維芽細胞、コラーゲン、エラスチンなど、
健やかなお肌を担う細胞とたんぱく質にダメージを与えてしまうことなのです。

■ UV-Bって? ■

一方、UV-Bは、「レジャー紫外線」も呼ばれ、天気のよい日にお肌が大きな影響を受けるものです。
日光浴でお肌が赤くなったりする日焼け(サンバーン)は、このUV-Bが原因です。

UV-Bは、表皮で多量のメラニンを生成させ、周りの細胞にメラニン色素を与えて
サンバーンを引き起こします。

これは皮膚の防御反応なので、美容的な視点を別とすれば、身体にとって必要な防御機能です。

ただし、UV-Bはエネルギーが強いため、表皮細胞の遺伝子に傷を付けてしまい、
これがシミや皮膚ガンの原因になる可能性があります。

また、コラーゲンを壊すコラゲナーゼという酵素のはたらきを高め、シワの原因にもなります。

――――――――――

このようにUV-AとUV-Bは、その性質は違うものの、ともに皮膚が老化する大きな原因となっています。

「紫外線ケアをする」というのは、
この“UV-AとUV-Bの特性を理解した上で、双方へ対策すること”、が大切です。

紫外線は、季節や地域によって降り注ぐ量が違います。
日本は南北に長いので、なおさら意識することが必要ですね。

さらに、お肌のタイプによっても受ける影響が違うので、
それらも意識した全方位的な紫外線ケアが大切です。

★次回は、「季節・地域と紫外線対策」を取り上げます。




<参考記事>

光老化とは?紫外線ダメージによる肌老化のメカニズムと対策・治療法

紫外線は3種類!UVAとUVBとUVCの特徴と違いは?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品の通販サイト「ナールスコム」を宜しくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
プロフィール
管理者:株式会社ディープインパクトナールス事業部
<< 2016年 05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事