化粧品の展示会の種類や活用法は?展示会営業マーケティング清永健一様インタビュー

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

化粧品の展示会には、国内外さまざまなものがあります。そんな展示会活用のコツはどんなことでしょうか?今回は、(株)展示会営業マーケティング代表の清永様健一さまにインタビューさせていただきました。

 

清永健一 様 プロフィール
清永健一 様

株式会社展示会営業マーケティング

代表取締役
清永健一 様

 

中小企業診断士、展示会営業(R)コンサルタント。
奈良生まれ、東京在住 神戸大学経営学部卒。

 

展示会を活用した売上アップの技術を伝える専門家。支援先企業からは、集客・受注・売上が大幅に増加したと好評の声が多数あがる。

「日経MJ」、「NHKラジオ総合第一」など多くのメディアで取材を受けている。

支援実績は1300社を超え、ほぼ毎週、東京ビッグサイトに出没している。

NHKラジオ総合第一で展示会の未来について言及するなど、展示会業界活性化にも尽力。

展示会活用に関して、テレビ等出演のほか、行政、公益法人、金融機関などで講演多数。

著書の『最新版 飛び込みなしで新規顧客がドンドン押し寄せる展示会営業術』、『展示会のプロが発見!儲かっている会社は1年に1回しか営業しない』など合計7作はいずれもamazon部門1位を獲得している。

展示会のオモテもウラも知り尽くす稀有な存在。

 

1.ナールスと株式会社展示会営業マーケティング清永健一様とのかかわり

現在、株式会社ディープインパクトではナールスのエイジングケア化粧品を海外への販路開拓のためにメタバースや展示会の活用などさまざまなマーケティングや営業などの取りくみを行っています。

そんな中で、情報を収集していた際に「株式会社展示会営業マーケティング」清永健一様のウェブサイトにたどり着きました。

その後、セミナーの受講や個別の無料コンサルティングを受けた後、本格的な研修を行っていただくなどお付き合いさせていただいています。

 

清永様は、化粧品業界をはじめさまざまな全国の企業様に展示会やオンライン展示会を活用した売上アップのノウハウをコンサルティングや研修講師を通じてお伝えされている「展示会営業」®コンサルタントです。

「展示会営業®」とは、展示会出展をきっかけとして、自社の価値を見込み客にダイレクトに伝え、受注に直結させるプロセスを構築する営業手法のことで、清永様の独自のノウハウです。

展示会営業®では、展示会を単なる名刺獲得や認知度向上の場ではなく、売上増大の起点ととらえ、受注獲得から逆算して営業プロセス全体を構築するものです。

 

<展示会営業のプロセス>

展示会営業のプロセス

提供:株式会社展示会営業マーケティング

 

今回は、そんな展示会営業®をどのように化粧品の展示会で活用するかのコツを教えていただきました。

 

<参考>

ナールスのエイジングケア化粧品の多言語メタバース

ナールスメタバース【日本語版】

2.化粧品の展示会とは?

化粧品の展示会は、美容業界関係者にとって製品情報の収集や商談、トレンド把握の重要な場です。

業界トレンドの把握や商談・販路開拓、OEM先・パートナー企業の発掘、最新製品や原料の比較検討を目的に多くの方が参加されます。

 

化粧品の展示会にはさまざまなものがあります。

以下に、国内・国外に分けて代表的な展示会をご紹介します。

なお、開催時期や開催地は主催者の都合で変更となる可能性があります。

各展示会の公式ホームページでご確認お願い致します。

1)国内の主な化粧品展示会

①COSME Week(コスメウィーク)東京・大阪

開催地東京ビッグサイト、大阪インテックス
開催時期1月(東京)、9月(大阪)
特徴日本最大級の化粧品専門展示会。原料・OEM・パッケージ・美容機器・海外ブランドなどが一堂に集結。
公式サイトhttps://www.cosme-week.jp/#/

②ビューティーワールド ジャパン(Beautyworld Japan)

開催地東京、大阪、福岡、名古屋
開催時期東京(5月)、大阪(10月)、福岡(2月)、名古屋(7月)
特徴美容サロン・エステ・ヘア・ネイル・コスメ業界向け。サロン専売品や美容機器も多い。
公式サイトhttps://beautyworld-japan.jp.messefrankfurt.com/

③化粧品開発展(CITE JAPAN)

開催地パシフィコ横浜
開催時期隔年5月(次回:2025年予定)
特徴化粧品の原料・技術・処方などBtoBに特化した展示会。研究・開発担当者が多く来場。
公式サイトhttps://www.citejapan.info/

2)海外の主な化粧品展示会

①COSMOPROF WORLDWIDE BOLOGNA(コスモプロフ ボローニャ)

開催地イタリア・ボローニャ
開催時期毎年3〜4月頃
特徴世界最大級の化粧品展示会。世界各国から化粧品ブランド、バイヤーが集まる。分野別にパビリオンが分かれており、スキンケア・ヘアケア・OEMなど網羅。
公式サイトhttps://www.cosmoprof.com/

②IN-COSMETICS GLOBAL

開催地年によって異なる(例:2024年はパリ)
開催時期毎年春
特徴化粧品原料・処方開発に特化。最新の原料・テクノロジーが集まる。
公式サイトhttps://www.in-cosmetics.com/global/en-gb.html

③ BEAUTYWORLD MIDDLE EAST

開催地ドバイ(UAE)
開催時期毎年10月頃
特徴中東・アフリカ圏最大級の美容見本市。アジアやヨーロッパからの出展も多い。
公式サイトhttps://beautyworld-middle-east.ae.messefrankfurt.com/dubai/en.html

④ CHINA BEAUTY EXPO(中国美容博覧会)

開催地中国・上海
開催時期毎年5月
特徴中国市場における最大規模の化粧品展示会。原料、OEM、完成品まで広範囲に扱う。
公式サイトhttps://www.chinabeautyexpo.com/

3.化粧品の展示会をどう活かす?清永健一様にインタビュー

Q1.化粧品の展示会で成功するためのポイントは?

基本的には化粧品の展示会と他の商品の展示会でも成功のポイントは変わりません。

ただし、化粧品の展示会特有の特徴があるので、気を付けるポイントはあります。

例えば、「ビューティーワールド ジャパン」という展示会は、本来、BtoB向けです。

しかし、美容のトレンドに敏感な一般消費者が、新製品などを安価で購入できるイベントとしてたくさん参加します。

 

こうしたことを知っておくと、「ビューティーワールド ジャパン」をBtoC向けの即売会としても利用することができます。

もちろん、本来の趣旨はBtoBなのでターゲットをどうするかをしっかり事前に設計したり、両方をターゲットにする場合にはブースをどう作りこむかなどをしっかり企画することが大切です。

また、ターゲットが原料会社ならあえて専門用語を使ってブースを設計することが大切です。

つまり、ターゲットの設定とそれに向けてブース設計などを戦略的に考え企画することが重要です。

Q2.展示会営業にはたくさんメリットがあると思います。中でも大きなメリットは何でしょうか?

展示会営業は、展示会に関するこれまでの経験に基づき成功するためのエッセンスを体系化して再現性のあるノウハウとして集約したものです。

そのため、良い商品やサービスがあれば、プロセスに沿って実践していただければ確実に売上につながります。この点が最も大きなメリットです。

 

もう1つの大きなメリットは、企業の組織間の壁やセクショナリズムを解消できる可能性を秘めていることです。

展示会のメンバーにさまざまな部門のメンバーが組織横断型チームとして参画することで、展示会で成果を上げるという目的に向かって「社内の一体感」が生まれ安くなります。

この点は、学生時代の「学園祭」を経験したことがある方は、イメージできると思います。そのため、私はこれを「学園祭効果」と呼んでいます。

 

<展示会営業のメリット>

展示会営業のメリット

<提供>株式会社展示会営業マーケティング

Q3. 株式会社展示会営業マーケティングが提供されているサービスは?

当社のサービスは、展示会を活用した営業やマーケティングに関する研修とトレーニングを融合したものです。

まずは、企業内で展示会のプロジェクトメンバーを3名から8名程度選定していただきます。

そのメンバーに対して、「展示会営業研修」を受講していただきます。

これは、「展示会営業」のコンセプトやプロセスに関する研修を受講していただくことに加え、自社の実情や目的に合わせて具体的な出展計画を策定いただくものです。

また、企業様が出展を考えている展示会に合わせて私自身がハンズオンでコンサルティングを行います。

もちろん、展示会実務のメンバーとして直接的な業務にまでは携わることはありませんが、実際に展示会の現場にお邪魔してアドバイスを行うことはあります。

このように当社のサービスは、考え方から実践を通して成果を出せるようにアドバイスを行うものです。

Q4.コロナ禍以降、オンライン展示会が活発になっていますが、その場合もサポート可能でしょうか?

オンライン展示会とは、インターネット環境を活用して開催する展示会です。

メタバースなどのバーチャル空間を利用して自社ブースを出展し、商品やサービスの紹介・アピールを行います。

従来はリアルの展示会がメインでしたが、コロナ禍の影響で直接的なアプローチが難しくなった結果、オンライン展示会に注目が集まりました。

 

オンライン展示会にはリアルの展示会とは異なる特徴、メリット・デメリットがあります。

当社ではその点を踏まえて、オンライン展示会の研修やコンサルティングも可能です。

Q5.美容や化粧品業界で展示会を検討されている方にメッセージをお願いします。

本来、展示会は化粧品で他の商品でも、戦略をしっかり練って正しく取り組めば成果が出ます。

しかし、十分な戦略を立てず、ともすれば惰性で展示会に出展されている企業様もあると感じています。

当社は、本来の展示会の目的である売上に寄与するための展示会を一緒に企画することが可能です。

その一歩として、当社では月の1回のオンラインセミナーを開催しています。

 

次のような方は、ぜひ、このセミナーに参加いただけますと幸いです。

  • 毎年出展しているが、そもそも展示会で売上が伸びるイメージが沸かない
  • 展示会に初めて出展するが、何をどう準備したらよいかわからない
  • 物価高で、原材料や電気代が上がり、利益を圧迫している
  • 展示会で名刺は集まる。だが売上にはつながらない
  • コロナ以降、営業活動に勢いがなくなってしまった

 

『売上を増大させる展示会営業の急所』がわかる日本唯一のセミナー

展示会で確実に成果を出す!オンライン展示会営業Ⓡセミナー

 


4.清永健一様の医薬品・化粧品の展示会の実績・著作

1)実績

清永健一様の医薬、化粧品業界の展示会ご支援実績は以下の通りです。

 

  • 2023年10月 ビューティーワールド大阪

トランスパレンス様

https://www.facebook.com/kenichi.kiyonaga/posts/pfbid028w3jcZs7Boaj2aHA4CVT2wgv3L4PEY4QBoT3NNQ5CJ7ssUXyZzz3BMsFW6BSaVadl

 

  • 2024年1月 化粧品開発展

博龍堂様

https://www.facebook.com/kenichi.kiyonaga/posts/pfbid05cWdCVAbuHs1r5Dh7J3zRQkX7JpCm4c8GvpYhjMdGHEXgqEiqAQnoPTSq5tuU6EAl

 

  • 2024年5月 ビューティーワールド東京

ボン様

https://www.facebook.com/kenichi.kiyonaga/posts/pfbid0DU2WspAa8WsQhGbJPvszFoNTnuXsymE75pPH1S4QY4W4apBW4nxuxTNrH6t5VBZLl

 

  • 2024年7月 ビューティーワールド名古屋

https://www.facebook.com/kenichi.kiyonaga/posts/pfbid02cuoS9F7PfeTwSnWjbk9Upr85jPHssD3oUzg3XzfvrNp1rFVFHRFFWKz2u3C9U2bvl

コスメニック様

2)著作

清永健一様の著作は以下の通りです。

著書4冊はいずれamazon分野別1位を獲得しました。

①展示会のプロが発見!儲かっている会社は1年に1回しか営業しない!

展示会のプロが発見!儲かっている会社は1年に1回しか営業しない!

②最新版 飛び込みなしで新規顧客がドンドン押し寄せる展示会営業術

最新版 飛び込みなしで新規顧客がドンドン押し寄せる展示会営業術

③3秒で顧客をつかむ!コスト効果3300%の展示会営業術

3秒で顧客をつかむ!コスト効果3300%の展示会営業術

④中小企業のDX営業マニュアル~オンライン展示会をきっかけにしたスムーズな営業改革術~

中小企業のDX営業マニュアル~オンライン展示会をきっかけにしたスムーズな営業改革術~

 

<参考>

ナールスのエイジングケア化粧品の多言語メタバース


5.まとめ

(株)展示会営業マーケティング代表の清永様健一さまに、化粧品の展示会を成功に導くコツについてインタビューさせていただきました。

また、(株)展示会営業マーケティングが提供するサービスや実績についてもご紹介しました。

化粧品の販路を拡大する手段として大きな役割を担う展示会ですが、いかに上手に活用するかで成果が分かれます。

この記事が化粧品の展示会を活用するためにお役に立てば幸いです。

 

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー