クレンジングをしながらのお肌へのマッサージいいの?悪いの? by KIE

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

コロナ禍で、毎日マスクをしている為、肌が荒れたり、乾燥やニキビなど、何らかの肌トラブルの話をよく聞くようになりました。
女性なら、きめ細やかな肌をいつも目指したいもの。毎日マッサージを続けることで、肌がやわらかくなり、透明感やキメ、毛穴の状態がよくなることが分かっているけど・・・続かない。

でも、みなさん、歯は毎日磨来ますよね、洗顔も毎日しますよね?!こんな日常生活の一環として、日々のケアができ、毛穴の汚れや角質を取って、つるんとした陶器のような肌を目指せたら嬉しいと思いませんか?

そこで、温感マッサージで毛穴を開かせ、詰まった汚れを浮かせながら、メイク落とし、洗顔もしてくれるという一石二鳥のアイテム、リニューアルした「マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス」を徹底解析します!

1.マッサージがもたらす効果

フェイスマッサージは肌の筋トレだと思いませんか?

毎日続けると、

「血行が良くなり、ターンオーバーが促進し、角質層水分量は多くなり、透明感が出て来ます。」

「マッサージにより、皮膚温が上昇すると毛穴は開き、美容成分が毛穴から吸収されやすくもなります。&汚れも取れやすくなります。」

「肌の表面を一定時間なでることで角質がとれるキメが整って来る。」

といい事は分かっているけど、特別に毎日するとなると続かない・・・。

筋トレはサボると戻る… マッサージって続かない・・・。

現に私は、お顔のたるみを整えるマッサージCDを購入したのですが、特別にするとなると、忙しい毎日の中続かず、三日坊主に終わりました。

2.マッサージしたいけど毎日は負担に…忙しい女性に「20秒の温感マッサージ」

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉

マナラのリニューアルしたホットクレンジングゲルはクレンジング時に温感マッサージができるように改良。

ハリ、毛穴、透明感は肌温度上昇ケアで変わるので温感マッサージは最適!クレンジング時に出来るなら負担にもなりません。

3.クレンジングなのに、マッサージしても大丈夫?メイクが毛穴に詰まってしまうのでは?

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉は、肌にやさしい洗浄成分を最小限配合(敏感肌パッチテスト済)。
また、「オイルクラッシュ処方」により、 マッサージ中に肌にメイクが詰まる心配もありません 。

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉

4.毛穴の奥の汚れもスッキリオフ!

〈ホットクレンジングゲル〉が 2017 年より採用している「極小ゲル」に加え、毛穴の黒ずみを溶かし出す「極小シュガーオイル」を配合。肌を温めながらゆっくりとマッサージすることで 、毛穴 の汚れをさらにスッキリとオフします。

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉

5.6 つのめぐりケア成分

細胞が生まれるところから剥がれ落ちるまでの肌の 「めぐり」に着目 。6 つの植物由来成分がターンオーバーを整えます。

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉

●血行促進:ショウガ根エキス*1、ミカン皮エキス*2、
ゴボウ根エキス*3、ニンジン根エキス*5
●細胞賦活:ゲットウ葉エキス *4
●角質除去:酵素 *6
*1・3・4・5保湿成分 *2グルコシルヘシぺリジン(保湿成分) *6パイン、アルギ酸Na(整肌成分)

6.エイジングケア

美容液成分91.3%配合。たっぷりのエイジングケア成分で、ふっくらツヤやか肌へ。

温感マッサージを施すことで血行がよくなった肌は、毛穴がゆるみ、美容成分が角質層まで浸透しやすくがよい状態です。

ホットクレンジングゲル マッサージプラスは、美容成分のバランスを変更 。 エイジングケア*1成分をさらに追加 することで、若々しく、ふっくらツヤやか肌へと導きます。

マナラ〈ホットクレンジングゲル マッサージプラス〉

*1年齢に応じたお手入れのこと *2・3・6保湿成分 *4セレブロシド(保湿成分) *5・7・9・10・11・12整肌成分 *8α‐アルブチン(整肌成分) *10フウチョウソウ葉エキス(整肌成分)

もちろん、これまでのホットクレンジングゲル の安心をそのままに【7つの無添加】

無着色/合成香料無添加/無鉱物油/石油系界面活性剤無添加/エタノール 無添加/パラベン無添加/紫外線吸収剤 無添加

7.ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

1)クレンジングの使い方

①直径約2.5cm程度を手に取り広げる

顔や手の水気を拭き取ります。ゲルを手に取り、両手のひらを軽くすり合わせてやわらかくします。

ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

メイクと なじませる

顔全体に広げたあと、くるくると円を描くように充分 にメイクとなじませます。 目もとはマッサージの最後になじませてください。

ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

③ぬるま湯ですすぐ

水に近いぬるま湯(流水・約 32°C)でしっかりとすすぎます。
※クレンジングの後の洗顔は不要です。

ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

2)マッサージの方法

メイクをなじませた後、20 秒程度マッサージします。バスタイムでのご使用がおすすめです。

①鼻を覆うように手を置き、 顔の外側まで優しく滑らせます。

ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

②鼻を覆うように手を置き、矢印のように鼻の横 額、こめかみを通って耳の下まで滑らせます。

ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

 

3)お肌の調子やスキンケアタイムに応じて選べる3つの使い方

①いつも通りのクレンジング

今までのクレンジングと同様に、30 秒~1 分程度なじませて洗い流します。
これまで以上に、ツヤやかな洗い上がりをご実感いただけます。

②クレンジングプラス 20 秒のマッサージ

今までのクレンジングにさらに 20 秒程度マッサージをプラス。
誰でも簡単にできるマッサージなのに、洗い上がりの肌は驚くほどツルツルで透明感アップ!

③素顔の時の夜のマッサージ洗顔として

メイクをしていない日でも、マッサージとして使用することで、ツルツル、透明感が続きます。
さらに、毎日のマッサージによって、ハリツヤ肌を実現するだけでなく、毛穴の黒ずみも解消!

8.マナラを使い続けている素顔の綺麗さにびっくり!

ホットクレンジングゲルマッサージプラス 使用方法

元マナラのオペレーターでもある注目の若手芸人 THIS IS パンの吉田結衣さんが、その場でマッサージとクレンジングを同時にできる「20秒クレンジング」を実際にトライするところを見る機会がありました。

簡単さにびっくりしたのですが、メイクをとっても綺麗なすっぴんにびっくり!

長年マナラのオペレーターを務め、マナラの商品を使い続けるとこうなるのか!とすごさを実感!

実際、私も、家で、使ってみると簡単!これなら三日坊主にならずに、生活のルーティーンとして取り入れらる事間違いなしです。

<製品概要>

製品名 マナラ ホットクレンジングゲル マッサージプラス (メイク落とし)
内容量 200g
価格 通常価格:4,180 円(税込)
使用期間 夜のみの使用で約2か月間
使用量目安 直径約2.5cm程度
色 オレンジ色(ニンジン根エキス)
香り 柑橘系の香り(リモネン)

9.withコロナ時代のクレンジング(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

KIEさんもご紹介されたとおり、コロナ禍で、毎日マスクをしていることで、乾燥肌肌荒れ大人ニキビなどの肌悩み・肌トラブルが増えています。
ほかにも、マスクジミマスク毛穴なども。

そんな状況下では、クレンジングで優しく汚れを落とすことが大切です。

また、お肌への摩擦をできるだけ減らすことが大切です。
ホットクレンジングゲル マッサージプラスは、そんな際にも役立つクレンジング料です。

一般的には、クレンジングをしながらのマッサージはNGです。

しかし、このアイテムは工夫を凝らすことで、短時間のフェイスマッサージができるようにしています。
エイジングケアもできるクレンジングであることもメリットですね。

<参考記事>

マスク生活に使いたいクレンジング料!擦らず落とせるおすすめは?

敏感肌に使いたい!おすすめのクレンジング11種と選び方

毛穴汚れにオススメのクレンジング料の選び方とおすすめ・人気12

10.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

KIEさん、「クレンジングをしながらのお肌へのマッサージいいの?悪いの?」の記事のご執筆をありがとうございました。

マナラホットクレンジングゲルについて、その使い方を大変詳しくご紹介いただきありがとうございました。
一般的には、クレンジング時のマッサージは控えた方がベターです。しかし、工夫した成分設計の製品で短時間なら良いケースも。
今回は、そんなケースのようです。

この記事「クレンジングをしながらのお肌へのマッサージいいの?悪いの? by KIE」が、ナールスエイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つことを願っています。

 

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、
その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー