飲むコラーゲンで内側からも美容ケア by milky

本ページはPRを含みます。

私は、スキンケアと言うとまずは基礎化粧品!
と思っていますが、
内側からのケアも大事だと歳を重ねるうちに思うようになってきました。

手間のかかるケアはなかなか続かないので、手軽に飲むだけのコラーゲンドリンクを愛飲しています。

1.私が飲んでいるコラーゲンのご紹介

私が飲んでいるのは資生堂のコラーゲンドリンクです。

資生堂のザ・コラーゲン

コラーゲンドリンクと言うと、最初はコラーゲン独特の匂いや味が気になって飲めないかも。と言うネガティブなイメージがありました。

たくさんの商品が出ているので、一概には言えませんが、なんとなくコラーゲンって飲みにくい、ってイメージがありました。

でも、資生堂のコラーゲンドリンクは、
嫌な匂いや、クセもなく、フルーティーでとても飲みやすいんです。
と言うか、とっても美味しいんです♪

2.コラーゲンドリンクの飲み方

冷蔵庫で冷やして飲んでますが、
冷やし忘れた時も、この時期なら常温のままでも冷たいので問題なく飲めます。

普段は瓶のまま飲んでいますが、
中身を移してみるとこんな感じの色です。

資生堂のザ・コラーゲン

量が少ないからあっという間に飲み終えてしまいますが、スッキリとしたい気分の時には、炭酸で割って飲んだりもしています。

資生堂のザ・コラーゲン

元々すごく甘いわけでは無いので炭酸で割ると甘味はかなり薄れてしまうので、
割る比率はお好みで調整してください♪

資生堂のザ・コラーゲン

甘いのが好きな人なら炭酸水ではなく、サイダーなどで割るのもアリかもしれません。

飲むだけで美容ケアになると思うと、すごく手軽だし、美味しいから続けています。

パッケージも素敵なんですよねぇ。
単品で買ったり、箱買いしたりと買い方はバラバラですが、
箱買いすると、ちょっと高級感を感じて贅沢な気分を味わえます♡

資生堂のザ・コラーゲン

資生堂さんのHPでは、飲む時間帯などは特にいつでも良いそうなのですが、
コラーゲンは夜飲んだ方が良いってよく聞くので、私は夜寝る前に飲んでいます。

夜寝る前って、カロリーが気になるけど、
その辺も優秀なんです!

1本(50ml)あたり8.2kcalなので、
安心して飲めます。

資生堂のザ・コラーゲン

いくら美容によくても、カロリー高かったら安心して飲めませんもんね。

しかも、ノンカフェインだから夜でも安心。

3.コラーゲンドリンクの特徴

ところで、
この資生堂のThe Collagenって具体的にどんな製品なの?

ってことも少し説明しますね。

ザ・コラーゲンは、
コラーゲンを補給するだけではなく、キレイを生み出すために美容成分を独自に配合しています。

コラーゲン以外にも、スーパーフードのコケモモや、アムラ果実、イチゴ種子エキス、温州ミカンエキスなど様々な成分が配合されているんです。

コケモモは、極寒の地でも生存出来るスーパーフードで、ビタミン類やミネラル、多種多様なポリフェノールを多く含んでいます。

アムラ果実は、インドで古くから観光目的で食されているスーパーフードです。ビタミンC、ポリフェノール、ペクチンが豊富です。

イチゴ種子エキスは、スーパーフラボノイドを含むイチゴの種子から抽出した成分です。

温州ミカンエキスには、β-クリプトキサンチンやヘスペリジン、リモニン、ビタミンCなどが含まれています。

さらに、主役のコラーゲンにもこだわりがいっぱい。

脂質など余分なものを取り除いた高純度コラーゲンが配合されています。分子のサイズが小さく吸収されやすいコラーゲンなんです。

成分などはパッケージも参考にしてみてください。

資生堂のザ・コラーゲン

お値段は10本で2,700円です。
1日1本となると少し贅沢な気もしてしまうので、週に2,3回飲んだり、
ちょっとお肌などが気になる時には続けて飲んだりと、飲み方は自分なりに工夫していますが、
飲み続けることでお肌のハリや、髪の毛のツヤやコシが良くなっている気がしています。

資生堂のザ・コラーゲン

エイジングケア化粧品だけで美容ケアをするのではなく、ドリンクで美容ケアもオススメです。

<参考記事>

資生堂のザ・コラーゲン リラクル〈ドリンク〉の贅沢美容成分を体験!

4.内側からコラーゲンを積極的に摂って光老化を予防!(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

一年中降り注ぐ紫外線。この紫外線によるダメージを受け続けていると、肌のハリに必要なコラーゲンやエラスチンが低下し、過剰なメラニンによるシミ、しわ、顔のたるみ、ほうれい線などの光老化が起こって、お肌の老化が進んでしまいます。

この光老化やお肌の老化の予防に、内側から摂るコラーゲンが効果的に活躍します。

コラーゲンは、ナールスエイジングケアアカデミーの「コラーゲンを毎日食べることが「免疫力アップ」のカギ!」の記事でもご紹介したとおり免疫機能を高める効果があるだけでなく、紫外線ダメージを軽減する効果を持つことがわかっています。

これは、コラーゲンペプチドを毎日摂って、どれくらい紫外線ダメージが抑えられたかという研究から明らかになりました。

この研究では、コラーゲンペプチドを4週間摂ってから紫外線を照射されても、お肌の紅斑はコラーゲンを摂っていない人もより抑えられていたことがわかりました。

紅斑は、お肌のダメージにともなって血流が増えていることを反映します。つまり炎症反応が起こっているかどうかがわかります。

この研究で、コラーゲンペプチドを摂っていると紅斑が抑えられていたということは、お肌への紫外線照射による急性のダメージ(サンバーン)を抑制することを示しています。

milkyさんのように、毎日コラーゲンを飲んで内側からケアすることで、美肌や美髪のキープだけでなく、紫外線による日焼けや、光老化による肌老化を予防にもつながります。

<参考記事>

コラーゲンのエイジングケアとアンチエイジングにおける役割

コラーゲンはなぜ必要?その解説とおすすめコラーゲンサプリご紹介!

プルプル美肌になる!コラーゲンサプリメントの種類と選び方のコツ

コラーゲンを毎日食べて、紫外線による光老化や肌老化を予防しよう!

コラーゲンの敵!紫外線による光老化から肌を守るコラーゲンペプチド

コラーゲンを増やすにはビタミンCのチカラが必要!

老化の症状改善にコラーゲンに含まれるグリシンが効果を

<参考書籍>

コラーゲン完全バイブル(真野博 著、株式会社 幻冬舎メディアコンサルティング、2011年9月)

5.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

milkyさん、コラーゲンドリンクの特徴や普段どのように飲まれているかをご紹介いただき、ありがとうございました。

コラーゲンを摂ることでお肌にも髪にも身体にも良いことは間違いありませんが、毎日継続してできるかということがポイントとなります。
サプリメントでもドリンクでも、milkyさんのようにご自身のライフスタイルに合った摂り方をすることで、途中でやめることなく、続けられますよね。

きっと、この「飲むコラーゲンで内側からも美容ケア by milky」の記事が、エイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つと思います。

飲むコラーゲンで内側からも美容ケア by milky

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、
その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー