アルコールフリーの日焼け止めおすすめ20選と選び方を徹底解説!

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

アルコールは肌の乾燥を招くため、乾燥肌や敏感肌、年齢肌の方は特にフリーの日焼け止めを選びたいところです。
そこで、この記事ではアルコールフリーの日焼け止めの選び方のポイントと、おすすめの商品を20点、美容のプロ監修の下お届けします。
優しく機能的な日焼け止め選びの参考にしてください。

 


この記事の監修
ナールスコム

ナールスコム店長
村上清美

 

<この記事の大切なポイント>
  • 紫外線ダメージを受けないためには、日焼け止めで紫外線対策を行うことが大切です。
  • 一方、日焼け止めには刺激性もあることから、肌荒れやにきびができるリスクがあります。だから、アルコールフリーなど刺激の少ない優しい日焼け止めを選ぶことが大切なのです。
  • また、アルコールフリーに加えて「ノンケミカル」「紫外線吸収剤不使用」「無着色」、「無香料」などは肌への刺激が小さい日焼け止めです。
  • 30代からは保湿成分やエイジングケア化粧品成分が含まれている日焼け止めがおすすめです。また、適量を正しく使うことも意識しましょう。
  • 日焼け止めの紫外線ブロック力は、夏でも山や海など特別な場所でなければ、SPF30やPA+++で対策可能です。強い紫外線ブロック力のものを選ぶより、適度な強さのものをおすすめします。

 

1.アルコールフリーの日焼け止めをおすすめする理由

日焼け止めは紫外線のダメージから肌を守り、シミやそばかすを防いで透明感のある肌をサポートしてくれます。

また、ほうれい線、シワなどの肌老化の予防にも大切です。
つまり、紫外線対策の要のアイテムのつです。

一方、肌に合わない日焼け止めを使うと、肌荒れになったり、吹き出物ができたり、お肌の乾燥が進んでしまうこともあります。

そんな刺激成分の一つがアルコール(エタノール)です。
だからこそ、日焼け止めではアルコールフリーがおすすめです。
また、アルコール以外でも刺激成分はあるので、それらを避けて優しいタイプの日焼け止めを選んで正しく使うことが基本です。

一方、日焼け止め本来の目的である紫外線カットも重要なので、ある程度のSPFやPAの高さも必要です。

そこで、この記事では、アルコールフリーのおすすめの日焼け止めを厳選して紹介します。
また、選び方をご紹介します。

 

【30代から】日焼け止めに必須な7つの条件とは??

<アルコールフリーの日焼け止め・UV化粧下地>
赤ちゃんでも使えるほど優しくて、しっかり紫外線対策ができる!
SPF50+、PA++++

 ナールスゲン推奨濃度配合日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」

エイジングケアUV化粧下地ナールスヴェール

<参考記事>
乾燥肌でも使いやすい!おすすめの日焼け止め20選と選び方のポイントを徹底解説!
日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」モデル白山真希さんインタビュー
飯塚美香さんがナールス ヴェールの使用感をレビュー!
薬剤師・管理栄養士が考える紫外線対策と選びたい日焼け止め
紫外線をブロックしたいあなたのためのスキンケア物語
酸化チタンは紫外線散乱剤!その役割・UVブロック効果と安全性は?

2.アルコールフリーの日焼け止めの選び方と気をつけるポイント

日焼け止め全般の使い分けや選び方は、「日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!」で詳しくご紹介しています。
ここでは、アルコールフリーの日焼け止めの選び方の7つのコツをご紹介します。

<参考記事>
【美容専門家監修】おすすめの日焼け止め35選!選び方のポイントも徹底解説!

1)まずはアルコールがフリーか確認

化粧品でいうアルコールとは、エタノール(エチルアルコール)のことです。
アルコールには、収れん作用、清浄作用、殺菌作用、清涼作用、可溶化といったはたらきがあるため、さまざまなスキンケアアイテムに配合されます。

一方、アルコールは揮発性や刺激性があることから、乾燥肌や敏感肌には使いにくい成分です。その点がデメリットです。
また、エイジングを重ねるとお肌が刺激に弱くなるため、使用を避けたい化粧品成分です。つまり、アルコールは、エイジングケアにはあまりおすすめできないのです。

だから日焼け止めは、基本的にアルコールフリーを選ぶことがおすすめです。

 

2)低刺激の日焼け止めならアルコールフリー×ノンケミカル

低刺激の日焼け止めなら、アルコールフリーに加えてノンケミカルがおすすめです。

日焼け止めの成分には大きく分けて、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤があります。
紫外線吸収剤は肌の上で化学反応を起こすことで、紫外線の肌内部への侵入を防ぎます。

ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、オクチノキサート(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)などが紫外線吸収剤です。

これらは、紫外線ブロック力が高いことや白浮きしにくいことがメリットです。
しかし、刺激が強いこと、紫外線で効果が落ちる光劣化しやすいことがデメリットです。

 

一方、紫外線散乱剤は肌の上で光を反射することで、紫外線の侵入を防ぎます。
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄などが紫外線散乱剤です。

紫外線散乱剤だけの日焼け止めを、ノンケミカルと呼びます。
紫外線吸収剤より紫外線ブロック力は低いですが、光劣化しにくいというメリットがあります。

この2つを比べた場合、紫外線散乱剤のほうが肌に刺激が少ないので、乾燥肌の人には紫外線散乱剤だけを配合したノンケミカルの日焼け止めがおすすめです。

紫外線散乱剤の日焼け止めは、パッケージに「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」と記載されています。

 

<ケミカルとノンケミカルの日焼け止めの違い>

ケミカルとノンケミカルの日焼け止めの違い

<参考記事>
ノンケミカル日焼け止めのおすすめ20選と選び方を徹底解説!
肌に優しい【酸化チタン】日焼け止めおすすめ20選!選び方のポイントも徹底解説!

 

3)そのほかの刺激成分もチェック

アルコール以外にも刺激になりやすい成分があります。
たとえば、合成着色料や合成香料、PGなどです。
アルコールフリーに加えて、これらの成分がフリーの日焼け止めを選びましょう。

特に乾燥肌や敏感肌の方は、バリア機能が低下しているので、外部刺激に弱い傾向があります。そのため、刺激成分はできるだけ避けましょう。

また、パラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤は、最近では配合量が少なく、あまり心配はありませんが、刺激を感じるならば要注意です。
どちらかに刺激を感じるなら、全成分表示を確認して、その成分が含まれていないかどうかチェックしてから日焼け止めを選びましょう。

 

4)シーンに合ったSPF値とPA値の日焼け止めを選ぶ

日焼け止めにおいて、紫外線カット効果は非常に重要です。

紫外線には大きく分けてUVA、UVB、UVCの3種類があります。

UVAは、地表に届く全紫外線の約95%を占めています。
エネルギーそのものは弱いのですが、肌の奥まで届いてダメージを引き起こします。
特に、ロングUVAは肌の奥まで届きます。
UVAは、皮膚が黒くなる日焼け(サンタン)の原因になります。

一方、UVBは、全紫外線の約5%を占め、エネルギーが強いことが特徴です。
お肌が赤くなったりする日焼け、いわゆるサンバーンの原因となります。

UVCは、地表に到達することはほとんどありません。

紫外線カット力は、日焼け止めのSPFやPAの数値をチェックすることでわかります。
SPFの強さは1〜50までの数値で、PAは「+」から「++++」までの数で表されます。どちらも、数値が高いほどUVカット機能も高くなるのが特徴です。

しかし、一般的にSPFとPAの数値が大きくなるほど、肌への負担も大きくなってしまいます。

そのため、日常的な生活の範囲であればSPF10〜20/PA++程度でも大丈夫です。一方、屋外での運動やレジャーの場合は、SPF20〜40/PA+++程度の強さが必要です。

使用シーンにあわせて日焼け止め選び、肌への負担を減らすことが大切です。
ただし、最近ではSPF50+、PA++++でも肌に優しいノンケミカルの日焼け止めも登場しています。

 

<日焼け止めを使う際のSPFやPAの目安>

サンスクリーン剤(日焼け止め)使用のめやす
条件防御対象波長防御効果備考
SPFPA
日常生活UVB

UVA

光老化予防
軽い屋外運動、ドライブなど10++サンバーン、光老化予防
晴天下のスポーツ、海水浴など20+++サンバーン、光老化予防、

耐水性のあるもの

熱帯地方での屋外活動30以上++++

 

<参考記事>
SPF値だけで決めてはダメ?! UVケアを完璧にする日焼け止め選びとは?
紫外線によるシミがあると見た目が10歳も老ける!ケアや対策は?

 

5)保湿成分や抗炎症成分にも注目

日焼け止めに、潤い成分を配合したアイテムを選ぶことで1日中潤いをキープすることができます。
全成分表示を確認し、潤い成分が入っているものを選ぶようにしましょう。
ナールスゲン、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、グリセリン、スクワランなどの保湿成分が含まれているものはおすすめです。
す。
また、グリチルリチン酸2Kやアラントインなどの抗炎症成分を含む日焼け止めも肌荒れ予防におすすめです。

<参考記事>
ヒアルロン酸の新しい効果を発見!日焼けによるお肌の炎症を抑制
敏感肌におすすめの日焼け止め20選!安心して使うための選び方は?
乾燥肌でも使いやすい!おすすめの日焼け止め20選と選び方のポイントを徹底解説!
【乾燥肌・敏感肌向け】日焼け止めの選び方と、お肌にやさしい塗り方
にきび肌におすすめの日焼け止め20選!安心して使うための選び方のコツも解説!

 

6)エイジングケア成分配合で肌悩みにアプローチ

日焼け止めは、30代以上の方はアルコールフリーに加えて、エイジングケアができることも大切なポイントとなります。
日焼け止めの成分を確認して、エイジングケア効果が期待できる日焼け止めを選ぶことをおすすめします。

たとえば、ナールスゲンや刺激の少ない油溶性ビタミンC誘導体などのエイジングケア化粧品成分が含まれている日焼け止め・UV化粧下地はおすすめです。

自身の肌悩みに合わせたエイジングケア化粧品成分が含まれているアイテムを選びましょう。

<参考記事>
エイジングケア世代におすすめの日焼け止め20選!選び方のポイントも徹底解説!
40代におすすめの日焼け止め20選!選び方ポイントも徹底解説!
50代におすすめの日焼け止め20選!選び方の6つのポイントも徹底解説!

 

7)日焼け止めのテクスチャーもチェック

日焼け止めにはさまざまなタイプがあります。
ローションタイプ、ジェルタイプ、ミルクタイプ、クリームタイプ、スプレータイプなどです。

それぞれ特徴があり、メリットとデメリットがあります。
メリットとデメリットを考えて自分に合うもの選びましょう。

顔全般に日常的にいろんなシーンで使うなら、ミルクタイプやクリームタイプがおすすめです。
また、白浮きしにくくテカリも少ない日焼け止めを選びましょう。

タイプメリットデメリット
ローションさっぱりとしている紫外線カット力は弱い傾向
紫外線吸収剤が入っていることが多い
ジェルさっぱりしている
伸びが良い
紫外線カット力は弱い傾向
紫外線吸収剤が入っていることが多い
ミルクしっとりした使用感
伸びが比較的よい
ノンケミカルのアイテムもある
べたつきを感じることがある
落としにくいことがある
クリームノンケミカルが多い
紫外線カット力が高い
保湿成分を含んでいることが多い
べたつきがある
落としにくいことがある
スプレー顔だけでなく背中や髪などの塗りにくい場所にも簡単に塗布できる紫外線カット力は弱い傾向
紫外線吸収剤が入っていることが多い

<参考記事>
テカらない日焼け止め20選!さらさら肌をキープする日焼け止めの選び方徹底解説
肌に優しくて白浮きしない日焼け止めのおすすめ20選!選び方のコツも徹底解説!

 

3.アルコールフリーの日焼け止めのおすすめ20選

ここまで、アルコールフリーの日焼け止めの選び方のポイントを解説しました。
アルコールフリーの日焼け止めは、刺激が軽減されているため、乾燥肌や敏感肌はもちろん、年齢肌の方にもおすすめです。

しかし、最近ではアルコールフリーの日焼け止めも多いため、どのような日焼け止めを選べば良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで、美容の専門家監修の下、おすすめの日焼け止めを20選ご紹介します。
全成分や口コミもあわせてチェックしてみてください。

 

1)ナールスヴェール

ナールスゲン推奨濃度配合日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」

https://www.nahls.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=nahvei

メーカー:ディープインパクト

紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++

容量:35g

価格:【初回価格】2,980円(税込)【通常価格】4,180円(税込)

<特徴や評価>

ナールス ヴェールは、紫外線散乱剤のみを使用したノンケミカル&アルコール・香料・パラベン無添加で肌に優しい日焼け止めです。

特徴として、ヒト型セラミドやヒアルロン酸といった保湿成分や、ナールスゲンやビタミンC誘導体といったアンチエイジング成分も配合しており、敏感肌や乾燥肌の方はもちろん、年齢肌の方にもおすすめです。
SPF50+/PA++++の高防御力に加え、ブルーライトを平均84.8%カット、ウォータープルーフ処方で汗に強いなどの機能性も抜群。

化粧下地としても使用可能で、軽いつけ心地でスーッと伸びる肌なじみの良さも評判になっています。

<全成分表示>
ナールスゲン、シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、ジメチコン、BG、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、水酸化Al、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、ステアリン酸、イソステアリン酸、グリセリン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、スクワラン、ジステアルジモニウムヘクトライト、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミドNP、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ヒメフウロエキス、イザヨイバラエキス、マグワ根皮エキス、トコフェロール、EDTA-3Na、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄

 

ナールス ヴェールの良い口コミ

ナールスヴェール35g  トロッとしたクリーム状です。  とても軽い付け心地です。  白浮きせず、肌馴染みがいいです。  

化粧下地としても使え、万能だと思いました。   特に香りは無いです。  

SPF50+/PA++++ ウォータープルーフタイプなので、汗をかいたり、海やプールでの使用も使いやすいと思いました。 

@cosme


前のナールスヴェールから使っていて、前のも十分よかったですが、リニューアルして完璧に近くなったんじゃないかと思ってます。 

ノンケミカルにありがちな伸びの悪さや白くなる感が全くありません。 むしろ、伸びが良く、いい具合に肌を補正してくれます。 

保湿やエイジングケアが同時にできて、まるで、美容クリームを塗ってるみたいな感覚。 すばらしい商品です! 

@cosme


伸びが良く、浮かないのに、日焼け止めとしても下地としても優秀です。
お休みの日はとにかくこれだけ塗っておけば大丈夫!そんな安心感があります。容器も使いやすいのがさらに良いです。

@cosme

 

ナールス ヴェールの悪い口コミ

サブスクのボックスに入ってきたので使用しています。 無臭、低刺激、化粧ノリはそこそこです。

やはり化粧下地専用品と比べると日焼け止め感はありますが、化粧下地として使える日焼け止めの中ではいい方に感じます。 ちょっとした外出の時、これとコンシーラーで出かけることが多いです。

特にストレスを感じないので、使い切るとは思いますが、これでないと!とは思わないので、リピするほどではないかなーと思います。 

@cosme

詳しくは下記をご覧ください。
ナールスヴェール【公式】エイジングケア世代専用 UV化粧下地|エイジングケア成分「ナールスゲンR」推奨濃度配合

 

2)2e(ドゥーエ)日焼け止めミルク(ノンケミカルタイプ)

2e(ドゥーエ)日焼け止めミルク(ノンケミカルタイプ)

https://www.shiseido.co.jp/2e/products/sunscreen_m.html?srsltid=AfmBOopSdMfhAoyvylDi8R_zuLsB6HzMGTGWD6mSaPiAVCAboXpSRmHu

メーカー:資生堂

紫外線ブロック力:SPF50+・PA+++

容量:40ml

価格:2,420円(税込)

<特徴や評価>
2e(ドゥーエ)の「日焼け止めミルク(ノンケミカルタイプ)」は、敏感肌を考慮して開発された日焼け止めです。
アルコールフリーや無香料など、合計5種類の無添加を実現した低刺激処方となっています。
また、UVカット機能だけでなく、化粧下地としても使用できます。

<全成分表示>

ジメチコン、水、酸化チタン、酸化亜鉛、グリセリン、DPG、セバシン酸ジイソプロピル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、シリカ、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、PEG-10ジメチコン、タルク、含水シリカ、水酸化Al、キシリトール、ジフェニルジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ハイドロゲンジメチコン、ステアリン酸、ジステアルジモニウムヘクトライト、クエン酸、クエン酸Na、メタリン酸Na、ピロ亜硫酸Na、トコフェロール、フェノキシエタノール

 

2e(ドゥーエ)日やけ止めノンケミカルの良い口コミ

両手のひらで温める様な感じで、ちゃんとのばしてから顔に付けると、ムラになったり白過ぎになったりしません。
膚に負担を感じず、一日中しっとりの使用感は期待以上でした。これからも使い続けると思います。

@cosme

 

2e(ドゥーエ)日やけ止めノンケミカルの悪い口コミ

以前皮膚科通いをしてた時に、そこの調剤薬局で販売しており購入して使用してました。 私は日焼け止めに関しては首が要チェックポイントです。

合わないとカサカサ・かゆ~くなります。 残念ながらこれは合わなかったみたいです。 顔は平気でしたが、もう購入はしないですね。 

@cosme

 

3)ノブ UVミルクEX

ノブ UVミルクEX

https://noevirgroup.jp/nov/g/g57903/?srsltid=AfmBOooAJhmaqOkfj3ztCYOTjOZv50JrrYGJA3gt-Zpgyk65IgVEClfR

メーカー:常盤薬品工業

紫外線ブロック力:SPF32・PA+++

容量:35g

価格:2,200円(税込)

<特徴や評価>

ノブのUVEXシリーズは、塗る時から落とす時まで敏感肌のことを考えた日焼け止めです。「UVミルクEX」は、みずみずしい使い心地で落としやすく、肌が荒れやすい方におすすめです。

  • パッチテスト済み
  • スティンギングテスト済み
  • アレルギーテスト済み
  • 光アレルギーテスト済み

上記のテストをクリア済みで低刺激性となっているため、敏感肌やにきび肌など、肌トラブルが気になる方でも安心して使用できます。

また、ジェルのような軽い着け心地となっており、塗ったあとのべたつきが抑えられています。

 

<全成分表示>

水、シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、BG、ステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、PEG-10ジメチコン、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、メタクリル酸メチルクロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、スクワラン、ハイドロゲンジメチコン、ベヘニルアルコール、ポリソルベート60、ヤシ脂肪酸スクロース、メチルパラベン

 

ノブ UVミルクEXの良い口コミ

敏感肌の私はキュレルかNOVしか使えません。 キュレルは白くなりがちですが、こちらはならないので、昨年から愛用してます!

楽天

 

ノブ UVミルクEXの悪い口コミ

伸びが悪いから、これを塗った後に下地、ファンデーションを塗るのが大変…

楽天

 

4)キャメロン&ガブリエル ヘヴンヴェール

キャメロン&ガブリエル ヘヴンヴェール

https://www.cameron-gabriel.co.jp/SHOP/uvc1001.html

メーカー:キャメロン&ガブリエル

紫外線ブロック力:SPF45・PA++++

容量:30g

価格:3,520円(税込)

<特徴や評価>

キャメロン&ガブリエルの「ヘヴンヴェール」は、合計10種類の無添加を実現した日焼け止めです。

アルコールフリーをはじめ、界面活性剤や紫外線吸収剤など、合計10種類の無添加が実現されているため、肌が荒れやすい方でも使用できます。

さらに、紫外線や近赤外線・ブルーライトなど、3つの光をブロックします。

また、化粧下地や美容液の機能も備えた多機能性も魅力の一つです。

 

<全成分表示>

水、ラウリン酸メチルヘプチル、酸化亜鉛、BG、グリセリン、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、酸化チタン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミドNP、クリスマムマリチマムカルス培養液、エリンギウムマリチムムカルス培養液、フランスカイガンショウ樹皮エキス、トコフェロール、ニオイテンジクアオイ油、アーチチョーク葉エキス、オレンジ油、水酸化Al、ペンチレングリコール、ホホバエステル、イソステアリン酸、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、酸化鉄、t-ブタノール、ポリヒドロキシステアリン酸、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、フェノキシエタノール

 

キャメロン&ガブリエル ヘヴンヴェールの良い口コミ

目元や口元がかさついている時に、日焼け止めや化粧下地がうまくなじまないことがよくありました。でもこちらのオーガニック下地なら、きれいにお肌になじみますし、これを塗っただけでも、お肌が少し明るくなります。  

その後につけるファンデは、ぴたっとつきますし、乾燥も防ぎます。  ほんのりとラベンダーの香りはしますが、臭いほどではないし、塗る前に少し香りを感じる程度。 お肌につけてしまえば、ずっと匂うことはないです。  

今の時期は鼻をかむ回数が多く、ガサガサしてしまうことも多いのですが、これをつけているとそういうことがなく助かります。  とても優しいのに、しっかりうるおいやカバー力が続き、毛穴落ちしないのがいいですね。 

伸びも良いので、一度に使う量は少ないです。 高いSPF値でもお肌への負担がないので、ずっと愛用したいです。 

@cosme

 

キャメロン&ガブリエル ヘヴンヴェールの悪い口コミ

すーっと伸びて使い心地は良かったんですが、朝メイクして、お昼に鏡を見ると、上に塗ったファンデが毛穴落ちしてひどい状態でした。  

肌への負担のなさは良いのですが…。 

@cosme

 

5)dプログラム 薬用スキンケアベースCC

https://www.shiseido.co.jp/sw/onlinestore/products/885201.html?srsltid=AfmBOoodQNU23vrKGSnj7UvMb-9royKw36gP5ZYkb0WJ3mKE0MAhNZAb

メーカー:資生堂インターナショナル

紫外線ブロック力:SPF20・PA+++

容量:25g

価格:2,750円(税込)

<特徴や評価>

dプログラムの「薬用スキンケアベースCC」は、敏感な肌の肌色を補正、毛穴まで目立たなくする薬用化粧下地です。

アルコールフリーやパラベンフリー・無香料に加え、低刺激となっているため、肌が荒れやすい方でも安心して使用できます。

さらに、ニキビ肌に有効なスキンケア効果も兼ね備えています。
また、「SPF20・PA+++」のオールシーズンタイプとなっており、1年中紫外線対策に有効です。

ミディアムベージュ、ブルーグリーン、べビーピンクの3タイプがあります。

 

<全成分表示(ミディアムベージュ)>

有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム その他の成分:エリスリトール、濃グリセリン、精製水、デカメチルテトラシロキサン、ジプロピレングリコール、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、1,3-プロパンジオール、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、トリメチルシロキシケイ酸、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、無水ケイ酸、1,3-ブチレングリコール、セスキイソステアリン酸ソルビタン、水酸化アルミニウム、低粘度メチルハイドロジェンポリシロキサン、ステアリン酸、硬化油、メタリン酸ナトリウム、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、テトラデセン、ピロ亜硫酸ナトリウム、フェノキシエタノール、酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄

 

dプログラム 薬用スキンケアベースCCの良い口コミ

ニキビ肌なのでこれがないと不安です。赤みも減らしてくれて良い。

楽天

 

dプログラム 薬用スキンケアベースCCの悪い口コミ

伸びはよく赤みも少しは隠せますが乾燥肌の私にはあまり合わなかったです。

楽天

 

6)ママバター UVバリア モイストミルク 無香料

https://sincere-garden.jp/SHOP/4560278235581.html?srsltid=AfmBOoqZ9BZuFBjt5OIpz0NorgO97p4MiI3k1WvrBxOI_r49V_0fvObs

メーカー:ビーバイイー

紫外線ブロック力:SPF50+・PA+++

容量:50g

価格:2,310円(税込)

<特徴や評価>

ママバターの「UVバリア モイストミルク 無香料」は、ノンケミカルの日焼け止めです。
アルコールフリーやパラベンフリー紫外線吸収剤不使用など、合計9種類の無添加が実現されています。
また、天然由来保湿成分の「オーガニックシアバター」を3%配合しており、UVケアしながら保湿ができます。

<全成分表示>

水、プロパンジオール、酸化亜鉛、ラウリン酸メチルヘプチル、酸化チタン、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、シア脂、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水酸化Al、イソステアリン酸、シリカ、ステアロイルメチルタウリンNa、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、キサンタンガム、ポリヒドロキシステアリン酸、(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ、フェノキシエタノール、ステアロイル乳酸Na、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ビサボロール、酢酸トコフェロール、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、クエン酸、オウゴン根エキス

 

ママバター UVバリア モイストミルク 無香料の良い口コミ

この日焼け止めをしたらマスクしてもニキビできなくなった
とっても肌に優しい
匂いもきにならない、若干肌も綺麗になる

@cosme

 

ママバター UVバリア モイストミルク 無香料の悪い口コミ

吸収剤フリーでSPF50だったので、テスターで試して現品購入。
かなりしっとり、ねっとりした使用感です。
肌に少しでも水分が残っていると、モロモロしたカスが出てきて修正ができません。。
忙しい朝、顔に使うのはためらわれるため、体用に使いました。
石けんで落ちるのは良かったですが。。

@cosme

 

7)アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィット(日やけ止め乳液)

アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィット(日やけ止め乳液)

https://www2.acseine.co.jp/campaign/supersunshield/product/brightfit/?srsltid=AfmBOooQDMBZrQxJfEFs6teoLBqHpG7NvH1th_AvRKUGF5YceCQYFfE4

メーカー:アクセーヌ

紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++

容量:40g

価格:3,300円(税込)

<特徴や評価>

アクセーヌの「スーパーサンシールド ブライトフィット」は、肌への負担が少ない日焼け止め乳液です。
無香料やアルコールフリーに加え、低刺激性処方となっているため、肌への負担が少なく、子供から大人まで使用できます。
また、汗や水に強いウォータープルーフ処方のため、メイク崩れを防げる点も魅力です。
さらに、「ブリリアントパウダー」が光をコントロールし、ノンケミカルにありがちな白浮きを防ぎます。

<全成分表示>

水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジメチコン、水酸化Al、DPG、イソノナン酸イソノニル、BG、ハイドロゲンジメチコン、カルボキシメチルキトサンミリスタミド、リン酸アスコルビルMg、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、イソステアリン酸ソルビタン、イソヘキサデカン、シリカ、ステアリン酸、トリメチルシロキシケイ酸、ポリソルベート60、ミリスチン酸オクチルドデシル、フェノキシエタノール、酸化鉄

 

アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィットの良い口コミ

サラッとしていて、伸びが良く、使い心地が良いです。お肌にツヤもできます。

楽天

 

アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィットの悪い口コミ

2つのメーカーを皮膚科から勧められ、化粧下地として購入させてもらいまさした。 

病院から試供品をもらっていて2日程試したのですが、脂性の私にはどうかな~と危惧していたのですが、やはり塗った後が少しベタつくので、他のメーカーのを買ったら良かったと後悔しています。 

しかし、勿体ないので、上に重ねるファンデーションを考え使っていこうと思います。

楽天

 

8)エトヴォス ミネラルUVアクアセラム

エトヴォス ミネラルUVアクアプロテクター

https://etvos.com/shop/g/gCT10515/

メーカー:エトヴォス

紫外線ブロック力: SPF35・PA+++

容量:30g

価格:3,740円(税込)

<特徴や評価>

エトヴォスの「ミネラルUVアクアセラム」は、紫外線やブルーライト、近赤外線、ロングUVAの4つの光をブロックする日焼け止めです。
美容成分プロテオグリカンや7つの保湿成分、整肌成分を配合。肌のうるおいをサポートするとともに、にきびやブツブツなどの肌荒れを防ぎます。
また、UVケアだけでなく、美容液や化粧下地など、3つの役割を兼ね備えています。
さらに、アルコールフリーやパラベンフリー・ノンシリコンなど、8つの無添加を実現しているため、敏感肌の方でも問題なく使用できます。

<全成分表示>

水、プロパンジオール、グリセリン、酸化チタン、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、ラウロイルサルコシンイソプロピル、キサントフィル、2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、水溶性プロテオグリカン、ヤグルマギク花エキス、グリチルリチン酸2K、酸化亜鉛、合成フルオロフロゴパイト、セルロース、ヒドロキシアパタイト、BG、PG、サフラワー油、フィトステロールズ、ベヘニルアルコール、ベヘン酸グリセリル、アクリレーツコポリマー、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、オクタステアリン酸ポリグリセリル-6、水添レシチン、ステアリン酸ソルビタン、ステアロイルメチルタウリンNa、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、水酸化Al、ステアリン酸、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、酸化鉄

 

エトヴォス ミネラルUVアクアセラムの良い口コミ

今まで使ってた日焼け止めに比べて格段に化粧崩れや脂浮きしなくなり、とても気に入りました。伸びもよく塗りやすいのもいいですね。 

肌に馴染みやすいかと思いナチュラルピンクにしました。

楽天

 

エトヴォス ミネラルUVアクアセラムの悪い口コミ

使った瞬間ヒリヒリしました。化粧を落とすと湿疹のようになり皮膚科に行きました。
30日以内なら返品可能とのことですが、皮膚科代と送料のほうが高いのでこちらで処分します。私には合いませんでした。

楽天

 

9)イプサ プロテクター センシティブex

イプサ プロテクター センシティブex

https://www.ipsa.co.jp/products/skincare/uvcare/43780.html?pid=43780

メーカー:イプサ

紫外線ブロック力: SPF30・PA+++

容量:30g

価格:4,070円(税込)

<特徴や評価>

イプサの「プロテクター センシティブex」は、敏感肌におすすめの日焼け止めクリームです。
アルコールフリーやパラベンフリーに加え、低刺激設計が採用されているため、肌が荒れやすい方でも安心して使用できます。

また、ノンコメドジェニックテストやアレルギーテストもクリア済みです。ただし、すべての方に、ニキビやアレルギーが起きないわけではありませんので、ご注意ください。

<全成分表示>

水、ジメチコン、酸化亜鉛、BG、酸化チタン、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-10ジメチコン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ジステアルジモニウムヘクトライト、塩化Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、ヨモギ葉エキス、ビワ葉エキス、グルタチオン、パルミチン酸デキストリン、水酸化Al、ステアリン酸、イソステアリン酸、シリカ、クエン酸Na、ハイドロゲンジメチコン、メタリン酸Na、水添パーム油、パーム核油、パーム油、トコフェロール、フトモモ葉エキス、クエン酸、フェノキシエタノール

 

イプサ プロテクター センシティブeの良い口コミ

リニューアル前リピ10回以上してるくらい大好きで、リニューアルを知って前のものが大好きだった派からすると不安もありましたがめちゃくちゃ良いです!!!!
なんとなく皮脂を抑えてくれてる感じがあり荒れないし今後も変わらずリピし続けてます!

@cosme

 

イプサ プロテクター センシティブeの悪い口コミ

イプサが大好きで長年色々使ってますが、これは本当にダメです。合いません。 顔が痒くなるし、皮膚が息してない?みたいな感じになります。

化粧ノリも悪いし、センシティブは当たり外れがあるのですね。勉強になりました。洗顔もMEもお気に入りなのになぁ。  

@cosme

 

10)紫外線予報 透明UVスプレーF

紫外線予報 透明UVスプレーF

https://www.ishizawa-lab.co.jp/shigaisen-yohou/toumei-uv-spray.html?srsltid=AfmBOopOMaXwBaJ7Trfh6g81tTsMRzCdHKNObhbaKQzkNVO_NXJR514K

メーカー:石澤研究所

紫外線ブロック力: SPF50+・PA++++

容量:150g

価格:2,255円(税込)

<特徴や評価>

紫外線予報の「透明UVスプレーF」は、髪・体・顔を1本でケアできる日焼け止めです。
汗や水に強いウォータープルーフ処方であるにもかかわらず、石鹸でサッと落とせます。
また、アルコールフリーやパラベンフリー・無香料など、無添加処方となっているため、敏感肌の方や子供にも使いやすくなっています。

<全成分表示>

LPG、水、シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ポリイソブテン、ポリメチルシルセスキオキサン、(アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマー、オレンジ油、グリチルリチン酸2K、α-アルブチン、ブドウ果実エキス、ユキノシタエキス、アセチルヒアルロン酸Na、オウゴン根エキス、マグワ根皮エキス、カミツレ花エキス、アセロラ果実エキス、加水分解コラーゲン、アロエベラ葉エキス、オクテニルコハク酸デンプンAl、PEG-10ジメチコン、PEG/PPG-19/19ジメチコン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オクトクリレン、ジステアルジモニウムヘクトライト、ポリシリコーン-14、BG、フェノキシエタノール

 

紫外線予報 透明UVスプレーFの良い口コミ

リピートしました。 昨年の8月下旬に買い、まだ残っています。

首裏へ重ね塗りや、足の甲、面倒な時や時間のない時のみ腕や脚も塗っているような使い方をしています。 日焼け止めスプレーが出始めた頃の物は特有の匂いがあり、しかもそこそこ強いのでそれが嫌でしたがこちらは爽やかなオレンジの香りです。

手軽さを求めて購入した日焼け止めスプレーでも「顔に使用する際は一度手に取り塗って下さい」等の記載があると何のためにスプレー買ったんだよ…となりますが、こちらは顔であれ直接かけられるのが最高です。

日焼け止めスプレーの部類ではだいぶ大きいので持ち運びには不便ですが、コスパが良いとポジティブに考えています。

@cosme

 

紫外線予報 透明UVスプレーFの悪い口コミ

あまり効果を感じませんでした。   

@cosme

 

11)dr365 V.C. UV デイエッセンス

dr365 V.C. UV デイエッセンス

https://dr365.co.jp/shop/products/P009-00

メーカー:dr365

紫外線ブロック力: SPF50+・PA++++

容量:30g・50g

価格:3,630円(税込)4,620円(税込)

<特徴や評価>

dr365の「V.C. UV デイエッセンス」は、アルコールフリーやパラベンフリーなど、8つのフリー処方を実現した日焼け止め・日中用美容液です。
敏感肌の方でも安心して使用できるように、敏感肌対象パッチテストやアレルギーテストなども実施しています。
さらに、金の力で角層のすみずみまでビタミンCを届ける「ゴールデンC®︎」と、毛穴ケアに有効なビタミンC誘導体「iVC®︎MGA」のWビタミンによって、UVカットもスキンケア効果も期待できます。

<全成分表示>

水、BG、シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ジメチコン、アルブチン、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、金、グルタチオン、アスコルビン酸、クロレラエキス、グリセリン、ゴレンシ葉エキス、シロキクラゲエキス、ソルビトール、ミチヤナギエキス、ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス、ユズ果実エキス、キサンタンガム、ベルガモット果実油、AMP、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、コプチスチネンシス根茎エキス、シアノコバラミン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C1030))クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、フェノキシエタノール

 

dr365 V.C. UV デイエッセンスの良い口コミ

さらさらするする溶け込むようになじみのいいテクスチャー。 これでUVカットもできるの?すごい!と驚きです。

保湿力もあり香りもよく、もろもろしない、白くならない、日焼け止めの嫌なところがまったく見当たりません。

とにかくみずみずしい! ポーチやBAGの内ポケットにもすんなり入る持ち歩きにも便利なサイズ感ですが毎日使う物なので大きいサイズもあれば嬉しいです。  

@cosme

 

dr365 V.C. UV デイエッセンスの悪い口コミ

プレエッセンスがとっても気に入っててとにかくいい匂いだしすごく期待して使いました。 結果は(笑)匂いもぜんぜん違うし(よく見ると美容液はベルガモット果皮油、これはベルガモット果実油)。

PRにはシリーズがほぼみんなベルガモットとうたっているので当然同じ匂いだと思いますよ… 肝心の使い心地もわたしはとにかく目にしみて無理でした。 

たまにアルコールを含む日焼け止めだとしみることもあるのですがこれは入ってないですよね?なにがしみるのかな?

確かに目のキワを避けてとか注意はありますがこんなにいろいろフリーうたっててそんなことかかれるとなんか不安です。目のまわりの日焼け止めってどうしたらいいのでしょうかね。  

いろいろシリーズ全部使いましたがわたしが好きな匂いは美容液と限定?だったフェイスマスクのみでした。 

どうして同じ匂いにしてくれないのでしょう。きにならないのでしょうか?    

@cosme

 

12)ユースキン シソラ UVミルク

ユースキン シソラ UVミルク

https://yuskin.co.jp/products/search/detail.html?pdid=sisorauv80

メーカー:ユースキン製薬

紫外線ブロック力: SPF38・PA+++

容量:80g

価格:1,650円(税込)

<特徴や評価>

ユースキンの「シソラ UVミルク」は、超敏感肌を紫外線から守る日焼け止めミルクです。
うるおい成分の「しその葉エキス」が、乾燥によるダメージから肌を守ります。
また、紫外線吸収剤フリーやアルコールフリーに加え、無香料・無着色、低刺激性で、全身に使えて石鹸で落とすことができます。

<全成分表示>

水、グリセリン、DPG、トリエチルヘキサノイン、酸化チタン、イソノナン酸イソノニル、イソステアリン酸、トリエトキシカプリリルシラン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、シソエキス、ジカプリル酸ピリドキシン、アルギニン、キサンタンガム、カルボマー、オレイン酸ソルビタン、含水シリカ、水酸化Al、酸化銀、ペンチレングリコール、フィチン酸、水酸化K

 

ユースキン シソラ UVミルクの良い口コミ

もう10年以上ユースキンのハンドクリームを愛用しています。 ずっと気になっていた北海道産のシソの葉を使った日焼け止めを、サンプルキャンペーンに当選出来たので試させて頂きました。  

初めて肌にのせたときは、白浮きしたら嫌だなぁと思ってしまったのですが、そんなことはありませんでした。肌馴染みよくすっと肌に馴染んでくれます。  

そして石鹸で落とせるのも魅力的。 とっても良かったので、現品を購入することに決めました。 

安心と信頼のユースキンさんなので、1歳半の娘と一緒に愛用し、今年の夏は日焼けを防ぎたいと思います!   

@cosme

 

ユースキン シソラ UVミルクの悪い口コミ

使用して1週間程度です。原料臭なども気にならず白くもならず◎少量でとてもよく伸びます。

ただ内容量が少ないので体用は別の物を買ったのでコスパは微妙かもしれません。

メイクを落とした後も肌の乾燥もあまり気にならず優しい感じがします。

ただ本当にかなりしっとりしていて、結構べた付いてしまうのでこの上からクッションファンデは厳しいです。真夏に使えるか不安…。

ノンケミカルやSPFなど仕様はとても良いのでもう少しサラサラに改良されると嬉しいです。

@cosme

 

13)クレスク by アスタリフト スムースフィット マルチシールド

クレスク by アスタリフト スムースフィット マルチシールド

https://ls-jp.fujifilm.com/cresc/products/smoothfitmultishield/

メーカー:富士フイルム

紫外線ブロック力: SPF50・PA+++

容量:30g

価格:3,300円(税込)

<特徴や評価>

「クレスク by アスタリフト スムースフィット マルチシールド」は、「花粉爆発による微粒子」に着目。紫外線だけではなく、空気中の花粉が大気汚染物質と接触することで放つ「微細花粉」から肌を守り、肌バリアの低下を防ぎます。

肌を保護する「マグワ根皮エキス」を配合し、繰り返しがちな肌トラブル、日焼けによるシミ・そばかすを未然に防ぎります。

また、アルコールフリーやパラベンフリー、紫外線吸収剤無添加など、5つの無添加の実現により、敏感肌を考慮した処方となっています。

<全成分表示>

ジメチコン、酸化亜鉛、水、酸化チタン、シクロペンタシロキサン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、水酸化Al、トリエトキシカプリリルシラン、イソステアリン酸、セスキオレイン酸ソルビタン、グリチルリチン酸2K、マグワ根皮エキス、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、硫酸Mg、クエン酸Na、フェノキシエタノール

 

クレスク by アスタリフト スムースフィット マルチシールドの良い口コミ

敏感肌ですが、全然肌に刺激が無く、かゆくもならずヒリヒリもせず使えています。

ノンケミカルなのに使い心地も良くて、化粧もちも良くなりました。この下地を使うと、夕方顔色がくすみにくくなる気がします。

クレスクさんは化粧水も乳液も使ったことありますが、皆とても良くて信頼しています。

楽天

 

クレスク by アスタリフト スムースフィット マルチシールドの悪い口コミ

顔が真っ白になる。 伸ばすときに摩擦が気になる。

楽天

 

14)アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA

アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA

https://www.shiseido.co.jp/anessa/products/suncare/perfect_uv_mild/?srsltid=AfmBOor2wavkkepWj7y2Uh7IxmsZPtDdcE7SHyFxpCCRNqbCJJf8nR6e

メーカー:資生堂

紫外線ブロック力: SPF50+ ・ PA++++

容量:60ml

価格:3,058円(税込)

<特徴や評価>

「アネッサ パーフェクトUV マイルドミルクNA」は、無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリーの低刺激処方で、敏感肌や生後1カ月以降の赤ちゃんにも使える日焼け止めミルク。
SPF50+・PA++++の高い紫外線防御力を持ちながら、まるで乳液のような軽い付け心地で、肌負担感が少ないのが特徴です。
石けんで落とせるので全身に使いやすいのもポイントで、優れたUV耐水性も備えていることから、海やプールなどのレジャー時におすすめの日焼け止めです。

<全成分表示>

水、ジメチコン、セバシン酸ジイソプロピル、BG、カプリリルメチコン、エチルヘキサン酸セチル、酸化チタン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、コハク酸ジエチルヘキシル、酸化亜鉛、DPG、シリカ、グリセリン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、パルミチン酸デキストリン、トリメチルシロキシケイ酸、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、塩化Na、チオタウリン、シャクヤク根エキス、グリチルリチン酸2K、アシタバ葉/茎エキス、アセチルヒアルロン酸Na、PEG-10ジメチコン、水酸化Al、ジステアルジモニウムヘクトライト、エチルヘキシルトリアゾン、PEG-12ジメチコン、ステアリン酸、ハイドロゲンジメチコン、べへネス-20、クエン酸Na、クエン酸、メタリン酸Na、ピロ亜硫酸Na、ソメイヨシノ葉エキス、カルボマー、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸、硫酸Ba

 

アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NAの良い口コミ

絶対焼きたくないときは心配のアネッサです。定番と違いアルコールフリーなので敏感肌ですが安心して使えます。塗り心地も軽い

@cosme

 

アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NAの悪い口コミ

個人的に超優秀。4月半ばの外出でほぼ外にいた時もこれ+ナチュラルメイクで顔と手の日焼けは防げました。塗り忘れた耳が日焼けしたので間違いなく効果はあると思う。

目の周りに塗っても滲みない。

これ塗って顔には吹き出物出なかったけど顎下に塗ったら吹き出物が2つできた。多分マスク擦れも関係していると思う。合わないやつは塗った途端ヒリヒリしたり手の皮が剥けまくって塗るどころじゃ無くなるからそれが無いだけ超高評価。

プチプラ日焼け止めよりは値段が高いのと塗ると若干白くなるのが気になる人には気になるかも程度。

これから日差しが強くなる時期にどれくらい効果あるか分からないけど使い続ける予定。

@cosme

 

15)無印良品 敏感肌用日焼け止めミルク

無印良品 敏感肌用日焼け止めミルク

https://item.rakuten.co.jp/mujirushi-ryohin/4547315252589/

メーカー:良品計画

紫外線ブロック力: SPF27・PA++

容量:150ml

価格:1,490円(税込)

<特徴や評価>

無印良品の「敏感肌用日焼け止めミルク」は、敏感肌の方に向けて開発された日焼け止めです。

紫外線吸収剤を使用しているものの、無香料・無着色、アルコールフリー、パラベンフリーに加え、アレルギーテスト済みで低刺激性のため、デリケートな肌質の方でも安心して使用できます。

さらに、顔だけでなく、全身にも使うことができ、石鹸で洗い流せます。

<全成分表示>

水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、シクロペンタシロキサン、イソノナン酸イソデシル、ペンチレングリコール、パルミチン酸エチルヘキシル、ジメチコン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、グリセリン、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ポリシリコーン-14、ポリソルベート60、ステアリン酸PEG-75、トリメチルシロキシケイ酸、BG、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アラントイン、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、アルギニン、クエン酸Na、トコフェロール、フェノキシエタノール

 

無印良品 敏感肌用日焼け止めミルクの良い口コミ

在宅勤務時にスキンケアの最後に、顔用として使用しています。 刺激がすくなく、石鹸で洗い流せるので、ノーメイクの日に重宝しています。 

匂いがないこと、肌に優しいところがお気に入りでリピートしています。 スキンケアの延長みたいな感じで使用できるところがいいです。  

外出するときはSPF50を選びますが、家にいるときは30で十分なので ポンプで気軽に使用できるところがお気に入りです。 

@cosme

 

無印良品 敏感肌用日焼け止めミルクの悪い口コミ

超敏感肌というわけではないのに、この日焼け止めを塗ると、つけた直後から肌がパリパリに乾燥して、クレンジングして落として保湿をたくさんして一晩寝ても、パリパリのまま、かなりダメージを受けました…

もう使いません。

同じ無印良品でも、薬用美白日焼け止めは全く問題なかったのですが。。

@cosme

 

16)FTC ナチュラル UV クリーム X

https://www.ftcbeauty.com/item/743768/

メーカー:FTC

紫外線ブロック力: SPF50+・PA++++

容量:30g

価格:5,720円(税込)

<特徴や評価>

FTCの「ナチュラル UV クリーム X」は、10種類の植物由来成分を配合した日焼け止めです。
「トウキ根エキス」や「ドラゴンリーフエキス」など、10種類の国産植物由来成分が、紫外線によるダメージから肌を守ります。

さらに、アルコールフリーやパラベンフリー、紫外線吸収剤不使用など、10種類の無添加処方のため、ニキビや赤みなど、添加物による肌トラブルを防ぎます。

また、「SPF50+・PA++++」の高いUVカット力を備えており、紫外線対策を重視する方にもおすすめです。

 

<全成分表示>

<主要成分> 水、酸化亜鉛、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、酸化チタン、DPG、BG、トリエトキシカプリリルシラン、グリセレス-26、水酸化Al、ペンチレングリコール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、トリオレイン酸ポリグリセリル-10、セスキイソステアリン酸ソルビタン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、フェノキシエタノール、スクワラン、ポリヒドロキシステアリン酸、含水シリカ、キサンタンガム、グレープフルーツ果皮油、ポリソルベート60、ヒアルロン酸Na、ハトムギ種子発酵液、ヨモギ葉エキス、シャクヤク根エキス、シソ葉エキス、インドナガコショウ果実エキス、イロハモミジ葉エキス、チャ葉エキス 他

<フリー成分> 紫外線吸収剤、アルコール、パラベン、D5、マイクロプラスチック、動物由来成分、合成香料、鉱物油、合成着色料、タルク

 

FTC ナチュラル UV クリーム Xの良い口コミ

全顔にディオールスキン フォーエヴァー グロウ ヴェールを塗っていました。
今はFTC ナチュラルUVクリームXを全顔に塗り、毛穴のボコつきが気になる部分に前者を使っています。
ファンデーションとの相性がたまたま良かったのか崩れにくいような気がします。お肌にも優しくて気に入っています。  

@cosme

 

FTC ナチュラル UV クリーム Xの悪い口コミ

サンプルを頂いたので早速、使ってみました。
新しく生まれ変わったUVとの事で期待大!!! 手にとった感じはみずみずしくてとても好み。
塗ると・・・う~ん、とても白くなります。 たっぷり塗ると塗れば塗るほど白くなる。
そしてスキンケアの相性が悪かったのか大嫌いなモロモロが!!! 現品購入はありません。泣

@cosme

 

17)サンカット プロディフェンス ノンケミカルUV ミルク

サンカット プロディフェンス ノンケミカルUV ミルク

https://www.suncut-uv.com/lineup/prodefense/ncm/

メーカー:コーセーコスメポート

紫外線ブロック力: SPF50+・PA++++

容量:60ml

価格:2,200円(税込)

<特徴や評価>

「サンカット プロディフェンス ノンケミカルUV ミルク」は、最高レベルの紫外線崩御効果を備えた日焼け止めです。
「SPF50+・PA++++」の国内基準最高値のUVカット力を備え、強烈な紫外線から肌を守ります。

また、アルコールフリーや紫外線吸収剤不使用に加え、アレルガード機能など、低刺激設計となっているため、デリケートな肌質の方でも問題なく使用できます。

<全成分表示>

シクロメチコン、酸化亜鉛、ジメチコン、水添ポリデセン、酸化チタン、トリプロピレングリコール、イソノナン酸イソトリデシル、BG、ハイドロゲンジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、水酸化Al、グリセリン、ウコン根茎エキス、ジオウエキス、センキュウエキス、トコフェロール、ナツメ果実エキス、ハトムギ種子エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、セラミドNG、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、ポリヒドロキシステアリン酸、含水シリカ、水、フェノキシエタノール

 

サンカット プロディフェンス ノンケミカルUV ミルクの良い口コミ

紫外線カット力最強の日焼け止め サラサラで好き。色黒、乾燥肌、強靭肌の人は使わないで。   

@cosme

 

サンカット プロディフェンス ノンケミカルUV ミルクの悪い口コミ

皆さんが口コミしてるように白浮きします。ちゃんと伸ばしたのに時間がたつと白いものがポロポロ出てきます。
身体に使ったんですが服につくし石鹸でしっかり洗わないと落ちません。

@cosme

 

18)ミノン UVマイルドジェル

ミノン UVマイルドジェル

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-body/product/ds-uv-gel.html

メーカー:第一三共ヘルスケア

紫外線ブロック力: SPF38・PA+++

容量:70g

価格:1,870円(税込)

<特徴や評価>

「ミノン UVマイルドジェル」は、アレルギーの原因物質を徹底カットした日焼け止めです。
アルコールフリーやパラベンフリー、紫外線吸収剤フリー、無香料・無着色など、敏感肌にも優しい処方で子供から大人まで使用できます。

さらに、アレルギーテストやパッチテストなど、4つのテストをクリア済みです。ただし、すべての方にアレルギー反応が起こらないわけではありませんので、ご注意ください。
また、UVカット機能だけでなく、白浮きしにくく化粧下地としても使用可能です。

<全成分表示>

水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、トリエチルヘキサノイン、酸化チタン、スクワラン、ポリメチルシルセスキオキサン、リンゴ酸ジイソステアリル、トリエトキシカプリリルシラン、水酸化Al、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、トリオレイン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、フェノキシエタノール、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、含水シリカ、キサンタンガム、グリチルレチン酸ステアリル、コレステロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)

 

ミノン UVマイルドジェルの良い口コミ

日光アレルギーで冬でも1日でも日焼け止めをサボると荒れてしまう肌ですが日焼け止めのベタつきやキシキシ感が嫌で塗るのが億劫になってました  

そんなとき敏感肌や赤ちゃんでも使える!ベタつかない!この日焼け止めを見つけて即購入!!  

アルコールアレルギーもあるので日焼け止めで着け心地が良いものには巡り会えてなかったのですが、こちらは乳液でも塗っているかのようなみずみずしく軽い使用感で肌もすぐサラッとなりとてもストレスフリー  

お昼につけて夜になっても肌に赤みもでていなかったのでほんとうに優しい成分なんだと思います  

ベタつきや塗ってる間が苦手な方におすすめです    

@cosme

 

ミノン UVマイルドジェルの悪い口コミ

ミノンなので期待してましたが
自分が今使用しているコンシーラーと相性が悪く
マスク取った後、分離しており浮いていました。
体に使おうと思います。

@cosme

 

19)イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク

イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク

https://www.shiseido.co.jp/ihada/products/toneup-uv.html?srsltid=AfmBOoqYwZh_S1eoef8hyNIl8TNz2LfN2mdVyq-MTnKGoJ9_epiGFKPs

メーカー:資生堂

紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++

容量:30ml

価格:1,980円(税込)

<特徴や評価>

「イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク」は、紫外線・花粉・ブルーライト・PM2.5・ほこり・排気ガスという6種類の肌荒れ要因から肌を保護する多機能日焼け止めです。

美白有効成分「m-トラネキサム酸」を配合することで、メラニン生成を抑制し、シミやそばかすを防ぐとともに、抗炎症作用によるニキビ予防効果も期待できます。

アルコールフリーのほか、パラベンや香料もフリーの低刺激処方で、敏感肌やトラブルリスク肌にも適しており、クリアベージュ色が肌のトーンアップを実現します。

SPF50+/PA++++の高紫外線防御力に加え、ウォータープルーフ機能を備え、化粧下地としても使用可能な軽いつけ心地が特徴です。

 

<全成分表示>

有効成分:トラネキサム酸 その他の成分:精製水、オクタメチルトリシロキサン、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、デカメチルテトラシロキサン、ジプロピレングリコール、メチルフェニルポリシロキサン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、無水ケイ酸、1,3-ブチレングリコール、PEG-9 ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、濃グリセリン、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、トリエタノールアミン、水酸化アルミニウム、トレハロース、ポリプロピレングリコール、イソステアリン酸、トリイソステアリン酸グリセリル、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、メチルポリシロキサン、クロルフェネシン、エデト酸三ナトリウム、dl-α-トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、ハマメリスエキス、ピロ亜硫酸ナトリウム、テトラデセン、ワセリン、L-テアニン、フェノキシエタノール、微粒子酸化チタン、酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黄酸化鉄被覆雲母チタン

 

イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルクの良い口コミ

花粉・乾燥の時期ということもあり、目が痒い!擦りすぎてカサカサ! 何か良いものがないかと探していると、こちらの商品がインスタなどで出てきました。

朝用乳液という感じで、目の周りのカサカサに沁みなくて安心して使っています。 

最近スキンケアもイハダに変えて肌の調子が良くなってきたので、しばらくはこのまま使い続けようと思います。

楽天

 

イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルクの悪い口コミ

肌なじみが良すぎるのか、トーンアップは感じられませんでした。まるで何も塗っていないようになってしまい。。。
ただ、肌への負担は感じなかったので、色が合えばよいと思います。

楽天

 

20)アンドビー ウォータープルーフUVミルク

アンドビー ウォータープルーフUVミルク

https://andbe-official.com/shop/products/AB002WPUVM?srsltid=AfmBOoqgXEta2r-t-h4XBzpKfhB6aezuH8tYU2aBnTzOWBTXe-ryMnu_

メーカー:Clue

紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++

容量:60g

価格:2,420円(税込)

<特徴や評価>

「アンドビーウォータープルーフUVミルク」は、UV耐水性を備えた日焼け止めです。
汗や水に強い「ロングラスティングポリマー」を配合しているため、汗をかきやすい日や湿気が多い日でも快適に過ごせます。

また、「SPF50+・PA++++」と、国内最高値のUVカット力を備えており、紫外線対策を重視する方にもおすすめです。

さらに、5種のセラミドを配合しているため、日中のうるおいケアとして乾燥が気になる方にもおすすめできます。

 

<全成分表示>

水、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、BG、酸化チタン、トリエチルヘキサノイン、PEG-10ジメチコン、シリカ、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、セスキイソステアリン酸ソルビタン、PEG-3ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水酸化Al、塩化Na、ステアリン酸、トリエトキシカプリリルシラン、オレンジ油、セスキオレイン酸ソルビタン、グリチルリチン酸2K、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ油、ラバンデュラハイブリダ油、グリセリン、アボカド油、コメヌカ油、シア脂、パンテノール、加水分解ヒアルロン酸、カニナバラ果実油、水添レシチン、マルトデキストリン、ワサビノキ種子エキス、エーデルワイスカルス培養エキス、フィトステロールズ、リンゴ果実培養細胞エキス、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、ダイズ芽エキス、セラミドNP、ウイキョウ果実エキス、フェノキシエタノール、キサンタンガム、アルテロモナス発酵エキス、チャ葉エキス、テトラペプチド-4、ビルベリー葉エキス、レシチン、セラミドEOP

 

アンドビー ウォータープルーフUVミルクの良い口コミ

滝のような汗をかいても汚く崩れたりがなかったです! 匂いも柑橘の爽やかな匂いでいい匂いがします    

@cosme

 

アンドビー ウォータープルーフUVミルクの悪い口コミ

結論エタノール配合されているためか肌荒れを起こしてしまいました。 アルコールに弱い方は注意してほしいです。
それ以外は白浮きなどもせず使いやすくLDKでも高評価なのが理解できました。 

@cosme

 

4.アルコールフリーの日焼け止めのおすすめの選定方法

おすすめのアルコールフリーの日焼け止めを選定したポイントは、主に次の5点です。

  • アルコール以外にも刺激となる成分無添加など、肌への優しさにこだわっているか
  • ノンケミカルの日焼け止めか
  • お肌を守るのに十分な紫外線カット力があるか
  • 保湿成分や抗炎症成分など、肌の乾燥や炎症を防ぐ成分が配合されているか
  • エイジングケア成分が配合されているか

この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。

アルコールフリーの日焼け止め
おすすめ選定メンバー
コメント職業・保有資格
村上清美アルコールは、全成分表示では「エタノール」と記載されます。
その点を注意してチェックしてみてくださいね。
コスメコンシェルジュ
元エステシシャン 
中川ゆう子40代以上になると日焼け止めだけでなくあらゆるスキンケアアイテムでアルコールフリーがおすすめです。美容看護師
助産師
富本充昭アルコールはメンズ化粧水などでは清涼感があるので人気ですが、刺激がある点や揮発性があるので乾燥肌を助長する点がデメリットです、」化粧品成分上級スペシャリスト
化粧品検定1級
近藤奈緒私は30代ですが、日焼け止めに限らずアルコールフリーのアイテムを使うようにしています。美容ライター

 

5.アルコールフリーの日焼け止めに関するよくある質問

Q1.敏感肌ですがアルコールフリーを使ったほうが良いですか?

はい。敏感肌の方はアルコールフリーの日焼け止めをおすすめします。
また、乾燥肌や30代以上の方も同様です。

 

Q2.アルコールフリーの日焼け止めの見つけ方は?

日焼け止めのパッケージや箱の全成分表示を見て、「エタノール」の記載がなければアルコールフリーです。なお、フェノキシエタノールは防腐剤でアルコールではありません。

 

Q3.日焼け止めはどれくらい使えば良いですか?

日焼け止めは、適量を使うことで十分な効果が得られます。
顔全体であれば、500円玉大を手に取るようにしましょう。塗る量が少なすぎると、日焼け止め効果が低くなり、日焼けをしてしまう可能性があるので、気をつけましょう。
適量に関しては、各日焼け止めの裏側に説明が記載されているのでそれを参考にしてください。

<参考記事>
日焼け止めは適切な使用量を使って紫外線をブロック!
日焼け止めは正しい塗り方と使い方が大切!紫外線をカットするコツ

 

Q4.紫外線対策は日焼け止め以外でも必要ですか?

日焼け止めだけで日焼けを防ぐことは大変です。
UVカット効果のある衣服やサングラスなどファッションを組み合わせて紫外線対策をすることがおすすめといえます。

UVAは室内にも入ってきます。
窓に近い場所で仕事をする機会が多い人は、特にUVカット効果のある衣服を意識的に着用することがおすすめです。
近年は、UVカット効果のある衣服の種類が増え、デザインが多様化しています。

フォーマルな装いでもUVカット効果がある衣服が販売されていますので、好みや状況に合わせて、適した衣服で紫外線を防ぐことが可能です。

また、目元は日焼け止めが塗りにくい部分ですので、目や目元の肌の紫外線対策として、紫外線だけでなく近赤外線やブルーライトなどの有害光線も一緒に防ぐことができるサングラスやアイケアメガネを活用して紫外線対策をすることをおすすめします。

 

Q5.日焼け止めは塗り直しが必要ですか?

はい。日焼け止めは、2~3時間おきに塗り直しが必要です。
特に汗をかく春や夏、外出時間が長くなる場合にはこまめに塗りなおしましょう。

6.まとめ

アルコールフリーの日焼け止めの選び方とおすすめの商品を20点、美容のプロ監修のもとでご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

日焼け止めは、紫外線をブロックするのに十分なPAやSPF力が必要です。

一方、日焼け止めには刺激もあるので、肌への刺激を防ぐためにはアルコールや刺激性成分が無添加の日焼け止めを選ぶことが大切です。
また、エイジングケア成分配合の日焼け止めであれば、肌悩みにアプローチすることも可能です。

ぜひこの記事を参考に、ご自身にあったアルコールフリーの日焼け止めを見つけてください。

関連記事

日焼け止めクリームのおすすめ20選!選び方のポイントも徹底解説!

続きを読む

乾燥肌におすすめの日焼け止め20選と選び方のポイントを徹底解説!

続きを読む

エイジングケア世代におすすめの日焼け止め20選!選び方のポイントも徹底解説!

続きを読む

ノンケミカル日焼け止めのおすすめ20選と選び方を徹底解説!

続きを読む

酸化チタン配合日焼け止めのおすすめ20選!選び方も徹底解説

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー