ビタミンC誘導体配合で優しい化粧水おすすめ20選!選び方のポイントも徹底解説!

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

ビタミンC誘導体配合の化粧水は、エイジングケアのアイテムとして注目を集めています。

一方で、ビタミンC誘導体には刺激もあるため、化粧水の選び方や使い方には注意が必要です。

そこで、この記事では、おすすめのビタミンC誘導体配合の化粧水20選と選び方のポイントについてご紹介します。

 

 

1.ビタミンC誘導体の化粧水で得られる効果とは

ビタミンC誘導体は不安定で浸透しにくいビタミンCを安定化させた成分です。

肌に浸透した後、酵素の働きでビタミンCに変わって効果を発揮します。

そんなビタミンC誘導体配合には、次のような効果が期待できます。

  • シミ・そばかす・色素沈着の予防:メラニン抑制・美白ケア(*1)
  • ニキビ予防・改善:皮脂分泌コントロールによる炎症抑制(*2)
  • しわ・たるみ・ほうれい線予防:コラーゲンの生成促進・肌のハリと弾力ケア(*3)
  • 毛穴引き締め、黒ずみ、たるみ毛穴の改善効果:皮脂分泌コントロール・ハリケア
  • くま対策(青くま・茶ぐま・黒くま):血行促進・ターンオーバー正常化・メラニン抑制
  • くすみの解消・透明感アップ:ターンオーバー正常化
  • ニキビ跡・色素沈着の改善:メラニン抑制・ターンオーバー正常化
  • 紫外線ダメージのケア(アフターサンケア):抗酸化作用(*4)

また、皮脂が多く乾燥しやすい男性の肌にも適しており、ナールスゲンなどのエイジングケア成分と併用することで、相乗効果も期待できます。

 

しかし、ビタミンC誘導体化粧水はあくまでスキンケアやエイジングケアのアイテムです。

基本的に化粧水は、穏やかな効果を期待するものであると考えましょう。

 

(*1)シミやそばかすの予防である美白効果は医薬部外品でのみ承認されています。

(*2)ニキビの予防効果は医薬部外品でのみ承認されています。ビタミンC誘導体にはニキビ予防の効能を承認されている医薬部外品はありません。

(*3)しわの改善効果は医薬部外品でのみ承認されています。ビタミンC誘導体にはしわ改善効能を承認されている医薬部外品はありません。

(*4)化粧品では、抗酸化作用はほかの成分の酸化防止に限られています。

 

<参考記事>

ビタミンC誘導体化粧水の効果的な使い方?種類と配合濃度で考える!

コラーゲンを増やすにはビタミンCのチカラが必要!

参考記事

コラーゲンはお肌のハリ・ツヤを維持するだけでなく、骨や血管、内臓、筋肉などからだにとって大切な成分。このコラーゲンをつくるにはビタミンCのサポートが欠かせません。今回は、コラーゲンとその生成を促進するビタミンCの種類やはたらき、そし[…]

ビタミンCのサポートでお肌のコラーゲンが増えた女性

2.ビタミンC誘導体化粧水選びで大事な7つのポイント

ビタミンC誘導体は、使用することで「肌のトーンが明らかに違う」、「ハリが出てきた」、「毛穴が目立たなくなった」など、嬉しい効果を実感する声も聞かれます。

しかし、中には「刺激がある」、「効果がなかった」という人もいます。

この違いは、どこにあるのでしょうか?

ビタミンC誘導体配合の化粧水選びで注目したいポイントを7つにまとめたので、ぜひチェックしてください。

1)ビタミンC誘導体化粧水の利用は肌質を考えて

ビタミンC誘導体化粧水は上記のように多機能ですが、濃度や種類によっては刺激を感じることがあり、赤みやかゆみが出ることもあります。

また、皮脂抑制作用によって 乾燥を助長してしまう可能性もあるため、肌質によっては注意が必要です。

肌質は、水分量と皮脂量によって次のように分類されます。

 

<肌質の分類>

肌質の分類

ビタミンC誘導体を使用する際には、自分の肌状態を理解したうえで、適切に取り入れることが大切です

それぞれの肌ごとの注意点は次の通りです。

  • 普通肌・脂性肌:水溶性ビタミンC誘導体の高濃度配合の化粧水も使える
  • 乾燥肌・インナードライ肌・敏感肌:1~3%程度の低濃度がおすすめ。使用前にパッチテストを行い、刺激を感じる場合は使用を中止。
  • 混合肌:乾燥部分を考慮しながら、部分使いや濃度調整を行う。

 

<参考記事>

肌質(肌タイプ)の診断と改善のコツは?

2)高濃度がおすすめとは限らない

市販のビタミンC誘導体化粧水の濃度は一般的に1~2%程度ですが、美容皮膚科などでは5%以上の高濃度タイプが処方されることもあります。

これらは、美白やコラーゲン生成の促進、活性酸素の除去など、より高い効果を狙ったものです。

しかし、効果が高い一方で、次のようなデメリットもあります。

  • 通常よりも価格が高く、継続的に使うには負担が大きい。
  • 刺激が強く、肌に合わない場合がある。
  • 皮脂を抑えすぎて乾燥や肌荒れを招く可能性がある。

このように、高濃度だからといって誰にとっても良いわけではありません。

とくに乾燥肌・インナードライ肌・敏感肌・乾燥性敏感肌・混合肌の方は、慎重に検討すべきでしょう。

肌が丈夫な普通肌や脂性肌の方であれば、高濃度の使用が向いていることもありますが、自分の肌質に合った濃度を見極めることが大切です。

3)ビタミンC誘導体の種類で選ぶ

ビタミンC誘導体のイメージ

ビタミンC誘導体には水溶性、油溶性、両親媒性の3タイプがあり、それぞれ特徴が異なります。

そのため、ビタミンC誘導体配合化粧水を選ぶ際には、肌質や効果を考えながら選ぶことが大事です。

①水溶性ビタミンC誘導体

即効性があり吸収が速い特徴がありますが、刺激が強めなので敏感肌や乾燥肌の方には不向きな可能性があります。

<代表成分>

  • アスコルビルリン酸Na/リン酸アスコルビルMg:安定性が高く、実績が豊富なビタミンC誘導体。
  • アスコルビン酸グルコシド:安定性が高いが、効果は比較的弱め。※成分名ならアスコルビルグルコシド、医薬部外品の名称ならL-アスコルビン酸2-グルコシドではないでしょうか?
  • VCエチル:高浸透・持続性があり、即効性が高いが刺激が強め。

②油溶性ビタミンC誘導体

刺激が少なく保湿力が高いため、乾燥肌や敏感肌向けのビタミンC誘導体です。

効果の持続性にも期待できます。

<代表成分>

  • テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP):高い浸透力と持続性あり。しっとりした使用感。
  • ステアリン酸アスコルビル:油溶性で抗酸化作用がある。

③両親媒性ビタミンC誘導体

水溶性・油溶性の両特性を持つビタミンC誘導体で、浸透力が高いうえに刺激が少ないという特徴があります。

<代表成分>

  • パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS):肌への浸透性と即効性が高い。
  • 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(VC-3LG):浸透性が高く、効果が持続。セラミドを増やす。
  • ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(VC-MG):肌なじみが良く、安定性が高い。

 

このように、ビタミンC誘導体にはいくつもの種類があります。肌質や季節によっては複数のビタミンC誘導体を使うこともおすすめです。

 

<ビタミンC誘導体基本情報>

種類略称種別分子量ビタミンC

含油量

アスコルビン酸(ピュアビタミンC)VC水溶性176.1100%
3-O-エチルアスコルビン酸VCエチル水溶性204.1886.2%
リン酸アスコルビルMgAPM水溶性289.560.8%
アスコルビルリン酸NaAPS水溶性325.0754.2%
パルミチン酸アスコルビルリン酸3NaAPPS両親媒性560.031.4%
3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸VC-3LG両親媒性418.541.2%
テトラヘキシルデカン酸アスコルビルVC-IP油溶性1129.7615.6%

 

<ビタミンC誘導体の特徴>

略称即効性浸透性持続性敏感肌へのお勧め度
VC×
VCエチル
APM
APS
APPS
VC-3LG
VC-IP

 

<参考記事>

水溶性ビタミンC誘導体の種類・特徴と効果的な使い方は?

VCエチル(エチルアスコルビン酸)は優れたビタミンC!

3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸はセラミドを増やすビタミンC

APPS(アプレシエ)化粧水のおすすめ!口コミと体験・選び方もご紹介

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VCIP)は油溶性ビタミンC誘導体

夏はビタミンC化粧品の複数使いがおすすめ!成分の種類と特徴

4)ビタミンC誘導体化粧水は使用目的に合わせて選ぶ

ビタミンC誘導体化粧水は、美白・ニキビ・エイジングケアなど、幅広い肌悩みに対応できる優れたアイテムですが、期待する効果によって適した成分やタイプが異なります。

そのため、使用目的に応じて、効果的な成分が入ったビタミンC誘導体化粧水を選ぶことが大切です。

たとえば、美白が目的なら、アルブチンやカモミラETなどのほかの美白有効成分を含んだ医薬部外品の化粧水が効果的です。

エイジングケアを重視する場合は、ナールスゲンやビタミンA誘導体、抗酸化成分(アスタキサンチン・フラーレンなど)をあわせて配合したものを選ぶと良いでしょう。

20代など、まだ本格的なケアが不要な方は、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分入りで、手頃な価格の化粧水もおすすめです。

また、乾燥が気になる方は、プロテオグリカンやセラミドなど、保湿力の高い成分を意識して選ぶと良いでしょう。

 

<参考記事>

乾燥肌対策の保湿にビタミンC誘導体化粧水は使っていいの?悪いの?

5)ビタミンC誘導体の効果を高める成分に注目

ビタミンC誘導体の効果をさらに高める成分として注目を集めているのが「ナールスゲン」です。

ナールスゲンは京都大学と大阪市立大学の共同研究から生まれた新しいエイジングケア成分で、線維芽細胞を活性化しコラーゲンやエラスチンの産生を促進する特徴があります。

実験では、ビタミンC誘導体単独でコラーゲン産生量が36.8%増加、ナールスゲン単独では90%増加、両者を併用すると135.7%と、単独使用の合計を上回る相加効果が確認されています。

このように、ビタミンC誘導体とナールスゲンを組み合わせることで、肌のハリや弾力アップ、エイジングサインの改善など、より高い美容効果が期待できます。

また、ヒアルロン酸やセラミド、ナイアシンアミドなどの保湿・バリア機能強化成分と一緒に使うのも、ビタミンC誘導体の美白・抗酸化・コラーゲン生成促進作用をさらに引き出すことができるのでおすすめです。

6)無添加で肌に優しい化粧水がおすすめ

無添加の化粧水のイメージ

ビタミンC誘導体は成分自体にやや刺激性があるため、肌へのやさしさを重視するなら、余計な添加物を含まない化粧水を選ぶことが大切です。

特に、アルコールフリー・無香料・無着色のものは刺激が少なく、敏感肌の方にもおすすめです。

また、PG(プロピレングリコール)やDPG(ジプロピレングリコール)が成分表の上位(3行目以内)に記載されているものは、肌に合わない可能性があるため避けたほうが安心でしょう。

なお、防腐剤として使われるパラベンやフェノキシエタノール、界面活性剤は必ずしも悪い成分ではありませんが、人によって合う・合わないがあります。

使用前にはパッチテストを行い、自分の肌に合った無添加タイプのビタミンC誘導体化粧水を見つけましょう。

7)信頼性の高い企業のビタミンC誘導体化粧水を選ぶ

ビタミンC誘導体化粧水を選ぶ際は、成分だけでなく信頼性の高い企業かどうかも重要なポイントです。

最近では、多くの化粧品メーカーが品質の高い製品を開発しており、一定の価格帯であれば品質の差はそれほど大きくありません。

そのため、最終的な決め手として、以下のような観点を参考にしてみましょう。

  • スキンケアやエイジングケアに関する正しい情報を発信しているか
  • 全成分を開示して透明性の高い製品づくりをしているか
  • 購入者に寄り添い、親身なサポート体制が整っているか
  • トライアルキットや返金保証など、初めてでも試しやすい配慮があるか

このような信頼できる企業から選ぶことで、安心して長く使い続けられるビタミンC誘導体化粧水に出会えるでしょう。

ビタミンC誘導体配合の化粧水の選び方に関しては、下記の動画でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

<動画で学ぶビタミンC誘導体化粧水>


3.ビタミンC誘導体化粧水のおすすめ20選

ビタミンC誘導体入りの化粧水は、上記でお話したとおり、メリットだけでなくデメリットもあるため、自分の肌質に合ったものを選ぶことが大切です。

それでは、どのような化粧水を選べば良いのでしょうか?

美容家監修のもと、おすすめのビタミンC誘導体入りの化粧水を20点厳選しましたので、化粧水選びの参考にしてください。

1)ナールスピュア

ナールス ピュア

 

3種のビタミンC誘導体配合エイジングケアローション「ナールスピュア」

メーカー:ディープインパクト

容量:120ml

初回限定 4,950円(税込) → 3,465円(税込)

 

<特徴や評価>

「ナールスピュア」は、エイジングサインでお悩みの方におすすめの化粧水です。

水溶性ビタミンC誘導体1種と両親媒性ビタミンC誘導体2種の合計3種のビタミンC誘導体を配合

また、肌本来の力を引き出すナールスゲンや純国産ヒト幹細胞培養液エキス、ナイアシンアミドを配合。さらに、保湿成分プロテオグリカンなども贅沢に配合し、健やかでハリのある素肌へ導きます。

アルコールフリー・界面活性剤フリー・香料・無着色で肌にやさしい処方なのも嬉しいポイント。

 

<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、PCA-Na、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホシホン酸メチル、アスコルビルリン酸Na、ナイアシンミド、トコフェリルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール

 

ナールスピュアの良い口コミ

ここ最近、乾燥が酷くなり、ガサガサになってしまうほどの乾燥肌だったので友人からこちらの商品の評判を聞いて使ってみました。

ベタかないので肌にしっとり馴染む感じが良いいです!!しっかり保湿できそうなので今年を乗り切れる気がします!(^^)!

@cosme


敏感肌で化粧水選びは慎重です。 少しでも合わないとヒリヒリしたり、乾燥します。 前からナールスピュアは、いい感じでしたが、 ナールスピュア+は、更にもっちり、しっとりします。

たっぷり付けなくても満足ですが、たっぷり付けると美容液を、付けたみたいに肌に吸い付く感触があります。  冬の乾燥、そしてエイジング肌にはオススメです。

@cosme


3年ほど前に初めて使用しました。2年ほど使用し年齢も重ねたのでちょっと別の化粧水をあれこれ試したのですがどれも合わず。先日、またこちらに戻しました。

1本あると安心です。他の化粧水を試したあとだから尚更思うのが無臭がいいなと感じました(香りがあるのは癒やされますがその成分でアレルギーが出たことがあるため)。

刺激がなくとにかく安心の化粧水です。

@cosme

 

ナールスピュアの悪い口コミ

モニター商品を使ってみましたが何日か使用しました。 匂いは無香料でした。

テクスチャーはもたつく感じもなく、かといって適度に肌に乗る感じがありました。 良くもなく、悪くもなく数日のモニターでは肌に変化は見られませんでした。

使い続けるための決め手が無いのでモニターが無くなっても買おうとは思いません。

@cosme

 

<ナールスピュアほか4製品を超お得にお試しできるトラベルセット!>

ナールストラベルセット

本気のエイジングケア化粧品が試せるナールストラベルセット

2)サイクルプラス エンリッチローション

サイクルプラス エンリッチローション

 

メーカー:ナリス化粧品

容量:40ml・80ml

価格:1,760円・3,080円(税込)

 

<特徴や評価>

サイクルプラスの「エンリッチローション」は、肌が乾燥気味の方におすすめの化粧水です。

優れた保湿力を持つ高浸透型ビタミンC誘導体の「APPS」と水溶性ビタミンE誘導体が肌の乾燥を防ぎます。

本製品は2剤式となっており、APPSの効果を最大限に発揮させるためにパウダー状になった成分とローションを直前に混ぜて使用します。

エイジングケア効果もたっぷりなので、年齢肌にお悩みの方にぴったりです。

 

<全成分表示>
【ローション】水、グリセリン、BG、オリゴペプチド-24、アセチルデカペプチド-3、パルミトイルトリペプチド-5、α-アルブチン、カンゾウ葉エキス、イタドリ根エキス、ダイズエキス、バラエキス、グルコシルセラミド、トコフェリルリン酸Na、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸クロスポリマ-Na、ヨクイニンエキス、サリックスニグラ樹皮エキス、ポリクオタニウム-61、ノバラエキス、グリチルリチン酸2K、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシエチルウレア、コハク酸ジエトキシエチル、水添ポリイソブテン、オレイン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、クエン酸Na、クエン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、α-グルカン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、HEDTA-3Na
【パウダー】パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、マンニトール、クエン酸Na、オウレンエキス

 

サイクルプラス エンリッチローションの良い口コミ

たるみをなくしてハリのある肌を手に入れたい、そんな大人ならではの肌悩みが出てきた方にぴったりなのがこちら(^^)

APPS(高浸透型ビタミンC誘導体)のパウダーをローションに混ぜて使うフレッシュで新しいスキンケアです。 すうっとなじんで、じんわり潤う、日々変化する大人の肌悩みに応えてくれます。

パウダーを入れてシャカシャカ振ってローションが完成! パウダーを入れてから2週間ほどで使うのが良いみたいです。新鮮なうちにパシャパシャ使っています。 ほんのりとろみがあるような肌馴染みが良いテクスチャで乾燥肌な自分にぴったり。

大人ならではの肌のたるみも気になってきていたので、自分のニーズにあった化粧水だなと感じました!!  ビタミンCのスキンケアが好きな方はぜひ(^^)

@cosme

 

サイクルプラス エンリッチローションの悪い口コミ

にきびに悩まされていた私。ビタミン導入体が肌に良いと聞き、口コミでなかなか評価のよかったこちらの商品を購入しました。  結果は・・・私には全くあいませんでした。

一緒に届いたサンプルの乳液やクリームで油分をとりすぎてしまい、肌荒れを起こしてしまったのかと思ったのですが、それをストップしても、ニキビの頻発はとまらず・・・

普段のニキビの2倍くらい肌荒れをおこし、友達に大丈夫?と心配される始末。  何か他に問題があったのでしょうか。 うーん。。。

他の方が言うとおり、合う方には合う商品なのではないかと思いますが、 まずは、試してみることをおすすめします。

@cosme

3)エトヴォス 薬用アクネVCローション (医薬部外品)

エトヴォス 薬用アクネVCローション

 

メーカー:エトヴォス

容量:150ml

価格:4,180円(税込)

 

<特徴や評価>

エトヴォスの「薬用アクネVCローション」は、大人ニキビでお悩みの方におすすめの化粧水です。

美白有効成分のビタミンC誘導体「VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸)」がメラニンの生成を抑え、甘草エキスがニキビや肌荒れを防ぎます。

また、パラベンやシリコン、界面活性剤などの添加物は使用されておらず、低刺激処方となっているため、肌が荒れやすい方でも使用できます。

ただし、クエン酸やクエン酸Naが高濃度で配合されていますので、肌が敏感な方はまずパッチテストを行ってから使うことをおすすめします。

 

<全成分表示>
有効成分:3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸2K  その他の成分:精製水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、クエン酸、クエン酸Na、ヒアルロン酸Na-2、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン·メタクリル酸ブチル共重合体液、アロエエキス-2、カッコンエキス、クロレラエキス、オウゴンエキス、DL-PCA·Na液、グリシン、DL-アラニン、プロリン、セリン、トレオニン、アルギニン、リジンHCl、L-グルタミン酸、タウリン、L-ロイシン、L-ヒスチジン塩酸塩、L-バリン、アスパラギン酸Na、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、チロシン、5′-イノシン酸二ナトリウム、5′-グアニル酸二ナトリウム、アラントイン、ビルベリー葉エキス、サクラ葉抽出液、ドクダミエキス、BG、フェノキシエタノール

 

エトヴォス 薬用アクネVCローションの良い口コミ

吹出物にも良いですが、普段からコッテリ感の化粧水を使うと吹出物になるので、コチラはサラッとした使用感でリピート何年になるかなぁ…とにかく、良いです。

楽天

 

エトヴォス 薬用アクネVCローションの悪い口コミ

いつもはモイスチャライジングローションを使用。

毛穴・ニキビが気になるのでこちらのローションに変えたところ、赤くかぶれが出来て私の肌には合わなかったです。

楽天

4)C-マックスローション

C-マックスローション

 

メーカー:キャシーズチョイス

容量:100ml

価格:8,800円(税込)

 

<特徴や評価>

「C-マックスローション」は、ビタミンC誘導体を高濃度配合した化粧水です。

ビタミンC誘導体を6%の高濃度で配合し、毛穴の悩みやニキビ、テカリなどの肌トラブルにアプローチします。

さらに、ビタミンA(レチノール)やプロビタミンB5、ローズマリーエキスなど、厳選された美容成分が、乱れがちなターンオーバー周期を整えます。

ビタミンC誘導体を高濃度配合した化粧水をお求めの方におすすめです。

一般的な化粧水のビタミンC誘導体の配合率は3%程度となるため、本製品には約2倍のビタミンC誘導体が含まれています。

 

<全成分表示>
水、リン酸アスコルビルMg、クエン酸Na、BG、グリセリン、PEG-32、PEG-6、アスコルビルリン酸Na、メチルグルセス-10、パルミチン酸レチノール、カンゾウ根エキス、パンテノール、ローズマリーエキス、プルーン分解物、マグワ根皮エキス、アロエベラ葉エキス、ダイズ種子エキス、コーン油、カプリリルグリコール、PEG-60水添ヒマシ油、PPG-6デシルテトラデセス-30、クエン酸、EDTA-4Na、フェノキシエタノール

 

C-マックスローションの良い口コミ

ビタミンC誘導体なのに保湿力もあります。 いつもこちらをコットンにつけて優しく拭き取り、続けてスキンケアをしています。

続けてみたいと思います。

楽天

 

C-マックスローションの悪い口コミ

今まではオーガニックのものを使っていましたがこちらに切り替え毎日使っていますがとにかく突っ張ります。

元々乾燥肌ではないですが突っ張り感が凄くて重ねて使い乳液も付けますがそれでも突っ張ります。口コミやYouTubeみて購入しましたがちょっと残念…

楽天

5)VCシリーズ VCローション

VCシリーズ VCローション

 

メーカー:シーボディ

容量:150ml

価格:8,800円(税込)

 

<特徴や評価>

シーボディのVCシリーズは、ニキビを繰り返さない素肌づくりを目指して開発されたスキンケアシリーズで、「 VCローション」は最新型のビタミンC誘導体「VC200」を配合した化粧水です。

「VC200」には、従来のビタミンCに比べて200倍の効果があるといわれており、肌への浸透率が高い点が特徴です。

さらに、ビタミンA誘導体やビタミンE、サリチル酸など、厳選された美容成分がニキビなどの肌トラブルを予防します。

また、パラベンやアルコールなどの添加物は使用されておらず、肌が荒れやすい方にもおすすめです。

 

<全成分表示>
水、ペンチレングリコール、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、レチノイン酸トコフェリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、サリチル酸、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、オウレン根エキス、カンゾウ根エキス、セイヨウハッカ葉エキス、キハダ樹皮エキス、アルギニン、クエン酸、グリセリン、BG、フェノキシエタノール、EDTA-4Na

 

シーボディ VCシリーズ VCローションの良い口コミ

ちょっと高いのでまずはお試しに購入しました。 塗った瞬間と次の日の朝、肌触りが良くなりました。

吹き出物にも効くかまだ分かりませんが、今まで使った物の中では一番良いと思いました。

楽天

 

シーボディ VCシリーズ VCローションの悪い口コミ

残念ながら、私には合わない様で、全く効果がありませんでした、って言うか肌荒れニキビが酷くなりました。

楽天

6)ちふれ 美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ (医薬部外品)

ちふれ 美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ

 

メーカー:ちふれ化粧品

容量:180ml

価格:1,650円(税込)

 

<特徴や評価>

ちふれの「美白化粧水 VC&AR しっとりタイプ」は、W美白成分を配合した薬用美白化粧水です。

「安定型ビタミンC誘導体」と美白有効成分の「アルブチン」のW美白成分の相乗効果により、メラニンの生成を強力にブロックします。

さらに、「ヒアルロン酸ナトリウム」や「グリチルリチン酸2K」など、5種類のうるおい成分が肌の乾燥を防ぎます。

また、着色料や香料、アルコールなどの添加物は使用されておらず、肌が荒れやすい方にもおすすめです。

 

<全成分表示>
有効成分:アルブチン 3.00%, L-アスコルビン酸 2-グルコシド 2.00% その他の成分:保湿成分:濃グリセリン 6.00%, BG 4.02%, ポリエチレングリコール4000 1.00%, トレハロース液 0.03%, グリチルリチン酸2K 0.01%, ヒアルロン酸ナトリウム(2) 0.01% 油性エモリエント成分:ノバラ油 適量 pH調整剤:水酸化K 適量, クエン酸Na 適量, クエン酸 適量, ヒドロキシエタンジホスホン酸液 適量 防腐剤:メチルパラベン 適量, フェノキシエタノール 適量 可溶化剤:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.15% キレート剤:EDTA-2Na 0.01%

 

ちふれ 美白化粧水 VC&AR しっとりタイプの良い口コミ

私のふるさとの様な化粧水。 色々使っても、最終的にはこの化粧水に帰ってきます。

1000円台で購入出来る化粧水の中で 私の肌と相性が良い。 個人的につけ心地はそこまで重いと感じないので、お肌がしっとりするまでたっぷり使ってます。

@cosme

 

ちふれ 美白化粧水 VC&AR しっとりタイプの悪い口コミ

旧版の黄色のパッケージの方が 好きで何回もリピートしてました。 今回リニューアル版購入 おばさん臭い匂いがして使う気になれません。

前の方が良かった。 もうリピなしです。

@cosme

7)オルビス ショットプラス ナノNCローション

オルビス ショットプラス ナノNCローション

 

メーカー:オルビス

容量:150ml

価格:1,210円(税込)

 

<特徴や評価>

オルビスの「ショットプラス ナノNCローション」は、ポーラ化成工業の独自技術を採用し、角層俯角にまで美容成分を届けるエイジングケア化粧水です。

肌のハリ感をサポートするナイアシンアミドや毛穴やくすみを改善するビタミンC誘導体を配合し、さらにコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分も配合することにより、高い保湿力を実現しました。

また、香料や着色料、アルコールなどの刺激物は排除されているため、敏感肌の方にもおすすめです。

 

<全成分表示>
水、グリセリン、イソペンチルジオール、BG、PEG-20、ナイアシンアミド、アスコルビルグルコシド、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、ルイボスエキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、フィトステロールズ、水添レシチン、(C12-20)アルキルグルコシド、PEG-150、キサンタンガム、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、フェノキシエタノール

 

オルビス ショットプラス ナノNCローションの良い口コミ

敏感肌で、ナイアシンアミドが高濃度で配合されているものだと肌荒れを起こしてしまうのですが、こちらは大丈夫でした。

敏感肌でも、ナイアシンアミドやビタミンC誘導体を取り入れたいと思っていたので、肌荒れを起こさないものが見つかって良かったです。

かずのすけさんのYouTubeで、こちらはプチプラ版のリポソームと言われており、私はコスデコのリポソームは、肌荒れしてしまったので、こちらの方が合っているようです。

敏感肌でない方は、もっと効果のあるものが良いと感じるかもしれませんが、お値段もお手頃ですし、使い始めてから肌の調子も良いので、私はリピートします。

@cosme

 

オルビス ショットプラス ナノNCローションの悪い口コミ

@コスメさんからのプレゼント応募でいただきました。エイジングケア化粧品で、自分の肌に合ったものがなかなか見つからずに探していたので期待して使い始めました。

とろっとしていて、肌につけるとすっと馴染む感じで、つけた感触はとても良かったです。

ただ、馴染む分もう少ししっとり感が欲しいなという印象でした。そして、少しピリピリする感じがありましたが、最初だからかなとしばらく使いました。 1週間半ほど使いましたが、だんだん肌がざらついてきて、肌荒れもひどくなってきてしまったので、使うのを諦めました。

残念ですが、私の肌には合わなかったようです。 また合うものが見つかれば使ってみたいとおもいます。

@cosme

8)ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション(医薬部外品)

ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション

 

メーカー:ドクターケイ

容量:120ml

価格:5,940円(税込)

 

<特徴や評価>

ドクターケイの「薬用Cクリアホワイトローション」は、シミでお悩みの方におすすめの美白化粧水です。

美白有効成分の「ビタミンC誘導体」を最高濃度で配合。メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防します。

さらに、「グリチルリチン酸ジカリウム」や「Wヒアルロン酸」、「Wコラーゲン」などの美容成分が、肌荒れをブロックします。

 

<全成分表示>
有効成分:L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム その他の成分:精製水、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、ニコチン酸アミド、パントテン酸Ca、リボフラビン酪酸エステル、シアノコバラミン、パルミチン酸レチノール、ビオチン、天然ビタミンE、グルコシルヘスペリジン、グルタチオン、N-アセチル-L-システイン、アルギニン、アーティチョークエキス、ビルベリー葉エキス、イザヨイバラエキス、カモミラエキス-1、ヒメフウロエキス、オウバクエキス、ユキノシタエキス、甘草抽出末、ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン(F)、コーン油、DPG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジグリセリン、POE水添ヒマシ油、水酸化カリウム、BG、ピロ亜硫酸Na、ノバラ油、ラベンダー油、ローズマリー油、クエン酸、クエン酸Na、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール

 

ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローションの良い口コミ

敏感肌ですが、全くヒリヒリしなかったです!お肌がつるつるになったのを翌日から実感できました。

楽天

 

ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローションの悪い口コミ

使用感はよかったのですが、今まで化粧品類で肌が荒れたことがないのにはじめてひりつきと赤みやほてりが出てしまいました。

楽天

9) セルピュア モイスチャーローション

セルピュア モイスチャーローション

 

メーカー:フロンティア

容量:120ml

価格:4,400円(税込)

 

<特徴や評価>

セルピュア「モイスチャーローション」は、エイジングケアを強力にサポートする化粧水です。

ビタミンC誘導体や3種のヒト型セラミド、プラセンタエキスなどの美容成分を配合し、シワや肌のハリ不足などの肌悩みを改善に導きます。

また、低刺激設計が採用されているため、敏感肌の方にもおすすめです。

 

<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油

 

ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローションの良い口コミ

使用してから肌荒れがなくなり、赤みも引いた!

肌がかなり敏感で化粧水でピリピリしたりする時があったが、この化粧水ではトラブルゼロ。

安心して使えるのでリピート購入。

楽天

 

ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローションの悪い口コミ

ただ、ベタベタして、浸透するのを待つの時間かかります。

夜は、いいけど、朝からは、バタバタするからもう、リピは、ないですね。

楽天

10)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ

プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ

 

メーカー:FLAIR(フレア)

容量:100ml

価格:5,500円(税込)

 

<特徴や評価>

プリモディーネの「シーバムコントロールVCローションⅡ」は、

  • 浸透型ビタミンC誘導体(APPS/アプレシエ)1%
  • 保湿型ビタミンC誘導体(3GA)8%

という高濃度で配合した化粧水で、肌トラブルの原因を根本からケアします。

さらに、「リピジュア」や「αアルブチン」などの美容成分が、肌の機能を改善に導きます。

また、香料や着色料、合成界面活性剤などの添加物は配合されていないため、肌が荒れやすい方にもおすすめです。

 

<全成分表示>
水、ペンチレングリコール、3ーグリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、αーアルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1.2ーヘキサンジオール、ポリクオタニウムー51、クエン酸、クオタニウムー73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG

 

プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの良い口コミ

ビタミンCが肌に直接入ってる感じがします。劇的に肌が改善されてびっくりして感動しました!

生理前後や花粉症の季節にニキビや肌荒れがでていて、友人にこれでニキビがなくなって一年できてない、と聞いて、お試し1000円で使ったら、3日目から肌が見違えるようにつるつる柔らかくなり、プニプニ気持ち良く、びっくりしました。

今までもいろんな化粧品を試してきたけれど、これは劇的。 このローションがすごいのだと思いますが、ちゃんとフルライン使いをしてます。 ひと月で肌の色が明るくなり、とにかく肌がつるつる柔らかいので楽しいです。

若い方でも私のように40歳オーバーでも肌荒れで悩む方はぜひ試して欲しいです。

@cosme

 

プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの悪い口コミ

敏感肌でニキビ肌、 プリモディーネさんのビタミンC誘導体はずっと前から気になっていて、 ようやくお安く手に入ることができたので… 使ってみたのですが。  ニキビ大発生 痒み発生 なぜでしょうか?

今までビタミンC誘導体を使うとニキビが治るという決まりが私の中であったのですが、 ここのは使えません。

あと、、、濃度がかなり薄いですよね? APPSはニキビが治る神話が消えました。

キャッチフレーズはよいのですが、、、、 ニキビと敏感肌の方は要注意です。

@cosme

11)DUVOTA DCローション

DUVOTA DCローション

 

メーカー:オースディ

容量:100ml

価格:4,950円(税込)

 

<特徴や評価>

DUVOTAの「DCローション」は、お肌に必要な美容成分を贅沢に配合した化粧水です。

4種類のプラセンタエキスや植物セラミドなどの美容成分を配合し、バリア機能をサポート。

さらに、通常のビタミンC誘導体の100倍の浸透力を持つ「APPS(アプレシエ)」が、毛穴を強力に引き締めます。

シワやシミなど、年齢肌でお悩みの方におすすめです。

 

<全成分表示>
水,プロパンジオール,BG,ペンチレングリコール,1,2-ヘキサンジオール,パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na,グルコシルセラミド,α-グルカン,プラセンタエキス,ヒアルロン酸Na,グリチルリチン酸2K,アロエベラ葉エキス,クズ根エキス,クロレラエキス,オウゴン根エキス,カンゾウ根エキス,ポリクオタニウム-51,ベタイン,PCA-Na,ソルビトール,セリン,グリシン,グルタミン酸,アラニン,リシン,アルギニン,トレオニン,プロリン

 

DUVOTA Cローションの良い口コミ

唯一、お肌に合う化粧水でずっと使用しております。 単品でイオン導入したり、美容液と合わせエレクトロポレーションで導入しています。

シミも明らかに薄くなっている実感があります。 これからもお世話になります。

楽天

 

DUVOTA Cローションの悪い口コミ

特に美白された感じもないし、付け心地もさっぱりし過ぎてるのであまり保湿もないので結局自分の美容液とクリームの前に足してますがあまり効果は感じません(^o^;)

楽天

12)アンプルール VC エッセンスウォーター

アンプルール VC エッセンスウォーター

 

メーカー:ハイサイド

容量:50ml

価格:5,940円(税込)

 

<特徴や評価>

アンプルールの「VC エッセンスウォーター」は、ダメージ肌でお悩みの方におすすめの化粧水です。

浸透型ビタミンCの「APPS」や速攻型ビタミンCの「VCエチル」など、6種のビタミンC誘導体があらゆる毛穴悩みを改善に導きます。

さらに、肌に柔軟性を与える「ノースアルプスウォーター」に加えて、酵⺟エキスや植物由来の成分を配合。

それぞれの相互作⽤により、肌へのダメージを素早く修復します。

 

<全成分表示>
⽔、温泉⽔、BG、アスコルビルグルコシド、ペンチレングリコール、グリセリルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、PEG-40⽔添ヒマシ油、グリセリルアスコルビン酸、グリセリン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビスグリセリルアスコルビン酸、ザクロ果実エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、オウレン根エキス、ビルベリー果実エキス、トコフェロール、 ポリクオタニウム-51、メチルグルセス-10、加⽔分解コラーゲン、加⽔分解酵⺟エキス、メマツヨイグサ種⼦エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、異性化糖、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、⽔酸化K、フェノキシエタノール

 

アンプルール VC エッセンスウォーターの良い口コミ

前回 初めて購入して今回また購入を。

使ってるスキンケア品と相性もよく肌がツルツルするし、頬の縦毛穴も小さくなってきて肌も白くなってきた。使ってすぐには分かりずらかったけど朝晩使い続けてます。

楽天

 

アンプルール VC エッセンスウォーターの悪い口コミ

某雑誌を見て購入。朝晩1ヶ月使用してみましたが効果がみられませんでした。

楽天

13)ファンケル ブライトニング 化粧液(医薬部外品)

ファンケル ブライトニング 化粧液

 

メーカー:ファンケル

容量:30ml

価格:1,870円(税込)

 

<特徴や評価>

ファンケルの「ブライトニング 化粧液」は、ブライトニングケアと肌あれケアを同時にできる薬用美白化粧水です。

保湿成分の「ブライトコントローラー」が肌環境を整え、トーンアップをサポート。有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れを予防します。

さらに、ビタミンCの弱点を克服した「アクティブビタミンCα」を配合し、透明感のある肌へ導きます。

肌質に合わせて「しっとり」と「さっぱり」の2つのタイプがあります。

 

<全成分表示>
(しっとり)有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K その他の成分:精製水、DPG、濃グリセリン、POE(26)グリセリル、ベタイン、PEG4000、ペンチレングリコール、ラフィノース水和物、オリーブ葉エキス加水分解物溶液、ムラサキシキブ果実エキス、グレープフルーツエキス、アルテミアエキス、サクラ葉抽出液、ヤグルマギクエキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、ヒアルロン酸Na-2、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K
(さっぱり)有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K その他の成分:精製水、DPG、BG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、オリーブ葉エキス加水分解物溶液、ムラサキシキブ果実エキス、グレープフルーツエキス、アルテミアエキス、サクラ葉抽出液、ヤグルマギクエキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、ヒアルロン酸Na-2、POE(26)グリセリル、ジグリセリン、グリセリンエチルヘキシルエーテル、水酸化K、シロキクラゲ多糖体、クエン酸Na、クエン酸

 

ファンケル ブライトニング 化粧液の良い口コミ

はじめて使ってみましたが、肌になじんでいくのがわかりました。乾燥している冬には特に良いと思います。

楽天

 

ファンケル ブライトニング 化粧液の悪い口コミ

思ったより潤わなかった。他の商品でも良かったかも。

楽天

14)タカミ APSソリューション10

タカミ APSソリューション10

 

メーカー:タカミ

容量:80ml

価格:8,360円(税込)

 

<特徴や評価>

タカミの「APSソリューション10」は、ビタミンC誘導体を10%の高濃度で配合した化粧水です。

一般的な化粧水のビタミンC誘導体の配合率は3%程度となるため、本製品には3倍以上のビタミンC誘導体が含まれています。

また、ビタミンC誘導体を使用直前に化粧液に溶かしてから使用する2剤式で、鮮度にもこだわっています。

高濃度のビタミンC誘導体入り化粧水をお求めの方におすすめです。

 

<全成分表示>
水、アスコルビルリン酸Na、ペンチレングリコール、グリセリン、BG、乳酸Na、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、水添レシチン、ダイズステロール、アラントイン、アルギニン、カキタンニン、エチドロン酸4Na、クエン酸、クエン酸Na、カンゾウ根エキス、ダイズ種子エキス、加水分解酵母エキス、オタネニンジン根エキス、クズ根エキス、ローヤルゼリーエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス

 

タカミ APSソリューション10の良い口コミ

何年ぶりに使いました!やっぱり良いです!肌荒れがこれで治まりました!

楽天

 

タカミ APSソリューション10の悪い口コミ

夏が近づき、日焼けも気になって、ビタミンC入りの化粧水を探していました。以前からタカミローションを使っていて、瞬時に良さを実感できていたので、夏の間だけ、こちらを使ってみようと購入しました。

他の皆さんの評価はいいのですが、私は特別な良さを感じることができませんでした。使用後、まるで、のりを付けたようにペタペタします。潤っているような感じもなく、肌の表面だけに浸透するような感じで、翌日の朝は、乾燥して、肌がゴワつきます。

まだ1週間ほどしか使用していませんが、このお値段と量で質の良さが実感できていません。

楽天

15)メディオンドクターメディオン VCローションプラス

メディオンドクターメディオン VCローションプラス

 

メーカー:メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ

容量:150ml

価格:4,620円(税込)

 

<特徴や評価>

「ドクターメディオン VCローションプラス」は、肌に優れた効果を発揮するビタミン類を贅沢に配合した化粧水。

下記の厳選されたビタミンを配合し、美肌づくりを根本からサポートします。

  • ビタミンC誘導体のAPPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
  • 水溶性ビタミンC誘導体
  • 油溶性ビタミンC誘導体
  • ビタミンE
  • ビタミンB6誘導体
  • ビタミンF

さらに、9種のアミノ酸やヒト型セラミドを配合し、バリア機能を整えます。

1本で、さまざまなビタミンを補いたい方におすすめです。

 

<全成分表示>
水,プロパンジオール,プロパンジオール,PPG-6デシルテトラデセス-30,クエン酸Na,BG,グリセリルグルコシド,パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na,オレンジ油,グリセリン,ジラウロイルグルタミン酸リシンNa,プルーン分解物,イソステアリルアルコール,ジフェニルジメチコン,トリエチルヘキサノイン,グリセリルアスコルビン酸,ミリスチン酸ポリグリセリル-10,アイ葉/茎エキス,アルギニン,キハダ樹皮エキス,クエン酸,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス,セイヨウキズタエキス,セイヨウトチノキ葉エキス,ハマメリス葉エキス,セラミドNG,ヒドロキシプロリン,ブドウ葉エキス,アルニカ花エキス,グリシン,アラニン,PCA-Na,オレイン酸,パルミチン酸,リノレン酸,リノール酸,リシン,ベタイン,プロリン,セリン,ヒマワリ種子油,グルタミン酸,トレオニン,トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン,トコフェロール,テトラヘキシルデカン酸アスコルビル,ソルビトール,ステアリン酸,フェノキシエタノール,メチルパラベン

 

メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ ドクターメディオン VCローションプラスの良い口コミ

今まで、プチプラのからデパコスの化粧水まで様々な化粧水を試してきましたがこの化粧水がナンバーワンです。1番凄いのがテカリの悩みが解消されたことです。

クナイプビオオイルを一緒に使うようになったこともありますが、おでこやTゾーンのテカリがほぼなくなり化粧モチが段違いです。小鼻は多少テカリますが前ほどじゃないので化粧直しもしなくなりました。神。

油田だー!って思ってたけど、乾燥肌向けの物使ったら変わりました。同じ悩み持ってる人は実は隠れ乾燥肌かもしれないですよ。

それと、使ってから肌荒れが減ったので本当にすごいです。赤みのある肌で毛穴もすごいですが、多少赤みも減り毛穴も引き締まりハリが出てきました。浸透力が尋常でなく肌に吸収されてるとすぐに実感します、使えば分かります。

自分のペースとしては、朝夜使って2ヶ月で1本でした。コスパ最高です。気になるので他のシリーズも試します。

@cosme

 

メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ ドクターメディオン VCローションプラスの悪い口コミ

バシャバシャ使えていい感じですが、保湿力がちょっと…

Yahoo!ショッピング

16)バイユア グローブースト マルチV トナー

バイユア グローブースト マルチV トナー

 

メーカー:Hamee

容量:145ml

価格:2,970円(税込)

 

<特徴や評価>

バイユア の「グローブースト マルチV トナー」は、保湿力を重視する方におすすめの高保湿の化粧水です。

独自複合成分の「バイリビタ」とビタミンA・B・C を包み込んだセミエマルジョンネットワークが肌の奥深くまで浸透。乾燥を防ぎ、うるおいのある肌へ導きます。

さらに、保湿成分の「エクトイン」や「ペンタバイティン」が、肌の水分量の調節をサポートします。

 

<全成分表示>
水、グリセリン、DPG、1,2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、コハク酸ジエトキシエチル、トマト果実エキス、ドクダミエキス、オニユリエキ,フサザキスイセンエキス、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、レチノール、バクチオール、レスベラトロール、アデノシン、4-テルピネオール、エクトイン、異性化糖、シア脂、ヒアルロン酸Na、ヨーロッパキイチゴ果実エキス、アスペルギルス培養物、メリアアザジラクタ花エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、カミメボウキ葉エキス、バクガエキス、サンゴモエキス、コクシニアインディカ果実エキス、ウコン根エキス、水添レシチン、ベタイン、カプリリルグリコール、ジフェニルジメチコン、トリエチルヘキサノイン、BG、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート20、カルボマー、クエン酸、トロメタミン、クエン酸Na、EDTA-2Na、BHT、BHA、香料

 

Hamee バイユア グローブースト マルチV トナーの良い口コミ

高保湿更にビタミンC、レチノール配合 なのにコスパ最高 お値段以上の商品に間違いないです

楽天

 

Hamee バイユア グローブースト マルチV トナーの悪い口コミ

ほんのりとろみのある化粧水。 保湿力は高く感じますが、普段シャバシャバ系の 化粧水を使っているので 浸透させた後のペタつきがやや気になります。

ココナッツのような香りがするので好き嫌いはあるかもしれません。

楽天

17)Yunth 生VC美白化粧水 (医薬部外品)

Yunth 生VC美白化粧水

 

メーカー:Aiロボティクス

容量:120ml

価格:3,960円(税込)

 

<特徴や評価>

Yunthの「生VC美白化粧水」は、ハリのある肌を目指す方におすすめの化粧水です。

ビタミンC誘導体の「L-アスコルビン酸2-グルコシド」と「グリチルリチン酸ジカリウム」のW有効成分がメラニンの生成をブロックしてシミやそばかすを防ぎ、揺らぎがちな肌をケアしてワンランク上の肌質へ導きます。

さらに、ナノエマルジョン粒子がお肌の負担を最小限に抑え、保湿成分を行き渡らせてみずみずしいお肌づくりをサポートします。

 

<全成分表示>
有効成分:L–アスコルビン酸 2–グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム その他の成分:1,3–ブチレングリコール、濃グリセリン、1,2–ペンタンジオール、ポリオキシエチレングリセリン(26E.O.)、エリスリトール、ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル、 ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、フェノキシエタノール、ジプロピレングリコール、シロキクラゲ多糖体、加水分解ヒアルロン酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、水酸化カリウム、シュガースクワラン、水素添加大豆リン脂質、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル(20E.O.)(6P.O.)、グリセリンモノ2–エチルヘキシルエーテル、エデト酸二ナトリウム、異性化糖、アスコルビン酸、加水分解コンキオリン液、セイヨウナシ果汁発酵液、チンピエキス、水溶性コラーゲン液(4)

 

Yunth ナノバブル美白化粧水の良い口コミ

とても良かったです。

スウっと馴染んで浸透が早いので重ね付けしやすいです。ベタつかないのですぐ美容液が使えますし、他のスキンケアとの相性が良かったです。

@cosme

 

Yunth ナノバブル美白化粧水の悪い口コミ

サラサラした液体なのに、全く肌に浸透しないです。

ものすごく時間をかけてハンドプレスしないと次のステップに進めないです。 ハンドプレスの後、かなりベタつきがあるので、リピートはしないです。

また、美白効果も感じませんでした。

@cosme

18)idioシカローション  ※成分が変更になっています

idioシカローション

 

メーカー:ファインダーワークス

容量:150ml

価格:2,780円(税込)

 

<特徴や評価>

idioの「シカローション」は、肌荒れケアを重視する方におすすめの化粧水です。

敏感肌ケアの注目成分「CICA(ツボクサエキス)」に加え、水溶性ビタミンC誘導体「

VCエチル」が、肌環境を強力にサポートします。

さらに、「ヒト幹細胞培養液」や「ナノエクソソーム」、「プラセンタエキス」、「プロテオグリカン」などの厳選された成分が肌にハリや透明感をもたらします。

 

<全成分表示>
水、BG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、レチノール、ヒトサイタイ血由来幹細胞エクソソーム、ツボクサ葉/茎エキス、水添レチノール、パルミチン酸レチノール、ヒト臍帯血細胞順化培養液、水溶性プロテオグリカン、プラセンタエキス、ニコチンアミドモノヌクレオチド、セラミドNG(セラミド2)、セラミドNP(セラミド3)、セラミドAP(セラミド6II)、コメヌカスフィンゴ糖脂質、3-O-エチルアスコルビン酸、ヒアルロン酸Na、ローズマリー葉エキス、ヒアルロン酸Na、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、エチルヘキシルグリセリン,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コーン油、ヒマワリ油、レシチン、水添レシチン、ステアロイルラクチレートNa、フィトスフィンゴシン、トコフェロール、コレステロール、ベヘニルアルコール、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10

 

idioシカローションの良い口コミ

CICAで化粧水を探していて、アトピー肌で肌が弱いので色々探し求めていた結果こちらの商品にたどりつきました。

1週間以上使用した結果、肌荒れもなく触り心地も良く、モチモチしてます。乳液はまだ家にあるのでそちらが無くなり次第、idioシリーズに全部変更しようと思ってます。

とりあえず、次にクレンジングを購入してみようと思ってます。 お値段もお手頃でCICAシリーズが購入できるのはありがたいです。

楽天

 

idioシカローションの悪い口コミ

いろんな成分が入っていてお肌に効くかなと思って購入しました。 2週間ほど使ってみましたが、ほとんど何の効果も感じません。

ややインナードライ気味になってます。 化粧品をいろいろ試していますが全く何の効果も感じないのは珍しい。

悪くはないですが。 リピは無いと思います。

楽天

19)NANOA ナノア SC ローション

NANOA ナノア SC ローション

 

メーカー:リミットエイト

容量:150ml

価格:5,500円(税込)  ※定期購入は2,980円

 

<特徴や評価>

「ナノア SC ローション」は、年齢肌が気になる方におすすめの化粧水です。

「ヒト幹細胞エキス」をはじめ、「7種のビタミン誘導体」や「セラミド」、「ヒアルロン酸」など、さまざまな美容成分を配合し、年齢サインによる肌悩みを多方面からサポートします。

また、アルコールや香料、着色料などの添加物を排除しているため、敏感肌の方でも安心して使用できます。

 

<全成分表示>
水、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、レパゲルマニウム、プラセンタエキス、ヒト遺伝子組換オリゴペプチドー1、ヒト遺伝子組換ポリペプチドー11、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、水溶性コラーゲン、パルミチン酸レチノール、リボフラビンリン酸Na、ピリドキシンHCI、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルグルコシド、セラミドNP、フラーレン 、PVP、トコフェロール、アセチルヘキサペプチドー8、ポリクオタニウムー51、ユビキノン、レシチン、ダイズ種子エキス、サクシノイルアテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セレブロシド、フランスカイガンショウ樹皮エキス、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、スーパーオキシドジスムターゼ、グリチルリチン酸2K、アラントイン、リン酸Na、プロパンジオール、コーン油、クエン酸、クエン酸Na、パルミチン酸グリセリル、ポリグリセリンー10、ポリソルベート60、(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、PEGー60水添ヒマシ油、1,2ーヘキサンジオール、カプリリルグリコール、トロポロン、フェキシエタノール

 

NANOA ナノア SC ローションの良い口コミ

NANOAさんの前に購入した美容液とまつ毛美容液が大変良かったので今回化粧水を試してみたく購入しました。

ヒト幹細胞エキス配合が特に試してみたい理由です。

到着後すぐに使用し始めましたが期待を裏切ることなく付け心地もよく肌にスルスル浸透していき肌感も良いのでとても良い商品だと思います。

またリピートしたい商品です。

楽天

 

NANOA ナノア SC ローションの悪い口コミ

ほうれい線の文字に惹かれ 購入したけど なんの手応えもなし

やはりセットで使わないとダメなのかな

楽天

20)&be VCローション5

&be VCローション5

 

メーカー:Clue

容量:120ml

価格:3,080円(税込)

 

<特徴や評価>

&beの「VCローション5」は、高濃度のビタミンC誘導体配合の化粧水をお求めの方におすすめです。

保湿型ビタミンC誘導体の「3-グリセリルアスコルビン酸」を5%配合しており、乾燥による肌荒れを防ぎます。

さらに、「ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸」や「アスコルビルグルコシド」など、3種類のビタミンC誘導体が肌をなめらかに整えます。

 

<全成分表示>
水、グリセリン、BG、3‐グリセリルアスコルビン酸、ソルビトール、ヘキシル3‐グリセリルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na、パンテノール、酵母エキス、ヨモギ葉エキス、コンフリー葉エキス、ローズマリー葉エキス、レモングラス葉/茎エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、グリチルリチン酸2K、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ポリクオタニウム‐51、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ジグリセリン、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、フィチン酸、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、PEG‐60水添ヒマシ油、ラバンデュラハイブリダ油、マンダリンオレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ティーツリー葉油、オレンジ油、オオベニミカン果皮油

 

&be VCローション5の良い口コミ

肌に元気がないときに使うと肌がもっちりしてハリが出ます。

楽天

 

&be VCローション5の悪い口コミ

40歳オーバー…敏感、アトピーetc…ではないですが、日焼け肌の私には、合いませんでした。

数日使っているうちに、肌が、ゴワゴワ、ベタベタ… 同時にリペアオイルも購入したのですが、リペアオイルのみにしてみたところ、ゴワゴワ、ベタベタが落ち着きました。 スキンケア選びは、本当に、難しいです。

なので、小さいサイズを準備して下っていて助かりました。 欲を言えば、もっと、小さいサイズがあっても嬉しいなっと思う位です(笑)

楽天

4.ビタミンC誘導体配合の化粧水の選定方法

ビタミンC誘導体配合の化粧水のおすすめを選定したポイントは、主に次の5点です。

  • ビタミンC誘導体の種類
  • バリア機能の強化や肌の保湿ができる成分が配合されているか
  • エイジングケア成分が配合されているか
  • 肌に優しい成分でつくられているか
  • 信頼性が高い企業の製品か

 

この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。

おすすめのビタミンC誘導体

配合化粧水選定メンバー

コメント職業・保有資格
村上清美夏にはビタミンC誘導体化粧水がおすすめですが、刺激もあるので要注意です。

おすすめは、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(VC-3LG)配合のものです。

コスメコンシェルジュ

元エステシシャン

 

中川ゆう子エイジングケアケアにはビタミンC誘導体化粧水は必須アイテムだと思います。

中でも両親媒性ビタミンC誘導体化粧水は浸透性が良くおすすめです。

美容看護師

助産師

富本充昭3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(VC-3LG)は、唯一、ビタミンC誘導体の中でセラミドを増やすことがわかっている敏感肌に使いやすい成分です。化粧品成分上級スペシャリスト

化粧品検定1級

近藤奈緒ビタミンC誘導体にも種類があって、浸透性や持続性、刺激に違いがあります。

その点を理解して化粧水を選びましょう。

 

美容ライター

 


5.ビタミンC誘導体水に関するよくある質問

よくある質問

Q1.ビタミンC誘導体化粧水はシミに効きますか?

ビタミンC誘導体は チロシナーゼの活性を抑えるため、メラニンがつくられるのを防ぎます。 また、すでにできてしまったシミに対しても、ビタミ還元作用 によりメラニンを薄くするはたらきがあります。

しかし、ビタミンC誘導体化粧水では、美白化粧水(医薬部外品)だけが、「日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ」効能が認められています。

通常のビタミンC誘導体化粧水にも効果がないわけではありませんが、濃度は低い場合はシミへの大きな効果は期待できません。

Q2.プチプラのビタミンC誘導体化粧水のおすすめは?

VC-100 Bright Moisture Lotion 500ml(100倍浸透型 ビタミンC誘導体配合濃密保湿化粧水)が、大容量でかつプチプラですが、APPS配合。

また、4種類のオーガニック成分と3種類の酵素を配合し、紫外線・年齢肌に負けないお肌づくりをアプローチします。

 

容量:500ml

価格:1,375円(税込)(編集部調べ)

Q3.ドラッグストアで買えるビタミンC誘導体化粧水のおすすめは?

オルビス(ORBIS)の「オルビス ブライト ローション」は、ビタミンC誘導体配合の医薬部外品です。

L-アスコルビン酸 2-グルコシドを有効成分として配合。美白効果が期待できてリーズナブルな価格です。

 

容量:180ml

価格:1,980円(税込)(編集部調べ)

Q4.デパコスのビタミンC誘導体化粧水のおすすめは?

ドクターシーラボのVC100 エッセンスローション EXAPPSがたっぷり配合されています。ほかにもナイアシンアミド、ヒト型セラミド4種、ヒアルロン酸4種、アミノ酸、浸透発酵コラーゲンなどの美容成分を配合。

また、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加なので刺激が小さく、乾燥肌や敏感肌でも使えるデパコスです。

 

容量:150ml

価格:5,390円(税込)(編集部調べ)

Q5. 韓国コスメのビタミンC誘導体化粧水のおすすめは?

ミシャ ビタシープラス化粧水は、韓国コスメですが日本処方です。そのため、日本人に使い易い点がおすすめです。

3-O-エチルアスコルビン酸とアスコルビルグルコシドの2種のビタミンC誘導体を配合するとともに、ナイアシンアミドやトレハロースなども配合しています。

 

容量:200ml

価格:1,980円(税込)(編集部調べ)

Q6.ビタミンC誘導体化粧水はさっぱりしていますか?

はい。ビタミンC誘導体はさっぱりタイプの化粧水が多く、春や夏に使いやすいです。

さっぱりタイプの化粧水が好みならビタミンC誘導体はおすすめです。

 

<参考記事>

さっぱりでベタつかない化粧水のおすすめ20選!使い心地UPの選び方は?

Q7.ビタミンC誘導体化粧水は脂性肌におすすめですか?

ビタミンC誘導体には、皮脂をコントロールするはたらきがあります。

そのため、脂性肌におすすめです。

 

<参考記事>

脂性肌を改善!おすすめの人気化粧水36選!

参考記事

脂性肌でお悩みの方は、化粧水で改善したい方も多いはず。また、オススメの化粧水や選び方、使い方も正しく理解したいですね。この記事では、脂性肌でお悩みの方が、美肌を守るために、人気でおすすめの化粧水を36アイテムご紹介します。[…]

脂性肌を改善!おすすめの人気化粧水36選!

6.まとめ

おすすめのビタミンC誘導体配合化粧水20選と、選び方のポイントをご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

 

ビタミンC誘導体は、シミ・くすみ・毛穴・ハリ不足など、さまざまな肌悩みにアプローチできる成分として注目されています。とくにエイジングケアにおいては、肌の透明感や弾力アップに効果が期待できるため、多くのスキンケア商品に配合されています。

 

しかし一方で、肌への刺激が強く出てしまうケースや、乾燥を引き起こす可能性もあるため、誰にでも万能とは限りません。成分の濃度やタイプ(水溶性・油溶性・両親媒性)によっても使用感や効果は異なるため、購入前にしっかりと確認することが大切です。

 

また、化粧水選びでは「保湿力」「浸透力」「続けやすさ(価格・使用感)」なども重要なチェックポイントになります。自分の肌質や悩みに合った化粧水を見極めることで、ビタミンC誘導体の力を最大限に引き出せます。

 

正しいエイジングケアの知識を身につけ、自分の肌質に合ったビタミンC誘導体配合の化粧水を見つけましょう。

 

関連記事

ビタミンC誘導体化粧水の選び方は効果と安全性のバランスで!

続きを読む

肌に優しい!アルコールフリー化粧水おすすめ20選!

続きを読む

アルコールフリー化粧水で潤い素肌へ!失敗しない選び方の3つのコツ

続きを読む

すべての年齢肌におすすめ!「ナイアシンアミド」配合の人気化粧水20選

続きを読む

さっぱりでベタつかない化粧水のおすすめ20選!使い心地UPの選び方は?

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー