夏は化粧品を冷蔵庫に入れるべき?品質を保つための正しい保管方法

2023年06月16日
みなさん、こんにちは。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ナールスの公式ブログに来ていただきまして、ありがとうございます。

6月も半ばになり、梅雨らしい雨がちな日が続いていますね。

気温はそれほど高くないので、「そこまで不快ではないかな」と、個人的には思っています。

ただ、7月以降はそうもいかなさそうです。

気象庁の発表によると、6月の気温はほぼ平年並みの予想ですが、7月と8月は、平年並みか高くなるみたいで、とくに8月は、厳しい暑さになりそうということです。

夏になると、毎年何人かのお客様から、「夏は化粧品を冷蔵庫で保管したほうがいいですか?」というご質問をいただきます。

私の友人などからも、同じことを聞かれることがあるので、「どうなのかな?」と思っている方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今日は、品質を保つための、夏の化粧品の保管方法についてお伝えしようと思います。



化粧品の保管場所の基本の考え方





夏の話の前に、そもそも化粧品はどんなところに保管するのが正解なのかについてお伝えします。

日本化粧品工業会のホームページの「化粧品を保管するときに注意していただきたいこと」によると、次のように書かれています。

『化粧品は、直射日光のあたる場所、高温多湿の場所、温度変化の激しい場所を避け、常温で保管してください。
品質を保つために、開封後か未開封かに関わらず適切な環境で保管しましょう。また、高温や低温、激しい温度変化は、場合によっては化粧品の品質の品質低下の原因になることがあります。特にストーブやヒーターなど暖房器具の近くや、窓際、日中の屋外に駐車した車の中、浴室乾燥機のついたバスルームなどは高温になり、液もれ、容器の破裂の原因になることもあるので注意しましょう。』

日本化粧品工業会「化粧品を保管するときに注意していただきたいこと」より引用


つまり、
・温度変化が少ない
・高温多湿じゃない
・直射日光が当たらない

ような場所に、常温で保管しましょう。ということになります。

なお、商品によっては、季節を問わず「要冷蔵」の化粧品もありますので、商品ごとの保管方法をご確認ください。



夏の間は化粧品も冷蔵庫に保管したほうがよいの?





基本は常温で保存することがわかりましたが、夏は高温多湿だから、冷蔵庫に保管した方が良いのか?という疑問がわくかもしれません。

結論から言うと、夏も常温でOKです。

むしろ、常温の方が良いです。

理由は、冷蔵庫から出し入れする際の温度変化によって、品質の安定性が損なわれたり、クリームや乳液など、油分と水分がまじりあった商品は、冷たい場所で長く保管することによって分離する可能性があるからです。

ちなみに、ナールス製品の製造販売元に確認したところ、製造時の検査では、【0℃〜50℃】の範囲であれば、品質が保たれることが確認できているとのことでした。

さすがに夏でも50℃まで上がる場所はなかなかないと思いますので、常温でOKです。

高温になりやすい場所としては、日本化粧品工業会の引用部分に書かれているようなケースが該当します。夏にマイカーで旅行するときなどは注意が必要ですね。

逆に低い方の温度で言うと、検査で0℃でも大丈夫ということなので、一瞬、「冷蔵庫で保管しても大丈夫なのでは?」となるかもしれませんが、問題は温度差です。

冷蔵庫の冷蔵室は、だいたい2℃〜5℃なので、夏の室内の温度差は相当なものです。
エアコンをつけていても、20度以上はありますよね?

なので、やはり夏こそ常温で保管しましょう。

むしろ、温度よりも、夏はとくに、直射日光に注意が必要です。

室内でも窓に近いところなどは危険なので、家の中の日差しが当たらない場所に保管しましょう。

みなさまは化粧品をどこに保管されていますか?

私はベタなのですが、洗面台に付属の棚に保管しています。
(鏡を開いたところにある場所です)

棚の中なので、直射日光が当たらず、1日を通して温度変化も大きくなく、高温多湿でもないので、いろいろ考えた結果、ベタですが、化粧品の保管場所としては良い場所ではないかと思ってます。

なお、新型コロナウイルスをはじめ病原微生物による感染を防ぐことまで考慮した、化粧品の使い方や保管などの正しい方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。

👉感染症予防から考える化粧品の使い方と保管方法



【例外】冷蔵庫に保管しても良い場合も





ここまで冷蔵庫ではなく、常温で保管しましょう。というお話しをしてきましたが、冷蔵庫で保管して使うのもOKなケースもあります。

例えば、1回で使い切るタイプの化粧品です。

ナールスのエイジングケア化粧品で言うと、ヒト幹細胞培養液配合バイオセルロースマスク「ナールス リジェ パーフェクトマスク」や、「ナールス ラビング」です。

ナールスのフェイスマスクは個包装なので、1回使い切りです。

成分もほぼ水溶性成分なので、分離の心配も少ないです。

お風呂上りの火照ったお肌をクールダウンしたり、紫外線に当たってしまった日のアフターケアに、鎮静効果を高めるために冷たいフェイスマスクでケアするなど、夏にはそんな使い方も良いかもしれないですね。

👉「ナールス リジェ パーフェクトマスク」の詳細はこちら
※1枚入り1760円、5枚セットなら12%オフで7,700円(税込・送料無料)

👉アルコールフリーの「ナールス ラビング」はこちら
※1枚入り1760円(税込・送料無料)


ま、この使い方は、どちらかというとイレギュラーな使い方なので、普段使うスキンケアやエイジングケア化粧品は、直射日光と高温多湿と激しい温度変化を避けて、常温で保管し、最後まで品質を保った状態でご使用くださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。

ナールスゲン配合化粧品の通販サイト「ナールスコム」をよろしくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

噛むだけでほうれい線予防に!あさイチで紹介された噛む噛むパワー

2023年06月09日
みなさん、こんにちは。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ナールスの公式ブログに来ていただきまして、ありがとうございます。

今週の月曜日、朝起きた瞬間から原因不明の片頭痛があり、午後になっても回復の兆しが見えず、結局一日お休みをいただきました。

普段なら、午前8時前には家を出るので、8時以降のテレビ番組は見れないのですが、この日は横になりながら、いつも通りNHKにチャンネルを合わせて、なんとなく音だけ聞いていました。

ニュースが終わり、朝ドラも終わり、あさイチがはじまりました。

正直、頭痛に気を取られて、あまり内容も入ってきていなかったのですが、その日のテーマを聞いた一瞬だけ、頭が痛いことを忘れてしまいました。

なんと、「しっかり噛むだけで、ほうれい線や薄毛の予防効果が期待できる」とのこと!
※2023年6月5日のNHKあさイチで放送された「知られざる 噛(か)む噛むパワー

会社をお休みすることになったのが6月5日(月)だったのが、もしかしたら運命だったのではないかと思ってしまいました。

平日にお仕事されている方は、リアルタイムであさイチを見るのは難しいと思いますので、今日のブログで、私が覚えている範囲で共有させていただこうと思います!



噛むことによるさまざまな効果



それでは早速、あさイチで紹介されていた、噛むことによるさまざまな効果をご紹介します。

どれも、エイジングケア世代にとって、めちゃくちゃ嬉しいことばかりです。

なお、いまからご紹介する情報は、ガムで有名なあのメーカーさんの「噛むこと研究室」の研究でわかったことです。(どうして効果があるのかは、まだ研究段階とのこと)

薄毛予防


ガムを噛むことで、頭皮の血流量が50%アップし、薄毛予防になるとのこと。
具体的には、ガムを30分以上噛んでいる人は、そうでない人に比べて、毛の太さが10%太く、髪質もよくなるそうです。
調べるきっかけになったことが、「噛むこと研究室」の人たちが、みんな髪がフサフサしていたことだそうですよ。
頭皮の血流量がアップすることは、お顔のお肌にも良い影響を与える可能性が高いので、ぜひ実践したいですね。

ほうれい線予防(フェイスラインアップ)



1日に3回8週間ガムを噛んだ結果、フェイスラインの角度が57.9度→64.7度に上がったそうです。
つまり、フェイスラインがキュッと上がったということですね。
噛むことで口回りの筋肉が鍛えられ、老廃物も流れやすくなったのではないでしょうか?
口回りだけではなく、先ほどの、頭皮を含めて頭部全体の血流量がアップした可能性もあるかもしれないですね。

脂肪燃焼量アップ


ガムを噛みながら運動すると、そうでない場合に比べて脂肪消費量が13.6%もアップするそう。
普段の通勤時などに、ガムを噛みながら歩いてみようと思いました。

他にも、疲れ目、目の乾燥、学習能力アップ、免疫力アップなどにも効果が期待できるそうです。



噛む回数を増やすコツ





噛むだけでこんなに効果があるのなら、すぐにでも噛む回数を増やしたいですよね。

実は、噛む回数を増やすのは意外と簡単で、

・沢山ほおばらずに、一度に口に運ぶ量を少なくする
・ながら食べをやめて、しっかり味わって食べる

を意識するだけでOK。

よく、「一口につき30回噛みましょう」という話を聞きますが、回数はあまり気にしなくても、一口の量を減らして、しっかり味わいながら食べるだけで、噛む回数を自然と増やすことができるんだそうです。

また、右ばかり、左ばかりなどの片噛みも、とくに気にしすぎなくても良くて、噛みすぎてエラが張ることも無いとのこと。

安心して楽しくしっかり噛むことができそうですね。




1分でできる、「顔トレ」の方法



最後に、番組で紹介されていた、美しい笑顔を作る!1分顔トレの方法をご紹介します。



手順
@イスに姿勢よく座って、ガムが柔らかくなるまで噛む
A左右の奥歯で10回ずつガムを噛む(合計20回)
B左右の犬歯で10回ずつガムを噛む(合計20回)
C前歯で10回噛む
以上

合計50回噛むだけです。

ポイントは、口は閉じた状態で、モグモグと顎を大きく動かすこと。
スマホを見ながらなどの、「ながら」はNGです。

これを、1日に2〜3回数行います。

私も実際にやってみましたけど、1分もかかりませんでした。

短時間で、簡単で、すぐに覚えられるのも嬉しいです。



噛む以外のほうれい線の予防法と治療法



ここまで、噛むだけでほうれい線予防などができるというお話しをしました。

ほうれい線の予防には、噛むこと以外でにもできることがあります。

また、予防していても、年齢を重ねることで、誰しもほうれい線は深くなっていくものです。

できてしまったほうれい線を消すには、やはり医療の力が必要になってきます。

そんな、ほうれい線の予防から治療方法までを、皮膚科専門医が直接お話ししてくださる無料セミナーは、いよいよ明日!

WEB開催なので、ご自宅などから気軽にご参加いただけます。

視聴者様限定のプレゼント企画などもありますので、ぜひ気軽に見に来てください!

あなた様のご参加をお待ちしております。

詳細・お申込みはこちらから
👉皮膚科専門医が伝授!ほうれい線の予防法と4つのタイプ別おすすめ美容医療



<関連記事>

ほうれい線の症状・原因と対策

ほうれい線を消す、改善するための対策がすべてわかる!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。

ナールスゲン配合化粧品の通販サイト「ナールスコム」をよろしくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

★ナールスマガジン★初夏の熱帯夜は命の危険が大きい

2023年06月08日
こんにちは!

エイジングケア化粧品「ナールスコム」が発刊するナールスマガジンです。

━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆
 ヘルスケアに関するちょっとしたお話
☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━

当社スタッフの本業は、
医学・薬学関連の事業のため、
日々、医学論文や医学会の発表などの
最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、
みなさまの健康づくりの
ご参考になるような情報があれば、
月1回、ご紹介していくコーナーです。

今回のテーマは、「初夏の熱帯夜は命の危険が大きい」です。

最低気温が25度以上になる熱帯夜は、命の危険があることが知られています。
今回は、医学雑誌「Environmental Health Perspective」に掲載された、筑波大学の最新研究の結果をご紹介します。
これから、夏本番に向かう季節は特に注意が必要なので、ぜひ、読んでくださいね!

この研究は、日本の47都道府県における43年間(1973〜2015年)のデータから、地域別に熱帯夜と命の危険を調べたもので、次のようなことがわかりました。

・全般に熱帯夜は、熱帯夜ではない日に比べて死亡リスクが高い。
・11の死因(心血管疾患、虚血性心疾患、脳血管疾患、脳出血、脳梗塞、呼吸器疾患、肺炎、COPD、喘息、腎臓病、高齢)による死亡のすべてが熱帯夜と関連していた。
・熱帯夜と死亡率との関連の強さは都道府県によって異なっていた。
・すべての地域で、初夏の方が晩夏よりも熱帯夜の死亡リスクが高かった。

イメージとしては、8月など真夏から晩夏の方が危険な気がしますが、
初夏の方が命のリスクが高いようです。
つまり、6月の熱帯夜には特に注意が必要です。

対策としては、次のようなものがあります。
・布団や枕などの寝具には寝ゴザや竹枕などの天然素材を使う
・熱帯夜で暑さを感じたら、氷枕などで頭部を冷やす
・夏でもお風呂で体を温める
・寝る前に水分補給をする
・寝る前にスマートフォン・パソコン・テレビは見ない

お子様やご高齢の方の場合は、特に気をつけましょう。

抄録(アブストラクト)はこちら
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37172196/


☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━
 知って得する!
 納得のエイジングケア講座 第303回
━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆
夏のエイジングケアシリーズ連載スタート!

いよいよ2023年も夏。
今回から、夏のエイジングケアシリーズ開始です。
第1回目のテーマは、

【30代から】日焼け止めに必須な7つの条件とは??



★「知って得する!納得のエイジングケア講座」は、動画でお届けしています。

次回は、
「【徹底解説】ハイドロキノンは塗り方を間違えると逆効果!?プロが解説」
をお届けします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。

ナールスゲン配合化粧品の通販サイト「ナールスコム」を宜しくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

美白化粧品に切り替えなくても大丈夫!夏もナールスでエイジングケア

2023年06月02日
みなさん、こんにちは。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ナールスの公式ブログに来ていただきまして、ありがとうございます。

昨日から6月がスタートしましたね。

6月と言えば、前半は比較的爽やかで、後半くらいから梅雨入りしてジメジメ、というイメージでしたが、今年は5月29日に、九州北部、四国、中国、近畿、東海で一斉に梅雨入りの発表がありました。

早くもジメジメとした季節がやってきましたね。

ただ、梅雨と言ってもずっと雨が降っているわけではなく、晴れる日もあったり、朝は雨でも急に晴れてくることもあったりと、意外と紫外線に注意が必要な時期です。

となると、

「シミをなんとかしたいので、美白化粧品をプラスで使用する」

「普段はナールスでケアしてるけど、夏は美白ブランドに切り替える」

とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ナールスのエイジングケア化粧品は、うるおい、ハリ、弾力などに良いというイメージが強いかもしれませんが、実は、シミが気になる方にも使っていただきたい商品なんです。

どうしてなのか?具体的にみていきましょう。



美白化粧品の目的はシミ予防



まずは大前提として、市販の「美白化粧品」の目的は、できてしまったシミを消すためではなく、シミを予防ことです。

20代前半くらいの私もそうだったのですが、「美白化粧品でシミが消える」と思っている方は、けっこういらっしゃるのではないかと思い、念のため書かせていただきました。

(実際のところ、多少薄くなることはあるんですけどね)

また、もう一つの前提として、美白化粧品とは、「メラニンの生成を抑え、シミやソバカスを防ぐ」、あるいはこれに類似した効能を表示できる医薬部外品の通称です。

厚生労働省が美白効果の有効性と安全性を認めた美白有効成分は、アルブチン、コウジ酸、トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、リノール酸S、ルシノールなど、約20種類あります。

ナールスのお化粧品は、医薬部外品ではなく化粧品なので、美白化粧品とは言えませんが、美白作用がある成分は多数採用しています。

その中でもとくにお勧めの2アイテムをご紹介します。



ハイドロキノン並みの美白効果が期待できる成分が入ったナールスピュア





イチオシは、ナールスの看板商品である、エイジングケア化粧水「ナールスピュア」です。

まず、ナールスピュアには厚生労働省の認可を受けている、下記の成分が入っています。
・ナイアシンアミド
・ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体は3種類入っているので、成分の数で言うと、4成分ですね。

この3種類のビタミンC誘導体のうちの一つなのですが、美白が気になる季節にとくに注目なのが、「セラミドプロモーター」です。

セラミドプロモーターの成分名は「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸」です。

成分の詳細が気になる場合は「3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はセラミドを増やすビタミンC」の記事をご覧いただくとして、特筆すべきは「ハイドロキノン並みの美白効果」があるということです。

この情報は、2021年8月28日に開催したナールスオンラインセミナー「元化粧品研究者の薬剤師が解説!科学的な化粧品選びのコツとビタミンCの魅力」の講師をしてくださった、松岡桓準さんに教えていただいたものです。

松岡さんは化粧品関連企業で化粧品有効成分の研究開発をされていたご経験があり、ビタミンC誘導体の研究をされていた方なので、信頼できる情報です。

ちなみに、ハイドロキノンというと非常に高い美白効果があることで有名ですが、美白成分として厚生労働省の認可は得られていません。

肌の漂白剤と言われるほど高い美白効果が期待できる成分ですが、一方でお肌への刺激が強く、白斑のリスクもあるため、医師のフォローのもとで使用しないと危険な成分でもあります。

ハイドロキノンについて詳しくはこちらの動画を視聴してみてくださいね。
👉【徹底解説】ハイドロキノンは塗り方を間違えると逆効果!?プロが解説(8分24秒)
(↑ここ数か月で急激に視聴回数が伸びている人気の動画なんです^^)

そんな美白で有名な成分であるハイドロキノン並みの美白効果が、セラミドプロモーターには期待でき、かつ、従来のビタミンC誘導体と違って、敏感肌や乾燥性敏感肌など、お肌がゆらぎやすい方でもほとんど問題のない成分なんです。

さらにいうと、セラミドプロモーターを含む3種のビタミンC誘導体、ナイアシンアミドに加え、実はナールスゲンも夏の素肌ケアに嬉しい効果が。

どういうことかと言うと、ナールスゲンは、グルタチオンという強い抗酸化作用を持つ成分を増やすことや、お肌の水分バランスをととのえたり、お肌ももともと持っているきれいになろうとする力を高めるサポートをすることなどで、間接的に美白ケアができる成分なんです。

ぜひシミ予防が気になる夏も、美白化粧品に切り替えずに、ナールスピュアをご使用くださいね。



アルブチンよりも優れている?ヒト幹細胞培養液





続いておすすめなのが、ヒト幹細胞培養液配合のバイオセルロースマスク「ナールス リジェ パーフェクトマスク」です。

まず、厚生労働省の認可を受けている成分としては、プラセンタエキスが入っています。

それ以上に注目していただきたいのが、ヒト幹細胞培養液です。

ヒト幹細胞培養液にもいくつか種類がありますが、ナールス リジェ パーフェクトマスクに入っているのは、脂肪由来の「ヒト脂肪細胞順化培養液エキス」です。

原料メーカーのデータによると、メラニン細胞抑制作用や、チロシナーゼ活性抑制作用が、アルブチンよりも優れていました!

ナールス リジェ パーフェクトマスクには、当然ナールスゲンも配合されています。

ビタミンC誘導体は入っていないので、フェイスマスクの前に、ナールスピュアをご使用いただくのがおすすめです。

あくまでナールス製品に入っている成分の効果ですが、これからますます紫外線が強くなるシーズンに向け、今日は、美白に着目してお話ししました。

毎日のスキンケア&エイジングケアにはナールスピュアを、週に1回程度のスペシャルケアにはナールス リジェ パーフェクトマスクを、という使い方はいかがでしょうか?

ぜひこの夏も、ナールスのエイジングケア化粧品でスキンケア&エイジングケアしてくださいね!


👉エイジングケア化粧水「ナールスピュア」

👉ヒト幹細胞培養液配合「ナールス リジェ パーフェクトマスク」



<関連記事>

シミの種類・原因と予防のスキンケアやエイジングケアから治療

シミを消す対策は、美白だけに頼らない紫外線対策と美容医療

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。

ナールスゲン配合化粧品の通販サイト「ナールスコム」をよろしくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

自信をもって脱マスク!皮膚科専門医直伝!ほうれい線の予防法&治療法

2023年05月26日
みなさん、こんにちは。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品ナールスの公式ブログに来ていただきまして、ありがとうございます。

5月8日に新型コロナが5類に引き下げられてから、かれこれ2週間以上たちますが、周りを見渡すと、相変わらずほとんどの方がマスクを着けておられます。

明らかに感染リスクが少ない場所やシーンでも、ほとんどの方がマスクを着けておられます。

その理由を想像してみるに、同調圧力や、マスクに慣れ過ぎて顔を出すのが恥ずかしい、といったところではないかと考えているのですが、いかがでしょうか?

もしもそのような理由からマスクを着け続けていらっしゃる場合、下記のような理由から、マスクで隠れている部分の肌老化が進みやすくなるリスクがあるのでご注意ください。

・摩擦による肌ダメージ
・乾燥(マスクを外すときに一気に水分が蒸発して肌が乾燥する)
・表情筋の筋力低下でたるむ など

先週のブログでもチラっと書きましたが、私自身は、マスク生活の間に、顔の老化が進んだように思います。

理由はいろいろあると思いますが、マスクで口回りが隠れていることで油断してしまい、表情筋が衰え、口回りやフェイスラインが緩んでしまったというのが、大きな原因なのではないかと考えています。

老化が気になる部分なんて、本当は隠しておきたいところですが、そこは敢えてマスクを外して、お顔に緊張感を持たせ、少しでも老化を食い止めようとしています。

今はまだマスクをしている方も、これから湿度も気温も上がり、「蒸し暑くてマスクなんてしてられない!」という時が増え、そのうちマスクをしていない時間の方が多くなっていくのではないでしょうか?

そんな日が来たときに、自身をもってマスクを外すことはできますか?

「自信はないかも…」と思ったあなたに、とってもおすすめの耳より情報があります!



皮膚科専門医によるほうれい線の無料セミナーを開催!





ナールスでは、2か月に1回くらいのペースで、その道の専門家を招いて、無料オンラインセミナーを実施しています。

次回のセミナーは、皮膚科専門医の加藤雄一郎先生を講師にお迎えして、ほうれい線の原因、予防法、タイプ別治療法などをお話しいただきます。

セミナーでお話しいただくポイントは次の通りです。

1.ほうれい線とは?
2.ほうれい線の原因は?
3.セルフケアでできるほうれい線の予防対策
4.ほうれい線のタイプ別のおすすめ治療法

これらの内容を、皮膚科専門医の視点で一般の方向けにわかりやすく解説していただきます。

また、質問タイムや視聴者様限定企画もご用意しています。



【講師】加藤雄一郎先生のプロフィール





加藤雄一郎先生は、長年皮膚科診療を実践しておられる先生で、美容医療においても皮膚科専門医として大手美容外科および他院美容皮膚科にて診療を行ってこられました。

老若男女問わず様々なお悩みに対して、適切な治療を心がけておられます。

これまでの経歴は次の通りです。

2008年 帝京大学医学部卒業
2008年 千葉西総合病院 初期研修医
2009年 上尾中央総合病院 初期研修医
2010年 東京医科大学病院皮膚科 入局
2016年 東京医科大学病院皮膚科 助教
2018年 上尾中央総合病院 皮膚科 部長
2019年 戸田中央総合病院 皮膚科 部長
2020年 大手美容外科 院長
2021年 今泉スキンクリニック 常勤医師

これまでのご経験を、引き続き地域に密着した形で患者様のお役に立てたいとの思いから、今年の7月3日(月)に、「東中野皮フ科クリニック」を開院されます。

私も何度かお会いしたことがありますが、とても爽やかで、親しみやすい印象を持っています。

そして、イケメンです。

加藤先生には、記事の監修や、YouTubeチャンネルの動画にもご出演いただいますので、もしかしたら「あ、この先生か!」と思っている方もいらっしゃるかもしれないですね。

ちなみに、ほうれい線がテーマの動画がありますので、セミナーにご参加いただく前にご覧いただき、不明点等をセミナー当日にご質問いただく、なんていう使い方もできると思います。

加藤先生ご出演のほうれい線の動画はこちら
👉ほうれい線は消える?HIFU体験男性&医師対談




セミナー前にほうれい線対策の予習をしたい方はこちら!

ほうれい線の症状・原因と対策|エイジングケア化粧品ナールス




とっても簡単!ナールスオンラインセミナー申し込み方法



ナールスオンラインセミナーは、Zoomで行います。

Zoomと言っても、参加者様のお顔やお声は一切うつりませんのでご安心ください。

テレビを見るような感覚でご覧いただけます。

でも、リアルタイムで繋がっていますので、Zoomのチャット機能で、加藤先生に直接ご質問をしていただくことができます。

セミナーへの申し込み方法はとっても簡単で、下記のリンクをクリック(タップ)していただき、お名前とメールアドレスを入力するだけでOKです。

◆開催日時:2023年6月10日(土)14時〜1時間程度
◆テーマ:皮膚科専門医が伝授!ほうれい線の予防法と4つのタイプ別おすすめ美容医療

👉加藤雄一郎先生のほうれい線のセミナーに申し込む


Zoomを使ったことが無いという方もイメージしやすいように、実際の申込画面を下記に貼り付けてみました。

<パソコンの場合>


<スマートフォンの場合>



ご覧の通り、名前とメールアドレスを入力していただき、【登録】を押すだけで完了です。

登録を押したら、入力したアドレスに、セミナーに参加するためのURLが書かれたメールがすぐに届きます。

このメールは、1週間前、前日、1時間前にも届きますので、どのメールに記載のURLからでも参加いただくことができます。

途中、出入りは自由ですので、ぜひお気軽に、まずは申し込みだけしておいてくださいね。


経験豊富な皮膚科専門医の加藤雄一郎先生に、ほうれい線の予防法と改善方法を直接教えてもらって、いつでも自身を持ってマスクを外せる肌を目指しませんか?

あなたさまのご参加をお待ちしております♪

◆開催日時:2023年6月10日(土)14時〜1時間程度
◆テーマ:皮膚科専門医が伝授!ほうれい線の予防法と4つのタイプ別おすすめ美容医療

👉加藤雄一郎先生のほうれい線のセミナーに申し込む






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ありがとうございます。

ナールスゲン配合化粧品の通販サイト「ナールスコム」をよろしくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >
プロフィール
管理者:株式会社ディープインパクトナールス事業部
2024年 03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事