キレイの秘訣 お悩み別スキンケア「紫外線による光老化」
お悩みで選ぶ
- ほうれい線
- たるみ毛穴
- 乾燥肌
- インナードライ肌
- 敏感肌
- 血行不良等のくすみ
- 過剰な角質等のくすみ
- 毛穴の黒ずみ
- 大人の脂性肌
- しわ
- たるみ
- しみ
- 紫外線による光老化
- 紫外線による日焼けや炎症
- 目の下のクマ
- 目元のたるみやしわ
- 肌荒れ・大人にきび
- ニキビ跡
- 高齢の乾燥肌
- 手のシワ
- 手のしみ
- 手荒れ
紫外線による光老化
- 原因
- 長期にわたる紫外線ダメージ

光老化とは、紫外線ダメージによるお肌の老化です。
紫外線によってお肌に発生する活性酸素や細胞へのダメージが蓄積することでお肌が老化するのです。
年齢を経て老化したお肌は、皮膚が薄くなります。ただし、皮膚の角質は厚くなり色も濃くなることが特徴です。
地上に届く紫外線には、UVAとUVBがありますが、光老化は、お肌に急激な変化は与えないものの、照射量が多く、曇や窓ガラスも通り抜けるほど浸透力が高いUVAが主な原因です。
顔のたるみが原因のほうれい線やしわ、たるみ毛穴、しみなどは光老化によってもたされることが多いエイジングサインです。
真皮のダメージがひどい場合は、エラスチンが破壊され、まるでお肌が団子のような状態になる「solar elastosis(日光性弾性線維症)」になってしまうこともあります。
さらに、老人性色素班(シミ)から、それが隆起してイボになる脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)、後頚部に深いひし形の溝のようなシワができる「後部菱形皮膚(こうぶひしがたひふ)」、高齢の方で顔に面皰がたくさんできる「Farvre-Racouchot症候群(ファーブルラクーショしょうこうぐん)」などもあります。
- 対策
- 紫外線カットとアフターケア
光老化の予防は紫外線をカットすることです。
まず、春や夏などでは紫外線の強い時間帯を避けることや外出時は必ず日焼け止めを塗ることが基本です。
他にも日傘や帽子を利用する、袖や襟のある衣服で身体を覆う、サングラスをかける、日陰を利用することも必要です。
また、日焼け止めの前にナールスゲンやビタミンC誘導体などの抗酸化成分を配合したエイジングケア化粧品を使うことで紫外線ビフォーケアになります。
さらに、日焼け止めや衣類などによる紫外線対策と同じぐらい大切なのは、紫外線のアフターケアです。なぜなら、いくら予防につとめても完全に紫外線カットをするのは難しいからです。
紫外線を浴びた後は、肌の酸化を防ぐためにアフターケアとして抗酸化成分や十分な栄養、質の高い睡眠を取ることが大切です。ビタミンA、C、Eやポリフェノールなどの抗酸化物質を含む果物や野菜を摂ることも大切です。
しかし、食べ物による紫外線のアフターケアでは、すぐに栄養分がお肌に届きません。
お肌への速やかな吸収を考えると、紫外線を浴びた後に、ビタミンA、C、Eの誘導体やナールスゲンなどの抗酸化作用のある成分を配合したエイジングケア化粧品でアフターケアを行うことも良い方法です。

