日焼け止めは紫外線対策だけでなく、肌への負担やエイジングケアも重要です。なぜなら、30代以降は加齢にともなう肌と体のエイジングが本格的に始まるからです。そこで、この記事では美容専門家監修の下、日焼け止めクリームの選び方のポイントとおすすめ商品を20点厳選してお届けします。
CONTENTS
1.日焼け止めクリームがおすすめの人は?
日焼け止めにはさまざまなタイプがありますが、クリームはその代表といえます。
そんな日焼け止めクリームにはメリットとデメリットがあります。
メリットとしては、次のような点です。
- 全般に紫外線防御力が高く、UVAもUVBもカットできてカバー力が高い
- 保湿力が高い
- 化粧下地として使える
- ウォータープルーフの製品が多い
- しっとりした使用感
一方、デメリットとしては、次のような点です。
- 落としにくい(クレンジングが必要)
- テクスチャーが硬めで伸びにくいと感じる製品がある
- 肌に合わない場合がある(どのタイプでもある)
- 体や背中など広範囲に使いにくい
このように、日焼け止めクリームは日常生活の日焼け対策として気軽に使える点が魅力ですが、次のような方におすすめです。
- 顔の紫外線対策をしっかり行いたい
- UVカット機能のある化粧下地と兼用で使いたい
- 乾燥も防げる日焼け止めを使いたい
- 夏場などの外出やスポーツでも使いたい
- 肌に馴染みやすく、メイク崩れを防げる日焼け止めを使いたい
そんな日焼け止めクリームにはさまざまなブランドのアイテムがあり、紫外線カット力、配合成分、テクスチャー、価格などもさまざまです。
そのため、どんなものを選べば良いかに頭を悩ます方も少なくありません。
そこで、この記事では、日焼け止めクリームの選び方のポイントとおすすめの商品を20選ご紹介します。
自分の肌に合った日焼け止めで潤いとハリのある肌を目指しましょう。
【動画チェック】日焼け止めに必須な7つの条件とは??
<ナールスのおすすめの日焼け止め・UV化粧下地>
赤ちゃんでも使えるほど優しくて、しっかり紫外線対策ができる!
*SPF50+、PA++++ ナールスゲン推奨濃度配合日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」
<参考記事>
【美容専門家監修】おすすめの日焼け止め35選!選び方のポイントも徹底解説!
日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」モデル白山真希さんインタビュー
飯塚美香さんがナールス ヴェールの使用感をレビュー!
ナールスブランドのUVケア化粧下地「ナールス ヴェール」を美容ライターの飯塚美香さんにお使いいただき、感想をいただきました。また、どんなUVケア化粧下地なのかもわかりやすくご紹介いただいています。一人のお客様の声としてご参考[…]
2.日焼け止めクリーム選びで失敗しない5つのポイント
1)UVカット能力や機能性がシーンに合っているか
日焼け止めクリームの最も大切な機能は、適切な紫外線ブロック力です。
紫外線ブロック力は、日焼け止めの「SPF」と「PA」の数値をチェックすることでわかります。
「SPF」は、主にUVBからの防御力を示し、SPF5からSPF50+まで6段階があります。
「PA」は、主にUVAからのカット力を表している数値で、PA+からPA++++までの4段階があります。
両方の数値があるものを選ぶことで、UVAとUVBをバランスよく防御できます。
日常生活なら夏でもSPF30以上、PA+++以上で十分です。
敏感肌の方は、負担が大きいSPF50やPA++++の日焼け止めを使うより、こまめに塗り直したり、衣類やサングラスなどファッションで紫外線対策をすることなどを組み合わせましょう。
なお、紫外線の量は時期などによって違いますが、1年中降り注いでいます。
紫外線量の多い春の紫外線対策や夏の紫外線対策だけでなく、冬でもしっかり紫外線対策をすることが肝心です。
つまり、秋や冬も日焼け止めを使う必要があるのです。それほど高いSPFやPAは不要ですが、日焼け止めを使いましょう。
<日焼け止めの生活シーンに合わせたSPF・PAの選び方・使い分け>
<日焼け止めを使う際のSPFやPAの目安>
サンスクリーン剤(日焼け止め)使用のめやす | ||||
条件 | 防御対象波長 | 防御効果 | 備考 | |
SPF | PA | |||
日常生活 | UVB UVA | 5 | + | 光老化予防 |
軽い屋外運動、ドライブなど | 10 | ++ | サンバーン、光老化予防 | |
晴天下のスポーツ、海水浴など | 20 | +++ | サンバーン、光老化予防、耐水性のあるもの | |
熱帯地方での屋外活動 | 30以上 | ++++ |
<参考記事>
紫外線ブロックの指標SPFとPAを知って正しく日焼け止めを選ぼう!
SPF値だけで決めてはダメ?! UVケアを完璧にする日焼け止め選びとは?
紫外線によるシミがあると見た目が10歳も老ける!ケアや対策は?
2)ノンケミカルの日焼け止めクリームは肌に優しい
日焼け止めには大きく分けて紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。
紫外線散乱剤は、肌の上で紫外線を反射させて紫外線の侵入を防御し、肌への刺激が少ないことが特徴です。
酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄などが紫外線散乱剤です。
乾燥肌や敏感肌、インナードライ肌の方はバリア機能が低下して外部刺激に弱くなっていますので、紫外線散乱剤のノンケミカルの日焼け止めを使用することをおすすめします。
紫外線散乱剤は、パッケージに「紫外線吸収剤不使用」、「ノンケミカル」といった表示がありますので、選ぶ時にチェックするとよいでしょう。
一方、紫外線吸収剤は肌表面で紫外線を吸収し、化学反応を起こして肌内部への紫外線の侵入を防ぎます。
ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、オクチノキサート(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)などが紫外線吸収剤です。
これらは、紫外線ブロック力が高いことや白浮きしにくいことがメリットです。
しかし、肌への刺激が強いこと、紫外線で効果が落ちる光劣化しやすいことがデメリットです。
<ケミカルとノンケミカルの日焼け止めの違い>
しかし、最近では両者の差は小さくなっています。
ノンケミカルでもテクスチャーが良く、紫外線ブロック力が高いものがあります。一方、紫外線吸収剤を使っていても刺激が小さいものがあります。
だから、過度にケミカル・ノンケミカルにこだわらず肌に合うものを選びましょう。
<参考記事>
ノンケミカル日焼け止めのおすすめ20選と選び方を徹底解説!
酸化チタン配合日焼け止めのおすすめ20選!選び方も徹底解説
3)保湿成分配合でしっとり感があるものを選ぶ
日焼け止めクリームは、乾燥肌の予防やケアの点から保湿成分を配合したアイテムを選ぶことがおすすめです。
全成分表示を確認し、保湿成分が入っているものを選ぶようにしましょう。
たとえば、ナールスゲン、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、グリセリン、スクワランなどの保湿成分が含まれているものはおすすめです。
中でも、ヒト型セラミドが配合の日焼け止めクリームは、しっかりとバリア機能を守るはたらきがあります。
<参考記事>
敏感肌におすすめの日焼け止め20選!安心して使うための選び方は?
乾燥肌でも使いやすい!おすすめの日焼け止め20選と選び方のポイントを徹底解説!
【乾燥肌・敏感肌向け】日焼け止めの選び方と、お肌にやさしい塗り方
4)アルコールや紫外線吸収剤を使っていないものがおすすめ
日焼け止めクリームは、刺激成分を配合していないアイテムがおすすめです。
特に敏感肌の方は注意しましょう。
たとえば、アルコールは刺激性が強いので、アルコールフリーの日焼け止めを選ぶことがおすすめです。
また、PGやDPGも濃度が高い場合は要注意です。
さらに、香料や着色料、防腐剤などにも注意が必要です。
防腐剤の中でも、パラベンやフェノキシエタノールについてはそれほど心配はありませんが、刺激を感じるならば要注意です。
どちらかに刺激を感じるなら、全成分表示を確認して、その成分が含まれていないかどうかチェックしてから日焼け止めを選びましょう。
なお、日焼け止めを使用して違和感が生じたら、使用をやめて医師に相談することをおすすめします。
<参考記事>
アルコールフリーの日焼け止めおすすめ20選と選び方を徹底解説!
5)肌荒れしやすい人は日焼け止めクリームの抗炎症成分にも注目
にきびになりやすい肌質の方や肌荒れしやすい方は、グリチルリチン酸2Kやアラントインなどの抗炎症成分を含む日焼け止めクリームがおすすめです。
また、ノンオイリーな処方の日焼け止めクリームもおすすめです。
<参考記事>
にきび肌におすすめの日焼け止め20選!安心して使うための選び方のコツも解説!
6)30代以上はエイジングケアできる日焼け止めクリームがおすすめ
30代以上になると、エイジングケアを意識することも大切です。そのために、30代以上の方はエイジングケア効果が期待できる日焼け止めクリームを選ぶことをおすすめします。
たとえば、ナールスゲンや刺激の少ない油溶性ビタミンC誘導体などのエイジングケア化粧品成分が含まれている日焼け止め・UV化粧下地はおすすめです。
ほかにも、プラセンタエキスなどの成分を配合した日焼け止めもあるので、自身の肌悩みに合わせたエイジングケア化粧品成分が含まれているアイテムを選びましょう。
<参考記事>
エイジングケア世代におすすめの日焼け止め20選!選び方のポイントも徹底解説!
40代におすすめの日焼け止め20選!選び方ポイントも徹底解説!
50代におすすめの日焼け止め20選!選び方の6つのポイントも徹底解説!
7)白浮き・テカリなしの日焼け止めクリームがおすすめ
一般的に、紫外線吸収剤の日焼け止めはテカリやすい傾向にあります。一方、紫外線散乱剤の日焼け止めは白浮きしやすい傾向にあります。
しかし、最近ではどちらも改良が進んでいます。
特に、酸化亜鉛や酸化チタンなどの紫外線散乱剤は、微粒子化の技術で白浮きしにくい製品が登場しています、
ノンケミカルの日焼け止めの中でも、白浮きしにくい日焼け止めクリームを上手に選ぶことが大切です。
<参考記事>
テカらない日焼け止め20選!さらさら肌をキープする日焼け止めの選び方徹底解説
肌に優しくて白浮きしない日焼け止めのおすすめ20選!選び方のコツも徹底解説!
肌への優しさを考えると「紫外線散乱剤」配合の日焼け止めを使いたいところですが、肌馴染みが悪いと白浮きしてしまうこともあります。そこで、この記事では美容専門家監修の下、白浮きしない日焼け止め選びのポイントを解説。さらに、おすす[…]
3.おすすめの日焼け止めクリーム20選
日焼け止めクリームの選び方は理解できても、実際どのような製品を選べば良いのかわからないという人もいるでしょう。
そこで、ここからはおすすめの日焼け止めクリームについて、美容専門家監修のもと20点厳選してご紹介します。
全成分や口コミも掲載していますので、ぜひ日焼け止めクリーム選びの参考にしてください。
1)ナールス ヴェール
メーカー:ディープインパクト
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:35g
価格:【初回価格】2,980円(税込)【通常価格】4,180円(税込)
<特徴や評価>
「ナールス ヴェール」は、肌が敏感で肌が荒れやすい方におすすめの日焼け止めクリームです。
紫外線散乱剤だけを配合したノンケミカルタイプとなるため、敏感肌はもちろん、乾燥肌やインナードライ肌でも安心して使用できます。
また、つけているのを忘れるほど、軽いテクスチャーも魅力です。
そんなナールス ヴェールの特徴は以下のとおりです。
- ナールスゲンを推奨濃度で配合
- ビタミンC誘導体配合でエイジングケアもできる
- スクワランやセラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分を配合
- ノンオイリー処方でベトベトしない
- 汗や水に強いウォータープルーフ処方を採用
- SPF50+&PA++++でどの季節でも紫外線をしっかりカット
- お肌になじみやすく、白浮きしない
ナールス ヴェールは、「SPF50+・PA++++」の優れたUVカット力を備えつつも、ノンケミカルを実現しているため、どんな肌質の方でも利用できます。
これまでに、肌に合う日焼け止めやUV化粧下地が見つからなかったという方はぜひお試しください。
<全成分表示>
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、ジメチコン、BG、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、水酸化Al、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、ステアリン酸、イソステアリン酸、グリセリン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、スクワラン、ジステアルジモニウムヘクトライト、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミドNP、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ヒメフウロエキス、イザヨイバラエキス、マグワ根皮エキス、トコフェロール、EDTA-3Na、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄
こちらの化粧水ナールスピュアを使っていて良かったので購入してみましたがベタつかずしっとりしていてノンケミカル、SPF50なので嬉しいです。
理想の日焼け止めで最近のお気に入りです^ ^
前のナールスヴェールから使っていて、前のも十分よかったですが、リニューアルして完璧に近くなったんじゃないかと思ってます。
ノンケミカルにありがちな伸びの悪さや白くなる感が全くありません。 むしろ、伸びが良く、いい具合に肌を補正してくれます。
保湿やエイジングケアが同時にできて、まるで、美容クリームを塗ってるみたいな感覚。 すばらしい商品です!
伸びが良く、浮かないのに、日焼け止めとしても下地としても優秀です。
お休みの日はとにかくこれだけ塗っておけば大丈夫!そんな安心感があります。容器も使いやすいのがさらに良いです。
サブスクのボックスに入ってきたので使用しています。 無臭、低刺激、化粧ノリはそこそこです。
やはり化粧下地専用品と比べると日焼け止め感はありますが、化粧下地として使える日焼け止めの中ではいい方に感じます。 ちょっとした外出の時、これとコンシーラーで出かけることが多いです。
特にストレスを感じないので、使い切るとは思いますが、これでないと!とは思わないので、リピするほどではないかなーと思います。
2)dプログラム 薬用スキンケアベースCC (医薬部外品)
メーカー:資生堂インターナショナル
紫外線ブロック力:SPF20・PA+++
容量:25g
価格:2,750円(税込)
<特徴や評価>
dプログラムの「薬用スキンケアベースCC」は、肌荒れを予防する日焼け止めクリーム。肌の色を補正する機能を備え、化粧下地としても使用できます。
肌をなめらかに整え、厳選された成分が毛穴まで目立たなくさせます。
また、アルコールや合成香料などの添加物を排除しているため、敏感肌の方にもおすすめです。
「SPF20・PA+++」のオールシーズンタイプの日焼け止めクリームです。ミディアムベージュ、ベビーピンク、ブルーグリーンの3色の製品が用意されています。
<全成分表示(ブルーグリーン)>
有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム その他の成分:エリスリトール、濃グリセリン、精製水、デカメチルテトラシロキサン、ジプロピレングリコール、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、1,3-プロパンジオール、ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3、トリメチルシロキシケイ酸、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、無水ケイ酸、1,3-ブチレングリコール、セスキイソステアリン酸ソルビタン、水酸化アルミニウム、低粘度メチルハイドロジェンポリシロキサン、ステアリン酸、硬化油、メタリン酸ナトリウム、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、テトラデセン、ピロ亜硫酸ナトリウム、フェノキシエタノール、酸化チタン、グンジョウ、黄酸化鉄、酸化亜鉛
蒸し暑くなり、急に顎にプツプツ出来てしまい、頬の赤みも出てきてしまい、化粧品が染みたりしたので、スキンケアから全てdプログラムに変更しました。 結果、良かったです。
こちら、手元に出すと濃い?と思うのですが、 スキンケア後、肌に馴染ませるとピタりと密着。 馴染みます。
伸びも良く変なモロモロでないし、毛穴落ちもないです。 すこーし濃いなぁ、と思うのでdプログラムのパウダーファンデーションの00番を上から薄ーく仕掛けるか、dプログラムのフェイスパウダーをつければ相殺される感じ。 まぁまぁの持ちです。
本当に肌負担なく、色々カバーしてくれるので助かってます。 緑もありますが、色々カバー出来るのはベージュでした。ベージュお勧めです。
医薬部外品なので、ポツポツも収まってきました。しばらくこれかも。
サンプルいただきました。 1袋一回分と書いてありますが、3回分くらいありそう。たくさん入ってます。 そして少量でも顔がベタベタに。。。
一日中、顔がベタベタ、ペタペタして気になってしょうがない。。。 このベース、水っぽいの??か、このベースを塗ったあとにファンデーションブラシでファンデをのせたら、ブラシが濡れて毛先が固まってしまいました。
そして、ファンデーションがうまくぬれず。 顔もずっとペタペタするし、サラッとした肌が好きな私にはあいませんでした。
3)2e(ドゥーエ)日焼け止めミルク(ノンケミカルタイプ)
メーカー:資生堂
紫外線ブロック力:SPF50+・PA+++
容量:40 ml
価格:2,420円(税込)
<特徴や評価>
2e(ドゥーエ)の「日焼け止めミルク(ノンケミカルタイプ)」は、敏感肌を考慮して開発されたノンケミカルの日焼け止めクリームです。
香料や着色料、アルコールなどの添加物を排除し、敏感肌に配慮した低刺激処方が採用されています。
また、日焼け止めだけでなく、化粧下地としても使用できます。
ノンケミカルではありますが、「SPF50+・PA+++」の優れたUVカット力を備えています。
低刺激性と機能性のどちらも重視する方におすすめです。
<全成分表示>
ジメチコン,水,酸化チタン,酸化亜鉛,グリセリン,DPG,セバシン酸ジイソプロピル,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,シリカ,PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン,ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3,PEG-10ジメチコン,タルク,含水シリカ,水酸化Al,キシリトール,ジフェニルジメチコン,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),ハイドロゲンジメチコン,ステアリン酸,ジステアルジモニウムヘクトライト,クエン酸,クエン酸Na,メタリン酸Na,ピロ亜硫酸Na,トコフェロール,フェノキシエタノール
両手のひらで温める様な感じで、ちゃんとのばしてから顔に付けると、ムラになったり白過ぎになったりしません。
膚に負担を感じず、一日中しっとりの使用感は期待以上でした。これからも使い続けると思います。
以前皮膚科通いをしてた時に、そこの調剤薬局で販売しており購入して使用してました。 私は日焼け止めに関しては首が要チェックポイントです。
合わないとカサカサ・かゆ~くなります。 残念ながらこれは合わなかったみたいです。 顔は平気でしたが、もう購入はしないですね。
4)キャメロン&ガブリエル ヘヴンヴェール
メーカー:キャメロン&ガブリエル
紫外線ブロック力:SPF45・PA++++
容量:30g
価格:3,520円(税込)
<特徴や評価>
キャメロン&ガブリエルの「ヘヴンヴェール」は、合計で10個の無添加を実現した日焼け止めクリームです。
紫外線吸収剤やナノ粒子散乱剤、合成着色料などを排除しているため、敏感肌の方でも安心して使用できます。
また、紫外線や近赤外線、ブルーライトなど3つの光をカットし、日焼けによるダメージの予防が可能です。
さらに、厳選した美容液成分を85%配合しているため、美容液としても優れた機能を兼ね備えています。
<全成分表示>
水、ラウリン酸メチルヘプチル、酸化亜鉛、BG、グリセリン、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、酸化チタン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミドNP、クリスマムマリチマムカルス培養液、エリンギウムマリチムムカルス培養液、フランスカイガンショウ樹皮エキス、トコフェロール、ニオイテンジクアオイ油、アーチチョーク葉エキス、オレンジ油、水酸化Al、ペンチレングリコール、ホホバエステル、イソステアリン酸、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、酸化鉄、t-ブタノール、ポリヒドロキシステアリン酸、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、フェノキシエタノール
これとてもきにいってます!もう3本以上は使っている私のお気に入りです。
これはもはやスキンケア感覚で使っていて白浮きしないからとっても使いやすい!uvカット効果を実現したuvベースで使用感もとっても良いから長く使い続けられています。
皮脂や汗に崩れにくいので汗かきやすい季節にもしっかり使えているし、美容液成分85%だから乾燥しやすい季節にもしっとり乾燥を感じないで使えます!
加えて、10個もの無添加だからとにかくお肌に安心して使えるところもすき!これからも愛用し続けていきたいです。
最初見た時、小さいと思いました。初めて使用した日は化粧崩れが汚くドロドロになりました。その後、肌が赤く荒れプツプツができました。
また、クレンジングの際、ボロボロしたもの(モロモロのようなもの)が出てきました。間隔をあけて5回ほど使用しましたが、上記のような症状は2回目以降は特にありませんでした。(クレンジングのモロモロのみ2回あり)
ただ、毎回感じるのは肌の乾燥です。つけたては感じないのですが時間が経つと必ず乾燥してきます。
評判がよかったので期待していましたが、全く合いませんでした。この商品はサンプルがないのですが、サンプルはやはり必要だと思いました。
容器や梱包にコストがかかっている感じがしたので、そのへんを削ってサンプル費用に充てていただきたいです。高かったので非常に残念です。
5)イプサ プロテクター センシティブex
メーカー:イプサ
紫外線ブロック力:SPF30・PA+++
容量:30g
価格:4,070円(税込)
<特徴や評価>
イプサの「プロテクター センシティブex」は、肌環境を考慮して開発された日焼け止めクリームです。
空気中のチリやホコリをブロックし、紫外線による乾燥ダメージから敏感肌を守ります。
また、紫外線吸収剤や合成香料、合成着色料などの添加物は使用されておらず、全部で5種類の無添加が実現されています。
<全成分表示>
水,ジメチコン,酸化亜鉛,BG,酸化チタン,グリセリン,トリエチルヘキサノイン,PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,PEG-10ジメチコン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,ジステアルジモニウムヘクトライト,塩化Na,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),グリチルリチン酸2K,ヒアルロン酸Na,ヨモギ葉エキス,ビワ葉エキス,グルタチオン,パルミチン酸デキストリン,水酸化Al,ステアリン酸,イソステアリン酸,シリカ,クエン酸Na,ハイドロゲンジメチコン,メタリン酸Na,水添パーム油,パーム核油,パーム油,トコフェロール,フトモモ葉エキス,クエン酸,フェノキシエタノール
2ヶ月使用して1本使い切ったのでリピートしました。
エタノール使用していないメーカーを探していたところ IPSAさんに出会って店舗に行ったら めちゃくちゃいい対応してくださり 肌診断してもらってサンプルも全部頂けて 使用してみたところ肌にぴりつき等が出なかったので ライン使いを決めました。
とにかくにきびや肌荒れが前に比べて圧倒的に減りました。 のびもよくなによりべたつかないので 一生使い続けたいです(笑) 乳液でちょっとべたついている肌に乗せても べたつきが消えるので 朝かなり助かっております。
使用感も最高だし日焼け止めのにおいも全くしないので 一番おすすめの日焼け止めです。
イプサが大好きで長年色々使ってますが、これは本当にダメです。合いません。
顔が痒くなるし、皮膚が息してない?みたいな感じになります。化粧ノリも悪いし、センシティブは当たり外れがあるのですね。
勉強になりました。洗顔もMEもお気に入りなのになぁ。
6)クレスク by アスタリフト スムースフィット マルチシールド
メーカー:富士フイルム
紫外線ブロック力:SPF50・PA+++
容量:30g
価格:3,300円(税込)
<特徴や評価>
「スムースフィット マルチシールド」は、日中ダメージから肌を守る日焼け止めクリームです。
紫外線や空気の乾燥、微細花粉の侵入を防ぎ、ゆらぎやすい肌をしっかりプロテクトします。
また、紫外線吸収剤やアルコールなどの添加物は使用されておらず、パッチテストやアレルギーテストもクリア済みのため、敏感肌の方にもおすすめです。
<全成分表示>
ジメチコン、酸化亜鉛、水、酸化チタン、シクロペンタシロキサン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、水酸化Al、トリエトキシカプリリルシラン、イソステアリン酸、セスキオレイン酸ソルビタン、グリチルリチン酸2K、マグワ根皮エキス、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、硫酸Mg、クエン酸Na、フェノキシエタノール
7)FTC ナチュラル UV クリーム X
メーカー:FTC
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:30g
価格:5,720円(税込)
<特徴や評価>
FTCの「ナチュラル UV クリーム X」は、「トウキ根エキス」や「ドラゴンリーフエキス」など、10種類の植物由来成分を配合した日焼け止めクリームです。
また、紫外線吸収剤やアルコール、合成着色料などの添加物を排除し、全部で10種類の無添加を実現しています。
一方で、国内最高値となる「SPF50+・PA++++」のUVカット力を備えているため、日焼け止め対策を重視する方にもおすすめです。
<全成分表示>
主要成分: 水,酸化亜鉛,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,トリエチルヘキサノイン,酸化チタン,DPG,BG,トリエトキシカプリリルシラン,グリセレス-26,水酸化Al,ペンチレングリコール,ラウリン酸ポリグリセリル-10,ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル),トリオレイン酸ポリグリセリル-10,セスキイソステアリン酸ソルビタン,(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー,フェノキシエタノール,スクワラン,ポリヒドロキシステアリン酸,含水シリカ,キサンタンガム,グレープフルーツ果皮油,ポリソルベート60,ヒアルロン酸Na,ハトムギ種子発酵液,ヨモギ葉エキス,シャクヤク根エキス,シソ葉エキス,インドナガコショウ果実エキス,イロハモミジ葉エキス,チャ葉エキス 他
フリー成分: 紫外線吸収剤、アルコール、パラベン、D5、マイクロプラスチック、動物由来成分、合成香料、鉱物油、合成着色料、タルク
全顔にディオールスキン フォーエヴァー グロウ ヴェールを塗っていました。
今はFTC ナチュラルUVクリームXを全顔に塗り、毛穴のボコつきが気になる部分に前者を使っています。
ファンデーションとの相性がたまたま良かったのか崩れにくいような気がします。お肌にも優しくて気に入っています。
トワコさんのこの日焼け止めシリーズは初代の頃からもう何年も使ってきました。
その間何度もリニューアルがあり、その度にアトピー持ち、ニキビがすぐ出来る、すぐ被れる敏感肌の私はドキドキしてました。合わなくなってたらどうしようと。でも今までは大丈夫でした。
でも、今回のリニューアルされたこのお品はダメです。痒くなるし、アトピーも出る、ニキビもできる、顔が脂っぽくなる、メイクが崩れる、使用してる間肌が重たい、手穴が詰まる。最悪です。モロモロま出ます。本当に最悪です。
他のメーカーだと被れてしまうので、本当にどうして良いか泣きそうです。頻繁にリニューアルするのやめてほしいです!
使用感がここまで変わるなんて。。本当にガッカリです。
8)カバーマーク トリートメント デイ クリーム
メーカー:カバーマーク
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:50g
価格:8,800円(税込)
<特徴や評価>
カバーマークの「トリートメント デイ クリーム」は、紫外線をはじめ、日中のダメージに着目した日焼け止めクリームです。
新規配合成分の「テンニンカエキス」や「クララエキス」により、ダメージの連鎖を根本から防ぎ、肌を守る力を強化させます。
さらに、「SPF50+・PA++++」の優れたUVカット力を兼ね備え、PM2.5や黄砂などの大気汚染物質、花粉、ほこりといったあらゆる外的刺激からも肌を守ります。
<全成分表示>
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BG、プロパンジオール、安息香酸アルキル(C12-15)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ジメチコン、スクワラン、グリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、エチルヘキシルトリアゾン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、イザヨイバラエキス、酵母エキス、テンニンカ果実エキス、クララ根エキス、加水分解コラーゲン、紅茶エキス、アロエベラ葉エキス、オタネニンジン根エキス、クスノハガシワ樹皮エキス、シイタケエキス、ソウハクヒエキス、トウキ根エキス、ナス果実エキス、ハトムギ種子エキス、ヒアルロン酸Na、ベタイン、メリアアザジラクタ葉エキス、レイシ子実体エキス、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、水添ポリイソブテン、イソヘキサデカン、エタノール、オレイン酸ソルビタン、カノラ油、キサンタンガム、サフラワー油、ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル、ステアロイルグルタミン酸Na、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、デキストリン、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ヒマワリ種子油、ベヘニルアルコール、ホホバエステル、ポリステアリン酸スクロース、ポリソルベート80、香料、BHT、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、トウガラシ果実エキス
@cosmeでずっとオススメ相性ランキング1位にでてくるこちら。 お気に入りのクレドの日焼け止めクリームがなくなったタイミングで購入してみました。
これ本当にとっても使いやすいですね。 日焼け止めというより柔らかいクリームを塗っている感覚で、馴染めも良くて後に塗るファンデを選ばすに塗りやすいです。
香りも癖がなく、べたつかないので夏でも使いやすそうな感じがします。
また、石鹸で落ちるというのもポイントが高いです。 他にも日焼け止めをいくつか購入する予定ですが、こちらはお気に入りのひとつになりました。
2週間サンプル使用。 アルコールフリーだが刺激が強く、肌が赤くなってしまった。
メインが紫外線吸収剤なので白浮きはせず、乾燥もなし。
昔の化粧品の香りがします。香りが強く、持続時間も長いので苦手です。
9)ディオール ディオールスキン フォーエヴァー グロウ ヴェール
メーカー:パルファン・クリスチャン・ディオール
紫外線ブロック力:SPF20・PA++
容量:30ml
価格:7,370円(税込)
<特徴や評価>
「ディオールスキン フォーエヴァー グロウ ヴェール」は、保湿を重視する方におすすめの日焼け止めクリームです。
100%自然由来のヒアルロン酸と保湿成分が長時間うるおいをキープさせます。
また、「SPF20・PA ++」のUVカット力で紫外線A・B波から肌を守るとともに、グロウプライマーとして色ムラや凹凸、くすみを補正して肌をワントーンアップします。
<全成分表示>
水・メチルトリメチコン・BG・ジメチコン・酸化チタン・エタノール・サリチル酸エチルヘキシル・イソドデカン・メタクリル酸メチルクロスポリマー・グリセリン・セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン・フェニルトリメチコン・PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー・(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー・ポリシリコーン-11・メドウフォーム油・水酸化Al・シア脂・ステアリン酸・ジステアルジモニウムヘクトライト・セチルジメチコン・安息香酸Na・塩化Na・香料・炭酸プロピレン・クエン酸Na・ハイビスカス花エキス・ヒアルロン酸Na・ミリストイルグルタミン酸Na・クエン酸・トコフェロール・加水分解サンシキスミレエキス・イリス根エキス・1,2-ヘキサンジオール・カプリリルグリコール・テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル・ソルビン酸K・酸化鉄
下地で初めて感動した商品です。
クレドポーボーテのボワールコレクチュールNやカネボウのヴェイルオブデイ、ポルジョ、などなど人気の物は一通り使いましたがこちらとこちらのベルベットがダントツで毛穴状況が綺麗でした。
ベルベットの方がより毛穴をぼかしてくれますが頬の艶がほんのり残るこちらのグロウは全顔使用して安心感があります。 ほんのりピンクのお色でギラつかないほんのりな艶が元が綺麗なお肌に魅せてくれるのであえて粉のみで仕上げています。 こちらも人生コスメ確定です。
ただ、私の場合、ファンデーションなしな事もあり1プッシュで半顔使ってしまうのでみなさまが仰られるようにコスパは良く使えないかなと思います。 ですが半額1プッシュたっぷり使用だと本当に綺麗。
10)オルビス リンクルブライトUVプロテクター (医薬部外品)
メーカー:オルビス
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:15g・50g
価格:1,320円(税込)3,850円(税込)
<特徴や評価>
オルビスの「リンクルブライトUVプロテクター」は、オルビス史上最高峰の紫外線カット力を誇る日焼け止めクリームです。
有効成分の「Wナイアシン」や独自成分の「マルチプルフィトラスター」など、美容液成分を88%配合し、ハリや透明感をサポート。美白やしわ改善にも効果を発揮します。
また、日焼け止めだけでなく、化粧下地としても使用することができるため、汎用性を求める方にもおすすめです。
<全成分表示>
有効成分:ナイアシンアミド その他の成分:水、パラメトキシケイ皮酸オクチル、BG、メチルフェニルポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ペンタステアリン酸デカグリセリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、チョウジエキス、セイヨウノコギリソウエキス、アスパラサスリネアリスエキス、桑エキス、アシタバエキス、アルカリゲネス産生多糖体、ジグリセリン、キサンタンガム、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、トリスエチルヘキシルオキシカルボニルアニリノトリアジン、微粒子酸化チタン、酸化チタン、ステアロイル乳酸Na、ステアリン酸ポリグリセリル、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸Na、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、ビタミンE、ステアリン酸、ベヘニン酸、水酸化Al、セスキイソステアリン酸ソルビタン、フェノキシエタノール、ステアロイルグルタミン酸2Na、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、グリセリンエチルヘキシルエーテル、シリル化処理無水ケイ酸、セタノール、α-オレフィンオリゴマー、酸化亜鉛
使い始めはよさそうだなーと思っていましたが、残念ながら私の肌には合いませんでした。
つけるとパッと肌が華やいだような、自然でいい感じのツヤが出るのですが、午後になるとヒリヒリしてきます。 保湿をしっかり目にしてみましたがダメみたいで、とても残念です。。
付け心地は重たくなく、好きな感じなのでなんとか使い切りたいと思っています。
11)アクセーヌマイルドサンシールド(日やけ止め保湿ベースクリーム)
メーカー:アクセーヌ
紫外線ブロック力:SPF28・PA++
容量:22g
価格:3,300円(税込)
<特徴や評価>
アクセーヌの「マイルドサンシールド」は、紫外線吸収剤不使用の日焼け止めクリームです。
肌への刺激を最小限に抑えた処方で低刺激性のノンケミカルタイプとなっているため、肌が荒れやすい方でも問題なく使用できます。
また、色素が直接肌に触れないPV(パーフェクトヴェール)技術を採用しており、刺激に敏感な肌を守ります。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、シクロメチコン、酸化チタン、スクワラン、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、BG、ジステアルジモニウムヘクトライト、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、グリコシルトレハロース、PEG/PPG-20/20ジメチコン、加水分解水添デンプン、グリチルリチン酸2K、セラミド3、テアニン、ヒアルロン酸Na、ハイドロゲンジメチコン、塩化Na、水酸化Al、クエン酸Na、シリカ、ジメチコン、ステアリン酸、パルミチン酸デキストリン、メチルパラベン、酸化鉄
リピート4本目です。これをつけていると肌が綺麗だと褒められます。
友人にもかなりオススメしています。日差しの弱い日は、これ一本だけで過ごすこ事が多いです。
12)d プログラム アレルバリア クリーム N
メーカー:資生堂インターナショナル
紫外線ブロック力:SPF30・PA+++
容量:35g
価格:3,300円(税込)
<特徴や評価>
d プログラムの「アレルバリア クリーム N」は、花粉、ちり、ほこりなどの微粒子汚れから肌を守る日焼け止め・日中用クリームです。
しっとりとしたテクスチャーで滑らかに広がり、紫外線や乾燥から肌を守ります。
また、アルコールや合成香料、合成着色料などの添加物は使用されておらず、パッチテストもクリア済みのため、敏感肌の方にもおすすめです。
ただし、すべての方にアレルギー反応が起きないわけではありませんので、ご注意ください。
<全成分表示>
水,ジメチコン,酸化亜鉛,BG,酸化チタン,トリエチルヘキサノイン,カプリリルメチコン,グリセリン,PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン,タルク,ジステアルジモニウムヘクトライト,パルミチン酸デキストリン,水酸化Al,シリカ,エリスリトール,トレハロース,キシリトール,トリメチルシロキシケイ酸,塩化Na,メタケイ酸アルミン酸Mg,グルタチオン,ポリクオタニウム-51,アセチルヒアルロン酸Na,PEG-10ジメチコン,ステアリン酸,ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3,イソステアリン酸,クエン酸Na,メタリン酸Na,ピロ亜硫酸Na,クエン酸,フトモモ葉エキス,トコフェロール,フェノキシエタノール
ワタシプラスで購入したのが 本日届き使用してみました! 乾燥が気になる季節なので クリーム派の私です~
使用感は以前と変わりありません。 アレルバリアテクノロジーNEOに なりより進化しました!
蓋が変わり可愛くなりましたね~
これを使うと季節の変わり目に 肌荒れしなくなったので なくてはならないアイテムの 1つです!
残念ながら、私には合いませんでした。 肌に塗った直後は大丈夫なのですが、時間が経つにつれ、乾燥のような、何だか分からない違和感が感られました。
がんばって3日使ってみたのですが、違和感がなくならず、ギブアップ??カンダンバリアエッセンスが定番なのに、残念です。
13)エトヴォス ミネラルUVアクアプロテクター
メーカー:エトヴォス
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:30g
価格:3,960円(税込)
<特徴や評価>
エトヴォスの「ミネラルUVアクアプロテクター」は、日焼け止め対策を重視する方におすすめの日焼け止めクリームです。
国内最高値となる「SPF50+ PA++++」のUVカット力を備え、紫外線やブルーライト、ロングUVA、近赤外線の4つの光から肌を守ります。
さらに、「ヒト型セラミド」や「ナイアシンアミド」などの美容液成分が肌をなめらかに整え、刺激や乾燥を感じやすい日中の敏感肌をケアします。
<全成分表示>
水、ラウリン酸メチルヘプチル、酸化亜鉛、BG、酸化チタン、グリセリン、シルク、ポリヒドロキシステアリン酸、ホホバエステル、キサントフィル、2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル、セラミドAG、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、ワカメエキス、ヤグルマギク花エキス、グリチルリチン酸2K、PG、サフラワー油、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、アルギン酸Na、キサンタンガム、ステアロキシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸Na、オクテニルコハク酸デンプンAl、硫酸Ba、水添レシチン、フィトステロールズ、ローズマリー葉油、カプリロイルグリシン、トコフェロール、フェノキシエタノール、イソステアリン酸、シリカ、水酸化Al、ステアリン酸
UVカットの効果がしっかりしていてプールとかにいってもなかなか焼けにくかったです!
トーンアップ力がしっかりあったから下地としてもバッチリ使えました!
これはなかなか気に入っていてリピートしました♪
サンプルを使ってみました。
肌に馴染みにくく塗りにくいと感じました。 トーンアップするというより白塗りのようになります。
顔と首に使ってみましたが、普段よりメイクの崩れも気になりました、購入前にサンプル使用をオススメします。
14)ドクターシーラボ UV&WHITEエンリッチリフト50+
メーカー:JNTLコンシューマーヘルス
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:40g
価格:4,180円(税込)
<特徴や評価>
ドクターシーラボの「UV&WHITEエンリッチリフト50+」は、紫外線・近赤外線・ブルーライトをカットする日焼け止めクリームです。
肌の弾力感低下の原因といわれる「UVA」などによる光老化から肌を守ります。
また、乾燥や過酷な環境ストレスから肌を守る「スキンプロテクター成分」を配合。くすみや色むらをカバーするティントタイプで、ツヤのある肌に仕上げます。
肌のハリ不足でお悩みの方におすすめです。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化亜鉛、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジグリセリン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、キシリトール、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、グリコシルトレハロース、カカオ種子エキス、コケモモ果実エキス、アルテロモナス発酵エキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、金、白金、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、チオクト酸、ユビキノン、レスベラトロール、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ナイアシンアミド、フラーレン、プラセンタエキス、アセチルヒドロキシプロリン、オニイチゴ根エキス、ホルミジウムペルシシヌムエキス、ダイズ芽エキス、ハイブリッドローズ花エキス、ウメ果実エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール 又は (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNP、ポリクオタニウム-51、アマチャヅル葉エキス、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、海水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、加水分解水添デンプン、グルコノラクトン、グルコン酸Ca、リンゴ酸ジイソステアリル、ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ハイドロゲンジメチコン、PEG-10ジメチコン、キサンタンガム、クエン酸、ポリエチレン、ジミリスチン酸Al、マイカ、タルク、シリカ、アルミナ、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al
この夏使用しました。 小学校低学年の息子がいるため、海にプールに公園に炎天下の中出かけてます。
プールや海では水着から出てしまっている肌の部分が水ぶくれになるほどの日焼けを負いましたが、この日焼け止めを塗っていた顔はほぼ日焼けせずに無事でした!(帽子はかぶっていましたが。)
全く色が付かずにほぼ素肌に見える感じも最高に気に入ってます。 リピ確定ですヾ(*´∀`*)ノ
カバー力はそこまで。うすめのピンク色です、やや固めでのびはそこそこ。
これだけだど私はカバー力、白浮きが気になりました。
カバー力が気になるので、これとさらに上からクリームとかクッションファンデ使ってましたが、それならこれは要らないかなってゆう一手間になってしまいました。
15)ファンケル 乾燥敏感肌ケアサンガード25
メーカー:ファンケル
紫外線ブロック力:SPF25・PA++
容量:30g
価格:1,980円(税込)
<特徴や評価>
ファンケルの「乾燥敏感肌ケアサンガード25」は、敏感肌の方や年齢肌の方に特におすすめの、肌への負担が少ない日焼け止めクリームです。
紫外線吸収剤や合成香料、防腐剤など、全部で5種類の無添加を実現し、皮膚科専門医監修による使用テストもクリア。伸びが良くしっとりとした使い心地で、顔・全身に使用可能です。
また、セラミド2やアラニルグルタミンなどの保湿成分、独自のスキンバリア成分を配合しているため、乾燥や紫外線による肌老化を防ぎながら、敏感な肌をやさしく守ることができます。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、BG、イソノナン酸イソトリデシル、酸化チタン、スクワラン、ペンチレングリコール、酸化セリウム、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、トコフェロール、ハイドロゲンジメチコン、(ジエチレングリコール/水添ダイマージリノール酸)コポリマー、グリコシルトレハロース、セラミド2、アラニルグルタミン、グリチルリチン酸2K、スイートピー花エキス、ゼニアオイ花エキス、カルボマー、シロキクラゲ多糖体、シリカ、グリセリン、カプリリルメチコン、ジメチコン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水酸化Al、ステアリン酸、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、マンニトール、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、キサンタンガム、イソステアリン酸ソルビタン、加水分解水添デンプン
16)ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV
メーカー:第一三共ヘルスケア
紫外線ブロック力:SPF47・PA+++
容量:25g
価格:1,373円(税込)
<特徴や評価>
ミノンの「アミノモイスト ブライトアップベース UV」は、ノンケミカルタイプの日焼け止めクリーム・化粧下地です。
合成着色料や紫外線吸収剤は使用されておらず、肌が荒れやすい方に配慮されています。
また、「SPF47 PA+++」のUVカット力を備え、紫外線だけでなく、花粉や排気ガスなど、空気中の微粒子からも肌を守ります。
さらに、肌色を自然な明るさに補整する機能も搭載しているため、肌のトーンが気になる方にもおすすめです。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、BG、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、ラウロイルリシン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、水酸化Al、ステアリン酸、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリベヘニン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、メチコン、ソルビトール発酵多糖、ナイロン-12、シリカ、メドウフォーム油、カルノシン、タウリン、グリセリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、酸化スズ、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、タルク、ジメチコン、窒化ホウ素、酸化鉄
肌色っぽい色ですが、特にトーンアップした感じはないような?
ただ使用感が好きで、べたつかないのがいいです。 洗濯ものを干すときとかにこれだけで出ちゃったりします。
肌に優しいとよく聞くのでドラッグストアで購入使用してみたのですが、白浮きが激しく午後にはところどころ白くなってしまい恥ずかしく外を歩けせん。
肌への伸びも悪くて伸ばすために何度も肌を擦ってしまい負担がかかってしまうので肌が荒れてしまいました。
保湿力は高いのですが、私の肌には合わず使えませんでした。。
17)アルビオン スーパー UV カット インテンス コンセントレート デイクリーム
メーカー:アルビオン
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量:50g
価格:11,000円(税込)
<特徴や評価>
アルビオンの「スーパー UV カット インテンス コンセントレート デイクリーム」は、国内最高値のUVカット力を備えた日焼け止めクリームです。
紫外線による肌ダメージを防いでシミやそばかすを予防するとともに、肌の透明感を演出するメイクアップベースとしても使用できます。
また、角質層の奥深くまで浸透し、コクのあるテクスチャーが肌をなめらかに整えます。
<全成分表示>
水、BG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジカプリン酸PG、ポリシリコーン-15、エタノール、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、セテアリルアルコール、安息香酸アルキル(C12-15)、ウメ果実エキス、カワラヨモギ花エキス、コムギ胚芽油、ザクロ果実エキス、チョウジエキス、ノイバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス、プルーン分解物、ホホバ葉エキス、モモ種子エキス、加水分解コラーゲン、BHT、EDTA-2Na、PEG-30フィトステロール、PEG-5フィトステロール、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(ジメチコン/フェニルビニルジメチコン)クロスポリマー、イソヘキサデカン、オレイン酸ソルビタン、カプリル酸グリセリル、カルボマー、グリセリルグルコシド、グリセリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジメチコン、ベヘニルアルコール、ポリソルベート80、水酸化Al、水酸化K、水添ナタネ油脂肪酸グリセリズ、フェノキシエタノール、香料、カラメル、酸化チタン、酸化亜鉛、黄4、赤227
伸びが良く肌乾燥なし!夜落とした後は肌がモチモチです。
高かったけど買ってよかった!プレゼントにも良さそうです。
18)オルビス サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト
メーカー:オルビス
紫外線ブロック力:SPF34・PA+++
容量:35g
価格:1,056円(税込)
<特徴や評価>
オルビスの「サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト」は、年齢を重ねた肌にも負担なく、毎日心地よく使える日焼け止めクリームです。
紫外線吸収剤を使わないノンケミカル設計かつ日常使いに十分な強すぎない紫外線防御力に加え、無油分・無香料と肌へのやさしさに配慮されている一本で、クリームタイプながら軽やかでベタつかず、肌馴染みの良い化粧下地として使えるのが特徴です。
グリセリンやBGといった保湿成分やローズマリーエキス、トコフェロール(ビタミンE)などの抗酸化作用をもつ成分が配合されているため、美肌にアプローチしつつ紫外線からお肌を守ることができます。
普段の洗顔料で落とせるので、お肌に余計な刺激を与えずにすむのも嬉しいポイントです。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、BG、酸化チタン、グリセリン、ベヘニルアルコール、シクロヘキサシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水酸化Al、ジメチコン、ポリアクリル酸Na、含水シリカ、酸化亜鉛、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀、ステアロイルラクチレートNa、ローズマリーエキス、トコフェロール、トリメトキシシリルジメチコン、マイカ、酸化スズ、タルク、シリル化シリカ、(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー、ハイドロゲンジメチコン、キサンタンガム、酸化鉄、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ココグリセリル硫酸Na、クエン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン
近所専用。
ベージュでくすみもカバーしてくれて、ツヤッとする。
これ一つでもいいし、上にパウダーを重ねてもいい。
この夏も、ガンガン使う予定。
19)ナチュラグラッセ UVプロテクションベース
メーカー:ネイチャーズウェイ
紫外線ブロック力:SPF50+ PA+++
容量:30ml
価格:3,740円(税込)
<特徴や評価>
ナチュラグラッセの「UVプロテクションベース」は、紫外線やブルーライト、近赤外線など、3つの光から肌を守る日焼け止めクリームです。
美容液成分を87%配合しており、日差しによる乾燥ダメージをケアします。
また、紫外線吸収剤や香料などの添加物を排除し、全部で9種類の無添加を実現しているため、肌への刺激が気になる方にもおすすめです。
<全成分表示>
水、プロパンジオール、酸化チタン、オリーブ果実油*1、スクワラン、イソステアリン酸エチル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、アルミナ、ヤシ脂肪酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ホホバ種子油*1、ヒポファエラムノイデス果実油*1、キサントフィル、ダイズ種子エキス*1、ビルベリー葉エキス*2、オウゴン根エキス*1、ヒマワリ芽エキス*1、カエサルピニアスピノサ莢エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、グリチルレチン酸ステアリル、カポック繊維、シリカ、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、アオモジ果実油、ローマカミツレ花油、チョウジ葉油、マルトデキストリン、水添レシチン、サフラワー油、トコフェロール、フィトステロールズ、キサンタンガム、ベヘニルアルコール、パルミチン酸デキストリン、クエン酸、クエン酸Na、アルギニン、p-アニス酸、アニス酸Na、レブリン酸Na、ココイルグルタミン酸2Na、グリセリン、BG、ステアリン酸、酸化鉄、オクチルドデカノール、ホホバエステル、トリヒドロキシステアリン
*1オーガニック成分
*2ワイルドクラフト成分
顔用の常用できる日焼け止めを探していたところ、やっぱりナチュラグラッセにたどり着きました。
ナチュラグラッセのメイクアップクリームは発売当初からの大ファン。単一で塗るよりベースにこちらのUVプロテクションベースNを塗ってからメイクアップクリームを塗るとあら不思議、さらに肌の内側から輝くているように見えます。なので外に出ない日でも下地に使っています。
伸びも良く塗りやすい。石鹸で落ちるとはありがたい!友人にもよくオススメしている一品です。
アトピー&ニキビ肌で、日焼け止め効果が高く敏感肌でも使えるものを、と購入しましたが、かなりテカります…。
夕方になるとどす黒くくすみます。ニキビにもあまり合いませんでした。
2週間使いましたが、他のものを買い直します。残念
20)クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn
メーカー:資生堂インターナショナル
紫外線ブロック力:SPF25・PA++
容量:40g
価格:8,250円(税込)
<特徴や評価>
クレ・ド・ポー ボーテの「ヴォワールコレクチュールn」は、うるおいを長時間キープする日焼け止めクリームです。
独自成分のスキンイルミネイターなど、厳選された美容成分がなめらかな肌へと導きます。
また、「ラスティングコントロール機能」の採用により、皮脂によるテカリ・ヨレ・色くすみといった化粧崩れを防ぎ、ワントーンラ明るい肌を演出します。
紫外線ダメージによる肌の乾燥が気になる方におすすめです。
<全成分表示>
水,ジメチコン,BG,イソヘキサデカン,グリセリン,酸化チタン,変性アルコール,ポリメチルシルセスキオキサン,PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン,メトキシケイヒ酸エチルヘキシル,ナイロン-12,トリイソステアリン,ジステアルジモニウムヘクトライト,エチルヘキサン酸セチル,シリカ,エリスリトール,キシリトール,ネオペンタン酸イソデシル,フェニルベンズイミダゾールスルホン酸,トリメチルシロキシケイ酸,トレハロース,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,グリシン,(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー,イザヨイバラエキス,トウキ根エキス,加水分解シルク,加水分解コンキオリン,シソ葉エキス,TEA,イソステアリン酸,水酸化Al,ステアリン酸,EDTA-2Na,BHT,トコフェロール,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,トリエトキシカプリリルシラン,クエン酸Na,テトラデセン,テアニン,クエン酸,メタクリル酸メチルクロスポリマー,フェノキシエタノール,香料,酸化鉄,マイカ,硫酸Ba
子どもに口コミがいいので買って欲しいとせがまれての購入です。
40代の私が使用してみたところ、カバー力は心許ないように思えたので子どもだけが使うことになりました。
4.おすすめの日焼け止めクリームの選定方法
日焼け止めクリームのおすすめを選定したポイントは、主に次の5点です。
- UVケアする能力が十分あるか
- 紫外線散乱剤を使用している日焼け止めか
- 保湿成分が配合されているか
- エイジングケア成分や抗酸化作用のある成分が配合されているか
- 肌に優しいか
この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
おすすめの日焼け止め クリームの選定メンバー | コメント | 職業・保有資格 |
村上清美 | 日焼け止めクリームは、日常使いできることが大切なので、刺激が少ないこととどんなシーンでも使えると便利です。 | コスメコンシェルジュ 元エステシシャン
|
中川ゆう子 | 40代になると日焼け止めクリームにもエイジングケアできるものを選びたいですね。 | 美容看護師 助産師 |
富本充昭 | 最近では日焼け止めクリームはノンケミカルで白浮きせず、UVカット力が高いものが増えています。 おすすめはそんな製品です。 | 化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 |
近藤奈緒 | 日焼け止めクリームは顔の紫外線対策のベースのアイテムです。自分の肌に合うものを選びましょう | 美容ライター
|
5.日焼け止めクリームに関するよくある質問
Q1.日焼け止めクリームは、保湿クリームの代わりになりますか?
いいえ、日焼け止めクリームは保湿力があっても保湿クリームの代わりにはなりません。
日焼け止めクリームを使う場合は、必要に応じて保湿クリームを使いましょう。
Q2.ドラッグストアで買えるおすすめの日焼け止めクリームは?
花王「Biore(ビオレ)UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス」がおすすめの一つです。
水のような軽い使い心地で、ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスなどの保湿成分を配合。
化粧下地にも使えて、せっけんで落とせるスーパーウォータープルーフです。
容量:70g
価格:852円(税込)(編集部調べ)
Q3.プチプラの日焼け止めクリームでおすすめはありますか?
ロート製薬のスキンアクア トーンアップUVエッセンスがおすすめの一つです。
スキンアクア トーンアップUVエッセンスは、SPF50+・PA++++とUVカット力は高く、太陽や光を浴びて青色に輝く微細ストロボパールを配合。
容量:80g
価格:814円(税込)(編集部調べ)
Q4.保湿力の高い日焼け止めクリームの特徴は?
保湿力の高い日焼け止めクリームには、セラミド(特にヒト型セラミド)やヒアルロン酸、ナールスゲン、スクワランなどの成分が配合されています。
Q5.男性でも日焼け止めクリームを使って良いですか?また、選び方は?
男性も紫外線対策のために積極的に日焼け止めクリームを使いましょう。
また、男性は汗をかきやすいため、ウオータープルーフでノンオイリー、白浮きしない日焼け止めクリームがおすすめです。
6.まとめ
日焼け止めクリームの選び方のポイントと、おすすめの商品20選をご紹介しました。
日焼け止めは「紫外線から肌を守るためのアイテム」として広く知られていますが、実はそれ以上に重要なのが「肌へのやさしさ」と「スキンケア効果」に配慮された製品選びです。
そんな日焼け止めにはいくつかのタイプがありますが、代表的なのがクリームです。
日焼け止めクリームは、SPFやPAといった数値が高ければ良いというわけではなく、日常使いには低刺激で保湿成分が配合されたもの、アウトドアやレジャーでは高いUVカット効果と耐水性のあるものなど、シーンに応じた選び分けがポイントになります。また、敏感肌の方にはアルコールフリー・無香料・ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)タイプが安心です。
さらに、最近では肌のうるおいを保つセラミドやヒアルロン酸、エイジングケア効果のあるビタミンC誘導体などを配合した多機能な日焼け止めも登場しています。紫外線を防ぎながらスキンケアもできるのは大きなメリットです。
正しい知識を身につけ、自分の肌質に合った日焼け止めクリームを見つけましょう。
著者・編集者・校正者情報
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /