本記事はPRを含みます。 「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。 「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。 掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。 ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。 |
エイジングケア世代に人気なおすすめのくすみ対策用化粧水として、@cosmeや楽天、Amazon、美容雑誌などで高いランキングや人気を得ているものをご紹介します。また、併せて口コミや評判も紹介します。
それぞれの特徴と全成分を記載しますので、くすみ対策用の化粧水を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
1. くすみ対策におすすめのエイジングケア化粧水厳選22種
1)ナールスピュア
①メーカー ディープインパクト
②容量 120ml
③価格 5,170円(税込)
⇒初回お試し価格 3,618円(税込)
④特徴
くすみ対策におすすめしたいエイジングケア化粧水が、ナールスゲン配合のエイジングケアローション「ナールスピュア」です。
ナールスゲンに加えて、今話題のヒト幹細胞培養液(純国産)、ナイアシンミド、3種のビタミンC誘導体(APPS、セラミドプロモーター、アスコルビルリン酸Na)、プロテオグリカン、CICA(ツボクサエキス)などの贅沢な美肌成分を配合。
ナールスピュアは、しわやほうれい線、たるみ毛穴、くすみなどエイジングサインの予防美容などエイジングケアをしながら、肌荒れの予防にも使いやすい化粧水です。
ナールスゲンを推奨濃度で配合することによって、しっかりお肌に浸透し、保湿によって肌荒れを予防・改善しながら、エイジングケアをサポートします。
アルコールフリー、香料・着色料・鉱物油、界面活性剤などエイジングケアに不要な成分無添加で、安心の処方です。
<全成分>
水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール
<ナールスピュアの良い口コミ・悪い口コミ>
以前、人に薦められたのがきっかけで使い始めこれを使い出してから明らかに肌の調子が良く肌にハリがあります。敏感肌なので肌に塗るものは気を使うのですがこちらは大丈夫でした。一度他の製品に浮気してしまいおかげで改めてこちらの化粧水の良さを実感しました。
リニューアル前も一度使ったことがありますが、リニューアルされて期待大!
使い始めてみたよ。
エイジングケア成分「ナールスゲン」を推奨濃度で配合したエイジングケア化粧水です。
ナールスゲンの力でコラーゲンやエラスチン、HSP47をサポート。ヒト幹細胞培養液(上清液)、ナイアシンアミド、APPS、プロテオグリカン、セラミドプロモーター、CICA(ツボクサエキス)、ビタミンE誘導体配合で、肌が潤います。
みずみずしいテクスチャーで肌にぐんぐん
吸い付く感じがたまらない。乾燥が気にならなくなってきたよ!
すっと次の美容液やローションが浸透してくれる感じがたまらなく好き。肌をもちもちにしてくれて弾力ある肌が、アラフィフでも若返った?って思わせてくれるような仕上がりになるのです
特別突出したところがあるわけではないけれど、他のものを使っていて、あ、やっぱりアレ良かったなーと戻りました。ジワジワ系笑
さっぱりですがしっとりして不満なく使えます。
大きな変化はわかりませんが問題なく使えるのが良くてしばらく使ってみようと思います。
まだ使い始めて間がないので星は5つですが、まだまだ伸びそうな予感がします。
2)ビーグレン QuSomeローション
①メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ
②容量: 120ml
③価格:5,500円(税込)
④特徴
「浸透深度」にこだわって、エイジングケアのために開発されているビーグレンのQuSomeシリーズ。
QuSomeローションは、美容成分の通り道となる「角質層」の状態によって、スキンケアの効果が左右されることに着目し、独自の浸透テクノロジー「QuSome」を化粧水に最適な形へと進化させた「charged QuSome」を採用。
「浸透性」だけでなく、「貯留性」を強化した複合成分が角質層のすみずみへと行き渡り、長時間潤った状態を保ち、くすみの原因となる乾燥を防ぎます。
また、健やかで美しいお肌へと導くために、角質を整え肌をなめらかにする「ホメオシールド」、健全なバリア機能を構築する「アッケシソウエキス」、肌環境を整え健康な肌をはぐくむ「VCエチル」、肌を整え内側からハリや弾力を与える「EDP3」の4つの美容成分が配合されています。
使うほどにうるおいで肌を満たし、内側から明るさをもたらしてくれるようなエイジングケア化粧水です。
<全成分>
水、プロパンジオール、BG、ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、ラフィノース、スクワラン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、 オリゴペプチド-24、ピリドキシンHCI、アラントイン、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、フカスセラツスエキス、コレステロール、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、乳酸、ステアラミドプロピルジメチルアミン、フェノキシエタノール、 EDTA-2Na
<ビーグレン QuSomeローションの良い口コミ・悪い口コミ>
もともと使っていたものより、さらに保湿に特化してるものにしたく、こちらを使用しましたが全く合いませんでした。。
顔にビニールが貼ったようにパリパリになり、前よりも乾燥してしまう感じです。口コミも高く、そこそこのお値段なので期待してましたが、使い切るのも難しそうで残念です
3)マキアレイベル クリアエステローション
①メーカー:ジモス
②容量:120ml
③価格:4,341円(税込)
④特徴
「無理なく肌本来の力を高め、今の美しさを最大限に引き出す」をテーマに掲げるマキアレイベルのスキンケア。
中でもクリアエステラインは肌の酸欠状態に着目し、肌の自活力を高める鍵は「酸素」であるとし、細胞に酸素をしっかり送り込むことで、肌が自ら美しくなろうとする力を高めることが必要であるとしています。
そんなクリアエステラインの化粧水は、うるおいが溶け出すセラミドカプセルを配合し、肌に触れるとうるおい成分を放出し、使い続けることで肌環境を整え潤ったお肌へと導きます。
また、たっぷりのうるおいが吸い込むように持続し、バリア機能を高めることにより、くすみを防ぎます。
テクスチャーはとろみのない設計で、浸透とうるおいを両立し、後に続く乳液などのスキンケアのしやすさが考慮された化粧水です。
<全成分>
水、BG、ペンチレングリコール、グリセレス-26、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、エリスリトール、キシリトール、グリチルリチン酸2K、α-グルカン、グルコシルセラミド、コウヤマキ枝/葉エキス、ジグリセリン、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、加水分解シルク、スクワラン、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ゼニアオイ花エキス、セレブロシド、チューベロース多糖体、ノウゼンハレン花/葉/茎エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、ビオサッカリドガム-1、1,2-ヘキサンジオール、ポリクオタニウム-61、ラミナリアディギタータエキス、リボース、キサンタンガム、タマリンドガム、ヒドロキシエチルセルロース、PEG-60水添ヒマシ油、水添レシチン、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
<マキアレイベル クリアエステローションの良い口コミ・悪い口コミ>
4)ソフィーナボーテ 高保湿化粧水<美白>しっとり <医薬部外品>
①メーカー:花王
②容量: 140ml
③価格:3,300円(税込)
④特徴
花王から販売されている、30代から40代のエイジングケア世代向けに開発されたスキンケアシリーズである「ソフィーナボーテ」の高保湿化粧水です。
乾燥して固くなりがちな角層細胞の中のケラチン線維に水分を抱えこませる「ケラチン保水処方」で角層を柔らかくし、うるおいで満たすことで、くすみ知らずの肌へ導きます。
また、月下香の花びらの細胞をあえて過酷な環境で約3年培養することで生み出される「月下香培養エッセンスα」を高保湿成分として配合しています。
みずみずしくうるおい密度の高いハリ肌へと導き、角層の「うるおう力」を高め、健やかに保ちます。
同シリーズの土台美容液、乳液との併用がおすすめ。
また、詰め替え用リフィルも販売されているので、使い続けやすい商品となっています。
ただし、それほど高濃度ではありませんが、アルコールが配合されていることが気になります。
「しっとり」のほか、「とてもしっとり」もあります。
<全成分>
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、水、グリセリン、BG、DPG、PEG1540、アスナロ抽出液、チューベロースポリサッカライド液、水溶性ショウキョウエキス(K)、ユーカリエキス、N-アミジノ-L-プロリン、コハク酸2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチルグアニジン、D-マンニット、プルラン、キサンタンガム、POE・ジメチコン共重合体、POEイソセチルエーテル、リン酸1Na、リン酸2Na、水酸化K、無水エタノール、エタノール、フェノキシエタノール、エデト酸塩、香料
*は「有効成分」
<ソフィーナボーテ 高保湿化粧水<美白>しっとり <医薬部外品>の良い口コミ・悪い口コミ>
5)キュレル シミ・ソバカス予防ケア 化粧水Ⅲ(とてもしっとり)<医薬部外品>
①メーカー:花王
②容量: 140ml
③価格:2,530円(税込)
④特徴
乾燥性敏感肌を考えて開発されている花王の「キュレル」シリーズ。
そんなキュレルのシミ・ソバカス予防ケアシリーズは、シミやソバカスの予防もしたい乾燥性敏感肌の方のための製品です。
うるおい成分(ユーカリエキス)が、角層の深部までじっくり浸透し、外部刺激を受けにくいなめらかでうるおいに満ちた肌に保ち、乾燥による肌のくすみを予防します。
美白有効成分としてL-アスコルビン酸 2-グルコシドを配合。
メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。
みずみずしくうるおう使い心地のⅠ(ややしっとり)、しっとりとした使い心地のⅡ(しっとり)、とてもしっとりうるおう使い心地のⅢ(とてもしっとり)の3タイプが販売されており、Ⅲはとろみのあるテクスチャーで乾燥が気になる季節にもおすすめの使い心地です。
<全成分>
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、精製水、グリセリン、BG、DPG、ユーカリエキス、PEG1540、ベタイン、プルラン、N-アミジノ-L-プロリン、水酸化K、リン酸1Na、POEイソセチルエーテル、リン酸2Na、ジメチルシロキサン・メチル(ウンデシルグリセリルエーテル)シロキサン共重合体、ジメチコン、パラベン
*は「有効成分」
<キュレル シミ・ソバカス予防ケア 化粧水Ⅲ(とてもしっとり)<医薬部外品>の良い口コミ・悪い口コミ>
6)サエル ホワイトニング ローション コンセントレート <医薬部外品>
①メーカー:ディセンシア
②容量: 125ml
③価格:5,500円(税込)
④特徴
敏感肌スキンケアのディセンシアの美白シリーズのサエルホワイトニングローションコンセントレート。
高い浸透性と高い保湿力の両立のため、水溶性の保湿成分グリセリンに油ともなじみやすい性質をプラスした高浸透グリセリンを配合し、みずみずしく、肌にぐんぐん入る浸透感を実現しました。
また、美容成分や保湿成分を抱えこんだ保湿膜を採用しており、水分保持をサポートしてうるおいの続く肌へと導きます。
保湿成分をヒト型セラミドで囲み、カプセル化し、通常のセラミドの20分の1のサイズにしており、肌に浸透すると、カプセルがほぐれ、ヒト型セラミドが乱れたセラミド配列にぴったりと適合し、保湿効果をしっかりサポート。
ストレスによる活性酸素の発生にも着目し、ストレスにより低下した皮膚温を上昇・血行促進をする「ジンセンX」、バリア機能正常化を図る「パルマリン」、活性酸素の分解・メラニン黒化抑制「ムラサキシキブエキス」の3種を複合化し、ストレスによる肌荒れやお肌のくすみにも負けない、透明感のある肌へと導きます。
<全成分>
【有効成分】
アルブチン、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】
水、1,3-プロパンジオール、グリセリン、ローズ水、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョーク葉エキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、BG、キサンタンガム、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、PEG(80)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
<サエル ホワイトニング ローション コンセントレート <医薬部外品>の良い口コミ・悪い口コミ>
今の自分の肌には合っていたようでまずは安心。
ただ、いつどこで揺らぐか分からないので様子見。
このまま安定してくれればリピあり。
使い始めて間もないので、美白効果はまだこれからかな。
気になる点は高額なこと。
良い商品なので仕方ないかな。
7)HAKU アクティブメラノリリーサー <医薬部外品>
①メーカー:資生堂
②容量: 120ml
③価格:4,950円(税込)
④特徴
「思い出ジミをつくらない」をコンセプトに、紫外線ダメージから解放されるスキンケアを提案している資生堂のHAKU。
アクティブメラノリリーサーは、美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)を配合することで、メラニンの生成を抑止し、メラニンを含む角層にうるおいを与えて整え、透明感あふれるツルツル肌に導きます。
とろみのあるテクスチャーの拭き取り化粧水で、コットンでお肌の上をふき取るようにすべらせます。コットンの肌あたりがなめらかなので、摩擦に弱い肌質の人でも使いやすいです。
メラニンを含む不要な角質をやさしく落として、透明感のある明るい肌に整えてくれます。
また保湿力も高く、しっとりなめらかな肌に。
後に使うスキンケアもノリが良くなる化粧水です。
ただし、エタノールも配合されているため、拭き取り化粧水は長く使い続けたり頻繁に使うことはあまりおすすめできません。
<全成分>
4-メトキシサリチル酸カリウム塩*、グリチルリチン酸ジカリウム*、L-セリン、トリメチルグリシン、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、精製水、エタノール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ポリエチレングリコール1000、トレハロース、カルボキシビニルポリマー、イソステアリン酸、エリスリトール、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、キサンタンガム、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、エデト酸二ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、フェノキシエタノール
*は「有効成分」
<HAKU アクティブメラノリリーサー <医薬部外品>の良い口コミ・悪い口コミ>
独特の臭さを感じました。
乾燥肌の私には保湿力が足りず、翌朝には乾燥を感じました。
ポンプは押しやすいので使いやすさはありました。
これを使ったからといってシミや肌に変化は全くありませんでした。
8)ホワイティシモ 薬用ローション ホワイト <医薬部外品>
①メーカー:ポーラ
②容量: 150ml
③価格:4,950円(税込)
④特徴
「大人の美白×保湿」としてポーラから発売されている、明るく透明感あふれるような肌を目指す薬用美白化粧水です。
みずみずしく透明感のある肌(角層)を目指して開発されています。
メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ美白有効成分ビタミンC誘導体と角層ケア成分からなるオリジナル複合成分「ファンクションC」を開発。これは、ビタミンC誘導体、甘草エキス、クジンエキスクリア、マジョラムエキス、ルイボスエキス、クリアモイスチャーから構成された成分です。
角層のすみずみまでうるおいで満たすとともに、ターンオーバーをサポートし、みずみずしくなめらかで、透明感あふれるお肌(角層)に整えます。
使用しやすいポンプ式の容器で、サラリとしてべたつきの少ない使用感で、春から夏のシミ対策にもおすすめの商品です。
<全成分>
水、グリセリン、BG、アスコルビン酸2-グルコシド、ペンチレングリコール、PEG(30)、PEG-8、カンゾウフラボノイド(2)、クララエキス-1、マヨラナエキス、アスパラサスリネアリスエキス、濃グリセリン、水酸化大豆リン脂質、ゴボウエキス、桑エキス、ジメチルシラノール・ヒアルロン酸縮合液、POE・ジメチコン共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、グリチルリチン酸2K、ローズ水、オレンジフラワー水、ジグリセリン、水酸化K、POE水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン
<ホワイティシモ 薬用ローション ホワイト <医薬部外品>の良い口コミ・悪い口コミ>
さっぱりとしたテクスチャーで浸透力があります。
ただ、乾燥肌の方には物足りないくらいに乾きをかんじます。
香りはあまり気になりません。
あと4分の1程度しか残ってませんがリピートはしないです。
可もなく不可もなくと言った感じでした。
9)SK-Ⅱフェイシャル トリートメント エッセンス
①メーカー:P&G
②容量:75ml・160ml・230ml
③価格:12,650円・23,100円・29,150円(税込)
④特徴
クリアな素肌に導く、SK-IIを代表するピテラTMのエッセンス。ピテラTM :特別な酵母の株から、独自のプロセスで発酵させ生み出した、SK-IIだけの天然由来成分(SK-II独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分)で、肌が元々持つ天然保湿因子(NMF)のいくつかを含みます。50種類以上の、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類等を含み、肌本来の健やかさを保ちます。
<全成分>
ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ペンチレングリコール、水、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸
<SK-Ⅱフェイシャル トリートメント エッセンスの良い口コミ・悪い口コミ>
妊娠出産産後、自分のことを気に掛ける余裕なく、マスク生活の影響もあり、気付けばインナードライ肌は加速して毛穴は人生最大に開きっぱなし、加齢でたるみ、艶のないの肌。もう頼ってみるしかないとお試しセットを購入したところ、1日でハリ・ツヤ、肌への吸収スピードを実感。しっかり量を叩き込み、クリームを合わせると透明感で肌が発光している。ハリのおかげか口角も上がる。こんなに素晴らしい商品にはなかなか出会えません。
10)シーボディ イデアアクト プラチナVCローション
①メーカー:株式会社シーボディ
②容量: 100ml
③価格:4,180円(税込)
④特徴
うるおいで肌のバリア、きめを整える「白金」※1 「VC200」※2 と、「ヒト型セラミド5種」※3 、「米セラミド」※4 がたっぷりうるおいを与え、健やかで豊かな角質層を育み、美容成分がよりめぐりやすい土台づくりをサポートします。とろみがなくさらりとしたローションがみずみずしい透明感あふれるしなやかな肌へ導きます。 無添加処方(無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・石油系界面活性剤フリー・鉱物油フリー)
※1:保湿成分(プラチナナノコロイド) ※2:保湿成分(イソステアリルアスコルビルリン酸2Na) ※3:保湿成分(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ) ※4:保湿成分(コメヌカスフィンゴ糖脂質)
<全成分>
水、プロパンジオール、DPG、グリセリン、ペンチレングリコール、白金、プラセンタエキス、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、オリゴペプチド-34、ハイドロキノン、アルブチン、ビサボロール、トコフェリルリン酸Na、ダイズステロール、ラフィノース、プルーン分解物、アスコフィルムノドスムエキス、ヒメフウロエキス、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、リゾレシチン、水添レシチン、セタルコニウムクロリド、クエン酸Na、クエン酸、BG、フェノキシエタノール
<シーボディ イデアアクト プラチナVCローションの良い口コミ・悪い口コミ>
夏でも乾燥が酷いです。手に出した時はサラッとしてるのに、顔につけたらしっとりします。冬はもうちょとしっとりしてる方が好みなんですが。。冬はこれに乳液など足してもすぐ乾燥してカピカピです。匂いとかはなく使いやすいです。可も不可もなく、、って感じです。
11)セルピュア モイスチャーローション
①メーカー:株式会社フロンティア
②容量: 120ml
③価格:4,400円(税込)
④特徴
プラセンタエキスとアルブチン配合で、くすみにアプローチ。リンパ管ケア成分のクダモノトケイソウ果実エキスも配合。また、3種のヒト型セラミド配合でしっかり保湿。
みずみずしい肌にととのえる、しっとりとした使い心地の化粧水です。
<全成分>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
<セルピュア モイスチャーローションの良い口コミ・悪い口コミ>
私は乾燥肌なのですが、何度も重ね付けして使用しています。こちらの化粧水はセラミドが配合されていて化粧水がお肌に入っているような気がしますし、香りも柑橘系の香りで癒され、敏感肌でも使用できるためなくなったらまたリピすると思います。
12)エトヴォス モイスチャライジングローション
①メーカー:株式会社エトヴォス
②容量: 150ml
③価格:3,630円(税込)
④特徴
植物性セラミド※1を採用し肌の保湿力をサポート※2、さらに天然由来の保湿成分POs-Ca®※3や、肌のうるおいを守る成分リピジュア®※4、ヒアルロン酸※5をバランスよく配合。うるおいを補い、肌のバリア機能をサポートすることで、透明感のある素肌を目指します。
※1 角層まで ※2 保湿成分:グルコシルセラミド ※3 うるおいを与えること ※4 ホスホリルオリゴ糖Ca(『POs-Ca®』は江崎グリコ株式会社の登録商標です。) ※5 ポリクオタニウム-51(『リピジュア®』は、日油株式会社の登録商標です。) ※6 保湿成分:ヒアルロン酸Na
<全成分>
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
<エトヴォス モイスチャライジングローションの良い口コミ・悪い口コミ>
すみませんが混合肌の私には全くあわないです。ベタついてしまい会社に着く頃にはテカリが…ベタついているため化粧水の重ねづけもできません。ほかのエトヴォスは大丈夫なのですが…星1とさせていただきます。
13)ライースリペア インナーモイスチュアローション No.11<医薬部外品>
①メーカー:勇心酒造株式会社
②容量: 120ml
③価格:8,800円(税込)
④特徴
ライスパワーNo.11を素早く、肌の奥深くまで届ける化粧水。肌に染み入るように素早く浸透※4して、肌をうるおいで満たしみずみずしい状態に導くことで、くすみにアプローチ。化粧水の特性である高い浸透力※4で有効成分ライスパワーNo.11を肌の奥深く、基底層までスピーディに届けることにより、即座に皮膚改善※5サイクルを開始します。
※3基底層 ※4基底層まで ※5医薬部外品の効能・効果/皮膚水分保持能の改善
<全成分>
有効成分:ライスパワーNo.11(米エキスNo.11) その他の成分:水、エタノール、1,3‐ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、トリメチルグリシン、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、2‐アミノ‐2‐メチル‐1,3‐プロパンジオール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(25E.O.)(30P.O.)、クエン酸ナトリウム、精製大豆レシチン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、グリチルリチン酸ジカリウム、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、植物性スクワラン、カミツレ油(2)、水酸化大豆リン脂質、アルカリゲネス産生多糖体、ショ糖脂肪酸エステル、天然ビタミンE、クエン酸
<ライースリペア インナーモイスチュアローション No.11<医薬部外品>の良い口コミ・悪い口コミ>
14)DUVOTA Cローション
①メーカー:オースディ株式会社
②容量: 100ml
③価格:4,950円(税込)
④特徴
DUVOTA-ドゥボータCローションは、新型ビタミンC誘導体、4種類のプラセンタエキス、植物セラミドなど、美しいお肌に必要な美容成分を贅沢に配合しました。通常のビタミンC誘導体の100倍も浸透するAPPS(アプレシエ)がお肌の透明感やハリ、質感をアップし、毛穴も引き締めます。 4種類のプラセンタエキスで、若々しい健康的なお肌をキープ。植物セラミド、リピジュアで肌のバリア機能を改善し、うるおいのあるお肌に導きます。
<全成分>
水,プロパンジオール,BG,ペンチレングリコール,1,2-ヘキサンジオール,パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na,グルコシルセラミド,α-グルカン,プラセンタエキス,ヒアルロン酸Na,グリチルリチン酸2K,アロエベラ葉エキス,クズ根エキス,クロレラエキス,オウゴン根エキス,カンゾウ根エキス,ポリクオタニウム-51,ベタイン,PCA-Na,ソルビトール,セリン,グリシン,グルタミン酸,アラニン,リシン,アルギニン,トレオニン,プロリン
<DUVOTA Cローションの良い口コミ・悪い口コミ>
ディープエフェクトエッセンスと一緒に、お試ししてみました。
すごい浸透力で、初日は塗ったらぱぁーっと顔が赤くなりました。
2、3日経つと、ものすごい乾燥(~_~;)
お肌から水分がどんどん蒸発してゆく~
ビタミンCは、乾燥するって忘れてた。
私には合わなかったです。スイマセン。
15)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ
①メーカー:フレア
②容量: 100ml
③価格:5,500円(税込)
④特徴
さらっとした付け心地なのにしっとりうるおう美容液のようなビタミンC化粧水。
浸透型ビタミンC誘導体(APPS/アプレシエ)1% ・保湿型ビタミンC誘導体(3GA)8%の高配合。気になるくすみにアプローチ。ビタミンC誘導体のほかにも、高保湿成分「リピジュア」や美肌成分「αアルブチン」など、シンプルな処方に美容成分をたっぷり配合。天然ハーブ(ローズマリー)とピオニンのチカラで防腐しています。 さらに香料、着色料、合成界面活性剤なども無添加。敏感肌でも安心して使えるこだわりの低刺激処方です。
<全成分>
水、ペンチレングリコール、3ーグリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、αーアルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1.2ーヘキサンジオール、ポリクオタニウムー51、クエン酸、クオタニウムー73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG
<プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの良い口コミ・悪い口コミ>
浸透力が良くてぐんぐんお肌に入っていきます。ビタミン系の化粧水って弾いてなかなか浸透しないイメージでしたが、これは良いです。知人にオススメされて購入してみましたが、またリピートすると思います。
16)プレミアムAPPS+E(TPNa)Fullerene APPSEFモイストリッチローション
①メーカー:BEAUTY MALL
②容量: 85ml
③価格:11,000円(税込)
④特徴
新型ビタミンC誘導体(APPS)、ビタミンE誘導体(TPNa)を独自の黄金比率にて高配合。ビタミンにこだわり、使用実感を追求。肌に必要なビタミンをしっかり取り入れて、角質層の隅々までアプローチします。イオン導入も可能な高機能性化粧水。パラベン・鉱物油・アルコール・フェノキシエタノール・香料・着色、すべて無添加。
<全成分>
水・BG・グリセリン・ペンチレングリコール・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・トコフェリルリン酸Na・リン酸アスコルビルMg・フラーレン・α-アルブチン・ヒアルロン酸Na・ダマスクバラ花水・ポリクオタニウム-51・クエン酸・クエン酸Na・キサンタンガム・ポリグルタミン酸・PVP・ミリスチン酸ポリグリセリル-10・EDTA-4Na・エチルヘキシルグリセリン
<プレミアムAPPS+E(TPNa)Fullerene APPSEFモイストリッチローションの良い口コミ・悪い口コミ>
1週間ほど使ってみましたが、残念ながら私の肌には合わず痒みが出ました。
ひとつひとつの化粧品が決して安くない価格なのでちょっとお手頃価格トライアルサイズみたいなのが有ったら&試せたら、良かったのになぁと思います。
17)アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア C
①メーカー:アクセーヌ
②容量: 170ml
③価格:6,050円(税込)
④特徴
角層をみずみずしくしなやかに。 明るい印象を引き出す高保湿化粧液。 乾燥している角層をみずみずしく潤す化粧液。 すぐれた保水効果でふっくらとした健やかな肌に整えます。 ■低刺激性・無香料・無着色・界面活性剤フリー・アルコール(エタノール)フリー・ノンコメドジェニックテスト済
<全成分>
水、BG、グリセリン、クララ根エキス、ツボクサエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リンゴエキス、加水分解水添デンプン、水酸化Na、水添レシチン、カルボマー、クエン酸、クエン酸Na、グリコシルトレハロース、コレステロール、酢酸トコフェロール、ペンテト酸、メチルパラベン
<アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア Cの良い口コミ・悪い口コミ>
アクセーヌのシリーズは敏感肌の自分の肌に合うので安心して使えます。肌に心地良く、ベタベタせずしっとり保湿されます。肌色も少しずつ明るくなりました。色々と他メーカーも試してきましたが、個人的には一番お気に入りです。
18)アンプルール VC エッセンスウォーター
①メーカー:ハイサイド
②容量: 50ml
③価格:5,940円(税込)
④特徴
紫外線やエアコンによる乾燥など、日々の生活でダメージを受けた肌に「スーパービタミンC」配合の美容水がぐんぐん浸透。 うるおいと美肌エネルギーをダイレクトにチャージし、さまざまな原因が絡み合った大人のあらゆる毛穴悩みにアプローチします。 使うたび、毛穴の引き締まったなめらかな肌へと導きます。
<全成分>
水、温泉水、BG、アスコルビルグルコシド、ペンチレングリコール、グリセリルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、PEG-40水添ヒマシ油、グリセリルアスコルビン酸、グリセリン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビスグリセリルアスコルビン酸、ザクロ果実エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、オウレン根エキス、ビルベリー果実エキス、トコフェロール、ポリクオタニウム-51、メチルグルセス-10、加水分解コラーゲン、加水分解酵母エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、異性化糖、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、水酸化K、フェノキシエタノール
<アンプルール VC エッセンスウォーターの良い口コミ・悪い口コミ>
19)タカミ タカミローションⅠ Ⅱ
①メーカー:タカミ
②容量: 120ml
③価格:4,510円(税込)
④特徴
みずみずしさをたくわえた、 透明感※1あふれる肌へ。 スキンピールを使った後の肌に必要な機能を 追究してつくられた“白い”角質美容ローション。 お肌に必要なうるおいと有用成分を、 「浸透※2させ、なじませ、留まらせる」こだわりの処方で、 ふっくらとうるおいに満ちた肌へと導きます。 1 うるおいを与えることによる肌印象 2 角質層まで
<全成分>
水、BG、ペンチレングリコール、スクワラン、ジグリセリン、グリセリン、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCl、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、ウメ果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、セイヨウオオバコ種子エキス、ノイバラ果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール‐8/5/3グリセリン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、フィトステロールズ、水添レシチン、1,2‐ヘキサンジオール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10‐30))クロスポリマー、カルボマー、エリスリトール、グリセレス‐26、フェノキシエタノール、キサンタンガム、トコフェロール、ペンテト酸5Na、水酸化K
<タカミ タカミローションⅠ Ⅱの良い口コミ・悪い口コミ>
ここの化粧水が大好きです。二種類あり、いつも使い分けています。トロンとしているので乾燥肌がしっとりして気持ちがいいです。もう10年以上使っていて、たまに他のメーカーの化粧水を使うことがありますが結局戻ります。ずっと使い続けるんだろうなと思う商品です。
ライン使いするために購入しましたが、目尻やほうれい線から顎にかけて、ゴワついてしまいました。
保湿の強い下地をしようしても、肌ベースが乱れているので、化粧ノリも全くよくありません。
こんなにスキンケアで乾燥したことがなかったので、期待が大きかった分がっかりです。
20)サイクルプラス エンリッチローション
①メーカー:ナリス化粧品
②容量: 80ml
③価格:3,080円(税込)
④特徴
すうっとなじむ、じんわりうるおう、100倍浸透ビタミンC誘導体(APPS)化粧水。 さらっとしていてベタつかず角質層のすみずみまでしっかり浸透。 ハリと透明感のある肌へと導きます。
<全成分>
水、 グリセリン、 ミリスチン酸、 ステアリン酸、 パルミチン酸、 水酸化K、 ラウリン酸、 デシルグルコシド、 PEG75、 ラウロイルメチルアラニンNa、 ジグリセリン、 ヒアルロン酸Na、 アセチルヒアルロン酸Na、 加水分解ヒアルロン酸、 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、 ヒアルロン酸クロスポリマ-Na、 ヨクイニンエキス、 サボンソウエキス、 バラエキス、 イタドリ根エキス、 ダイズエキス、 α-アルブチン、 カンゾウ葉エキス、 パルミトイルトリペプチド-5、 ポリクオタニウム-61、 ノバラエキス、 水添ヒマシ油、 ミツロウ、 ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、 ポリクオタニウム-7、 トコフェロール、 BG、 ペンチレングリコール、 フェノキシエタノール
<サイクルプラス エンリッチローションの良い口コミ・悪い口コミ>
付け心地は好みでした。毛穴もキュッとしてツルンとした肌になるので喜んでいたのですが…
朝起きたら顔がまだらに赤くなってて痒い。プツプツも出ててあれ?と思ったのですが朝も使って化粧したら痒みと赤みが大爆発って感じになってしまいました。
本当に残念。合わなくて悲しいです。使用感は好みだったのに。
21)VC100エッセンスローションEX
①メーカー:ドクターシーラボ
②容量:28ml・100ml・150ml
③価格:1,045円・3,729円・5,170円(税込)
④特徴
高浸透*3ビタミンC*4を従来の2倍*2配合。
肌のすみずみまでうるおいで満たして、キメの整った輝くCのツヤ肌へ。
ビタミンC誘導体に加えてナイアシンアミドも配合。くすみケアに心強い化粧水です。
*1:史上最高:歴代「シーラボ Vエッセンスローション」史上(スペシャルを除く)
*2:「シーラボ VエッセンスローションEX20」比
*3: 角層まで
*4: パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分)、3-O-エチルアスコルビン酸(整肌成分)
<全成分>
水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、BG、PCA-Na、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-30グリセリルココエート、PEG-32、PEG-75、PPG-10メチルグルコース、PPG-20メチルグルコース、アルギニン、グリコール酸、トレハロース、ポリクオタニウム-51、ポリソルベート80、乳酸メンチル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油
<VC100エッセンスローションEXの良い口コミ・悪い口コミ>
少し使用したところ、ヒリヒリして顔が赤く腫れたため病院で薬をいただきました。その際、腫れた事で目の下にシワが入り、アイクリームをつけても戻らなくなりました。顔につける物は、人それぞれ、怖いなと思いました。
22)キールズ DS クリアリーブライト トリートメント トナー (医薬部外品)
①メーカー:KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)
②容量: 200ml
③価格:6,270円(税込)
④特徴
外的環境により刺激を受けた肌をやさしい感触で整えながら、肌にうるおいや透明感を与える化粧水。肌(角質層)に素早く浸透し、高い美白*1効果と保湿効果を発揮します。細かなイルミネーティングミネラル*2配合で光をきれいに反射し明るく見せる視覚的効果も。植物の恵みで肌をなめらかに輝く”発光*3透明肌“へ。
*1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
*2 合成金雲母/酸化チタン(整肌成分)
*3 ツヤのこと。
<主要成分>
整肌成分:カンゾウ根エキス、ピオニーエキス
消炎効果が高いことから、生薬として使われているプラム科の花、牡丹(ボタン)から抽出されるエキス。肌をダメージから守ることで、将来のシミをしっかりと予防します。
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム
<キールズ DS クリアリーブライト トリートメント トナー (医薬部外品)の良い口コミ・悪い口コミ>
2. くすみ対策の化粧水選びのポイント
1)刺激性のある成分を避ける
乾燥肌、混合肌、インナードライ肌、乾燥性敏感肌、敏感肌の方は、刺激のある成分に注意が必要です。
また、エイジングケア世代や高齢で乾燥肌の方は、特に刺激のある成分は避けましょう。
アルコール、AHA(フルーツ酸)、PG、DPGなどには刺激性があるため、全成分表示をチェックしてこれらの成分を避けるようにしましょう。
2)保湿力の高い成分配合の化粧水を選ぶ
くすみ対策の化粧水の選び方のポイントは、保湿力の高い保湿成分を配合したものを選ぶことです。
グリセリン、BG(ブチレングリコール)、アミノ酸、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、コラーゲンやエラスチン、グルコシルセラミド、トレハロース、グリコシルトレハロースなどがあります。
3)エイジングケア化粧品成分
エイジングケア世代には、エイジングケアに着目した成分が配合されたものがおすすめです。
ナールスゲン、ビタミンC誘導体、ネオダーミル、プラセンタエキス、両親媒性ビタミンE誘導体トコフェリルリン酸ナトリウム、コエンザイムQ10、フラーレン、アスタキサンチン、ナイアシンアミド、レスベラトロール、金コロイド、エルゴチオネイン、ブドウエキスなどがあります。
3. くすみ対策におすすめの化粧水の選定について
くすみ対策におすすめの化粧水の選定のポイントは主に次の3点です。
- くすみ対策に効果あるか
- 配合成分
- 保湿力の高さ
この3つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
くすみ対策におすすめの化粧水選定メンバー | 役職・資格等 |
コスメコンシェルジュ 元エステシシャン | |
美容看護師 助産師 | |
化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 | |
美容ライター |
4.まとめ
くすみを改善するための化粧水の選び方のポイントとおすすめの化粧水を22種ご紹介しました。
また、それぞれのくすみ化粧水のアイテムのメーカー、用量、価格、特徴、全成分をご紹介しましたが、いかがでしたか?
おすすめのくすみ化粧水22種の中に使ってみたいものがあったでしょうか。
くすみにはさまざまな原因があり、すべてが化粧水をはじめとするスキンケアアイテムやエイジングケア化粧品で改善できるわけではありません。
しかし、乾燥肌やターンオーバーの乱れ、バリア機能の低下による場合は、化粧水でも予防や改善が可能です。
この記事「おすすめや人気のくすみ対策化粧水の厳選22種!あなたはどれを選ぶ?」を参考に、ご自身の肌質や肌状態に合った化粧水を選んでいただければ幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひ、ご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /