目の下に貼る針!?マイクロニードルパッチを試してみました byかしらも

本ページはPRを含みます。

気になる目元のくすみや細かいしわ…。

ナールスエイジングアカデミーで勉強を重ねるごとに「エイジングケアは早めの対策が大事」だと痛感しています。

雑誌やインスタグラムで「貼って簡単にケア」と話題の「マイクロニードルパッチ」を試してみました。
コントロールカバーで隠すより、早めのケアしてみませんか?

1.マイクロニードルパッチとは

見ためは「微細な針を剣山のように配列したパッチ状」のもの。

もともとは医療の現場で生み出されたもので、新型コロナウィルスワクチンの投与方法としても検討開発されている技術です。

  • 貼るだけで簡単に扱える
  • 従来の予防接種のような痛みもない

お医者さんが少ない地域でも「ぺたっ」と貼り付ければワクチン投与できてしまう!すごい技術ですよね。

マイクロニードルパッチ

そして今回試したのは、この「マイクロニードル技術」を美容に応用したもの。

針部分はヒアルロン酸などの美容成分からできており、皮膚内部の水分にふれることで針自体が溶けだしていくという仕組みです。

マイクロニードルパッチ

この仕組みのお陰で、表面までしか浸透させられなかった美容成分をダイレクトに角質層に注入できるようになりました!

2.マイクロニードルパッチ「NEEDROP」の特徴

マイクロニードルパッチ「NEEDROP」

1)マイクロニードル3,600本

今回試した「NEEDROP」(ニードロップ)は、1枚あたりマイクロニードル3,600本!他には類を見ない多さです。

美容アイテムのマイクロニードルパッチの針は美容成分からできていますから、本数が多い=有用成分量が多いということになります。

2)配合されている主な成分

主な成分は以下の4つです。

1.高分子ヒアルロン酸
2.ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
3.グリセリン
4.マリンコラーゲン

■高分子ヒアルロン酸

分子サイズが大きい「高分子」ヒアルロン酸が配合されている、というところがポイント。

なぜなら角質層の奥まで「浸透できない」サイズだから。

実はヒアルロン酸は分子サイズによって特徴に違いがあり、化粧品での使われ方も違います。

高分子ヒアルロン酸は「水分保持力が大きい」という特徴がありつつも、角質層の奥まで浸透できないので肌表面を保湿するのがメインとされてきました。

ところが、マイクロニードル技術によって角質まで入り込めるようになった!というのが画期的なんですね。

■ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

  • 角質層の内部に浸透、皮膚バリア機能を維持して肌のキメを整える

■グリセリン

  • 吸水性(=保湿性)があり、ヒアルロン酸やコラーゲンと併せるとより保湿力が高まる
  • 水に混ざると発熱する

「NEEDROP」の特徴のひとつに「温感」があります。これを可能にしているのはグリセリンだったんですね!

ヒアルロン酸やコラーゲンと併せると保湿力を高める名脇役。ちなみに「ナールスピュア」にも純度の高い合成グリセリンが配合されています。

■マリンコラーゲン

ナールス商品「低分子純粋コラーゲン」にも使われている成分ですね。

モニターさせていただいており、効果を実感しています!これは本当におすすめ。
(ブログにて詳細レビューしています→https://mofubu.com/nahls-collagen/

3)ニードルの形状が円錐形

「NEEDROP」のニードルは、先端が平らな円錐形をしています。(他社類似商品は、先細のとがった形状)

この形状が「ハリの折れにくさ、効果の均一性」を生み出しています。

3.「NEEDROP」を使ってみて

マイクロニードルパッチ「NEEDROP」

洗顔後化粧水で肌を整え、気になる目元もしくは口元に貼り付けます。使用頻度は週に1回。

私は目の下に貼ってみました。

わずかにチクチクと感じた後、じわーっと温感が楽しめます。「貼って寝て翌朝はがす」これだけの簡単手入れですが、翌朝はがした時のしっとり感が嬉しくって「また来週使ってみよう!」と思えるアイテムでした。

より詳しいレビュー、料金・類似商品比較についてはブログにて紹介しています。
是非覗いてみてくださいね♪→もふ部

4.マイクロニードルコスメの効果と限界(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

かしらもさんが使われたマイクロニードルパッチの小さな針は、角質層の奥まで届けるよう設計された、貼るタイプの美容アイテムです。

また、角層を突き抜けない安全設計(特許取得済み)のようです。

表皮が2㎜、角質層は0.2㎜程度なのでこの針もそれくらいの長さだと思われます。

これは化粧品が薬機法で、角質層より奥へ浸透しないというルールによるものです。

お肌のヒアルロン酸は、コラーゲンやエラスチン、プロテオグリンカンと同じで、皮膚ではほとんどが真皮にあります。

だから、マイクロニードルパッチを使っても、お肌のヒアルロン酸のようなはたらきをするのではなく、あくまで保湿成分として乾燥肌の予防や改善のためにはたらくのです。

つまり、美容皮膚科や美容整形で使うヒアルロン酸注射ほどの効果や即効性を期待できるわけではありません。

目元のしわで改善できるのは、小じわです。

また、深いほうれい線を消すこともできません。あくまで乾燥が原因のほうれい線を目立たなくできるだけです。

もちろん、乾燥肌が改善すれば目元のハリや口元のハリも期待でできます。

このようにマイクロニードルパッチの効果とその限界を理解した上で、上手に美肌のために使ってくださいね。

なお、この製品は温感製品ですが、おそらくはグリセリンを高濃度で配合しているからでしょう。

5.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

かしらもさん、マイクロニードルパッチのご使用実感についての記事のご執筆をありがとうございました。

コスメもどんどん進化し、いまやマイクロニードルを使ったアイテムも増えてきました。

今回、かしらもさんがお試しされたのは、その1つでニードロップ。

針の多さと高分子ヒアルロン酸が特徴のようですね。

とはいっても、これは美容医療でのヒアルロン酸注射とはちがってあくまで化粧品。

その効果と限界を理解してスキンケアやエイジングケアに活かすことがポイントです。

この記事「目の下に貼る針!?マイクロニードルパッチを試してみました byかしらも」が、ナールスエイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つことを願っています。

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、
その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー