バドミントンで美肌を手に入れるなら保湿と紫外線対策が大切

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

バドミントンは有酸素運動と無酸素運動ができるスポーツです。上手に行えば美容にも健康にも効果的です。しかし、プレー中は、屋内外での紫外線対策やアフターケアも大切です。
この記事ではバドミントンの美肌効果とプレー中の注意点を解説しました。

1. バドミントンとは?魅力とおすすめはこんな人

バドミントンのラケットとシャフト

1)バドミントンの魅力

バドミントンは、ラケットで羽根(シャトル)を打ち合う、室内外どちらでもプレーできるスポーツです。性別・年齢・体力レベルを問わず、どんな人でも楽しみながら気軽に運動効果を期待できます。

また、始めるためのハードルが低いのもバドミントンの魅力です。必要な道具は、「ラケット」「羽根(シャトル)」「シューズ」だけ。初心者用ラケットは3,000 〜5,000円、シャトルは1,000〜2,000円で購入可能。シューズも5,000円前後で手に入るので、他のスポーツに比べて比較的安価にスタートできます。

公共の体育館や地域のスポーツセンター、民間のスポーツ施設など、プレーできる場所が多く、1回数百円〜千円程度で利用できる施設もあり、道具のレンタルを行っているところもあるので、学校や仕事帰りにも気軽に楽しめます。

このようにバドミントンは老若男女問わずできる魅力的なスポーツです。

 

2)こんな人におすすめ

  1. 美容やダイエットを意識している人
    短時間でも汗をかくことができ、代謝アップ、美肌効果などがあるため、ダイエットや美肌を目指す方にも最適です。また、アンチエイジングやエイジングケアにもつながります。
  2. お金をかけずに運動を続けたい人
    道具や施設の利用料が安いのも嬉しいポイント。道具を買う前にレンタルで試してみたい「ちょっと試してみたい」という方にもおすすめです。
  3. 運動が苦手・久しぶりに体を動かす人
    運動が苦手、久しぶりの方も、家族や友人とコミュニケーションを楽しみながら手軽に運動不足を解消できます。ただし、初めての方や久しぶりに運動を行う方は、バドミントンの前にストレッチを行うなど準備運動を怠らないようにしましょう。

バドミントンの魅力をさらに知りたい方は以下の記事もおすすめです。

<参考記事>

【完全ガイド】バドミントンシャトルの選び方・おすすめ

【初心者向け】おすすめバドミントンラケット4選

【最新】バドミントンシューズおすすめ30選

【バドミントンを強くなりたい】どん底から県大会優勝するまでの軌跡

 

2. バドミントンの美容・健康への効果

1)バドミントンは有酸素運動×無酸素運動のハイブリッド

バドミントンは有酸素運動と無酸素運動の両方の効果が一度に得られる理想的なスポーツです。コート内を動き回る持久的な動きと、スマッシュやダッシュなどの瞬発的な動きが組み合わさっています。

 

  1. 有酸素運動で脂肪燃焼&美肌を目指せる
    有酸素運動とは、酸素を取り込みながら長時間続けられる運動で、脂肪燃焼に効果的です。バドミントンのラリーは優れた有酸素運動です。1時間のプレーで約400~500カロリーを消費し、効率的に脂肪を燃焼させることが可能です。また、血行が促進されることで肌のターンオーバーが活発になるので、美肌効果も期待できます。
  2. 無酸素運動で筋肉を引き締め
    無酸素運動とは、短時間で強い力を発揮する運動で、筋肉を鍛え基礎代謝を上げます。短時間で強い力を発揮する運動で、筋肉を鍛え基礎代謝を上げます。バドミントンのスマッシュやジャンプなどの動きは無酸素運動となり、下半身や背中、腕の筋肉を効果的に鍛えます。筋肉の適度な発達は基礎代謝を上げ、太りにくい体質への変化をもたらします。引き締まった筋肉は見た目の美しさだけでなく、姿勢の改善にも効果的です。

2)汗をかくことは美肌にとって大切

実は、汗をかくことには美肌につながる重要な役割が3つあります。

 

  1. 毛穴につまった老廃物を排出する
    汗が毛穴から分泌されるとき、古い角質や皮脂、汚れを一緒に排出することで、毛穴詰まりを防ぐ効果が期待できます。
  2. NMF(天然保湿因子)の産生をサポート
    汗はお肌の皮脂と表皮ブドウ球菌が分解した成分が混じりあって、お肌の大保湿因子の一つであるNMF(天然保湿因子)をつくり出し、お肌の潤いを保つのに役立ちます。
  3. 天然の保湿クリーム皮脂膜
    汗と皮脂が混ざり合うことで皮脂膜が形成され、この皮脂膜が肌の表面を覆い、、水分の蒸発を防ぎます。また、この皮脂膜がお肌のpH値を適切に維持し、弱酸性の環境を作り出すことで、健やかな素肌をキープするのに役立ちます。

ただし、汗をかいた後は水分が蒸発して肌が乾燥しやすくなります。また、汗をかいてそのまま放置すると、お肌に塩分や老廃物が残り、刺激や毛穴詰まりの原因にななることもあるので、汗をかいたらこまめに拭き取り、できるだけ早くぬるま湯をなどで優しく洗い流しましょう。

 

<参考記事>

お肌のターンオーバーの改善と正常化は促進だけではNG!

汗腺の力で美肌のエイジングケア!最高の化粧水&美容液は汗

皮膚常在菌の種類と働きを知って一歩進んだエイジングケアで美肌へ!

皮脂膜は天然のクリームで肌のバリア機能を守る保湿の3大要素

NMF(天然保湿因子)は保湿に大切!表皮の角層にある成分

スポーツと皮膚-アスリートの皮膚トラブルの対策とスキンケア 上田由紀子

3. 紫外線対策・アフターケアも忘れずに

1)屋外プレーでは紫外線ダメージに要注意

バドミントンを屋外で楽しむ場合、シミやシワの原因となる紫外線から肌を守る対策が必須です。特に春から夏にかけては、UV対策を怠らないようにしましょう。

2)室内派でもUV対策は必要

「室内だからUV対策は不要」と思いがちですが、UVAは窓ガラスを通過しては室内にも届きます。UVAは肌の真皮まで到達してシミやシワ、たるみなどのエイジングサインの原因になりますので、室内でもUV対策は必要です。

<参考記事>

光老化とは?紫外線ダメージによる肌老化のメカニズムと対策・治療法

ロングUVAは危険な紫外線!肌ダメージとブロックするための3つの対策

3)日焼け止めの選び方とおすすめ商品

  1. 選定基準
    ・ウォータープルーフタイプ
     バドミントンをすると汗をかくので、水に強いウォータープルーフの製品を選びましょう

    ・お肌にやさしい低刺激処方
    汗をかいた肌は敏感になりやすいです。また、運動によって開いた毛穴から成分が浸透しやすくなるため、無香料・無着色、アルコールフリー、パラベンフリーなど、肌に優しい処方の日焼け止めを選びましょう。紫外線吸収剤を配合しているケミカルタイプよりも、紫外線散乱剤のみ配合のノンケミカルタイプの方がお肌への刺激リスクが少ないので、おすすめです。

    ・紫外線防御効果(「SPF」と「PA」の違いも説明)
    屋外では特にUVBの影響を強く受けるため、SPF50・PA++++など高い紫外線防御効果を持つものを選びましょう。屋内では窓ガラスを透過してシミやシワ、たるみの原因であるUVAが肌に届くため、PA+++以上の日焼け止めを選ぶことがポイントです。<参考記事>ノンケミカルの日焼け止めの選び方とおすすめは?紫外線ブロックの指標SPFとPAを知って正しく日焼け止めを選ぼう!日焼け止めは紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種!効果と選び方は?UVケア化粧下地の選び方の5つのコツ~エイジングケアのために~日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!
  2. おすすめの日焼け止め「ナールスヴェール」

ブランドナールス
容量35g
価格通常価格4,180円(税込)、初回お試し価格2,980円(税込)


エイジングケア化粧品ブランドナールスのUV化粧下地(日焼け止め&化粧下地)「ナールスヴェール」は、ノンケミカル&ノンパラベンで敏感肌の方にも優しい処方。紫外線カット力はSPF50+&PA++++と、国内最高レベルです。また、ウォータープルーフタイプなので、屋内外でバドミントンなどのスポーツする際にもおすすめ。

 

また、京都大学&大阪市立大学(現 大阪公立大学)で共同開発された画期的なエイジングケア成分「ナールスゲン」を推奨濃度配合。ビタミンC誘導体も配合でエイジングケアまでサポートする優秀なUVケアアイテムです。

エジングケアUV化粧下地「ナールス ヴェール」について詳しくはこちら 

4)バドミントン後のアフターケアは外側と内側から

  1. 外側からのアフターケア
    冷たいタオルやミストで肌温度を下げて、炎症や赤みを抑えましょう。冷却後は水分と美容成分をしっかり与えて保湿することで、肌の回復を促しましょう。
    保湿にオススメのアイテムはこちらです。エイジングケア化粧水「ナールス ピュア
    ナールスピュア

    ブランドナールス
    容量120ml
    価格通常価格5,170円(税込)、初回お試し価格3,618円(税込)

    京都大学&大阪市立大学(現 大阪公立大学)で共同開発された画期的なエイジングケア成分「ナールスゲン」を推奨濃度配合のエイジングケア化粧水です。
    ナールスゲンに加えて、今話題のヒト幹細胞培養液(純国産)、ナイアシンミド、3種のビタミンC誘導体(APPS、セラミドプロモーター、アスコルビルリン酸Na)、プロテオグリカン、CICA(ツボクサエキス)などの美肌成分が贅沢に配合されています。
    使用感はサラっとしているけど、お肌はとてもしっとりします。
    界面活性剤・香料・着色料・アルコールが全てフリーで、スポーツ後のデリケートなお肌のケアにぴったりな優しい処方です。

    エイジングケア化粧水「ナールスピュア」について詳しくはこちら

     

    バイオセルロースマスク「ナールス リジェ パーフェクトマスク」

    ナールスリジェパーフェクトマスク

    ブランドナールス リジェ パーフェクトマスク
    容量1枚入り(25ml)
    価格通常価格1,760円(税込)、初回お試し価格1,540円(税込)

    京都大学&大阪市立大学(現 大阪公立大学)で共同開発された画期的なエイジングケア成分「ナールスゲン」と、 脂肪由来のヒト幹細胞培養液を高濃度配合したプレミアムなフェイスマスク。
    さらに、国産サラブレッド由来のプラセンタエキス、キュアパッション、ヒアルロン酸などの美肌成分がたっぷり美容液1本分(25ml)入っているので、スポーツ後のお肌を贅沢に潤します。
    ナタデココと同じ素材であるココナッツ由来のプルプルのバイオセルロース素材が、お肌の凹凸にぴったり密着して、贅沢な美容成分をお肌のすみずみまで届けます。

    あらかじめ冷蔵庫で冷やしておくと、ひんやりして気持ちよく、より高い鎮静効果が期待出来ておすすめです。

     

    バイオセルロースマスク「ナールス リジェ パーフェクトマスク」について詳しくはこちら

  2.  内側からのアフターケア

野菜と果物

日焼け後の肌を守るためには、紫外線ダメージの修復を助けるビタミンACEが豊富に含まれる食べ物の摂取がおすすめです。

アフターケアとしてとくにおすすめの食べ物をご紹介します。

       ・ビタミンA(肌の新陳代謝アップ):うなぎ、ほうれん草など

       ・ビタミンC(抗酸化、コラーゲンの生成を促進など):キウイ、パプリカ、トマト、いちごなど

       ・ビタミンE(抗酸化、血行促進など):カボチャ、ナッツ類、オリーブオイルなど

 

<参考記事>

外出時の紫外線による日焼けのアフターケアはビタミンACEで!

紫外線対策の食べ物と飲料!日焼けや肌老化を防ぐ7つの栄養素は?

美肌をもたらす食べ物と飲み物は?その種類から栄養素まで

 

4.まとめ

バドミントンは有酸素運動と無酸素運動の両面を兼ね備え、汗をかくことで老廃物の排出や新陳代謝の促進が期待できるので、美容や健康に効果的なスポーツです。ただし、汗をかいたあと放置することは肌トラブルの原因にもなりえるので、正しくケアしましょう。また、屋内外問わず紫外線対策は必須なので、日焼け止めを使うことも大切です。刺激の少ない日焼け止めを選びましょう。

また、バドミントンを楽しんだ後は外側と内側からのアフターケアを行い、さらなる美肌を目指しましょう。

この記事がバドミントンを楽しみながら美肌と健康、アンチエイジングを目指したい方のお役に立てば幸いです。

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー