2025年8月1日

夏の朝ケアで一日中キレイ!べたつかないけど潤うスキンケア&エイジングケア

みなさん、こんにちは。

ナールスゲン配合おすすめのエイジングケア化粧品ナールスの公式ブログに来ていただきまして、ありがとうございます。

朝のスキンケアもUV対策も、手を抜いていない。
それなのに、午前中にはもう肌が乾いてきて、気づけばファンデがよれてる。そんな経験、ありませんか?
猛暑や強い紫外線、冷房による乾燥など、夏の肌環境はとても過酷です。 いくらしっかりケアしても、使うアイテムの選び方や、本当に必要なケアができいないとしたら、がんばったわりに思うような仕上がりにならないことも。
そこで今日は、「べたつかないけど、ちゃんと潤う」夏の朝のスキンケア&エイジングケア術をお伝えします。また、忙しい朝でも使いやすくて高機能なおすすめアイテムもご紹介します。
例年以上に厳しいこの夏を、快適な肌で過ごすためのヒントをみつけてくださいね。

この記事のポイント

  • 夏の肌は猛暑・紫外線・冷房などのダメージで“インナードライ”や血行不良に陥りやすく、乾燥・くすみ・老化のリスクが高まります。自覚しづらいトラブルが潜んでいることを理解しておきましょう。
  • 夏の朝は「守る」「潤す」「防ぐ」の3ステップが重要。洗顔では潤いを残し、化粧水・美容液でしっかり保湿、そしてUV下地で紫外線から肌を守るルーティンが快適な肌づくりの基本です。
  • 朝の短時間でも、抗酸化・保湿成分の補給や顔筋ケアによる血流アップ、肌温度の適正管理を意識することで、年齢肌の悩みを予防&軽減できます。習慣化がカギです。
  • 忙しい朝でも手軽に本格ケアできる「ナールス夏の福袋クリスタルセット」。洗顔〜UVケアまで夏肌に必要なアイテムが揃っており、時短でも効果を実感できるおすすめのラインナップです。

1. 夏の朝、肌に何がおこってる?

夏の肌状態が気になる女性

夏の季節は、猛暑・紫外線・冷房・汗。この季節の肌は想像以上にストレスを受けています。しかも、その影響は「乾燥」「血行不良」「くすみ」といった老化のサインとなって表れることも。
まずは、見落としがちな夏特有の肌トラブルと、その原因をチェックしてみましょう。

1) 紫外線・汗・冷房で起こる「インナードライ」

暑さに包まれた朝。肌がじっとりと汗ばんでいると、「潤っている」と錯覚しがちです。ですがその状態こそ、肌内部は乾ききっている「インナードライ」かもしれません。
夏は、就寝中の汗や水分蒸発、早朝からの紫外線、冷房の風などが肌の水分と油分のバランスを乱し、水分だけが抜け落ちる“隠れ乾燥”が起きやすいシーズンです。
インナードライ肌になってしまうと、表面の皮脂が増えることで毛穴が開きやすくなり、メイク崩れやテカリにつながります。しかも、乾燥が進むとバリア機能も低下して、紫外線のダメージを直撃で受けるリスクが高まるのです。

2)血行不良が招くくすみ・老化の兆し

さらに見逃せないのが、冷房による血行不良。涼しい部屋で過ごす時間が長いと、体温が下がり、毛細血管の働きが弱まります。これにより肌の血流も鈍化。栄養や酸素が十分に届かなくなり、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が滞りがちになります。
結果として、肌はくすみがちに。顔色が悪く見えたり、ハリやツヤが失われたりと、エイジングの初期サインが現れやすくなるのです。これは特に、40代以降の肌にとって深刻な悩みとなります。

3)「潤ってる気がする」は落とし穴⁉ 実は乾いている肌の正体

夏は湿度が高く、肌表面に汗と皮脂が浮いているため「うるおっている」と感じる方も多いはず。
しかし、これは一時的な錯覚。肌内部の水分が不足していると、乾燥を補うために皮脂が過剰分泌されます。
この状態でスキンケアを十分に行わないと、メイクのノリが悪い、時間が経つと粉を吹く、毛穴が目立つなど、肌の悩みが連鎖的に増えてしまうことに。
そのため、朝のスキンケアで、その日の肌の調子が決まると言っても過言ではないくらいです。
次の章では、そんな朝のスキンケアのポイントを3つに絞ってご紹介します。


2. 夏の朝スキンケアで押さえる3つのポイント

夏の朝にスキンケアをする女性

朝の肌は、夜の間に回復した状態から一気に“攻められる”状況へ。紫外線・冷房・湿度の変化、そしてメイクによるストレス。これらを乗り越えるために必要なのは、「守る」「潤す」「防ぐ」の3ステップです。
ここでは、忙しい朝でもできる、シンプルかつ効果的なスキンケア術をご紹介します。

1)洗いすぎない洗顔で“守るための油分”は残す

寝汗や皮脂でベタついて感じる夏の朝。つい「さっぱりしたい!」と、洗浄力の強い洗顔料を使いたくなりますよね。
でも、肌には天然の潤い成分(皮脂、セラミドなど)があり、これらを取りすぎると乾燥・炎症・肌荒れの原因になります。
そこでおすすめなのが、低刺激で保湿成分を含んだ洗顔料や、ぬるま湯だけで洗う方法。肌の状態に応じて、洗顔料の使用頻度や種類を調整することが、美肌への近道です。
「残しながら落とす」を意識して、肌の土台作りからスタートしましょう。

2)軽やかなのにしっかり潤う化粧水&美容液

夏のスキンケアは、さっぱり感を重視しがちですが、アイテム選びを間違うと、お肌の保水力がどんどん低下することも。特に朝は、外出前の紫外線や冷房による乾燥対策として、高保湿なのに軽やかな処方のアイテムを選ぶのがコツです。
化粧水は、肌内部の水分保持力を高める成分が複数種類入っているものが理想。美容液は、抗酸化系成分や、美白系成分、エイジングケア成分、水分保持力を高める成分と、複数の美容成分がバランスよく配合されているものが、紫外線ダメージやエイジングケアに役立ちます。
きちんと保湿された肌は、メイクのノリもよく、崩れにくくなるため、日中の肌の快適さにも直結します。

3) UV対策は“朝イチ&塗り直し前提”で選ぶべし

「朝塗ったから大丈夫」と思いたいところですが、現実はそうはいきません。朝はムラなく均一に塗った日焼け止めも、汗・皮脂・マスクによる摩擦などでムラができたり取れてしまったり。そうすると当然ながら紫外線防御力が低下してしまいます。紫外線吸収剤の中には時間とともにUVカット力が大幅に低下するものもあるので、塗りなおしは覚悟しておきましょう。
そのため、朝のスキンケアに使う日焼け止めは、「塗り直しがしやすい」「肌に優しい」「化粧下地と兼用できる」ことが重要。
おすすめは、美容成分も含まれたUV下地や、クリームタイプのUV美容液。刺激が少なく、白浮きせず、日中も気持ちよく使えるものを選びましょう。


3. 忙しい朝でもできる!夏のエイジングケア習慣

朝のスキンケア習慣を実践する女性

朝のスキンケアは、時間との勝負。でも、夏特有の肌ストレスに負けないためには、ほんの数分でもエイジングケア習慣を取り入れることをおすすめしま。ここでは、忙しい朝でも無理なく続けられる3つのケアポイントをご紹介。紫外線対策から血流アップ、肌温度の管理まで、夏を味方にする秘訣をチェックしてみましょう。

1) 抗酸化・保湿成分を味方につけよう

紫外線の影響は、シミだけでなく、しわやたるみなどの肌老化にも直結します。
そのため、夏の朝のスキンケアには、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体、コエンザイムQ10、金コロイド、プラチナ、フラーレン、アスタキサンチンなどの抗酸化系成分を含む美容液をプラスしましょう。また、肌のハリや弾力を保つには保湿も不可欠。セラミドやコラーゲンをサポートする成分を朝の時点でチャージすることで、乾燥によるハリ不足を未然に防げます。
紫外線を浴びる前に守るという発想で、保護・修復作用のある成分を朝の習慣にしましょう。

2)メイク前の顔筋ケアで血流アップ

スキンケアの効果を最大限に引き出すには、血流がカギになります。
朝はとくに、むくみやくすみが出やすい時間帯。そんなときこそ、顔の表情筋やツボを軽く刺激して、血流を促すひと手間がおすすめです。
表情筋をほぐし、リンパの流れを助けることでスキンケア成分の浸透率アップ効果も。さらに、お顔の印象がワントーン明るくなり、メイクの仕上がりにも差がつきます。
具体的な方法としては、たとえば

  •  頬を引き上げるように、手のひらで軽く包んでキープする(5秒 × 2回)
    → 頬のリフトアップとリフレッシュに効果的
  • こめかみを指の腹で円を描くようにゆっくりほぐす
    → 顔全体の巡りを促すリラックスケア
  • 小鼻の横にある「迎香(げいこう)」のツボを軽く5秒ほど指圧
    → むくみケアと顔色トーンアップに有効

これらは、首や肩の筋肉のコリをストレッチなどでほぐしてから行うとより効果的です。
短時間でも毎朝続けることで、顔のむくみ予防やハリ感アップにつながります。

3) 冷やしすぎ注意!肌温度とターンオーバーの関係

暑い夏は、保冷剤や冷感パックで肌を冷やしたくなりませんか?
でも、冷やしすぎは肌の血流や代謝を鈍らせ、ターンオーバーが滞る原因になることも。
実は肌の適温は約31℃前後とされており、それより低くなりすぎると、角層の生まれ変わりや老廃物の排出が遅れ、くすみ・ごわつきのリスクが高まります。

たとえば、朝の洗顔後に冷たいタオルで軽く肌を引き締める、朝の洗顔時にぬるま湯ですすいだあと、最後に水ですすぐなど、「冷却しすぎず、肌の巡りを保つ」意識が、夏の美肌習慣では大切です。


4. 朝のスキンケア&エイジングケアはこれで完結!夏の福袋クリスタルセット☆

「朝は時間がないけど、あとあと後悔したくないからちゃんとケアしたい。でも時間はかけたくない」——そんな想いを叶えてくれるのが、本日から販売開始の「ナールス夏の福袋クリスタルセット」です。
日中の肌トラブルは、朝のケアが鍵。とはいえ、ゆったり時間をかけられない日が多いですよね。そこで、朝の肌に必要なステップを、べたつかず、しっかり潤う処方&高機能アイテムで、簡単に完結できるセットをご紹介します。

1) 「ナールス夏の福袋クリスタルセット」のセット内容

夏の朝のスキンケア&エイジングケアはこのセットで完結!
「べたつくけど冷房で乾燥もする」
「紫外線からも身を守らないとけない」
「夏はやっぱり美白が気になる」
そんなお悩みをトータルでケアすることができるセットです!

夏の福袋クリスタルセットの詳細

<セット内容>

  • 化粧水「ナールスピュア」120ml×1本
  • 美容液「ナールスネオ」20ml×1本
  • UV下地「ナールスヴェール」35g×1本
  • 「モイスチャークリーンフォーム」20g×1個
  • 【非売品コスメ】「ホワイトローションゲルエッセンス」30ml×1個

2) 「ナールス夏の福袋クリスタルセット」を使った 夏の朝のスキンケアルーティン

「ナールス夏の福袋クリスタルセット」を使った、実際の朝のスキンケアルーティンと、それぞれの工程で期待できる効果などは下記の通りです。

<朝のお手入れの順番>

  1. 非売品の洗顔料で朝洗顔・・・落としすぎず、すっきり清潔に。クレイで毛穴汚れ対策も
  2. ナールスピュア・・・さらっと軽やか、すーっと浸透、高保湿。お肌の力を高めるマストアイテム
  3. 非売品コスメの夏用美容液・・・アルブチンや4種のビタミンCなどで透明感ケア。さっと浸透してサラっと潤う
  4. ナールスネオ(2プッシュ)・・・抗酸化系成分(金コロイド、2種のビタミンC誘導体、コエンザイムQ10 、レスベラトロールなど)、ハリ不足ケア成分(ネオダーミル、ナールスゲンなど)、水分保持成分(プロテオグリカン、6種のヒト型セラミド、8種のアミノ酸、スクワランなど)の贅沢成分をバランスよく配合。サラっと保湿できて、さまざまな美容効果も期待できる、大人の夏肌にぴったりの美容液です。
  5. ナールスヴェール・・・紫外線をしっかり防ぎながら、肌にやさしくトーンアップ。メイクの上から塗りなおしもOk!

さらっとしているけど、お肌はしっかり保湿され、紫外線対策もバッチリな仕上がりに♪
ぜひこの手順で朝のスキンケア&エイジングケアを試してみてください。

\2025年8月17日(日)まで/
ナールス12周年感謝企画「夏の福袋」の詳細・ご注文はこちら

ナールス夏の福袋


5.夏の朝のスキンケア・エイジングケアに関するよくあるご質問(FAQ)

Q1. 夏の朝は洗顔料を使うべき?水洗顔でOK?

夏は皮脂・汗・ホコリが溜まりやすい季節。水洗顔だけでは落としきれず、毛穴詰まりの原因にも。肌質にもよりますが、肌にやさしい洗顔料を使って、すっきりリセットするのが基本的にはおすすめです。ただし、お肌状態によっては、洗顔料を使用せずに、ぬるま湯洗顔の方が良い場合もあります。また、Tゾーンなど、毛穴の目立ちや皮脂によるテカリが気になるパーツだけ洗顔料を使用し、それ以外はぬるま湯洗顔にするのもおすすめです。

Q2. 化粧水はたっぷり?それとも少なめ?

夏でも乾燥は油断できません。だからといって、化粧水をつけすぎると逆に乾燥のリスクを高めることも。そのため、化粧水を適量使い、その後、美容液や乳液などを重ねて保湿力を高めるのが基本の考え方になります。ただし、重ねすぎはべたつきの元になるので、さらっと系のアイテムを適量、丁寧になじませるのがベストです。

Q3. 朝のスキンケアで美容液は必要?

年齢肌対策を意識するなら、美容液は朝も夜も使うのがおすすめです。とくにビタミンCやビタミンE、金コロイド、コエンザイムQ10 などの成分が入った美容液は、紫外線ダメージが気になるシーズンには強い味方になってくれるはずです。

Q4. 朝のUV下地だけで十分?日焼け止めは塗り直す?

紫外線照射量が多い上に、崩れやすい夏は「UV下地+日中のこまめな塗り直し」が鉄則。紫外線は時間とともに蓄積するので、日中に外に居ることが多い場合は、朝だけでは不十分です。肌にやさしいアイテムでこまめな塗りなおしを心がけましょう。

Q5. 忙しい朝、全部できない時はどうする?

完璧じゃなくてもOK。時間がない日は「化粧水+美容液+UV下地」の3ステップでも、肌への投資は十分です。大変お得な「ナールス夏の福袋クリスタルセット」なら、この時短ルーティンが叶うラインナップになっています。忙しいけど肌ケアはちゃんとしたいという方にもぴったりです!ただし、夏の福袋の販売期間は2025年8月17日までなのでご注意ください。


6. まとめ

毎朝きちんとケアしているつもりでも、夏の肌は予想以上に過酷な環境にさらされています。
だからこそ、「短時間でも本当に必要なケア」が重要。
この記事でご紹介したポイントやアイテムが、涼やかなうるおい肌を守るヒントになりますように。
過酷な夏でも、肌も心も快適な毎日を過ごせるように、時短でもパーフェクトなケアを試してみませんか?

ありがとうございます。

ナールスゲン配合化粧品の通販サイト「ナールスコム」をよろしくお願い申し上げます。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /