キレイの秘訣 お悩み別スキンケア「毛穴の黒ずみ」
お悩みで選ぶ
- ほうれい線
- たるみ毛穴
- 乾燥肌
- インナードライ肌
- 敏感肌
- 血行不良等のくすみ
- 過剰な角質等のくすみ
- 毛穴の黒ずみ
- 大人の脂性肌
- しわ
- たるみ
- しみ
- 紫外線による光老化
- 紫外線による日焼けや炎症
- 目の下のクマ
- 目元のたるみやしわ
- 肌荒れ・大人にきび
- ニキビ跡
- 高齢の乾燥肌
- 手のシワ
- 手のしみ
- 手荒れ
毛穴の黒ずみ、角栓
- 原因
- 過剰な角質や皮脂、バリア機能低下、ターンオーバーの乱れ、酸化
毛穴の黒ずみや角栓の原因は過剰な古い角質と皮脂ですから、それを上手に取り除くことがポイントです。
しかし、ピンセットや毛穴パックを過度に使うなどは、改善するどころかかえって悪化させる原因になることがあります。
お肌を傷つけるリスクがありますし、角栓を取り去ることが悪循環になることもあるのです。
なぜなら、バリア機能が低下したお肌を守るために、お肌が皮脂を過剰に分泌させていることがあるからです。

また、ターンオーバーの乱れも、毛穴に汚れが詰まる原因になることもあります。
さらに、紫外線によるお肌の酸化、メイク落としが不十分で毛穴の黒ずみが目立つこともあります。
いちご鼻や毛穴の黒ずみ、角栓の原因は、脂性肌の場合よりスキンケアの失敗などによるバリア機能低下やターンオーバーの乱れであることが多いのです。
- 対策
- クレンジングや洗顔の見直しと保湿
この2つの毛穴対策の第一は、クレンジングや洗顔を見直してみることです。
クレンジングで毛穴の汚れが十分落ちていないこともあるので、毛穴汚れをしっかり落とせているかを見直すことが大切です。
クレイなどの毛穴を吸着する成分やアーチチョーク葉エキスなど毛穴のトラブルの原因にアプローチする成分を配合したクレンジングがお勧めです。
また、洗顔が不十分で皮脂が取れていないことがあるかもしれませんので、酵素洗顔を使って、古い角質を取ることも選択肢の1つです。酵素は古い角質やたんぱく質を分解し、角栓を予防すると同時に、お肌をやわらかくする効果もあります。ただし、酵素洗顔は週1回~2回程度から始めることがポイントです。過度に行うと逆効果なのです。
もちろん、クレンジングや洗顔の後は、しっかり保湿を行うことでバリア機能やターンオーバーの正常化を目指すことが大切です。
さらには、ナールスゲンやビタミンC誘導体など酸化を防ぐエイジングケア化粧品成分を配合したエイジングケア化粧品を使うことも毛穴の黒ずみケアにお勧めの方法です。

