マイクロニードルパッチ「NEEDROP」で集中ケア!初体験はどうだった? by Milky

本ページはPRを含みます。

口コミで話題のNEEDROP。夜の洗顔後に使うニードルパッチです。

初めて使うニードルパッチだったので、使い方とかちょっと不安はあったけど、使ってみたらとっても簡単で、夜のスペシャルケアが楽しくなりました。

皆様にNEEDROPの使い方とその使用感を詳しくレポします。

 

1.口コミで話題の「NEEDROP」

PR:NISSHA株式会社

口コミで話題のNEEDROPをお試ししてみました。

口コミで話題の「NEEDROP」

箱の中には個包装になっており、1箱に4袋(2枚×4回分)入っています。

箱を開けてみると、フェイス用のシートマスクのような大きさの袋が4袋入っていました。

マイクロニードルパッチ「NEEDROP」で集中ケア!初体験はどうだった? by Milky

目元に貼るシート状美容液と書かれていたので、もっと小さなサイズだと思っていたのですが、パッケージは、ちょうどフェイスパックくらいの大きさです。

袋の外から触ると、硬くて、しっかりとした触り心地で、どんな商品が入っているんだろう?と気になりつつ、開けてみました。

開けてみて納得。

硬いしっかりとした透明のパッケージにNEEDROPが入っていました。

NEEDROP
NEEDROPEを定期便で買えるのは公式サイトだけ!




2.NEEDROPの使い方

使い方ですが、夜の入浴後に、洗顔して、いつも使っている化粧品で肌を整えてから使います。ただし、油分の多い化粧品後は、付着しないので、使用を避ける。と書かれています。

NEEDROP

そのため、私は、洗顔後化粧水で整えた後、美容液や乳液は、NEEDROPを貼る場所を避けるようにしてスキンケアを行いました。

まず最初に、袋から取り出し、保護プレートからシートを剝がします。

NEEDROP

シートを剥がしたら空気が入らないように丁寧に肌へ密着させます。

NEEDROP

その後、シートの上から皮膚に対して垂直方向に優しく指で押さえます。

NEEDROPを貼ったところ

あとは、シートを貼付したまま寝るだけです。翌朝シートを剥がして、優しく洗顔するだけでOKです。


3.使ってみた感想

ニードルパッチって、なんとなく特別なケアな気がしてしいて今まで使ったことが無かったのですが、貼るだけで集中ケアが出来るのはとってもお手軽だなと思いました。

実際に使ってみて、美容成分が円錐台形ニードルになっています。使う前は、チクチクして痛そうなイメージがあったのですが、先端がフラットな形状のため、私には痛みは感じることがありませんでした。

シートをお肌に密着するときに、ちょっとチクチクとした感覚はありましたが、痛いというわけでもなく、貼ってしまえば特にチクチクすることもなく、シートを貼っている感覚だけが残りました。

貼るときは目を開けており、寝るときは目をつぶるので、寝る前はちょっとだけ違和感があったのですが、その違和感も一瞬で、あまり気にせずそのまま寝ることが出来ました。

約90%が美容成分、これらのものが配合されています。

・保湿成分:高分子ヒアルロン酸

・保湿成分:サクシノイルアテロコラーゲン

・整肌成分:バニリルブチル

美容液などを直接塗るのとNEEDROPを貼るのでは、密着感が全く違いますし、1晩かけてじっくりとお肌へのケアをしてくれるので、貼るだけの簡単ケアなのに特別感を感じます。

気持ちの良い使い心地で癒されます。

しかも、目元に貼れるくらいコンパクトなサイズなのに、NEEDROPは、1シートに1800本、2シートで3600本ものニードルが使われています。

ニードルと言うと、ちょっと特別感があってお値段も高いかな。と思ってしまいますが、通常価格6,600円が、定期(or初回)56%offで買えるのでまずは試してみたいって方にもおすすめです。

このお値段で買えるのは公式サイトだけです。また、20日間全額返金保証が受けられるのも公式サイトだからこそです。お金が返ってくるなら安心して試すことが出来ますよね。

きっと夜のスキンケアが楽しくなると思います。
NEEDROPを定期便で買えるのは公式サイトだけ!


NEEDROP広告バナー

<参考記事>

話題のマイクロニードルパッチは肌悩みの救世主?効果と弱点を暴く!


4.夜のスキンケアを正しく行うためのポイント(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

NEEEDROPを使うことで、夜のスキンケアが楽しくなると感じられたMilkyさんですが、ここでは夜のスキンケアを正しく行うためのポイントを簡単にご紹介いたします。

お肌は夜に新陳代謝が活発で、朝や昼はからだを守るために一生懸命働いています。

夜は日中のダメージを回復させるとともに、お肌の新陳代謝を意識した「育むエイジングケア」、あるいは「攻めるエイジングケア」も意識することが大切です。

だから、夜のエイジングケアは、大きく次の2つに分かれます。

・紫外線や花粉などによる肌のダメージを取り除き、負担を小さくするプロセス

・メイクを落として、肌の新陳代謝を促し育むために必要な美容成分を与えるプロセス

まず、夜の洗顔では、メイクをしている場合クレンジングから行いましょう。肌状態、肌質、季節に合ったクレンジング料を適切に使い、毛穴の汚れをしっかり落としましょう。クレンジングの時間は約1分~1分半程度を目安にしてください。

その後、洗顔料を使ってダブル洗顔を行います。

この時、メイクをしていない方なら洗顔からでOKです。また、クレンジングが必要な場合にも、可能であればダブル洗顔不要のクレンジング料を使うよう工夫をすることで、お肌に必要な皮脂やセラミド、NMF(天然保湿因子)などを洗い流してしまうリスクを避けましょう。

最後に保湿を行います。

使う順番は、化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム が基本です。しわやしみが気になる部分には美容液や乳液・保湿クリームでしっかり保湿を行いましょう。

ただし、必ずこの4つが必要というわけではないので、肌状態、肌質、季節に合ったスキンケア化粧品をお使いください。

今回のMilkyさんのように夜のスキンケアの中でもスペシャルケアとして目元にNEEDROPを使ったり、フェイスマスクを使うことも良いでしょう。翌朝が楽しみになるケアの一つですね。

「お肌に必要なものだけを取り入れる」ことを念頭に置いたスキンケアで正しいエイジングケアを行っていきましょう。


5.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

Milkyさん、「NEEDROP」のご紹介記事をご執筆いただきありがとうございました。

またNEEDROPの使い方も、画像と一緒に丁寧にご説明いただき、とてもわかりやすかったです。

Milkyさんにとってニードルパッチを使うのは初めてのご体験だったようで、使うまで少しご不安も感じていたようですが、実際に使われたら簡単にケアができて使い心地も良く、特別感を感じられたというご感想が聞けて私達も嬉しく思います。

Milkyさんのこの記事、「NEEDROP使ってみました! by Milky」がナールスエイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つことを願っています。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー