ナールスゲン(GGsTop)は、細胞内のグルタチオン濃度を一過性に低下させることで、休眠状態の細胞に「酸化ストレスへの対抗スイッチ」を入れ、その結果コラーゲンやエラスチンの産生が促進される画期的なメカニズムを持つエイジングケアア化粧品成分です。
学術論文で、ナールスゲンが線維芽細胞活性化によるコラーゲン産生促進を中核として、皮膚・粘膜・臓器保護など多様な組織再生効果を持つことが示唆されています。
線維芽細胞とコラーゲン産生に関する論文
1. GGsTopの改良合成と皮膚線維芽細胞への作用
Watanabe B, Tabuchi Y, Wada K, Hiratake J. An improved synthesis of the potent and selective γ-glutamyl transpeptidase inhibitor GGsTop. Tetrahedron. 2017;73(45).
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0040403917310079
GGsTopの効率的合成法を確立。皮膚線維芽細胞でグルタチオン(GSH)を一過性に低下させた後、GSH回復とコラーゲン産生増加を確認し、エイジングケアへの応用可能性を示した。
2. 口内炎治療におけるコラーゲン・GSH増加効果
Takeuchi I, Tanaka K, Makino K. Effects of GGsTop® on collagen and glutathione in the treatment of oral mucositis. Anticancer Res. 2021;41(1):201-207. PMCID: PMC7880782.
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7880782/
マウス口内炎モデルでGGsTop®投与により組織内コラーゲン量とGSHレベルが有意に増加。粘膜修復促進と抗酸化能向上により治癒が加速され、粘膜組織再生への有用性が実証された。
3. 歯根膜細胞の移動・修復能促進
Jiang Y, Wang X, Li Y, et al. GGsTOP increases migration of human periodontal ligament cells in vitro via reactive oxygen species pathway. Mol Med Rep. 2016;13(5):3813-3820. PMCID: PMC4838071.
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4838071/
ヒト歯根膜細胞においてGGsTopがROS経路を介して細胞移動能と創傷治癒能を促進。組織修復・再生における細胞動態制御により、歯周組織再生治療への新規アプローチとして期待される。
抗炎症・抗酸化作用に関する論文
4. 歯肉線維芽細胞の炎症性サイトカイン抑制
Ichikawa S, Tamura K, Ueta E, Otsuki S, Yamauchi T. GGT inhibitor GGsTop® suppresses IL-6/IL-8 in gingival fibroblasts stimulated by LPS. Int J Oral-Med Sci. 2020;18(3-4):183-190.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ijoms/18/3-4/18_183/_pdf
LPS刺激ヒト歯肉線維芽細胞でGGsTop®がIL-6・IL-8の発現を有意に抑制。NF-κB非依存的なROS低減機序による炎症抑制効果が確認され、歯周疾患の新規治療標的として有望視される。
5. 化学療法誘発口内炎への治療効果
Shimamura Y, Tanaka K, Makino K. Therapeutic effect of GGsTop, selective γ-glutamyl transpeptidase inhibitor, on chemotherapy-induced oral mucositis. Anticancer Res. 2019;39(1):201-206. PMID: 30591459.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30591459/
化学療法誘発口内炎マウスモデルでGGsTopが炎症軽減と治癒促進を実現。グルタチオン代謝調節による粘膜保護作用が確認され、がん治療の副作用管理における新規治療オプションとして期待される。
基礎研究・化学合成
6. GGsTopの開発と特性解明
Kamiyama A, Watanabe B, Tabuchi Y, Wada K, Hiratake J. Phosphonate-based irreversible inhibitors of human γ-glutamyl transpeptidase (GGT). Bioorg Med Chem. 2016;24(21):5340-5352. PMID: 27622749.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27622749/
ヒトGGTの強力な不可逆的阻害剤GGsTopを開発。活性部位Lys562との静電相互作用により高選択性と高活性を実現。細胞毒性が低く、生化学研究ツールおよび治療薬候補として高い有用性が実証された。
7.GGsTopの立体異性体と活性相関
Watanabe B, Tabuchi Y, Wada K, Hiratake J. Synthesis and evaluation of the inhibitory activity of the four stereoisomers of the potent and selective human γ-glutamyl transpeptidase inhibitor GGsTop. Bioorg Med Chem Lett. 2017;27(22):4920-4924. PMID: 28985998.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28985998/
GGsTopの4立体異性体を合成し活性を比較評価。l-α炭素とSₚリン配置を持つ異性体が最高の阻害活性を示し、立体化学が酵素阻害活性に決定的な影響を与えることを分子レベルで実証した。