母の日限定販売!トレーダー・ジョーズのローズウォーターを使ってみた

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。
アメリカで人気のスーパー「トレーダー・ジョーズ」。ここでは年に2回だけされる期間限定商品があります。今回、母の日限定で販売された「ローズウォーター」を紹介します。令和元年のゴールデンウィークは、いかがお過ごしになられましたか?私は毎年この時期は、アメリカで行われる「白内障屈折矯正手術学会(ASCRS)」の取材があり、約1週間サンディエゴで仕事漬けの日々でした。最後の日の午後だけフリータイムがあったので、大好きなスーパーマーケット「トレーダー・ジョーズ」で買い物しようと予定を立てていました。「それなら、母の日の期間だけ買える限定商品がありますよ」と、現地在住の日本人コーディネーターさんに教えてもらい、『ローズウォーター』を購入したのでご紹介します。

 

1.トレーダー・ジョーズとは

<サンディエゴのトレーダー・ジョーズの店舗>

サンディエゴのトレーダー・ジョーズの店舗の写真
トレーダー・ジョーズ、略して「トレジョ」は、全米で約400店舗を展開する、人気のスーパーマーケットです。

ロサンゼルス生まれの、オーガニックの製品を多く取り扱っていて、プライベートブランドも充実しています。

日本でも、エコバックがお土産として人気なのでご存じの方もいるのではないでしょうか?

創設者のJoe Coulombe氏は、お店のコンセプトとして、「Great food(良い食材)+Great Prices(安い値段)=Value(価値)」を掲げていて、その通りに、野菜・果物をはじめ、プチプラ化粧品など、よい商品が安い値段で手に入るのが魅力です。

もちろん、エイジングケア化粧品も取り扱っています。

<トレーダー・ジョーズで販売されている化粧品>

Trader Joe'sで販売されている化粧品

お店やプライベートブランドのデザインがおしゃれですし、店員さんも何か聞いても親切に対応してくれるという、アメリカのスーパーの中でもホスピタリティ抜群のお店です。

また、このお店では、「ペンギンのジョーくんを見かけなかった?迷子になっちゃったんだけど、探してみてくれる?」といって、ペンギンのぬいぐるみを子供たちに探させ、見つけられたらご褒美にお菓子がもらえるそうです。

<トレーダー・ジョーズのマスコットペンギン「ジョー」>

Trader Joe'sのマスコットペンギン「ジョー」

しかも、このぬいぐるみの隠し場所は毎回違うらしく、子供たちにとってはマスコット探しゲームができて、お店に行くのが楽しみでしょうね。


2.母の日限定『ローズウォーター』はこんな商品

<トレーダー・ジョーズとのローズウォーター>

Trader Joe’sのローズウォーター

さて、母の日限定で販売されているローズウォーター。4オンス(118mL)で3.99ドルというコスパの良い価格で、手軽に配れるお土産としてはピッタリではないでしょうか。

入っている成分はというと、全部で12種類。

  • Water (aqua);水
  • Rosa damascena flower water;ダマスクローズウォーター
  • Rosa damascena flower oil;ダマスクローズオイル
  • Hamamelis virginiana (witch hazel) leaf water;ハマメリス葉水
  • Quillaja Saponaria bark extract;キラヤ樹皮エキス
  • Glycerin;グリセリン
  • Phenoxyethanol;フェノキシエタノール
  • Citronellol;シトロネロール
  • Geraniol;ゲラニオール
  • Hexyl Cinnamal;ヘキシルシンナマル
  • Linalool;リナロール
  • Fragrance;香料

<トレーダー・ジョーズのローズウォーターの成分一覧>

Trader Joe’sのローズウォーターの成分一覧

ナールスブランドのハンド美容ジェル『ナールス ロゼ』でおなじみのダマスクローズが配合されています。その他にも保湿効果のあるグリセリンや、植物由来の成分も見受けられます。

使ってみた個人的感想は、しっとり感があり、バラの香りも心地よく、プッシュ式のボトルなので携帯用に手軽に使えますね。

ですが、香りが苦手という人には、あまりオススメできないかも。

ワンプッシュだけでも、バラの芳香がかなり残ります。

ダマスクローズや香料に加えて、バラ様の香気があるシトロネロールやゲラニオールも入っているので、バラの香りにもフォーカスされた商品といえるでしょうね。

また、フェノキシエタノールが入っているので、この成分自体は比較的刺激性は低いので敏感肌でも使える場合もありますが、なかには刺激を感じる方もいるので、お土産であげたりするときには、相手の方が敏感肌でしたら、確認してからあげるのがよいのではないでしょうか。


3.バラに関連する記事のご紹介

ナールスのエイジングケア化粧品の1つであるハンド美容ジェル「ナールス ロゼ」では、ダマスクローズ水ほか4つのバラ成分を使っています。

また、エイジングケア保湿クリームである「ナールス ユニバ」やエイジングケアクレンジングジェルの「ナールス エークレンズ」にもダマスクローズ水を使っています。

つまり、バラの成分はナールスとも関係が深いのです。

その関係で、ナールスエイジングケアアカデミーでバラに関係する記事もたくさん取り上げています。

ここでは、そんな記事をご紹介します。

センチフォリアバラ花エキスの高い香りで美肌になる欲張りな使い方

ノイバラ果実エキスの5つの効果で美肌になる!化粧品成分の使い方

イザヨイバラエキスの化粧品成分としての効果と安全性

カニナバラ果実エキスはどんな化粧品成分

バラの香り成分「フェニルエタノール」に抗うつ効果が!

ナールス ロゼは、ホンモノのダマスクローズのハンドジェル

ナールスロゼを美容ライターさんが使ったら?


4.編集後記

アメリカのスーパーマーケット「トレーダー・ジョーズ」で、母の日の期間だけ買える『ローズウォーター』を購入したのでご紹介しました。

また、ナールスのエイジングケア化粧品でも使っているバラ由来の成分の記事もご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

トレーダー・ジョーズでは、バレンタインと母の日の期間と、年に2回だけ限定商品が販売されるそうです。

「限定」という言葉に弱い私としては、今回こんなキャンペーンがあるのを知ることができてラッキーでした!

もう一つ、ローズのハンドクリームも限定で販売されていたのですが、こちらは売り切れていたのが残念でした…。

著者・編集者・校正者情報

(執筆:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ

医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー