100均で見つけた、ハンディフェイススチーマーを使ってみたbyパクママ

本ページはPRを含みます。

乾燥が気になるこの季節。オフィスでは暖房で空気が乾燥していて、肌がぱさぱさになっていくのが実感します。

化粧室に行って、化粧水のスプレータイプをシューっと顔に吹き付けて難をのがれていました。

そんな時、興味があったハンディフェイススチーマーが100円均一で550円という安さで売っていたので、思わず買って使ってみました。これなら、持ち運びできるし、乾燥肌の救世主になるのでは?なんて期待しつつ使ってみました。

1.ハンディフェイススチーマーのご紹介

ハンディフェイススチーマー

箱の中に入っているのは、本地とUSBケーブルのみ。
使い方は簡単。充電して、水を入れて、ボタンオンでミストが出てきます。
さすが、100均。なんてシンプル!

高速振動が生み出す微粒子ミストがお肌の深層まで浸透し潤いを与えてくれます。微粒子ミスト毛穴よりも小さいため浸透しやすくなっているそうです。
でも、ミストはすごい勢いで出てきますよ。100均と侮れないな。

ハンディフェイススチーマー

2.ハンディフェイススチーマーを使ってみました

充電は、梱包ケーブルをパソコンやアダプターなどのマイクロUSBポートに差し込みマイクロUSBコネクターを底面にあるUSBポートに差し込み接続します。

ハンディフェイススチーマー

充電中はLEDライトが点灯します。約3時間で充電が完了しLEDライトが消灯します。

ハンディフェイススチーマー

そして、タンクに水を入れてスイッチオン。
ミストの当て方は、15~20cm程度話して、乾燥が気になる部分に当てます。

ハンディフェイススチーマー

すごい、勢いでミストが出て驚きました。
顔に当てると気持ちがいい。
この時気づいたの、冷たい・・・

3.使ってみた感想は?

ミストって温かいミストのイメージが私にありました。
そうよね、100円均一で温かいわけないか。(苦笑)

温かいミストを顔に吹き付けると気持ちいいですよね。
毛穴も開いて化粧水も浸透していきそうなイメージ。
では、冷たいミストはどうだろう?

冷たいミストは、毛穴を引き締める効果がるのでお手入れ後に使うほうが好ましいそうです。

それでも、ミストを当てると保湿効果はあるようです。
ミストをあてる前と、当ててからの肌の水分量を測ってみました。

ミストをあてる前の肌

ミストをあてる前の肌の水分量は、39%

ミストをあてた後の肌
ミストをあてた後の肌の水分量は、43%

お肌の水分量が随分と変わりますね。

簡易的に肌の乾燥が気になった時に、応急処置程度には使えると思います。

でも、しっかりと、お肌の手入れをするにはスチーマーが良いように思います。
温かいスチームで毛穴を広げて、そのあとに化粧水、乳液といつものお手入れのステップをすることでお肌の潤いも違ってくるように思います。まだ使ったことがないのであくまで推測ですけど(汗)

最後まで読んでいただきありがとうございます。よかったら「ぼちぼち、ちっちゃいしあわせな毎日を」のブログも覗いてみてください。

5.スチーマーとスキンケアで皮膚常在菌のバランスを(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

お肌はエアコンによって乾燥した室内にいることで、表皮角層から水分が奪われて、お肌がごわついたりバリア機能が低下してしまい、乾燥肌になったりインナードライ肌になってしまうリスクがあります。

そんな状況下で、スチーマーは、水分を一時的に補給する上で役に立ちます。

しかし、一歩室外に出ると、特に春から夏の紫外線量が強い時期は、紫外線ダメージによって日焼け対策をしっかりしていないとお肌が日焼けしてしまいます。

この日焼けによって、お肌は水分が失われて乾燥が進んでしまいます。つまり、紫外線によっても肌のバリア機能は低下し、肌荒れが起こりやすくなります。

このような肌悩み・肌トラブルを予防するには、スチーマーだけではなく、エイジングケア化粧品などで保湿をしっかりとして、表皮に存在するさまざまな皮膚常在菌のバランスを整えることが重要です。

特に、皮膚常在菌の中でも美肌菌と言われている表皮ブドウ球菌のはたらきが発揮できるようにすることが大切です。

そこで、お肌の保湿に大切な美肌菌のはたらきについて簡単ご紹介します。

1)美肌菌はお肌を弱酸性に保つ

美肌菌の表皮ブドウ球菌のエサは皮脂です。皮脂を食べて、グリセリンと脂肪酸を放出することで表皮の状態を弱酸性に保っています。

お肌が弱酸性だと、肌トラブルを引き起こす悪玉菌の増殖を抑えることができるため、健康的なお肌の維持につながります。

弱酸性の状態だと、お肌にとって悪い悪玉菌が増えることができなくなるので、お肌の健康をキープできます。

つまり、表皮ブドウ球菌が少なくなるとお肌がアルカリ性に傾き、表皮ブドウ球菌が育つことができなくなり、悪玉菌であるアクネ菌や黄色ブドウ球菌が増えてきます。

そうなると、大人ニキビができたり、お肌の赤みや乾燥によるかゆみなどの炎症や感染症が起こる可能性があります。

2)天然の保湿成分をつくる

お肌がしっとり潤いハリツヤを維持するには、天然の保湿成分であるNMF(天然保湿因子)の力が必要です。この天然の保湿クリームと言われているNMFは、皮脂やと分解した成分が表皮ブドウ球菌と混じりあうことで作られます。

つまり、表皮ブドウ球菌がしっかりと育っていないと、お肌の保湿を維持するNMFも作られにくくなるということですね。

3)雑菌の侵入を防いでバリア機能を維持する

雑菌の侵入を防ぐためには、お肌が弱酸性で、お肌のバリア機能が機能した状態でいることが大切になります。

また、抗菌ペプチドという成分をつくって、感染症やアトピー性皮膚炎の原因とな黄色ブドウ球菌を抑えるはたらきもしています。

以上、ご紹介したように美肌菌である表皮ブドウ球菌は、お肌を保湿するうえでとても大切な役割を担っていますが、一方でとてもデリケートです。洗顔をし過ぎると簡単に洗い流されてしまいます。

ですから、パクママさんがご紹介くださったようなハンディフェイススチーマーなどを利用して、お顔に水分を補給することに加えて、化粧水やく美容液、保湿クリームなどをしっかりと使ったエイジングケアで、環境に負けないお肌の保湿をしてください。

5.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

パクママさん、手軽に使えるハンディフェイススチーマーとその使用感をご紹介いただき、ありがとうございます。

お肌が乾燥しないよう、ハンディスチーマーを利用している人は多いと思いますが、お値段もいろいろですよね。

100均グッズでも、パクママさんが測定した数値をご紹介していましたが、水分もしっかり補給できています。購入を悩んでおられる方にとって、お試しとして使うにはもってこいなアイテムではないでしょうか。

きっと、この「100均で見つけた、ハンディフェイススチーマーを使ってみたbyパクママ」の記事が、エイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つと思います。

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、
その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー