ナールス ヴェールで曇りの日も紫外線対策 byともこ

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。
ようやく暑かった夏も終わりました。毎日カンカン照りで紫外線対策も欠かせませんでしたが、実は曇りの日も紫外線も要注意です。

曇りの日の紫外線対策にピッタリのナールスヴェールをご紹介します。

1.紫外線が肌に与える影響とは

この夏も暑かったですね。
過酷な暑さに、お肌も身体も悲鳴をあげていました。

紫外線

肌の老化の80%は、
紫外線A波(UVA)と紫外線B波(UVB)が原因と言われています。

紫外線は肌荒れやシミ、シワ、たるみなど、お肌に様々なマイナスの影響を与えます。

その中でも、特に紫外線による影響が大きいのがシミ。

シミの多くは、日焼けによって作られたメラニン色素が肌の中に残って沈着したもので、紫外線を浴びることで、細胞内で活性酸素(体の酸化、錆、老化の原因)が発生して、メラノサイトという細胞が刺激を受けて、メラニン色素を作り出します。

また、真皮に存在するコラーゲンやエラスチンを生成する線維芽細胞が傷つけられたり失われることによって、お肌のハリや弾力が低下し、肌にシワやたるみが生じて肌細胞が老化してしまいます。

<参考記事>

日光皮膚炎は日焼け(サンバーン)の医学用語!原因と予防法・治療法

紫外線による免疫低下は皮膚がんや感染症の原因になるリスクが!

2.曇りの日の紫外線ケアは、大丈夫??

空

気象庁のHPでは、紫外線量は「快晴の時に比べると、うす曇りの場合は約80~90%、くもりの場合は約60%、雨の場合は約30%の量になります。」と記載されています。

そして、「雲の間から太陽が出ている場合には、雲からの散乱光が加わるため快晴の時よりも多い紫外線が観測されることがあります。」とあります。

晴れている日よりも曇りの日の方が、よりしっかりとUVケアをする必要があるのです。

3.紫外線対策には、ナールス ヴェール

ナールスヴェール

ナールス ヴェールは、赤ちゃんでも使えるほど優しいUV化粧下地です。

お肌に負担をかけないノンケミカルタイプ(紫外線吸収剤不使用)のUV化粧下地に、ナールスゲンを推奨濃度配合されています。

白浮きせず、なめらかにフィットします。

乾燥肌とともにお肌の大敵、紫外線による日焼けから守ってくれる化粧下地。

ナールスヴェール

ノンケミカルで敏感肌でも使えます。

ほんのり肌色で肌なじみもよいです。
すーっと伸びて、肌にぴったりフィットしてくれます。

その後のファンデーションのノリもよくなるので、
私はナールス ヴェールを使い始めてから
お化粧することが楽しくなりました。

ウォータープルーなので、たっぷりをかいても安心です。

私は朝塗って、一日中保たれていました。
塗り直さなくてよいのは、忙しい現代人にとって嬉しいですね。

4.1年を通して必要となった日焼け止めを選ぶポイント(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

エイジングケア世代にとって真夏だけでなく、一年中紫外線対策は必須です。だから日焼け止めは手放せないアイテムとなっています。

ですが、日焼け止めを選ぶときはSPF値だけで決めないでください。

季節や使うシーン、肌質や肌状態によって使い分けることが重要です。

まず日焼け止めの種類は「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類があります。

日常生活や屋外での軽いレジャー、スポーツの時にはお肌への負担が少ない「紫外線散乱剤」がオススメです。
紫外線吸収剤に比べると紫外線カット効果は低いものの、このようなシーンではSPF値20~40、PA値+++でも十分紫外線をカバーできます。

普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌と、どんな肌質の人でも使えますし、汗で落ちたりせず、効果も長持ちします。

一方の紫外線吸収剤は、屋外で一日中レジャーやスポーツをするときなど、紫外線をたくさん浴びるシーンでの使用に向いています。日焼け(サンタン)やサンバーン(日光皮膚炎)を防ぐ効果が高いです。

でも、お肌への負担が大きいことと、時間が経つにつれて効果が薄れていくというデメリットがあります。

日焼け止めの選び方や使い方、季節別の紫外線対策について以下の記事をご紹介します。お肌の状態に合わせたり、シーンで使い分ける参考にしてくださいね。

<日焼け止めの選び方や使い方>

日焼け止めは正しい塗り方と使い方が大切!紫外線をカットするコツ

日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!

日焼け止めは適切な使用量を使って紫外線をブロック!

紫外線ブロックの指標SPFとPAを知って正しく日焼け止めを選ぼう!

エイジングケアもできる日焼け止めの選び方とおすすめアイテム

ノンケミカルの日焼け止めの選び方とおすすめは?人気11選をご紹介!

乾燥肌のためのおすすめの日焼け止めの選び方と使い方

敏感肌におすすめの日焼け止め厳選11種をご紹介!選び方と使い方は?

<季節別の紫外線対策>

春の紫外線対策

夏の紫外線対策

秋の紫外線対策

冬の紫外線対策

5.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

ともこさん、曇りの日の紫外線対策の必要性と、ナールスのUVケア化粧下地「ナールスヴェール」のご紹介を有難うございました。

ナールスヴェールはUVケアだけでなくナールスゲンも入っているので、紫外線をブロックするだけでなくエイジングケアも同時に行えるアイテムです。紫外線散乱剤タイプがもつデメリットの白浮きやベタつきがなくお使いいただけます。

きっと、この「ナールス ヴェールで曇りの日も紫外線対策 byともこ」の記事が、エイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つと思います。

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー