年齢を重ねるにつれて、乾燥やハリ不足、小じわやくすみなど、肌悩みは複雑化していきます。「どんな化粧水を使っても満足できない」「保湿はできるけれど、根本的なケアにはなっていない気がする」。そんな声に応えるべく誕生したのが、コスメアカデミア ローションです。
医療研究の現場から生まれたエイジングケアブランド「コスメアカデミア」が、自社で研究・製造する脂肪由来幹細胞エキスを贅沢に配合。角質層までぐんぐん浸透し、肌本来の働きをサポート。さらに、ナイアシンアミドや卵殻膜エキスなど、実力派のエイジングケア成分をプラス。敏感肌にも配慮されたやさしい処方。
今回は、40代後半の編集部スタッフが実際に2週間試してみたリアルなレビューとともに、コスメアカデミア ローションの魅力をご紹介します。
CONTENTS
1.コスメアカデミア ローションはどんな商品?
1)ブランド「コスメアカデミア」の特徴
コスメアカデミアは、株式会社Grancell(グランセル)が手がける幹細胞コスメブランド。同社は「ライフサイエンス研究の成果を社会に還元し、人々の生活を豊かにする」をミッションに、再生医療・化粧品・ライフサイエンス事業を展開しており、幹細胞を用いた化粧品原料の製造から製品開発まで一貫して行っています。
ブランド誕生の背景には、国立大学との共同研究を通じた再生医療の知見があります。研究過程で幹細胞が作り出す美容成分に着目し、その力を肌悩みの根幹に届けるスキンケアを実現しました。
2)ローションの開発背景とコンセプト
コスメアカデミア ローションは、肌本来の美しさを科学の力で引き出すことを目的に生まれた高機能化粧水です。
キー成分は、医療研究の現場で発見された美肌成分である脂肪由来幹細胞エキス(※1)。
脂肪幹細胞エキスは美肌因子「サイトカイン」を豊富に含み、肌を土台から整えて、自然な美しさを引き立てる働きをサポートします。
さらに、「ナイアシンアミド」、「卵角膜エキス」、「ローヤルゼリーエキス」といった、エイジングケア(※2)をサポートする成分を配合。肌の水分バランスを整え、乾燥しがちな大人の肌を、ぷるんとうるおいに満ちた状態へと導きます。
※1:年齢に応じたお手入れ ※2:ヒト脂肪細胞順化培養液
ナイアシンアミドは、肌荒れ・シワ改善・美白の有効成分として、医薬部外品の承認を得ている成分です。上手に取り入れれば、エイジングサインの改善が期待できます。そこで、この記事ではナイアシンアミド配合の化粧水20アイテムと選び方の[…]
3)他の化粧水との違い、こだわりポイント
コスメアカデミア ローションは、単なる保湿ではなく、「土台から肌を立て直す」ことを目指しています。幹細胞エキスの力を余すところなく肌に届けるため、テクスチャーはとろみがありながらべたつかず、角層までぐんぐん浸透する処方。また、敏感な大人の肌のことを考えて、アルコールやパラベンなど肌への負担になる成分をカット。毎日使うアイテムだからこそ、確かなエイジングケア効果と優しさを両立しています。
巷には多くの幹細胞コスメが存在しますが、コスメアカデミアでは高品質な国産由来の幹細胞エキスを自社製造していること、また、肌細胞の働きを高める6種類のサイトカインが最も効果的に働く黄金比を維持して製品へ配合しているという点が他製品との大きな違いです。年齢を重ねた肌に、もう一度「自信」を取り戻してくれる1本です。
4)コスメアカデミアローションの基本情報(価格、全成分など)
メーカー | Grancell |
ブランド名 | COSME ACADEMIA |
商品名 | コスメアカデミアローション |
容量 | 120mL(約2カ月分) |
価格 | 13,200円(税込) |
全成分 | 水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ヒドロキシアセトフェノン、アルギニン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ヒト脂肪細胞順化培養液エキス、ヒドロキシエチルセルロース、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ジグリセリン、アラントイン、ポリアクリル酸Na、エチドロン酸、加水分解ヒアルロン酸、≪C≫ フェノキシエタノール、加水分解ローヤルゼリータンパク、乳酸桿菌/ハス種子発酵液、ナス果実エキス、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、アロエベラ葉エキス、酒粕エキス、加水分解卵殻膜、サトザクラ花エキス、クオタニウム-45、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド |
2.【編集部スタッフが体験!】コスメアカデミア ローションをレビュー
<保有資格>
- コスメコンシェルジュ
- 日本化粧品検定1級
- 日本エステティック協会認定エステティシャン
- 日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
- ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
コスメアカデミアローションを体験した編集部スタッフの村上です。私は40代後半になってから、肌の乾燥やハリ不足が急に気になるようになり、特に目元や口元の乾燥による小じわ、全体的なくすみ感に悩んでいます。また、以前よりも刺激に弱くなったような気もしています。
そのため、毎日使うスキンケア化粧品に期待することは、単に保湿できるだけではなく、本格的なエイジングケアができことと、お肌に優しいことです。コスメアカデミアローションの説明を見ると、まさにその条件をクリアした商品でした。約2週間試してみましたので、これからレビューしていきます!
1)容器は高級感あり。プッシュタイプで使用量もわかりやすい。
コスメアカデミアローションの容器の第一印象は、「大きい!」でした。
120ml入りなのですが、容器だけ見たら150ml以上入っていそうな大きさで、存在感があります。
ボディはホワイト、キャップと文字がゴールドで、高級感があります。ゴールドと言っても派手な感じではなく、上品なゴールドで、高級感がありつつも、少しかわいい印象も受けます。
プッシュタイプなので、1回使用量もわかりやすいです。
1回あたりの目安量は2~3プッシュということですが、伸びが良いのでお顔だけなら2プッシュで十分でした。
首までつけるなら、3プッシュが良さそうです。
2)お肌に付けたときの使用感や香りは?
コスメアカデミアローションは、とろみのあるテクスチャー。色は透明です。お肌にのばすと、とろみを維持したまま広がり、ハンドプレスしながらなじませているうちに、みずみずしい使用感に変化して、浸透していくような使い心地でした。
香りはほとんど感じません。香りに敏感な方でも安心して使えると思います。
3)使用直後のお肌はしっとりもっちり
コスメアカデミアローションを使用した直後の肌は、内側からふっくらと整う感覚でした。化粧水ですが、コットンよりも手でじっくりハンドプレスするのがおすすめです。とろみのあるテクスチャーが途中で変化する感じや、お肌が柔らかくなるのを感じると思います。
ちなみに、私は普段使っている化粧水は、サラサラ系で、朝も夜も多めに使ってもサッと浸透していくのですが、とろみ系は浸透までに少し時間がかかる気がしました。なので、忙しい朝は重ね付けはやめておいて、時間がある夜のお手入れのときには、2回くらい重ね付けするという使い方が個人的にはおすすめです。
4)2週間ほど使用した後のお肌は?
私はもともとエイジングケア化粧水を毎日使っているためか、2週間ほど使った段階では、そこまで大きな変化は感じませんでしたが、かといって、お肌の調子が悪くなることは一切なく、しっかり保湿されて、ハリ感のある状態をキープできていました。もともとお顔ではわかりにくいことは予想していたので、手の甲にも2週間継続的に使用していました。左手だけ使っていいたのですが、右手の甲と比べてしっとり感やキメの細かさ、横ジワの入り方が違うように感じています。上の写真でなんとなくふっくら感がおわかりになるでしょうか??
今回私はローションだけでもこの体感ということは、美容液やクリームもラインで使ったら、さらに感じ方が変わったのではないかという予感でいっぱいです。
3.みんなの評判は?「コスメアカデミア ローション」の口コミ
私たち編集部スタッフだけでなく、実際に「コスメアカデミア ローション」を使っている方たちのリアルな声もチェックしてみました。美容に敏感なユーザーの間では、どのような評価がされているのでしょうか?SNSやレビューサイト、ECサイトの口コミをもとにご紹介します。
1)良い口コミ
トロみがあるので、伸ばしやすい。
ノーブルなパッケージも素敵なのです。
使うたびウットリするような…
それも大事なポイント!
(50代・乾燥肌・女性)
とろみのあるテクスチャーだから液ダレの心配もなく使えるローション。
すーとお肌の角質層に馴染み、角質層までうるおいを感じた印象があり。
(混合肌・女性)
子供の行事で写真を撮った時に思っている以上に老けて見えて落ち込んでいた時にインスタでコスメアカデミアに出会いました。
使用し始めてから1か月弱ですが、肌がたるんでいたのがふっくらしてきたような気がしていて、自分の肌に少し自信を取り戻せたように感じています。
(40代後半・女性)
2)悪い口コミ
いろんなサイトを確認しましたが、悪い口コミを見つけることはできませんでした。
強いて言うなら、「安くないお値段」というワードがでていていたので、13,200円という価格面での躊躇はありそうでした。
ただ、現在では、公式サイトで「定期初回80%OFF」制度がはじまっているので、定期の場合はお安くご購入できます。ぜひチェックしてみてください。
▶「コスメアカデミア ローション」定期初回80%OFFはこちら
3)総合評価と印象
全体的に、「肌の内側からのふっくら感」「トーンアップ」「乾燥しない」「肌荒れしにくくなった」といった、エイジングサイン全般への変化を実感している声声多かったです。中には、「手放せない」というリピート購入者も見られました。
口コミを総合すると、即効性よりも「肌の基礎力」を高めるためのスキンケアアイテムであり、長期的な肌の底上げを目指す方に向いていると言えそうです。
4.【FAQ】「コスメアカデミア ローション」に関するよくあるご質問
Q1. 「コスメアカデミア ローション」はどのタイミングで使えばいい?
「コスメアカデミア ローション」は、基本的には洗顔後、最初に使うスキンケアとなります。
肌を清潔な状態に整えた後、適量(2~3プッシュ)を手に取り、顔全体にやさしくなじませてください。
とろみがあるため、ハンドプレスでゆっくりなじませることで、角層のすみずみまで浸透しやすくなります。
Q2. 朝と夜、どちらでも使える?
はい、コスメアカデミアローションは、朝・夜どちらにも使えます。
特に夜は、肌のターンオーバーが活性化する時間帯なので、じっくり重ね付けをするのがおすすめ。
日中の乾燥や紫外線によるダメージケアとしても優秀なので、朝のお手入れにも取り入れると、メイクのりが良くなり、肌の水分保持力がアップします。
Q3. 他のスキンケアアイテムとの併用は?
他社製品との併用も問題ありませんが、同ブランドの「エッセンス(美容液)」や「クリーム」とライン使いすることで、ヒト幹細胞エキスの相乗効果をより実感しやすくなります。
特に、肌のハリ不足や小じわ、乾燥が気になる方は、ローション後にエッセンス、さらにクリームでフタをする“3ステップケア”がおすすめです。
Q4. 肌が敏感でも使える?
「コスメアカデミア ローション」は、アルコール、パラベン、合成着色料不使用で、敏感肌にも配慮された処方。
実際、口コミでも敏感肌の方から「刺激を感じなかった」「安心して使えた」という声が寄せられています。
ただし、使用前には必ずパッチテストを行い、異常を感じた場合はすぐに使用を中止してください。
Q5. どれくらい使えば効果がわかる?
口コミでも「1週間後には乾燥の改善を感じた」「2週間くらいからハリや明るさを実感」という声が多いため、まずは2週間を目安に継続使用をおすすめします。
即効性よりも、肌の基礎力を高めていくタイプのため、長期的な視点で使い続けることが、美しい肌への近道です。
5.まとめ
今回は、自社培養のヒト幹細胞培養液を用いたエイジングケア化粧水「コスメアカデミア ローション」を、編集部スタッフの体験レビューとともにご紹介しました。
年齢肌の悩みに根本からアプローチし、ハリ不足、小じわ、乾燥によるくすみなど、複合的なエイジングサインをケア。ヒト幹細胞培養液に加えて、ナイアシンアミドや卵角膜エキスなどを配合し、肌のトーンアップやトラブルケア、透明感アップもサポート。
とろみのある処方なのにべたつかず、内側からふっくらもっちりとした肌へ導きます。
そんなコスメアカデミアローションを実際に体験した結果、次のような方におすすめしたい商品です。
- 乾燥やハリ不足、小じわ、くすみなど、年齢肌のサインが気になる方
- 肌の基礎力を底上げし、土台から健やかに整えたい方
- 本格的なエイジングケアを始めたいけど、敏感肌で刺激が不安な方
- 高価格でも、結果重視のスキンケアを求めている方
「即効性よりも、肌の内側からじっくり底上げしたい」という方は、ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /