ちゃんと歯磨き、舌のお手入れをしていても家族に口臭を指摘され、気にしていました。でもね、なかなか解決しないのですよ。
今回、こんな私が気になっていた商品をトライする機会をいただきました。
それが医薬部外品の「GOSSOTPRINO(ゴッソトリノ)」です。ゴッソトリノの内容物や使ってみたレポートをします。
CONTENTS
1.ゴッソトリノをご紹介します!
日差しも強くなり、だんだん気温も上昇してきましたね。
皆様、いかがおすごしでしょうか?
さて、ずばり質問?
口臭 気になりませんか?
私自身は、プレ更年期の頃から、家族に口臭を指摘されているんです。
ちゃんと歯磨き、しかも、舌専用のお手入れもしています。
でもね、なかなか解決しないのですよ。
今回、こんな私が気になっていた商品をトライする機会をいただきました。
販売名:トゥースウォッシュ SC 薬用液体はみがき
内容量: 240ml(1包8ml×30包)
<効能・効果>
口臭の防止・歯周炎(歯槽膿漏)の予防
歯肉炎の予防・虫歯を防ぐ・歯を白くする・
口中を浄化する・口中を爽快にする
<使用方法>
適量をみて口に含み、やさしくすすいでから吐き出してください。
その後、ブラッシングをしてよく洗い流してください。
※パッケージより抜粋させていただきました。
2.ゴッソトリノの内容物
パッケージと内容の様子です。
「驚き」×「天然由来成分」の新感覚マウスウォッシュ
パッケージから優しいイメージか伝わってきますね。
ファスナー式の入れ物に入れてあり、保管しやすいのと、個包装になっているから、携帯しやすいのがいいですね。
パッケージの裏には、丁寧な説明がなされていますから、すぐにマウスケアができるのがいいですね。
先ほどでも触れましたが、ファスナー式の袋の保管ができるのが魅力的。
3.ゴッソトリノを使ってみた感想
さて、気になる口をゆすいだ感想ですが・・・。
通常歯磨きのメーカー様が出しているマウスウォッシュは、辛いものがあったりで、
苦手で、その後、また口臭が・・・と。口臭解決になっていないのですが・・・。
ビフォーアフターの画像は、公式ホームページより画像をお借りしました。
私自身、歯磨きをいつも以上に丁寧に、舌も専用のお手入れをしてからゴッソトリノを口に含み、15秒ぶくぶく・・・・・。
液体の量が少ないかな?と思いながらも、そのままぶくぶく・・・。
さて、気になる結果です。しっかり磨いているから大丈夫よね。うふふ。
がーん!!
えっ? ホームページの画像のように、茶色の汚れが・・・・(涙)
そして、辛みがないのですが、その後の口臭発生がないのがうれしい。
緊張する場面に出る時などは、特に口臭が気になりますので、一日に2回したりしたことも。
継続することで、歯の黄ばみも解決するとのことなのですが、
毎日、コーヒー、ウーロン茶を飲んでいるので、黄ばみの解決は、よく分らなかったです。
でも、継続は力なり。
マスクを外す時期が来たら・・・。
お口爽やかでにこやかな笑顔で過ごせたらいいな。
そのために、継続して使用していきたいと思います。
※あくまでも個人的な意見です。
皆様にとって
素敵な一日となりますように
by かのんかのんママりん
*口臭対策に!汚れが見える新感覚マウスウォッシュ【ゴッソトリノ】
4.ゴッソトリノの有効成分は?(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)
ゴッソトリノの全成分をチェックしてみました。
<全成分表示>
精製水、エタノール、ソルビトール液、キシリトール、茶エキスー1、アラントイン、メントール、シメンー5-オール、ステビアエキス、ウーロン茶エキス、ホップエキス、ドクダミエキス、トウキエキスー1、ワレモコウエイキス、ビワ葉エキス、クマザサエキス、BG、無水エタノール、無水クエン酸、クエン酸Na、カラメル、メチルパラベン、香料
このうち、抗菌効果を発揮するのが、エタノールとシメンー5-オールです。
エタノールはアルコールのことで、化粧品でも収れん化粧水や拭き取り化粧水などでも使われます。
シメン-5-オールは、医薬部外品表示名では、イソプロピルメチルフェノールとも記載されます。
細菌性皮膚疾患薬などに用いられることもある幅広い抗菌活性を示す抗菌剤であり、化粧品においては防腐剤としても用いられています。
これが口腔内で抗菌効果を発揮します。
また、化粧品でも良く使われる抗炎症効果を持つアラントインが口腔内の炎症を鎮めるのに一役かっていますね。
5.更年期と口臭は関係ある?(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)
かのんかのんママりんさんはプレ更年期の頃に口臭を気にし始めたとのことでした。
実は、更年期と口臭には深い関係があることをご説明いたします。
更年期になると、女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少し、イライラや頭痛、肩こりや疲れやすさやといった症状が見られるようになります。
その症状の一つにドライマウスがあります。
ドライマウスは唾液の分泌量が減少し、口の中が乾燥している状態のことです。
唾液は口の中に残っている食べかすを洗い流す助けをしてくれますが、唾液の分泌量が減る(=ドライマウスになる)ことで菌の繁殖が起きやすくなり、それが原因で口臭へとつながってしまいます。
これが更年期と口臭の関係です。
だから、1つの対策としては、女性ホルモンのバランスを整えたり、女性ホルモンと同じはたらきをする食べ物を摂ることです。
ナールスエイジングケアアカデミーでは、女性ホルモンに関する記事をたくさん用意しているので、ぜひ、参考になれば幸いです。
<女性ホルモンの参考記事>
女性ホルモンのはたらきを知って更年期対策とアンチエイジング!
女性ホルモンのバランスを整えて美肌をキープ!(飯塚美香さん)
6.口臭を予防する工夫
1)口臭を予防する基本
口臭を予防する基本は、食事のたびにきちんと歯を磨くことですね。
これは、かのんかのんママりんさんもしっかり行っておられますし、誰もがご存知ですね。
ほかには、舌の表面が白っぽく汚れていたら、専用ブラシなどで舌を磨くことや定期的に歯科検診を受けること、
こまめに水分を摂ることも大切ですね。
また、根菜や玄米、キノコなど、しっかりと噛む必要があるものを積極的に摂ることもおすすめです。なぜなら、咀嚼の回数が増えると唾液分泌が増えるからです。
さらに、アルコールを控えたり、ストレスや疲労をためないことも良い方法です。
アルコールやストレスは腸内環境を乱します。腸内環境が乱れると、悪玉菌が多いときは口臭のにおいが強くなってしまうのです。
腸内環境を整えることは、健康や美肌だけでなく口臭予防にも大切です。
<参考記事>
2)口周りの体操で口臭予防
口周りの体操も口臭予防になると言われています。
◎ベロ回し体操
①口を閉じたまま口の中で舌を右に20回まわす
②口を閉じたまま①とは反対のまわし方で舌をまわす
このベロ回し体操は、唾液の分泌量も増えるので虫歯や口臭予防にもなるといわれています。舌を回す際、頬の筋肉を持ち上げるようにして回すと頬の筋肉を柔らかくし、口の周りのコリが取れやすくなります。また、口周りの血行も促進し、二重顎の予防にも役立ちます。
ぜひ一度試してみてくださいね。
なお、ナールスでは、「マスク生活に負けない口角美™を手に入れる」を目的に、5年後に今より若くて、体重も落として美しい見た目を手に入れていただくことが目的に、オーラルヘルスプロモーターの井 綾美さんを講師に迎えて、オンラインセミナーも開催しました。
こちらは口臭予防だけではなく、顔のたるみやほうれい線などを予防するメソッドを紹介しています。
詳しくは、「マスク生活に負けない口角美を手に入れる|ナールスセミナーレポート」をご覧ください。
<参考記事>
ほうれい線の予防・解消は表情筋のエクササイズ&マッサージで!?
7.エイジングケアアカデミー編集部コメント
かのんかのんママりんさん、GOSSOTORINOのご紹介、ご執筆をいただきありがとうございます。
例えば、虫歯や喫煙、体内の病気でも口臭に繋がることがあります。更年期の方だけでなく、様々な方が悩まれる1つだと思います。でも、なかなか口臭を気にしてケアアイテムを使うことは少ないかもしれないですね。
今回、GOSSOTORINOをお使いいただいて、汚れが落ちたり口臭を抑えることができたと感じられたようで良かったです。
かのんかのんママりんさんのこの記事「GOSSOTORINO!(ゴッソトリノ)で口臭の悩みから解き放て♪♪ by かのんかのんママりん」がナールスエイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つことを願っています。
著者・編集者・校正者情報
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /