私はワセリンをスキンケアやボディケアに使っています。
ワセリンは化粧水や乳液の後に使うとフタになり乾燥を防止や唇の保湿や髪、日焼け対策などありますよ。
ワセリンを1つ持っていると便利です。私の使っている方法や便利な使い方を紹介します。
CONTENTS
1.ワセリンとは?ワセリンの種類
ワセリンの原料は石油です。精製をして不純物を取り除いているので安心して使うことができます。
ワセリンの種類
ワセリンには種類があります。
- 黄色ワセリン
- 白色ワセリン
- プロペト
- サンホワイト
4種類あり純度の違いにより分けられています。1番純度が低いのが「黄色ワセリン」、1番純度が高いのが「サンホワイト」です。敏感肌、アトピー性皮膚炎の方、赤ちゃんは純度が高い「白色ワセリン」以上がオススメです。
2.ワセリンのいろんな使い方
ワセリンは全身に使うことができます。
- 顔、唇、全身の保湿
- 爪のケア
- ヘアトリートメント
- クレンジング
- 日焼け対策
- 靴ずれの防止
私が特にやっている3つ紹介します。
1)顔のスキンケア「使う順番に注意したい」
顔のエイジングケア・スキンケアをする時は順番が重要です。
化粧水や乳液を使った後にワセリンを使います。ワセリンに肌を潤すことはできません。
化粧水や乳液などでしっかりと潤いを与え、ワセリンを使いフタをすることで潤いをキープすることができます。
ワセリンを使ってから保湿されている感じがします。
2)ワセリンで日焼け対策をすると肌のダメージが少ない
ワセリンに日焼け防止する効果はありません。日焼け止めと一緒に使います。
ワセリンを使うことによって紫外線からのダメージや乾燥を防止になります。
使い方はスキンケア後(化粧水や乳液後にワセリン)を使った後に日焼け止めを使います。
私はナールスにある日焼け止め「ナールスヴェール」を使っています。
ワセリンを使ってから「ナールスヴェール」を使っていますが肌なじみがいいです。
3)ワセリンで靴ずれの防止
私は新しい靴をはじめて履くときにほぼ100%靴ずれをします。
何か対策をしたいなと思い自分でネットを調べたところワセリンを使うといいと書いてありました。
靴ずれをする場所に塗ると軽減することができます。冠婚葬祭の時にとても役に立っています。
3.ワセリンの容器や保管方法
ワセリンはチューブタイプや缶タイプ、ボトルタイプなどさまざまな容器に入っています。
私が実際に使ったことがあるのはチューブタイプと大き目なボトルタイプで、小さめな容器に詰めて使っています。
チューブタイプは使いやすいです。
自分が出したい量を出せて使うことが出来ます。
容器タイプは多めに取れてしまうことが多いですが持ち運びに便利です。
4.【感想】ワセリンは持っていると便利!
ワセリンを持っていると1つでいろんな使い方ができるので便利です。今は手にアルコールを付けることが多いので、肌が荒れた時や乾燥した時にも使っています。
私が使っているワセリンについて紹介しました。
読んでいただきありがとうございました。
カールが運営しているサイトです。
ぜひ見にきてください。
くわしくはこちらから→欲しいものなんでも!ナビ
5.編集部で調べてみたワセリンのその他の使い方(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)
ワセリンは古典的なエモリエント成分ですが、長く使われているには安価でありながら有用性が高いから。
ボディの乾燥肌対策はもちろん、純度が高い白色ワセリンなら小児や高齢者の乾燥肌対策にも使えます。
また、ドラッグストアなどで簡単に手に入れることができるワセリンですが、カールさんがご紹介くださった以外に、どんな使い方ができるのかを調べてみました。
まずは、ワセリンのリップパックならぬリップスクラブ。パック同様ワセリンを唇にたっぷりと塗った後、お砂糖を指先に少量つけてくるくるとマッサージをした後に拭き取ります。拭き取った後はワセリンやリップクリームで保湿をしましょう。
ワセリンには油分があるので、これを利用してヘアセットもできます。つけ過ぎるとベタベタした感じになるので、少量を手に取って毛先から全体へともみ込み、いつも通りにセットします。小分けにしたワセリンを持ち歩いていると、外出先でもちょっとしたお直しができますね。
また、フェイスマッサージや頭皮ケアのためのマッサージをするときのマッサージクリームとしても使えます。油分が潤滑剤となって、マッサージするときのお肌への摩擦による刺激から守ってくれます。
そして、ワセリンにお好みの香水やアロマテラピーで使われる精油を入れて混ぜ、オリジナルの「練り香水」を作っている人もいるようです。
<参考記事>
6.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント
カールさん、ワセリンのエイジングケア・スキンケアへの取り入れ方と便利な使い方についてご紹介いただき、ありがとうございました。
ワセリンは顔やからだの保湿、リップクリーム代わりの保湿として使っている方は多いと思いますが、日焼け止めと併用してお肌への負担を軽くするのは良いアイデアですよね。また、靴ずれにも効果的という耳よりな情報。ワセリンは色んな使い方ができるのですね。
この「ワセリンの種類や使い方!持っていると便利だよ byカール」記事が、きっとナールスエイジングケアアカデミーの読者の皆様に役立つと思います。
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ)
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、
その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /