キレイの秘訣 お悩み別スキンケア「ニキビ跡」
お悩みで選ぶ
- ほうれい線
- たるみ毛穴
- 乾燥肌
- インナードライ肌
- 敏感肌
- 血行不良等のくすみ
- 過剰な角質等のくすみ
- 毛穴の黒ずみ
- 大人の脂性肌
- しわ
- たるみ
- しみ
- 紫外線による光老化
- 紫外線による日焼けや炎症
- 目の下のクマ
- 目元のたるみやしわ
- 肌荒れ・大人にきび
- ニキビ跡
- 高齢の乾燥肌
- 手のシワ
- 手のしみ
- 手荒れ
ニキビ跡
- 原因
- 赤ニキビ後の皮膚の血管の開き・メラニンの蓄積・炎症など

ニキビ跡は、ニキビそのものは治っても、皮膚の内部に残っている炎症の傷跡です。
炎症を起こしたニキビ(赤ニキビなど)の後に目立つことがあります。
ニキビ跡が目立つ原因は次の3つです。
① 血管が開いてニキビ跡が目立つ
ニキビが治る過程で、細胞を修復するために血管が開いてしまうことで赤みが目立つことがあります。
② メラニンの蓄積
ニキビで炎症が起こると、お肌を守るためにメラニンが増えます。
ターンオーバーが乱れているとメラニンの排出ができないので、ニキビ跡として残ることがあります。
③炎症
ニキビを潰したり、間違ったスキンケアで刺激を与えてしまうと、治ってもニキビ跡として赤みが残ることがあります。
また、炎症が強いと免疫が亢進して真皮が壊されることもあります。そうなると、ニキビ跡は大きくなって凸凹になることもあります。
- 対策
- 炎症を抑えることや保湿、紫外線対策
ニキビ跡の予防には、まずニキビにならないことが大前提です。
しかし、ニキビになってしまったら、セルフケアを行うより皮膚科などを受診することをおすすめします。
また、ニキビ跡がクレーターになったりケロイドになった場合も、皮膚科や美容皮膚科などで治療を受けることがおすすめです。
スキンケアやエイジングケアとしては、ターンオーバーやバリア機能の正常化を心がけることが大切です。
だから、お肌を清潔に保つことや、保湿、紫外線対策が基本です。
また、ニキビ跡のセルフケアは、ビタミンC誘導体配合の化粧品などを上手に使うこともよい方法です。軽いニキビ跡ならセルフケアで消すことも期待できます。
もっと詳しく知りたい方は…
- 気になるニキビ跡の原因と種類や消すための正しい方法
- 冬でも乾燥でニキビが目立つ!原因と改善の対策は?
- 乾燥肌がニキビの原因になるって本当?予防と改善対策
- デコルテのニキビの予防と改善対策はエイジングケアも意識
個別に相談したい場合はLINEで!
