本記事はPRを含みます。 「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。 「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。 掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。 ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。 |
気温や湿度が下がりだし、お肌の乾燥が気になる秋。そんな秋にエイジングケア世代におすすめの化粧水として、@cosmeや楽天、Amazon、美容雑誌などで高いランキングを得ているものを20個厳選してご紹介します。
それぞれの特徴と全成分を記載しますので、秋に使う化粧水を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
また、秋のお肌に合った化粧水の選び方や使い方もご紹介します。
メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
1.秋におすすめのエイジングケア化粧水20選
秋におすすめの化粧水20種を選び、ご紹介します。
なお、紹介の順番は、ランキングや人気、おすすめの順位ではありません。
1)ナールスピュア
①メーカー ナールス
②内容量 120ml
③価格 5,170円(税込) 初回→ 3,618円(税込)
④特徴
秋のエイジングケアに特におすすめしたいのが「ナールスピュア」。
乾燥やエイジングサインが気になるこの季節にぴったりの化粧水です。独自の配合成分と無添加処方で、秋の肌を内側からしっかりとサポートします。
この化粧水の最大の特徴は、先端科学に基づく成分配合による多機能ケアです。エイジングケアに有用な「ナールスゲン」が、肌に深く浸透し、弾力とハリを与えます。さらに、純国産のヒト幹細胞培養液がターンオーバーを促進。ナイアシンアミドとセラミドプロモーターによる保湿強化はもちろん、ビタミンC誘導体(APPS)の美白効果やプロテオグリカンの高い保湿力も注目です。
また、敏感肌でも安心して使えるよう、アルコールや香料、鉱物油などの刺激成分は完全に排除。さらに、CICA(ツボクサエキス)が肌荒れや乾燥からくる揺らぎを防ぎ、より健やかな状態へと導きます。
<全成分>
水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール
<ナールスピュアの良い口コミ・悪い口コミ>
以前、人に薦められたのがきっかけで使い始めこれを使い出してから明らかに肌の調子が良く肌にハリがあります。
敏感肌なので肌に塗るものは気を使うのですがこちらは大丈夫でした。
一度他の製品に浮気してしまいおかげで改めてこちらの化粧水の良さを実感しました。
京都大学と大阪市立大学の共同研究で見出だされた、【ナールスゲン*】を推奨濃度で配合した
エイジングケア*1 化粧水ナールスピュアをお試ししました。まるで美容液のような豪華な配合成分の化粧水。
ナールスピュアはみずみずしくなめらかなテクスチャー。
さらっとしてて、肌への馴染みもバツグン。
馴染んだ後のお肌はしっとりもっちり。
朝のスキンケアに使ってもメイクの邪魔をしない優れもの。
なんとなく気品を感じる真っ赤なデザインのすらりとした容器も素敵。
健やかで若々しい印象の素肌になるよう使ってます。
みずみずしい使用感よくてお肌の調子いい感じ!
界面活性剤完全フリーらしくて嬉しい!
初めて購入してみましたが、個人的には可も不可もない感じでした( ; ; )
かなり評価が高かったので気になっていましたがもう少し長く使い続けると変化が見えてくるのでしょうか?
根気強く続けてみようと思います!
2)アスタリフト アドバンスドローション
メーカー:富士フイルム
容量:130ml
価格:4,180円(税込)
<特徴や評価>
アスタリフト アドバンスドローションは、秋から冬にかけての乾燥シーズンに、肌を守りながら年齢肌にアプローチするとして人気の化粧水です。
独自開発の「高保水ナノ化ワセリン」が肌の水分を長時間キープし、乾燥による小じわを目立たなくし、ナノアスタキサンチンや3種のコラーゲンを配合で、お肌にうるおいとハリを与えます。
さらっとしたテクスチャーでありながら、しっかりと潤いを与え、べたつかずふっくらとした肌感触を実現します。
アスタリフトらしい、ダマスクローズの香りも人気の理由です。
<全成分表示>
水、ベタイン、グリセリン、PEG-32、ワセリン、異性化糖、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、アセチルヒドロキシプロリン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、グルコシルルチン、プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、リン酸アスコルビルMg、クエン酸、ステアリン酸スクロース、レシチン、香料、イソノナン酸イソトリデシル、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水酸化Na、BG、クエン酸Na、ダマスクバラ花油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、フェノキシエタノール、メチルパラベン
<アスタリフト アドバンスドローションの良い口コミ・悪い口コミ>
肌にしっかりと浸透してとにかく潤います。しっかりと保湿されているのですが、水分で満たされてとにかく乾燥肌の私にはぴったりです。
富士フィルムが、鮭の成分アスタキサンチンを化粧品として販売するまでのドキュメンタリーというものがあるみたいで、その成分が含まれている化粧水というのは初めてなので興味を持ちました。
ベタつきもあまりなく化粧まえの日中に使いやすいです。医薬部外品で富士フィルムさんの商品なので安心感が凄いです。
3)SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンス
①メーカー P&Gプレステージ
②容量:75ml、160ml 、230ml
③価格:12,650円(税込)、23,100円(税込)、29,150円(税込)
④特徴
肌本来の美しさを引き出すSK-Ⅱの独自成分ピテラ™を90%以上配合した贅沢な化粧水。
天然保湿因子(NMF)、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などを含むピテラ™が、季節の変わり目で不安定になりがちな秋の肌をやさしくケアします。
ツヤとハリを与えながら、くすみを防いでキメを整え、クリアな素肌へ導きます。
さっぱりとした使い心地で、ピテラ™特有のナチュラルな香りと共に、心地よいスキンケアタイムを楽しめます。
<全成分>
水、BG、ガラクトミセス培養液、ペンチレングリコール、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸
<SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント エッセンスの良い口コミ・悪い口コミ>
以前に使っていたものが終わり、次はもっと安いものでもいいかなと別のを使用していましたが肌の乾燥がひどくなってしまいSK2に戻りました。
私にとってはとても高い化粧水なのでパシャパシャは使えず夜だけ使い、朝はイプサの化粧水を使っています。
夜だけでも効果は高く冬は口回りの皮膚か乾燥して皮がむけてしまうほどなのが、まったくなくなりました。
いつかクリーム等他のもSK2のラインで使ってみたいです。
4)ディセンシア ローション
①メーカー:ディセンシア
②容量:125ml
③価格:5,720円(税込)
④特徴や評価
ディセンシア ローションも、乾燥しがちな秋におすすめな保湿成分たっぷりの化粧水。
ヒト型セラミドを含む厳選された保湿成分と独自のハイドロキープ処方により、とろりとした質感でやさしい肌なじみで角層の奥深くまで潤いを届けられるのが特徴です。
グリチルリチン酸2Kなどの有効成分も含まれているため、シミやソバカス、肌荒れなど、夏で疲れたお肌にも効果的です。
合成香料、着色料、アルコールを使用していないため、敏感肌の方や大人のエイジングケアを考えている方も安心して使用できます。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、セラミドNG、ダマスクバラ花エキス、コウキエキス、ルイボスエキス、クチナシエキス、アルギン酸硫酸Na、ニオイテンジクアオイ水、ローズマリー葉エキス、ローズ水、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-8、PPG-24グリセレス-24、PEG-32、PEG-6、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
<ディセンシア ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
敏感肌のため、アルコールの強いものはちょっと刺激があって粘膜の周りがぴりつくので低刺激の物でしっかり潤うものを探していた時にたどり着きました。
手にだしたときは少しとろみがある感じなのですが、肌になじませるとジュワっと浸透していき、べたつきもなく使用感がよかったです。
そのあとの美容液やクリームの邪魔をしないですし、肌が過敏になっているときでも私はしみたりしなかったのでどんなときも使いやすい商品だと感じてます。
お値段がなかなか高めなのですが、やっぱりけちらずしっかり二度つけすると効果を感じます◎
トロミがかなりあるテクスチャーで浸透力がよくなく、重ね付けしてもなかなか馴染まず…ヌルヌル感が強いだけで水分が入っていかないです
保湿力もいまいち物足りなくヌメリが気になるばかりで、うーん……
肌への刺激にはなりませんでしたが、それだけで微妙
気を付けてケアしていても敏感に傾きやすく、基本的にDプログラムのバイタルアクトローションを使用していて
そちらもトロミのある化粧水ですが馴染みも保湿力も抜群によく
肌に優しいだけではなく美白とエイジングケアも叶うのでDプログラムがやはりいいな
低刺激処方で高機能な敏感肌向けスキンケアが今はたくさんあるので、お値段的にも敢えてこちらでなくてもよいなと言ったところです
5)SHISEIDOトリートメントソフナー
①メーカー 資生堂
②内容量 150ml
③価格 6,050 円(税込)
④特徴
とろみのあるみずみずしいテクスチャーが角質層の奥まで浸透し、肌トラブルを防いで健やかな肌へ導く化粧水。
乾燥などのダメージから肌を守りながら、うるおいと透明感あふれる輝く素肌を叶えます。
朝晩の洗顔後、ディスペンサー3回分を使用。
コットンにとり、顔の中心から外側へ、目元や口元は特に丁寧になじませます。
爽やかなグリーンフローラルの香りに包まれながら、リラックスしたスキンケアタイムを楽しめます。
<全成分>
水,DPG,グリセリン,ジグリセリン,PEG-6,BG,PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル,ベタイン,PEG-60水添ヒマシ油,ネオペンタン酸イソデシル,エリスリトール,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,シロキクラゲ多糖体,ムクロジ果皮エキス,塩化Mg,月見草油,塩化Ca,セリン,ハマメリス葉エキス,ルムプヤンエキス,アセチルヒアルロン酸Na,ユズ種子エキス,ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2,EDTA-2Na,温泉水,クエン酸Na,エタノール,ココイルグルタミン酸K,クエン酸,ピロ亜硫酸Na,トコフェロール,フェノキシエタノール,メチルパラベン,香料
<SHISEIDOトリートメントソフナーの良い口コミ・悪い口コミ>
6)オルビスユー エッセンスローション(医薬部外品)
①メーカー オルビス
②内容量 180ml
③価格 2,970円(税込)
④特徴
オルビス独自の保湿成分キーポリンブースター(ヤグルマギク花・アマモ・モモ葉エキス)と濃密ウォータージェリーが、しっとりもっちりとした潤い肌を叶える”とろぱしゃ”化粧水。
とろみのあるリッチな使い心地で、みずみずしい潤いが素早く浸透します。
無油分・無香料・無着色に加え、アルコールフリー・界面活性剤不使用で、年齢を重ねた敏感な肌にも安心。
より効果的なケアには、最後に5秒間のやさしいプレスがおすすめです。
<全成分>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG-75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
<オルビスユー ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
毎回オルビスの店頭で購入していましたが、お値打ちなのではじめてネット購入してみました。
中身は比べてみましたが、匂い、とろみ等全く違うものでした。容器、色などには違いはありません。
ずっと使い続けていますが…初めて肌にのせるとピリピリして、赤くなりました。
配達までは8日間かかりました。
サンプル付きとメールには書いてありましたが、特にサンプルはついてこなかったです。
7)IPSAザ・タイムR アクア <医薬部外品>
①メーカー イプサ
②内容量 200ml
③価格 4,730円(税込)
④特徴
イプサ独自の「アクアプレゼンターⅢ」が3つの水(含み水・結び水・働き水)で潤いを持続させる医薬部外品の化粧水。
肌表面に水の層を作り、乾燥に応じて水分を届けることで、途切れない潤いをキープします。
トラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れや大人ニキビを防ぎ、さらっとした使い心地で素早く浸透。
アルコールフリー・油分フリーで敏感肌にも優しく、スタイリッシュなデザインも人気です。
<全成分>
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩,シャクヤクエキス,精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ソルビット液,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液,1,3-ブチレングリコール,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,ノバラエキス,マヨラナエキス,テンチャエキス,フェノキシエタノール
<IPSAザ・タイムR アクアの良い口コミ・悪い口コミ>
8)ソフィーナボーテ 高保湿化粧水
①メーカー 花王
②内容量 140ml
③価格 2,970円(税込)
④特徴
30代・40代の年齢肌にアプローチするソフィーナボーテの化粧水。
高保湿の月下香培養エッセンスαと独自のケラチン保水処方が、乾燥で固くなった肌にもしっかりと潤いを届けます。
肌コンディションを整え、乳液の浸透もサポート。
「しっとり」と「とてもしっとり」の2タイプから選べ、乾燥が気になる時は「とてもしっとり」がおすすめ。
優雅な花雫の香りに包まれながら、心地よいスキンケアが楽しめます。
<全成分>
水、グリセリン、プロパンジオール、DPG、PEG-32、アスナロ枝エキス、チューベロース多糖体、ショウガ根エキス、ユーカリ葉エキス、アミジノプロリン、コハク酸ジグリコールグアニジン、ヒアルロン酸Na、BG、イソセテス-20、PEG-12ジメチコン、ヒドロキシプロピルグアーガム、キサンタンガム、リン酸Na、リン酸2Na、エタノール、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、香料
<ソフィーナボーテ 高保湿化粧水の良い口コミ・悪い口コミ>
9)エトヴォス モイスチャライジングローション
①メーカー エトヴォス
②内容量 150ml
③価格 3,630 円(税込)
④特徴
天然由来の「POs-Ca®」とラベンダー花エキスが肌のバリア機能「タイトジャンクション」を高め、乾燥に負けない潤い肌へ導きます。
グルコシルセラミド、ヒアルロン酸、リピジュアなどの保湿成分に加え、ハリと弾力を与える植物性プラセンタエキスで年齢肌もケア。
シリコン、パラベン、界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素を一切含まない低刺激処方で、デリケートな肌にも安心。
べたつかない心地よいテクスチャーと、天然ラベンダー花水の優しい香りに包まれながらスキンケアを楽しめます。
<全成分>
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
<エトヴォス モイスチャライジングローションの良い口コミ・悪い口コミ>
10)ライスフォース ディープモイスチュアローション <医薬部外品>
①メーカー アイム
②内容量 120ml
③価格 8,800円(税込)
④特徴
肌の水分保持力を高める「ライスパワーNo.11エキス」配合の薬用保湿化粧水。
とろりとした使い心地で肌の隅々まで浸透し、内側からみずみずしい潤い肌を育みます。
無香料・無着色、石油系界面活性剤・動物性原料不使用で肌に優しい処方。
顔全体になじませた後のハンドプレスがポイントで、乾燥が気になる部分には重ね付けがおすすめです。
<全成分>
ライスパワーNo.11、水、エタノール、BG、DPG、濃グリセリン、グリチルリチン酸2K、DL-PCA・Na液、グリセリン、大豆リゾリン脂質液、ヒアルロン酸Na-2、植物性スクワラン、天然ビタミンE、PEG(120)、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、POE(25)POP(30)、カミツレ油-2、粘度調整剤、pH調整剤、メチルパラベン
<ライスフォース ディープモイスチュアローションの良い口コミ・悪い口コミ>
インナードライ肌です(基本オイリー)
とろシャバ系のテクスチャー、サラサラではない、若干ペタペタ感がある。
効果は保湿だけって感じ、毛穴が引き締まったりはしない。
そして高い、もっと安くていい化粧水はある。
11)アテニア ドレスリフトローション
①メーカー:アテニア
②容量:150ml
③価格:3,740円(税込)
④特徴や評価
アテニア ドレスリフトローション」も、乾燥して揺らぎやすい秋におすすめの化粧水です。
極上のとろみテクスチャーが特徴で、浸透強化EGT、白麹発酵コラーゲン、サーチュライザーS6などの有効成分を、角層の隅々まで素早く届けます。
2023年9月のリニューアルで、ナイアシンアミドが新たに配合され、すべての美容成分の底上げが叶います。
ふっくらとしたハリとうるおいが評判で、人気雑誌でも高評価を得ている化粧水です。
<全成分表示>
ナイアシンアミド、精製水、BG、濃グリセリン、POEメチルグルコシド、エタノール、DPG、酵母エキス-3、加水分解コラーゲン液-4、L-エルゴチオネイン液、D-マンニット、ノバラ油、ベタイン、ジグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、グリセリンエチルヘキシルエーテル、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、クエン酸Na、ペンチレングリコール、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
<アテニア ドレスリフトローションの良い口コミ・悪い口コミ>
出した時はとろみがありますが、肌に付けるとスーッと染み込んでしっとりします!
こんなに浸透いいんだと感動しました☆
香りもとってもいいし、後につけるものの浸透も良くなります!
ボトルの色は大人っぽくて好きです♪
クレンジングはお気に入りで3本目を使っていて、ドレスリフトローションのお試しサイズが付いてきたので、実家に帰省するときに使ってみました。
混合肌で敏感肌の私には合いませんでした。3日間使って、ニキビが5つくらい出来てしまいました。本商品を買わずに済んで良かったです。
12)ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX
①メーカー ドクターシーラボ
②内容量: 28ml・150ml・285ml
③価格:1,089円(税込)・5,390円(税込)・8,965円(税込)
④特徴
世界初の100倍浸透ビタミンC(APPS/アプレシエ)と浸透発酵コラーゲンのダブル配合化粧水。
APPSがメラニンを抑え、美白と抗酸化作用でエイジングケアを叶えます。
乳酸桿菌と麹菌で発酵させた浸透発酵コラーゲンは、生コラーゲンや加水分解コラーゲンなど44種の成分を含み、肌への浸透力も抜群。
無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーで、敏感肌でも安心して使えます。
<全成分>
水、DPG、グリセリン、1、2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、BG、PCA-Na、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG-30グリセリルココエート、PEG-32、PEG-75、PPG-10メチルグルコース、PPG-20メチルグルコース、アルギニン、グリコール酸、トレハロース、ポリクオタニウム-51、ポリソルベート80、乳酸メンチル、クエン酸Na、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油
<ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEXの良い口コミ・悪い口コミ>
13)POLA B.Aローション
①メーカー ポーラ
②内容量 60ml、120ml
③価格 12,100円、22,000円(税込)
④特徴
ポーラの最高峰「B.A」が40代のために開発した化粧水。
肌の土台となる糖タンパク質「バーシカン」に着目し、近赤外線からハリを守ります。
希少な黄金繭から作られた独自成分「ゴールデンLP(加水分解シルク)」を配合し、濃密なテクスチャーがなめらかに浸透。
みずみずしい潤い肌へ導きます。
<全成分>
水、BG、エタノール、グリセリン、PEG-8、グリセレス-12、PEG-32、PEG-6、ポリHEMAグルコシド、アルギニン、糖脂質、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、チョウジエキス、セージ葉エキス、ヘチマ果実/葉/茎エキス、レンゲソウエキス、イガイグリコーゲン、イザヨイバラエキス、セイヨウハッカ葉エキス、マヨラナ葉エキス、ヨモギ葉エキス、ミツバアケビ茎エキス、センニンコク種子エキス、加水分解コンキオリン、加水分解シルク、ゼイン、PEG-11メチルエーテルジメチコン、キサンタンガム、PPG-6デシルテトラデセス-20、クエン酸Na、コハク酸ジエトキシエチル、ラウロイル加水分解シルクNa、クエン酸、ローカストビーンガム、オレイン酸ポリグリセリル-2、イソステアリン酸ソルビタン、ジメチコン、ベヘニルアルコール、グリコール酸(3.6%以下)、(C12-20)アルキルグルコシド、ペンテト酸5Na、シリカ、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
<POLA B.Aローションの良い口コミ・悪い口コミ>
猛暑の汗で疲れた肌に潤いが欲しくて、高価ですが久しぶりにBAを使いたいと思いました。
季節の変わり目、乾燥が気になり始め注文、翌日には届きました。
他の商品と注文したので、ローションも正規品と思ってましたが、トロッとしっとりとした使い心地は、やはり良いです。
POLAで購入した際に、BAローションN のサンプル(ミニボトルサイズ)をいただきました。
とろみのある化粧水で、伸びはあまり良くありません。
ベタっとするため、私は苦手ではありませんが気になる方もいるかもしれません。
化粧水つけすぎる?とパウダーファンデとの相性良くないかもしれません。
数日使っただけでは良さはわかりませんでした。
1本使い切ると効果がわかるのかなと他の方々のクチコミを見て思いました。
14)シーボディ イデアアクト プラチナVCローション
①メーカー 株式会社シーボディ
②内容量 100ml
③価格 4,180円(税込)
④特徴
「白金※1」と「ヒト型セラミド5種※2」が豊かな角質層を育み、透明感のある肌へ導くさらっとタイプの化粧水。
無添加処方で乾燥肌にも優しく使えます。
※1:保湿成分(プラチナナノコロイド)
※2:保湿成分(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ)
<全成分>
水、プロパンジオール、DPG、グリセリン、ペンチレングリコール、白金、プラセンタエキス、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、オリゴペプチド-34、ハイドロキノン、アルブチン、ビサボロール、トコフェリルリン酸Na、ダイズステロール、ラフィノース、プルーン分解物、アスコフィルムノドスムエキス、ヒメフウロエキス、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、リゾレシチン、水添レシチン、セタルコニウムクロリド、クエン酸Na、クエン酸、BG、フェノキシエタノール
<シーボディ イデアアクト プラチナVCローションの良い口コミ・悪い口コミ>
私は敏感肌でなかなか合う物がないのですが、他の商品を購入した際に頂いた試供品で、何ともなかったので、試しに使い続けてみようと思いました。
しばらく使ってみて、大丈夫なようであれば、リピしたいと思います。
15)小林製薬 ヒフミド エッセンスローション
①メーカー:小林製薬株式会社
②容量: 180ml
③価格:4,730円(税込)
④特徴
小林製薬の「ヒフミド エッセンスローション」はヒト型セラミドをいくつも配合することで、肌の保水力を高め、強固なバリア機能を構築してくれる化粧水。
とろみのあるテクスチャーでべたつかずスーッと、角質層の奥まで潤いを届け、ハリのある肌へと導きます。
無香料、無着色であるだけでなく、パラベンやエタノールも不使用の無添加処方なので、エイジング肌や敏感肌の方も安心して使えます。
製薬会社が作った超高保湿化粧水、ぜひお試しください。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-20、セラミド1、セラミド2、セラミド3、グリセリルグルコシド、カンゾウ葉エキス、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ナットウガム、オレイン酸、PEG-60水添ヒマシ油、アルギン酸Na、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、フェノキシエタノール、トコフェロール、クエン酸Na
小林製薬 ヒフミド エッセンスローションの良い口コミ
無香料で敏感肌の方にも使え、肌入っているのと同じヒト型セラミド配合です。
ヒアルロン酸よりもコラーゲンよりも肌の奥深くまで浸透し、保水力に優れています。こちらの商品を使いだしてから肌の調子が良く化粧のりが毎日良くなったので愛用中です。本当にオススメです。
16)ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローション
①メーカー フロンティア
②内容量 200ml
③価格 4,400円(税込)
④特徴
皮膚の専門家監修による3種のヒト型セラミドを贅沢に配合した、しっとりタイプの化粧水。
プラセンタ、アルブチン、ビタミンC誘導体が肌をひきしめ、ハリと潤いのあるみずみずしい肌へ導きます。
敏感肌にも優しい処方で、安心して使えます。
<全成分>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
<ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローションの良い口コミ・悪い口コミ>
17)サエル ホワイトニング ローション コンセントレート <医薬部外品>
①メーカー DECENCIA
②内容量 125ml
③価格 5,500円(税込)
④特徴
敏感肌特有のシミ※1メカニズムにアプローチする美白※2ケアローション。
みずみずしいテクスチャーがごわつきがちな肌にもすっと浸透し、ヒト型セラミドが不足しがちな潤いを補給します。
美白※2有効成分「アルブチン」がメラニン生成を抑えて透明感のある肌へ導き、天然ローズとローズマリーの爽やかな香りに包まれながらスキンケアを楽しめます。
※1 日やけによるもの
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
<全成分>
水、1,3-プロパンジオール、グリセリン、ローズ水、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、BG、キサンタンガム、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、PEG(80)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
<サエル ホワイトニング ローション コンセントレートの良い口コミ・悪い口コミ>
みずみずしく肌が潤う感じです。
香りや感触にクセがなく使いやすいです。
これまでインフィニティの美白ラインをつかっていましたが、比べるとこちらの方が刺激が少なく優しい使い心地です。
乾燥も感じないのでしばらく使ってみたいです。
リニューアル前はかなり効果を感じましたが使い慣れたからなのかリニューアル後なのか分かりませんがあまり効果を感じずコスパも良くないので使用するのをやめました。
定期購入もなかなかめんどくさい。
18)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ
①メーカー フレア
②内容量 100ml
③価格 5,500円(税込)
④特徴
美容液のような贅沢なビタミンC化粧水。
浸透型ビタミンC誘導体(APPS/アプレシエ1%)と保湿型ビタミンC誘導体(3GA 8%)をダブル配合し、高保湿の「リピジュア」や美肌成分「αアルブチン」も贅沢に含まれています。
パラベン・フェノキシエタノール不使用で、天然ハーブ(ローズマリー)とピオニンで防腐。
香料、着色料、合成界面活性剤も無添加の低刺激処方で、敏感肌でも安心して使える上質な使い心地です。
<全成分>
水、ペンチレングリコール、3ーグリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、αーアルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1.2ーヘキサンジオール、ポリクオタニウムー51、クエン酸、クオタニウムー73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG
<プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの良い口コミ・悪い口コミ>
数日で肌の違いが実感できました。
すごいです。
今までは何を使っても鼻の周りが乾燥してました。。
ですがこちらを使用しだして乾燥が気にならなくなりました。
とてもとろみのあるローションなのですがベタベタすることないです。
今年の冬は乾燥に悩まず過ごせそうです。
思春期の頃からニキビがひどく今でもニキビ跡があるので試しに買ってみたのですが私の頑固なニキビ跡には効きませんでした。
一本使い切り一本じゃ効果出ないかなと思い2本目も使い切りましたがダメでした。
19)エリクシール リフトモイスト ローション SP II
①メーカー 資生堂
②内容量 170ml
③価格 3,300円(税込)
④特徴
年齢に応じたうるおいケアを目的とした薬用化粧水です。厳選された美容成分が肌にハリを与え、浸透処方により角層深くまでうるおいを届けます。乾燥による小ジワを目立たなくする効果も確認されています(効能評価試験済み)。
使用感の好みに合わせて、さっぱり、しっとり、とてもしっとりの3タイプから選べます。心地よいアクアフローラルの香りで、毎日のスキンケアが楽しみになる一品です。
<全成分>
トラネキサム酸*,オトギリソウエキス,メリロートエキス,オランダカラシエキス,イノシット,水溶性コラーゲン(F),精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,トレハロース,ポリエチレングリコール20000,ポリオキシエチレンメチルグルコシド,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エリスリトール,エデト酸二ナトリウム,シロキクラゲ多糖体,ピロ亜硫酸ナトリウム,塩酸リジン,ローズマリー油,L-アルギニン塩酸塩,加水分解コンキオリン液,フェノキシエタノール,香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
<リフトモイスト ローション SP IIの良い口コミ・悪い口コミ>
頂いたお品ですが、どうも私には合いませんでした。お肌が調子が良いときは大丈夫なのですが、なんだか、私のお肌では敏感な日?には、なんだかピリピリしてしまいます。。(ちょっと皮めくれもあったり)
コットン使いは控えて、手でこちらのローションとエマルジョンを付けるとペタペタ感が苦手でした。秋冬にはこの保湿感が良いかもですが。
20)タカミ タカミローションⅠ
①メーカー:タカミ
②容量:120ml
③価格:3,800円(税込)
④特徴
タカミのタカミローションⅠは、肌状態の日々の変化に寄り添うよう開発された化粧水。
秋特有の乾燥とべたつきの両立に悩む方に最適です。
本来はスキンピール後の使用を想定していますが、刺激が少ないため敏感肌の方にも適しています。
まろやかでやわらかいテクスチャーで肌にすっと伸び広がり、なめらかでしっとりとした肌へと導きます。
秋の肌ケアに求められる、うるおいとなめらかさを提供し、季節の変わり目で敏感になりがちな肌をやさしくケアする理想的な化粧水ですよ。
<全成分表示>
水、BG、スクワラン、ペンチレングリコール、グリセリン、DPG、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-61、アセチルグルコサミン、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCl、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、グリチルリチン酸2K、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、ヤエヤマアオキ果汁、1,2-ヘキサンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、水添レシチン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、トコフェロール、キサンタンガム、ペンテト酸5Na、水酸化K
タカミ タカミローションⅠの良い口コミ
サンプル品を使ってみてとてもよかったので購入しました。
とろみのあるテクスチャーで保湿力もあると感じました。前までは、時間が経つとテカリが出やすかったのですが水分のバランスが保たれてるからかテカリも目立たなくなりました。
とろみのある化粧水の為出すとき、時々ドバッとなる時がありますが、それ以外は低刺激で継続しやすいと思いました。スキンピールも使ってるので効果が出るのをみてみます。
タカミ タカミローションⅠの悪い口コミ
現品購入。乾燥薄肌。シミ肝斑を美容皮膚科治療中。
こちらは悪くは無いけど別段効果も無いため、再購入はないな。
トロっと白濁した液体。ベタつかないのは良い。
ただ浸透しても潤い感ないから、保湿されてるかは微妙。
刺激がないのは良かったけど、ナビジョンの方が保湿も美肌効果もあるから、こちらは試行体験止まりとなりました。
2.秋のエイジングケア化粧水選びのポイントは?
秋の化粧水を選ぶ際のポイントを紹介します。
エイジングケア、保湿ケア、優しさを満たす化粧水がおすすめです。
1)秋の紫外線ダメージを防ぐ化粧水を選ぶ
初秋は夏の紫外線ダメージによる肌疲労や夏老けが気になる時期。
紫外線量は夏とあまり変わらないため、対策を怠ると乾燥が進みやすくなります。
さらに中秋になると、太陽光線の照射角度が小さくなり、紫外線が斜め横から顔に当たりやすく、
しっかりと対策をしないと、肌の透明感が失われてくすみの原因にもなります。
2)秋になりやすい「ゆらぎ肌」へは保湿+αで対策を
過ごしやすい秋でも、朝晩と日中の寒暖差で「ゆらぎ肌」になりやすく、女性ホルモンバランスも乱れがち。
気温低下による血流の悪化は、肌のバリア機能を低下させ、ターンオーバーの乱れを引き起こします。
また、冬に向かって徐々に低下する湿度と気温により、体や皮膚の代謝機能が鈍化。
皮脂分泌も減少するため、乾燥肌になるリスクが高まります。
寒さによる血行不良は、さらなるターンオーバーの乱れを招くため、しっかりとしたケアが必要な季節です。
【おすすめの保湿成分】
1.プロテオグリカン
水溶性で刺激が少なく、EGF様作用でコラーゲンとヒアルロン酸の産生をサポートします。
2.セラミド
角質層の50%を占める保湿成分です。
化粧水には水溶性のユズセラミドやグルコシルセラミドが最適。
3.アミノ酸
分子量が小さく安全性の高い保湿成分です。
ヒドロキシプロリン、グリシン、アラニンなど、水分を引き寄せる働きがあります。
4.ウィルブライドS-753
グリセリン並みの保湿力を持つ水性保湿油。
べたつかず、美容成分の浸透を促進し、グリセリンとの相乗効果も。
5.ヒアルロン酸
自重の200~600倍の水分を抱え込む高保湿成分です。
使いすぎには注意が必要です。
3)秋の化粧水選びはエイジングケアが主役!選びたい成分は?
秋は、夏の疲れを癒しながらエイジングケアができる化粧水がおすすめです。
次のような成分配合のものを選びましょう。
1.ナールスゲン
京都大学・大阪市立大学が開発した水溶性アミノ酸誘導体です。
コラーゲン、エラスチン、HSP47の産生を促し、グルタチオンによる光老化予防も。
最近ではヒアルロン酸やシミ予防効果のあるHSP70も増やすことが判明しています。
2.ネオダーミル
スイス発の世界的評価を得た成分(2013年化粧品展示会金賞受賞)です。
グリセリンとメチルグルコシド6リン酸・銅・リシン・プロリン複合体の混合物で、細胞のエネルギー源となりⅠ型・Ⅲ型コラーゲン、エラスチンの産生をサポートします。
3.ビタミンC誘導体
抗酸化作用で知られ、コラーゲン生成促進や美白効果、毛穴・ニキビケアも。
水溶性(アスコルビン酸Na、ビタミンCエチル)や両親媒性(APPS)があり、新登場の3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸は、セラミド増加作用で敏感肌にも安心です。
4.ナイアシンアミド
ビタミンB3としても知られ、シワ改善・肌荒れ対策・美白効果のある医薬部外品成分です。
秋の肌荒れケアに最適。
5.アスタキサンチン
エビ・カニ由来の赤色カロテノイドです。
ビタミンEの約1,000倍という強力な抗酸化作用を持ちます。
秋の化粧水で控えたい成分は、乾燥肌のリスクになったり刺激性がある成分。
そんな成分を4つご紹介します。
1.アルコール(エタノール)
アルコールは揮発性が高く、乾燥を招くリスクもあります。
2.合成香料
香りは心身のリラックス効果も期待できるので、香り自体が悪いわけではありません。
しかし、肌には刺激になるリスクがあるため、秋の化粧水は合成香料無添加がおすすめです。
3.合成着色料
合成着色料は不要な成分です。
4.PG(プロピレングリコール)
刺激性が高いため、よりマイルドなDPG(ジプロピレングリコール)が推奨
<参考記事>
3.秋のエイジングケア化粧水の選定について
秋のエイジングケアにおすすめの化粧水の選定のポイントは主に次の3点です。
- 秋のに合ったエイジングケアできるか
- 保湿成分の質
- 肌に優しいか
この3つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
秋におすすめの化粧水選定メンバー | 役職・資格等 |
コスメコンシェルジュ 元エステシシャン | |
美容看護師 助産師 | |
化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 | |
美容ライター |
4.まとめ
秋のスキンケアが鍵を握るこの季節、化粧おすすめ商品20選をご紹介しました!
また、選び方のポイントもお示ししました。
いかがでしたか?
秋は季節的に肌も整いやすい一方、夏に蓄積されたダメージや寒暖差、湿度の低下による乾燥肌が原因でトラブルが増える季節でもあります。特にエイジングケアが必要な世代にとって、これらの要因は肌の老化サインを加速させる可能性もあります。
そこで重要なのが、エイジングケア効果と高い保湿力を兼ね備えた、肌にやさしい処方の化粧水を選ぶことです。
秋のスキンケアでは、しっかり潤いを閉じ込めつつ、肌本来のバリア機能を高めるアイテムがマスト。
肌と心を整えながら、艶やかで健康的な秋肌を手に入れる第一歩として、ぜひ、この記事を参考にして、上手に秋の化粧水を選んでいただければ幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひ、ご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /