おうちで温泉気分!オススメの入浴剤「エプソムソルト」 byともこ

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

長く続いていた外出自粛、皆様はいかがお過ごしでしたか。

楽しいおうち時間の過ごし方がいろいろなところで紹介されていて、私も参考にさせていただいています。

今日は、私のおうち時間の過ごし方をご紹介したいと思います。

1.おうち時間の過ごし方 家庭菜園やってみました

私はこの外出自粛期間に、家庭菜園にハマりました。

いちご

毎朝夕に水やりをしながら成長を見る時間が楽しみでもあります。

何より手塩にかけて育てた野菜や果物は、愛おしいのです。

朝は、エイジングケアにも良い野菜や美肌効果たっぷりの果物を収穫して朝食に食べています。

いちご

美味しくて、栄養たっぷり!

このコロナ騒動で、より健康を意識するようになりました。

2.おうちで温泉気分

お出かけするのにぴったりの春。

旅行の計画がいくつかあったのですが、

外出自粛につき、旅行も取りやめになってしまいました。

大好きな温泉に行く予定だったので、とっても残念です。

温泉旅行は断念しましたが、お風呂大好き!温泉大好き!なので、

自宅にいてもバスタイムを充実させたい。と思い、

いろいろな入浴剤やグッズを使っています。

いろいろ使ってみた私のイチオシは、入浴剤の「エプソムソルト」です。

エプソムソルト

3.身体の芯から温まる♪

季節の変わり目は、夏のように暑い日や雨が降って気温がぐっと下がる日があったり、

気温の変化に体調が追いつかない日もありますね。

そんな日は、お風呂でしっかり身体を温めましょう。

エプソムソルト

4.エプソムソルトの使い方

お湯150lにつき、エプソムソルトを約150g~300g入れます。
私は、20分くらい入浴しています。

10分くらいで、じんわり汗をかいてきます。
無色、無香料なので、色や香りが苦手な方にもオススメです。

お風呂上がりは、お肌が柔らかくなったように感じて
お肌がつるんつるんになったような気がします。

お肌はしっかり汚れが落ちた気がするのですが、
乾燥することなく、しっとり潤いも感じられます。

特に変化を実感するのが、足先。
これまではお風呂でしっかり温まっても、
お風呂上がりには足先の冷えを感じていました。

しかし、この「エプソムソルト」を入れたお風呂に入ると、
時間が経っても、足先までポカポカです。

そして、かかとまでツルツルします。
マッサージクリームをつけてマッサージしなくても、乾燥しらず。

5.エプソムソルトとは?

エプソムソルトは、欧米でもっとも使用されている入浴剤なんだそうです。

200年以上の昔、イギリスのエプソムで発見されて、塩に似ているのでエプソムソルトと名づけられました。

”ソルト”と言いますが、塩ではないです。
エプソムソルトはミネラル100%。

コロナ禍によって、ストレスを抱えていたり、疲れがたまりがち。

ストレスや疲れがたまるとお肌も荒れたり、ホルモンバランスも乱れたりで、肌荒れや大人ニキビなどの吹き出物、乾燥肌などの肌悩みや肌トラブルが起こる原因にもなります。

ゆったりお風呂に入って、深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう。

頑張りすぎずに、心を軽く過ごしていきたいものですね

温泉に関するこちらの記事もよろしくお願い致します!!
☞ オススメの温泉とナールスピュアで乾燥ケア♪ byともこ

6.肌質によって気をつけたい入浴の仕方(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

お風呂や温泉などで入浴するのは、新陳代謝や血行の促進や、冷え性や低体温対策にもなります。

また、体温が上がれば免疫にも良い影響があります。
つまり、健康や美肌にとって良いことづくめです。

そんな、温泉を選ぶ際は、「2019年オススメ温泉ランキング第1位は?入り方も注意しよう!」も参考にしてください。

ただし、乾燥肌や敏感肌の方には、入浴するときに気をつけていただきたいポイントがあります。
それは、「温度」「時間」「成分」の3つです。

入浴の温度は、夏場なら38~39度、冬場でも40度くらいまでが、お肌によいとされています。

40度以上になると、皮脂やセラミド、天然保湿因子(NMF)などが必要以上に失われ、角質層にダメージを与えるリスクがあるからです。

そして、入浴の時間の目安としては、39度なら20分程度、40度なら15分程度と、少し汗をかいてからだが温まったと感じるくらいにします。

それ以上入浴して、指先がふやけた状態になると、角質層まで水分が入ってしまったサインです。

そうなると、バリア機能が低下し、お肌が刺激に敏感になっている状態なんです。

最後に、敏感肌・乾燥肌の方にオススメの成分としては、セラミドやスクワラン、プラセンタエキスなどの保湿効果の高い成分が入ったものや、無香料や無着色、合成界面活性剤不使用のものアルコールフリーの低刺激なものです。

からだが冷えると、肩こりや便秘、むくみといった体の不調だけでなく、しみやしわ、くすみなどお肌にとってもよくありません。

エイジレスな美肌づくりのためにも、からだを温めたいですね。

エプソムソルトについては、あわせてこちらの記事もご覧ください。
自宅で手軽にスパ気分!「エプソムソルト」の健康&美容効果がすごい! by チロコナノ

7.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

ともこさん、おうちでの楽しい過ごし方についての記事のご執筆をありがとうございました。

今回の外出自粛で、新しい趣味を見つけたり、日々の過ごし方そのものを見直したりと、いろいろと考えるきっかけになった方も多いのではないでしょうか。

この記事「おうちで温泉気分!オススメの入浴剤「エプソムソルト」 byともこ」の記事が、ナールスエイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つことを願っています。

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、
その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー