年齢を重ねると、気になってくるのが目元の小じわなどのエイジングサインです。
エイジレスな目元をキープするには、自分に合った効果的な美容液を使うことが重要です。
この記事では、美容のプロ監修の下、目元のエイジングケアに効果的な美容液について、選び方のポイントやおすすめの美容液を20点ご紹介します。
美容液選びに失敗したくない方、結果を出したい方、必見です!
【PR】
CONTENTS
1.目元美容液は実際効果あるの?
目元は皮脂腺が少なく、皮膚が薄いため、乾燥しやすく紫外線からのダメージも受けやすい部位です。
頻繁に動く場所でもあるため、適切なケアをしないと乾燥して柔軟性を失い、シワやたるみが目立ちやすくなってしまいます。
このような目元特有の悩みに対応するため開発された目元用美容液は、顔全体用の保湿クリーム以上に目元ケアに特化した保湿成分やハリのケア成分をたっぷり配合しています。
薄い乾燥小じわからやや深いシワの場合は、効果をすぐに実感できることもあります。
ただし、より深いシワや重度のたるみの場合には、残念ながら効果は実感しにくいのが現状です。
そのため、深いシワやたるみになる前に予防的に使い始めることが重要です。
効果を実感するためには、肌のターンオーバーを考えると一般的に最低でも2~3カ月以上の継続使用が必要とされています。
すぐに効果が表れないからといって使用を中止せず、継続して使い続けることが大切です。
では、そんな目元美容液はどのように選べば良いのでしょうか?
そのポイントは次の7点です。
|
2.目元のエイジングサインにおすすめの美容液20選
1)ナールス ネオ
メーカー:ディープインパクト
容量:20ml
価格:9,900円(税込) 初回限定6,600円(税込)
<特徴や評価>
目元エイジングケアに特化した「ナールス ネオ」は、世界最大の化粧品展「in cosmeticsws 2013」のイノベーションアワード金賞受賞成分「ネオダーミル」を最高推奨濃度で配合し、コラーゲン生成をサポートします。
また、京都大学発の「ナールスゲン」、2種のビタミンC誘導体、6種のセラミド、9種のアミノ酸も含まれています。
さらに、抗酸化作用のあるレスベラトロール、ブドウ葉/種子/皮エキス、シワ予防効果のあるアセチルデカペプチド-3が追加され、「抗酸化」と「抗シワ」効果がさらに強化されました。
無香料・無着色、アルコールフリーで肌に優しい処方です。
より効果的な目元ケアには、リンパ管ケア成分「キュアパッション」配合の「ナールス リジェ パーフェクトマスク」との併用もおすすめです。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、マルチトール、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルジメチコン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、メチルグルコシドリン酸、(リシン/プロリン)銅、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、金、アセチルデカペプチド-3、レスベラトロール、ブドウ葉/種子/皮エキス、レチノイン酸トコフェリル、水溶性プロテオグリカン、ホウロクタケ菌糸体培養液、ユビキノン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドNS、セラミドEOS、セラミドEOP、セラミドAP、ベヘン酸、コレステロール、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、エルゴチオネイン、グリチルリチン酸2K、トレハロース、パンテノール、ヒドロキシプロリン、グリシン、アラニン、プロリン、セリン、アルギニン、リシン、グルタミン酸、トレオニン、PCA-Na、クオタニウム-73、ベタイン、ソルビトール、スクワラン、水添レシチン、褐藻エキス、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、DPG、PPG-4セテス-20、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート20、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアレス-25、セタノール、水酸化K
年齢がでやすい目元や口などの気になる部位への集中ケア美容液です。
乳液のようなテクスチャーで、肌にじんわり染み込む感じ。
保湿もしっかりしてくれるので、これからの時期は安心です。
部分使いなので量は少なめですがだいぶ持ちそう。
さっそくファンデのノリがよくなったのが実感できたのでこれからに期待!
ユーチューブの動画で初めてナールスという名前の化粧品のことを知りました。
どれを使うか迷いましたが、最もアンチエイジングの効果がありそうなナールスネオを使い始めました。
今、3週間くらい使っていますが、目の周りのハリが出てきた気がします。
値段が高いので、これくらい実感できないと困りますが・・・
2)シャネル アイセラム N°1 ドゥ シャネル
メーカー:シャネル
容量:15ml
価格:12,980円(税込)
<特徴や評価>
シャネルの新世代エイジングケアライン「ヌメロアン ドゥ シャネル」から登場した「アイセラム N°1 ドゥ シャネル」は、19年にわたるカメリア研究から生まれました。
このアイセラムには、レッド カメリア ペタル エキスとカメリア イースト エキスが配合され、繊細な目元の肌を外的刺激から守るとともに、バリア機能をサポートします。
特長は、ひんやりとクールダウンしながらマッサージできるシャネル独自の回転式アプリケーターと、目元の肌悩みにアプローチする3D コンプレックス。
フレッシュなジェルフォーミュラが目元をすっきりとリフレッシュし、まるで十分な休息をとった後のような若々しい印象の目元へと導きます。
現代のストレスフルな生活に適した、すこやかな輝きをもたらすスキンケアです。
<全成分表示>
ツバキ花水、水、グリセリン、プロパンジオール、炭酸ジカプリリル、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ユチャ種子油、ペンチレングリコール、シリカ、ラウロイルリシン、水添カノラ油、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、アルギニン、マルトオリゴシルグルコシド、エスシン、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、クロルフェネシン、パルミチン酸エチルヘキシル、1,2-ヘキサンジオール、加水分解水添デンプン、ツバキ種子油、サッカロミセスセレビシアエエキス、酵母エキス、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カプリリルグリコール、マルトデキストリン、キバナオランダセンニチエキス、ヒマワリ種子油、アラビアコーヒーノキ種子油、カルボマー、アマナズナ種子油、カノラ油、ツバキ花エキス、アデノシン、ヒアルロン酸Na、乳酸、フィチン酸、水酸化Na、クエン酸Na、パルミトイルテトラペプチド-7、トコフェロール、安息香酸Na
初アイセラムですがこちらを使ってから保湿力のおかげなのかアプリケータで塗るのがマッサージ効果になっているのかわかりませんが涙袋が以前よりふっくらとわかるようになりました。
高級感もありケアする時間もテンション上がって良いです!
重みがずっしりしている回転式のアプリケーターが目元に塗りやすいシャネルのアイセラム。
肌に触れるとヒヤッとするので、お風呂上がりに使うと気持ちいい。
アプリケーターでコロコロつけた後は指でサッと馴染ませます。
馴染むと目元が「じわっ」とするのが不思議な感覚。
シワを刻む暇がないほど目元のキワまでしっとりします。
なくなったらレフィルで詰め替えができるところもさすがだなと思いました。
お値段が高いのですが、ハイブランドの高級感があり満足できるアイテムです。
3)エピステーム アイパーフェクトショットb
メーカー:ロート製薬
容量:9g・18g
価格:7,150円・12,100円(税込)
<特徴や評価>
まぶたのハリ不足、乾燥、くすみなど、複雑な役割を担うまぶた特有の悩みに着目し、新たに「キープアイコンプレックス」を配合した進化型「アイパーフェクトEX処方」を採用。
ロート製薬のアイケア研究から得られたさまざまなコンプレックスと高浸透処方により、まぶた全体に360°のハリを与えます。
専用のマッサージ法と組み合わせることで、初期エイジング症状の一つである「重だるまぶた」にハリ感を取り戻し、目元を若々しく蘇らせます。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸ポ リグリセリル-10、 ポリアクリルアミド、ステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセ リル、ワセリン、カミツレ花エキス、ユズ果実エキス、 アイ葉/茎エキス、 キハダ樹皮エキス、 イロハモミジ葉エキス、アセンヤクエキ ス、エーデルワイス花/葉エキス、ウメ果実エキス、 月見草油、加水分解ダイズタンパク、スイカズラ花エキス、シャクヤク根エキス、 アルテミアエキス、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、 クリサンテルムインジクム エキス、ガゴメエキス、トコフェロール、シア脂、グルコン酸、シクロヘキサン -1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C13,14) イソパラフィン、水添レシチン、ラウレス-7、ジメチコン、キサンタンガム、EDTA-2Na、安息香酸Na、エタノール、香料
まだ使用して日が浅いですが、目元にハリが出ます。香りも良く、化粧品特有の香料や成分で目も充血せず快適に使えます。
無くなったらリピを考えています。
4)ランコム レネルジー HCF トリプル アイセラム
メーカー:ランコム
容量:20ml
価格:15,290円(税込)
<特徴や評価>
皮膚が薄くデリケートな目元は、表情の動きやデジタルライフの影響を受けやすく、エイジングサインが表れやすいパーツです。
先進のエイジングケア研究に基づき厳選されたトリプルではたらきかける有用成分(ヒアルロン酸&SNKペプチド・ビタミンC誘導体・ビタミンF)が、なめらかな肌質、ピンとしたハリ感、透明感あふれる肌へと導きます。
軽やかなテクスチャーは、頻繁に動く目元の肌に心地よくフィットし、あふれるようなうるおいで満たします。
その使い心地は、まるで美容トリートメントを受けたかのよう。
生き生きと自信あふれる印象的な目元へと導きます。
<全成分表示>
<有効成分>アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド(保湿成分)、3-O-エチルアスコルビン酸 、リノール酸 、オレイン酸 、パルミチン酸、リノレン酸 (整肌成分)
<その他成分>記載がありません。
敏感肌、美容液愛用中です。
使用感、目周りに伸ばすと美容液とは違いピリピリっとしますが赤みなどは出ずアイクリームでよくあるベトつき感も無いので痒みも出ませんでした。
塗った直後じわーとする感覚があり気のせいか、ふっくらする気はします。つづけてみます。
I didn’t notice any major changes, but for the price this didn’t last long
5)ポーラ B.A アイゾーンクリーム N
メーカー:ポーラ
容量:26g
価格:19,800円(税込)
<特徴や評価>
目元の独自構造に着目した「3Dビルドアップ処方」を採用したアイゾーンクリーム。
贅沢なテンションオイルを抱え込ませ、肌の上に立体的なヴェールを形成することでハリ感とボリューム感を実現します。
また、ポーラオリジナル保湿成分「YACエキス」「EGエキス」、保湿成分「マジョラムエキス」などを配合し、透明感をサポート。
特徴的な3段階の感触変化により、クリームが肌に溶け込むようになめらかになじみ、目覚めるようなハリと透明感を与え、表情までも豊かな生命感あふれる目元へと導きます。
香りはシプレフローラル調をベースに、透明感と落ち着きを感じさせるディープウッディを際立たせた心地よい香りです。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジグリセリン、BG、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、水添ポリイソブテン、ジメチコン、水添ポリデセン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、マルチトール、PEG-75、ワセリン、ジステアルジモニウムヘクトライト、イガイグリコーゲン、グルコシルヘスペリジン、マドンナリリー根エキス、チョウジエキス、マロニエエキス、ヘチマ果実/葉/茎エキス、セージ葉エキス、レンゲソウエキス、イザヨイバラエキス、マヨラナ葉エキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、センニンコク種子エキス、ヨモギ葉エキス、マグワ果実エキス、ゲットウ葉エキス、加水分解コンキオリン、アーチチョーク葉エキス、ポリステアリン酸スクロース、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、エチルヘキサン酸セチル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、サーファクチンNa、エタノール、セタノール、ベヘニルアルコール、カルボマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水酸化K、トコフェロール、キサンタンガム、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム、シリカ、タルク、(C12-20)アルキルグルコシド、酸化チタン、アルミナ、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
シワにはリンクルショット、と思い、2回購入しましたが、かためのクリームに感じられ、デリケートな目元に塗りづらく感じ、正直言ってシワへの効果をあまり実感出来ませんでした。
他にいいのがないか探していたら、こちらを見つけたので、購入しました。
かなり良い塗り心地です。
目元が守られてる感じがします。
早く買えばよかった。
こういうものは継続して使わないと効果ないと思っているので、使い終わる頃には効果が出ればいいなと期待しています。
6)コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアアイセラム
メーカー:コスメデコルテ
容量:20ml
価格:8,800円(税込)
<特徴や評価>
たまねぎ状に幾重にも重なる層の中に美容成分を贅沢に抱えた0.1ミクロンの「多重層バイオリポソーム」と「ナノバイセル」をベストバランスで配合したダブルカプセル処方の高機能目元美容液です。
この2種の美肌カプセルは生体組成成分リン脂質から成り、1滴に1.6兆個も含まれています。
角層深く浸透し、成りかわるように肌に溶け込むことで、乾燥によるくすみ、キメの乱れ、ハリのなさ、乾燥小ジワなど、疲れた目元印象にアプローチ。
乾燥小ジワを目立たなくし、キメ細かく、ハリのあるなめらかな肌へと導きます。
デリケートな目元に負担なくなじむオイルフリーのみずみずしいエッセンスベースで、季節や朝・夜を問わず使用可能。
乾燥肌にも深く優しくなじむ低刺激処方で、繊細なティーグリーンフローラルの香りが特徴です。
<全成分表示>
水・BG・グリセリン・エタノール・DPG・水添レシチン・アデノシン・アルテロモナス発酵エキス・エクトイン・オクラ果実エキス・クロフサスグリ果実エキス・コメヌカエキス・シラカンバ樹液・スイゼンジノリ多糖体・チャ葉エキス・テンニンカ果実エキス・デレセリアサングイネアエキス・トコフェロール・パンテノール・ヒドロキシプロリン・加水分解イネ葉エキス・PEG-30フィトステロール・PVP・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・カルボマーNa・コハク酸・コハク酸2Na・シリカ・セラミドNG・ナイロン-12・フィトステロールズ・リン酸2Na・リン酸Na・水酸化Na・フェノキシエタノール・香料
朝晩と使えるのが良いところです。
後は塗った後がベタベタせず化粧も浮かないので化粧前の目元の保湿には良いと思います。
ですが他の商品と比べるとシワ改善などの効果を実感しづらく
リピートはありません。
7)クラランス ダブル セーラム アイ
メーカー:クラランス
容量:20ml
価格:10,230円(税込)
<特徴や評価>
1985年の初代発売以来、改良を重ねてブランドを代表する美容液となった「ダブル セーラム」から、待望の目元専用アイケアが登場しました。
クラランスの「プラント&サイエンス」理念を結集し、スキンケアのエキスパートとしての英知を詰め込んだ目元エイジングケアの集大成です。
クラランス研究所は、加齢とともに変化する目元の肌特有の環境に注目。
繊細な目元が年齢にとらわれず魅力を保つため、ターメリック、ワイルドチャービルをはじめとした世界中から厳選した13種の植物由来成分を配合しています。
ダブル セーラムの特徴である「異なる2層のテクスチャーを使用直前に混ぜ合わせる」スタイルを継承。
エマルジョンとジェルが絶妙なバランスで融合し、目元にすっとなじみ、肌のすみずみまで浸透します。
内側からあふれるようなハリとうるおいに満ちた輝きを与え、ふっくらなめらかな印象深い目元へと導きます。
<全成分表示>
水、プロパンジオール、グリセリン、スクワラン、窒化ホウ素、カフェイン、ポリアクリレートクロスポリマー-6、(カプリリル/カプリル)グルコシド、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、1,2-ヘキサンジオール、香料、ペンチレングリコール、カラスムギ穀粉エキス、酢酸トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、PPG-26ブテス-26、エスシン、アボカド油不けん化物、EDTA-2Na、PEG-40水添ヒマシ油、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ウコンエキス、カラメル、BG、キウイエキス、トウロウソウ葉エキス、水酸化Na、ニガハッカエキス、安息香酸Na、シャクエキス、シュクシャ根エキス、t-ブタノール、クエン酸、フェネチルアルコール、フルセラリアルムブリカリスエキス、ソルビン酸K、海塩、ラプサナコムニス花/葉/茎エキス
8)ゲラン アベイユ ロイヤル ダブルR アイセロム
メーカー:ゲラン
容量:20ml
価格:17,600円(税込)
<特徴や評価>
類稀なミツバチのパワーを豊富に注ぎ込んだダブルアクション美容液。2層の美容液が塗布時に溶け合い、明るくくっきりとした目元へと導きます。
ブライトアイケア層には、ホワイトハニーとアンチファティーグコンプレックスを配合。
くすみがちな目元の透明感を高め、あらゆるタイプのクマやむくみにアプローチし、輝きあふれる肌質感を実現します。
エイジングケア層には、4種のハチミツと独自のロイヤルゼリーを組み合わせたダイナミック ブラックビーテクノロジーを搭載。
発酵ハチミツとの相乗効果で、しなやかな弾力感を与え、乾燥による小じわの目立ちを抑制し、キメひとつひとつから引き締まった目元に整えます。
さらに、まつ毛の健やかさにもアプローチし、くっきりと縁どられた目元で若々しい印象を演出。
95%天然由来成分配合のフォーミュラで、ナチュラルへのこだわりも追求しています。
<全成分表示>
水、グリセリン、プロパンジオール、ブチレングリコール、アルコール、エチルヘキシルステアレート、ペンチレングリコール、プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート、タピオカデンプン、ローヤルゼリー、ココカプリレート/カプレート、セルロース、大豆グリセリド、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ステアレス-21、合成フルオロフロゴパイト、ハチミツ、ビス-ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル ジメリノール酸ジメリノレート、ステアリルアルコール、酸化チタン(CI 77891)、シア脂不けん化物、ソルビトール、セチルアルコール、ハチミツエキス、ステアレス-2、香料、クロルフェネシン、カプリリルグリコール、ポリグリセリル-10 ステアレート、マンゴー種子脂、ポリグリセリル-10 オレエート、キサンタンガム、カフェイン、ヒアルロン酸Na、アルギン酸、クエン酸ナトリウム、アデノシン、ソルビタンイソステアレート、ポリビニルアルコール、クエン酸、安息香酸Na、ワタエキス、バイオサッカライドガム-2、セルロースガム、酸化スズ、セイヨウノコギリソウエキス、ソルビン酸K、トリナトリウムエチレンジアミンジコハク酸、ヒドロキシアセトフェノン、乳酸菌発酵リシエート、酵母発酵エキス、カラメル、トコフェロール(ビタミンE)、アセチルヘキサペプチド-8、パルミチン酸アスコルビル、酸化鉄(CI 77492)、酸化鉄(CI 77491)、シリカ、水酸化Na
自分に合うアイセラムを探していて気になっていたので購入しました。
ワンプッシュの量が多いのが使いにくかったです。
1本使い切りましたが効果は感じられず。
良くも悪くもならなく現状維持でした。
9)コスメデコルテ iP.Shot プルリポテント ユース コンセントレイト(医薬部外品)
メーカー:コスメデコルテ
容量:20g
価格:11,550円(税込)
<特徴や評価>
目元や口元など気になる部分にしっかり届き、シワの目立たない肌へ導く高機能シワ改善美容液です。
シワ改善有効成分リンクルナイアシンと美白有効成分トラネキサム酸を含む、進化したiP-Solution PYを配合しています。
特長は化粧水と混ざるとバーム状に変化するベース成分。これにより、目元のシワに浸透しやすくなり、押し上げるようなハリと輝きに満ち溢れた肌へと導きます。
香りは、やさしさの中に清々しさを漂わせるシトラスと、リラックス感のあるサイプレスやウッディが調和した爽やかなフローラルシプレで、心やすらぐ癒しの香りです。
<全成分表示>
有効成分:トラネキサム酸、ナイアシンアミドその他の成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、重質流動イソパラフィン、α-オレフィンオリゴマー、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、エタノール、メチルフェニルポリシロキサン、リンゴ酸ジイソステアリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、セトステアリルアルコール、モノヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油、イソステアリン酸、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、d-δ-トコフェロール、ゲットウ葉エキス、コメ胚芽油、トランス-レスベラトロール、ヒキオコシエキス(1)、加水分解酵母、加水分解黒豆エキス、海藻エキス(5)、天然ビタミンE、2-オクチルドデカノール、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、エデト酸二ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、グリセリン、ピロ亜硫酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、メチル・トリフロロプロピルシクロポリシロキサン、モノオレイン酸ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、水酸化ナトリウム、水素添加大豆リン脂質、無水エタノール、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、香料、カラメル
こちらはシワ改善にはいいです!
シワが原因でない場合は別のアプローチが必要です。
目周り、眉間、ほうれい線に塗り込んでいましたが眉間のシワは確実に薄くなりました。
この効果に感動してどうせ使うからとリポソームをもうひとつ買って半量をいただいたほどです。
シワに悩む方におすすめです。
目の下のシワがずっと気になっており、色々試してみましたが、こちらは評価が高いのに使ったことが無く今回初めての購入。
まだ使用して経っていないですが、効果はそこまで感じられず。。
結構若い時からあるシワなので、目元美容液ではどうにもならないのでしょうか。シワの種類が違うのかな。
このまま目元にしばらく使用してみて、効果が感じられなければ、ほうれい線に使用してみようかなと思います。
でも肌荒れとかは無いので、合う人にはいいのかも。
10)ベネフィーク レチノリフトジーニアス(医薬部外品)
メーカー:資生堂
容量:20g
価格:8,800円(税込)
<特徴や評価>
ベネフィーク レチノリフトジーニアスは、シワ改善とシミ予防の両方にアプローチする薬用アイクリームです。
アンチエイジングに効果的なレチノールや、炎症への効果があるトラネキサム酸を配合。
どんな瞬間も晴れやかで表情豊かな目元を演出し、すっきりとした印象へと導きます。
目元の特徴的な悩みに対応した、印象対策に特化した美容液・アイクリームです。
<全成分表示>
有効成分:レチノール,トラネキサム酸
その他の成分:サクラ葉抽出液,ニンジンエキス,ウコンエキス,テンチャエキス,ワレモコウエキス,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,1,3-ブチレングリコール,エタノール,濃グリセリン,ジプロピレングリコール,メドウフォーム油,ポリエチレングリコール1000,メチルポリシロキサン,ジグリセリン,アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80,ポリエチレングリコール20000,ポリプロピレングリコール,マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル,N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル),重質流動イソパラフィン,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ベヘニルアルコール,ヒドロキシエチルセルロース,ポリビニルアルコール,ステアリルアルコール,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,エデト酸三ナトリウム,クエン酸,ピロ亜硫酸ナトリウム,無水エタノール,ケイ皮エキス,ジンギベルプルプレウム根エキス,サイコエキスBS,フェノキシエタノール,香料,β-カロチン
くすみに効果あると思います。
目元が明るくなりました。
ただ、レチノールのせいかピリピリしてシワっぽくなるので、私は普通のアイクリームが合うのかな。と思いました。
ハリと透明感を目指しているので。
11)イプサ セラム 0 アイ
メーカー:イプサ
容量:20g
価格:9,680円(税込)
<特徴や評価>
現代特有の環境から引き起こされる目元のむくみなどの肌悩みに着目し、なめらかですっきりとした目元印象へ導く専用美容液です。
既存の美容液「セラム0」で採用している”0‐コンプレックス”に加え、新たに”0アイ‐コンプレックス”を配合。
さらに、イプサ独自のマッサージ方法”0アイ‐メソッド”との組み合わせにより、目元に心地よい流れを生み出し、すっきりとした印象へと導きます。
デリケートな目元の皮膚を守るため、オイル相による肌コーティング技術を開発し、マッサージ時の摩擦ダメージを低減。
乾燥などにより不要なものが蓄積された目元を、本来のみずみずしくくっきりとした印象へ戻すことで、悩みを感じさせない美しさをもたらす新たな目元ケアを提案します。
<全成分表示>
水,グリセリン,ジメチコン,DPG,キシリトール,BG,PEG-20,ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン,エリスリトール,PEG-150,トレハロース,塩化Na,ベタイン,水添ポリイソブテン,(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー,PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル,オタネニンジン根エキス,ゴレンシ葉エキス,アカヤジオウ根エキス,ドクダミエキス,PEG-10ジメチコン,PEG/PPG-19/19ジメチコン,テアニン,EDTA-3Na,エチルヘキサン酸セチル,ピロ亜硫酸Na,BHT,トコフェロール,フェノキシエタノール,クロルフェネシン
イプサからアイクリームがなくなってしまって?
このジェルを使っています。
先行美容液の後につけてます。
アクアの塊みたいなみずみずしいテクスチャーです。
実際に使ってみて、目の周りに変化が起きたとは思わなかったです。
シワや目の下のたるみにはあまりだったかな。
リピなしですね。
12)ランコム ジェニフィック アドバンスト ライトパール
メーカー:ランコム
容量:20ml
価格:12,650円(税込)
<特徴や評価>
デジタル生活やアイメイクで日常的にダメージを受ける繊細な目元のための、目元版「美肌菌」発想のジェニフィック。
素早い回復力で、まつげや目袋の悩みにアプローチします。
パールのようなアプリケーターがマッサージしながら目元を−3℃クールダウンし、小ジワやクマ、たるみ、目袋まで幅広くケア。
さらに3種のまつげケア成分を配合し、輝きあふれる力強い眼差しへと導きます。
<全成分表示>
水、ビフィズス菌培養溶解質、プロパンジオール、グリセリン、変性アルコール、ジメチコン、メチルグルセス-20、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、カフェイン、マンノース、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ビス(PEG/PPG-16/16)PEG/PPG-16/16ジメチコン、オクテニルコハク酸デンプンAl、クロルフェネシン、ポリアクリルアミド、シリカ、セルロース、α-グルカンオリゴサッカリド、アスコルビルグルコシド、カプリリルグリコール、キサンタンガム、(C13,14)イソパラフィン、マデカッソシド、アデノシン、ペンチレングリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、マイカ、ポリムニアソンチホリア根汁、安息香酸Na、エスシン、アルギニン、クエン酸、ラウレス-7、酵母エキス、酸化チタン、ヒアルロン酸Na、マルトデキストリン、水酸化Na、ジメチコノール、酢酸、酢酸トコフェロール、t-ブタノール、乳酸、サリチロイルフィトスフィンゴシン、乳酸桿菌、クロレラエキス、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル
とてもひんやりしてて気持ちいいです。
塗る部分?も瞼に引っかからずなめらかでとても良いです。
目元を引き締めてるかと言うと…効きめがちょっとわかりません。
これはリピはないかも。
13)クラランス トータル アイ インテンス
メーカー:クラランス
容量:15g
価格:12,430円(税込)
<特徴や評価>
女性が顔の中で特に悩みを抱えるアイゾーンに特化した「トータル アイ インテンス」が誕生しました。
94%が自然由来の成分を使用。スイートアカシアワックス配合のクリームが肌に素早くなじんで皮膜を形成し、即効性のあるハリ感を演出します。
また、ハルンガナエキスが内側からわき上がるようなうるおいで肌を満たし、キュッと肌を引き締める効果を発揮。
目元の肌を引き締め、ピンとしたハリを与えることで、シャープで印象的なまなざしへと導き、放たれる視線までもが変わるような整った目元を実現します。
<全成分表示>
水、グリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロパンジオール、セテアリルアルコール、ベタイン、水添ココグリセリル、パンテノール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、ペンチレングリコール、シア脂、セテアリルグルコシド、ネムノキ樹皮エキス、スイートアカシア花ロウ、カフェイン、ステアレス-21、ジメチコン、カルボマー、クロルフェネシン、エチルヘキシルグリセリン、酢酸トコフェロール、酸化チタン、合成金雲母、EDTA-2Na、エスシン、香料、BG、ジメチコノール、水酸化Na、エタノール、ハルンガナマダガスカリエンシスエキス、オリーブ果汁、ガラナ種子エキス、安息香酸Na、酸化スズ、アセチルテトラペプチド-2、デキストラン
以前からこのアイクリームを使っていてお安かったのでこちらのショップで購入しましたが、使い始めからずっとクリームの出が悪いです。
無くなる直前のようにプッシュしても空気ばかりが出てきて、中身がちゃんと入っているのか疑問です。
14)エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア アイ コンセントレイト SMR コンプレックス
メーカー:エスティ ローダー
容量:15ml
価格:13,310円(税込)
<特徴や評価>
肌のサーカディアンリズムと後天遺伝子学に着想を得た、人気の美容液「アドバンス ナイト リペア」のテクノロジーを受け継ぐアイクリーム。
うるおいの膜で目元をバリアし、ハリ巡る冴えたまなざしへと導きます。
睡眠時間が短いとまばたきなどの微小運動が増え、乾燥やキメの乱れ、ハリの低下などのエイジングサインが気になる目元のダメージ要因に。
この繊細な部分に、360°メッシュ マトリックスが密着してデリケートな肌を守り、クロノラックス™ パワー テクノロジー搭載でふっくらとしたハリ感を実感できます。
さらに、クーリング感のあるアプリケーターで目周りをすっきりリフレッシュし、ピンと引き締まった若々しい印象のまなざしへと導きます。
<全成分表示>
水・ジメチコン・イソヘキサデカン・グリセリン・BG・ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン・PEG-10ジメチコン・ジステアルジモニウムヘクトライト・トレハロース・スクロース・PPG-15ステアリル・イソステアリン酸イソプロピル・アルゲエキス・ポリシリコーン-11・イソドデカン・ジカプリン酸PG・酢酸トコフェロール・ヒドロキシエチルウレア・ヒマワリ種子エキス・ビフィズス菌培養溶解質・ポリエチレン・炭酸プロピレン・ダイズ種子エキス・カフェイン・ヒアルロン酸Na・ポリアスパラギン酸Na・アマナズナ種子油・BHT・ポリアクリレートクロスポリマー-6・ソルビトール・EDTA-2Na・ブクリョウエキス・リン酸アスコルビルアミノプロピル・水添レシチン・オオムギ種子エキス・バオバブ種子エキス・オオアザミ果実エキス・酵母エキス・エチルヘキシルグリセリン・RNA-Na・ローマカミツレ花油・フィトスフィンゴシン・キュウリ果実エキス・t-ブタノール・グルコース・フルクトース・ヨーロッパシラカバ樹皮エキス・酸化鉄・レシチン・加水分解アルギン・乳酸桿菌発酵液・トリペプチド-32・キサンタンガム・オウゴン根エキス・ヤマグワ根皮エキス・フェノキシエタノール・ヒドロキシアセトフェノン・デヒドロ酢酸Na・ソルビン酸K
ほうれい線にも良いとのことで、早速使いましたがなんとなくハリが出てきて目立ちにくくなってるような気がします。
今後にもかなり期待です!
なんとなく良いかなーとリピートしたけど、他の方も言ってるように本当に最後まで使い切りにくい!
他に良い商品に出会えたら買わなくなると思う…
15)SENSAI(センサイ)トータルアイトリートメント
メーカー:カネボウ化粧品
容量:20ml(目もと用美容液)・15ml(目もと用クリーム)
価格:22,000円(税込)
<特徴や評価>
SENSAIのトータルアイトリートメントは、目元の肌や目周りの肌悩みに、温感と冷感のセット使いでアプローチする目元ケアです。
冷感タイプのリフレッシングアイエッセンスは、ステンレス製の金属ボールアプリケーターを使用し、ひんやりとした使用感で目元をリフレッシュ。
温感タイプのメルティリッチアイクリームは、保湿成分グリセリンの水和熱を利用した温感タイプで、目元にハリを与えます。
従来の目元ケアより範囲を広げ、目尻からこめかみ、額にかけてのアイゾーンまで広くカバーすることで、トータルな目元印象の改善を実現。
目元のうるおいやハリ、乾燥による小じわなどのほか、疲れた目を癒してくれる効果にも期待できます。
<全成分表示>
(目もと用美容液)
水、DPG、グリセリン、エタノール、スクワラン、BG、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、PEG-60水添ヒマシ油、ベヘニルアルコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、アセチルグルコサミン、EDTA-2Na、アルカリゲネス産生多糖体、グリチルリチン酸2K、チョウジエキス、加水分解シルク、酵母エキス、キハダ樹皮エキス、メマツヨイグサ種子エキス、シソ葉エキス、フェノキシエタノール、クロルフェネシン
(目もと用クリーム)
グリセリン、水、BG、水添ポリデセン、ジメチコン、プロパンジオール、セテアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアロイルグルタミン酸Na、マイカ、エタノール、EDTA-2Na、アセチルグルコサミン、アルカリゲネス産生多糖体、グリチルリチン酸2K、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセリン、ポリクオタニウム-51、チョウジエキス、アルテア根エキス、加水分解シルク、オランダガラシエキス、キハダ樹皮エキス、メマツヨイグサ種子エキス、酵母エキス、シソ葉エキス、ブクリョウタケエキス、フェノキシエタノール、酸化チタン
SENSAI トータルアイトリートメントは、夜につける冷感タイプのエッセンスと朝と夜につける温感のクリームで一セットのアイゾーンケアアイテム。
夜使用のSENSAI リフレッシングアイエッセンスはアプリケーター付きなので、 目周りに当てながら、マッサージするようになじませます。
朝使用のSENSAI メルティリッチアイクリームは、夜のお手入れの際は、アイエッセンスを使った後に付けるアイクリーム。
適量を指先にとって、左右それぞれの眉の上、まぶた、目の下の3点において、優しくなじませていくように使います。
お肌はこすらないことが 大事なので、優しく優しく指先でケア。
アプリケーターがついているアイエッセンスを使ってみると、 肌につけるとひんやりとした感触が気持ち良くて 、目周りの疲れがとれ、とてもすっきりとした感じになります 。
アイクリームはなじませていくと、目周りが少し ぽかぽかと温かくなってくることを実感。
乾燥が進むこれからの季節は、年齢が表れやすい目元周りは、特に気をつけてケアをしていきたいも
石井美保さんが出ている雑誌で、モニターの読者モデルさんが石井美保さんに伝授されたこちらの商品を使っておよそ1か月で目の下のたるみや上瞼の凹みが改善されていたのを見て、欲しくなってしまい、購入しました。
結果1か月間も使わなかったんですが、よく分からなかったというのが正直な感想。
中途半端感が否めないというか、使っている期間でここが改善した、もしくはしそうという手応えを感じず、使っている間は継続してもどうなんだろうという思いが拭えませんでした。
それまでは上瞼の凹みがよくなってたのに、こちらを使ってもその間は凹みがわりと気になる日が多かったのと、気になってる目の下のたるみはやっぱり気になったままです。
合う方にはとても良い商品なのかもしれませんが、やっぱりなくすというのは難しいですね。
アイクリームは合う合わないもあるので短期間での判断は難しいとは思いますが、せめて上瞼の凹みが気にならなかった商品に戻します。残念。
16)イヴ・サンローラン ピュアショット アイセラム
メーカー:イヴ・サンローラン・ボーテ
容量:20ml
価格:12,320円(税込)
<特徴や評価>
モロッコ産ムーンライトカクタスを配合し、深夜24時の美肌ピークを再現する3つの作用で睡眠以上の効果をもたらす目元ケア。
クマやたるみ、むくみに特化した独自のカフェインコンプレックスが、高い抗酸化作用に加え、水分代謝や脂肪代謝を促進し、肌を引き締める作用を持つピュアカフェインを主成分として、素早く目元悩みに根本からアプローチします。
さらに繊細な微小マイクロパールを配合し、使用した瞬間から光が肌に溶け込んだような明るい目元を演出。
美しく光を反射させることで、目元のくすみや暗みを自然に明るく見せ、印象的で美しいまなざしへと導きます。
<全成分表示>
水/ トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル/ メドウフォーム油/ イソノナン酸イソノニル/ グリコール酸/ PG/ 変性アルコール/ グリセリン/ 水酸化Na/ ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸/ アルガニアスピノサ核油/ グルコース/ トウキンセンカ花エキス/ セレウスグランディフロラス花エキス/ ヘマトコッカスプルビアリスエキス/ アデノシン/ アスコルビルグルコシド/ 加水分解アマ種子エキス/ クエン酸/ 乳酸/ キサンタンガム/ パンテノール/ トコフェロール/ ソルビン酸K/ 安息香酸Na/ サリチル酸/ カラメル/ リモネン/ 香料
17)クラランス グラン アイ セラム V
メーカー:クラランス
容量:15ml
価格:7,590円(税込)
<特徴や評価>
まぶたが重くなりやすいアジア人女性の特徴を長年研究してきたクラランスから、待望の目元美容液リニューアルが登場。
トリプルフィトコンプレックス配合の新処方、使いやすく進化した新アプリケーター、そしてスパ由来の独自開発された新メソッドという3つの「新しい」の力で、目元の肌を引き締め、くっきりと明るくシャープなまなざしへと導きます。
新しいメタルアプリケーターは、クーリング効果で目元をリフレッシュしながら、セラムを効果的に塗布できます。
シルクのようになめらかなテクスチャーで、心地よく使用できるのも特徴です。
まつ毛のケアにも効果があり、総合的な目元ケアが可能なのも嬉しいポイント。
朝晩の使用で、目元のハリや明るさを改善し、疲れた印象を軽減します。
<全成分表示>
水、グリセリン、ブチレングリコール、ベタイン、α-グルカンオリゴ糖、セルロース、アクリル酸ナトリウムコポリマー、プロパンジオール、カフェイン、パンテノール、ヒドロキシアセトフェノン、ポリアクリル酸クロスポリマー-6、レシチン、アベナサティバ核エキス、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、EDTA二ナトリウム、エスシン、 ショウガエキス、コンドルスクリスプスエキス、トコフェロール、マルビウムウルガレエキス、安息香酸ナトリウム、アグロピロンレペンス根エキス、水酸化ナトリウム、キシリトール、t-ブチルアルコール、アルケミラブルガリスエキス、フェネチルアルコール、フルセラリア・ルンブリカリスエキス、ソルビン酸カリウム、ラプサナコミュニス花/ 葉/茎エキス、マリスサル
まだ何回かの使用ですがスーとする爽快感があります。
目のむくみに直ぐに効くのかなぁっと思ってたのですが、そうでもなく、わたしの中で実感はまだないです。
使い方がとてもわかりやすいのでもう少し使用してみて効果を見てみようと思う感じです
即効性はなさそう
18)エピステーム アイクリアエッセンス
メーカー:ロート製薬
容量:8g
価格:7,700円(税込)
<特徴や評価>
目元研究から生まれた独自のスルークリアコンプレックス(保湿成分)含有。
目の下のクマやくすみをはじめとする複雑な目元悩みにアプローチする目元用美容液です。
目元の血管を強化して目元印象を若返らせると同時に、ソフトフォーカス効果により目元をぱっと明るく導きます。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、BG、ジメチコン、カプリリルメチコン、窒化ホウ素、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、イソステア リン酸ソルビタン、スクワラン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、グリセリン、 タモギタケエキス、イチョウ葉エキ ス、アルテミアエキス、 月見草油、トコフェロール、加水分解ヒアルロン酸、酸化 (Al/Ca/マンガン)、 エーデルワイス花/葉エキ ス、ウメ果実エキス、 レスベラトロール、ショウガ根茎エキス、スイカズラ花エキス、加水分解ダイズエキス、加水分解コラーゲン、加 水分解ダイズタンパク、シャクヤク根エキス、グルコン酸、シクロヘキサン -1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、酸化スズ、ダ イマージリノール酸ダイマージリノレイル、コハク酸ジエチルヘキシル、 トリベヘニン、酸化チタン、 マイカ、ダイマージリノール酸 (フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、硫酸Mg、酸化鉄、エタノール、フェノキシエタノール、香料
19)オルビス アイゾーンチューナー
メーカー:オルビス
容量:-
価格:2,970円(税込)
<特徴や評価>
スマホやPCを使う現代の女性の目元の悩みに着目。目の下のクマやくすみをはじめとする複雑な目元悩みにアプローチするスティック状の目元用美容液です。
目元の血管を強化して目元印象を若返らせると同時に、ソフトフォーカス効果により目元をぱっと明るく導きます。
<全成分表示>
デシルテトラデカノール、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、トリエチルヘキサノイン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、水添ポリイソブテン、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、合成ワックス、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ホウケイ酸(Ca/Al)、セレシン、酸化チタン、キャンデリラロウエステルズ、ビルベリー葉エキス、グルコシルヘスペリジン、ワイルドタイムエキス、酢酸トコフェロール、水、BG、エチルヘキサン酸セチル、水酸化Al、トリエトキシカプリリルシラン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トリメトキシシリルジメチコン、マイカ、シリカ、酸化鉄、トコフェロール、メチルパラベン
日中の目元の乾燥予防にとっても良いです!
朝塗れば昼まで塗りなおしも必要ありません。
その日の乾燥具合によっては、一度で十分の日もあります。細かいしわも目立たなくなります。
使い始めて2、3週間程です。
スキンケア最後に塗ってしっとりする感じです。
クマ、くすみがあるので効いたらいいなと思ってますが、今のところは変化は感じてないです…。
20)BRIGHT AGE(ブライトエイジ)アイゾーン ダブルリバイタライザー
メーカー:第一三共ヘルスケアダイレクト
容量:4.5ml(目もと用美容液)・3g(目もと用美容オイルバーム)
価格:7,150円(税込)
<特徴や評価>
トータルな目元印象のケアを目指し、7年の歳月をかけて開発された日本初の画期的なダブルエンド形状の目元ケア製品。
ナノエマルジョン技術を搭載したセラムと美容オイルバームによる2段階アプローチで、潤いで満たされた深い艶とハリ感のある目元へと導きます。
31種類の美容成分を含有し、乾燥、ハリ不足、くすみ、小じわなど、目元特有の悩みに多角的にアプローチ。
ロールオンとスティックバームの組み合わせによる2in1タイプのスティック容器で、効果的かつ使いやすい設計になっています。
<全成分表示>
<セラム>水、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、パンテチン、ワイルドタイムエキス、ウメ果実エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ミリストイルサクシニルアテロコラーゲン、タウリン、リシンHCl、アラニン、ヒスチジンHCl、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、セイヨウハッカ葉エキス、ナツメ果実エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、インドナガコショウ果実エキス、ソルビトール発酵多糖、水添レシチン、スクワラン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリソルベート60、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、リン酸2Na、リン酸K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
<バーム>トリエチルヘキサノイン、水添ポリデセン、水添ポリイソブテン、リンゴ酸ジイソステアリル、ワセリン、合成ワックス、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、(エチレン/プロピレン)コポリマー、ケイ酸(Na/K/Al)、キャンデリラロウ、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、パンテチン、ワイルドタイムエキス、ウメ果実エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ミリストイルサクシニルアテロコラーゲン、タウリン、リシンHCl、アラニン、ヒスチジンHCl、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、グリシン、アラントイン、イソロイシン、フェニルアラニン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、スクワラン、ブドウ種子油、アストロカリウムムルムル種子脂、グルコシルヘスペリジン、シリカ、酸化チタン、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール、BG、リン酸2Na、リン酸K、水、フェノキシエタノール
セラムとバームが一本化してるので使いやすいです。
ロールオンで手を汚さず使用出来るのがいいですね。
この季節は目尻も目の周りも乾燥してコジワが目立ってしまうのですが、こちらを使用してからはしっとりして乾燥知らずです。
31種類の美容成分の効果がしっかりと感じられて満足です。
商品にお金がかかっていれば良いのですが、お値段の割には形状はあまりよくなく、蓋を開けるつもりが、レフィルが本体から分離してしまったりするのがストレスです。
3.目元美容液の選び方で気をつけるポイント解説
目元美容液は、目元に特化した有効成分を含むため、特定の肌悩みに対して集中的にアプローチできます。
しかし、選び方や使い方を誤ってしまうと「効いていないかも…」とがっかりしてしまうかもしれません。
それでは、どのような美容液を選べば良いのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
1)目元は刺激に弱いので安全性の高いものを選ぶ
目元は顔の中でも特に皮膚が薄くデリケートな部位です。
そのため、低刺激のものを選ぶことが重要です。
刺激となる可能性があるのは、合成香料、合成着色料、アルコール、PG(プロピレングリコール)などで、これらがなるべく配合されていないものを選ぶのが望ましいです。
また、「オーガニック」や「無添加」という言葉だけで選ぶのも注意が必要です。
オーガニックな植物成分でもアレルギーを起こしてしまうことがあります。
「無添加」も何が無添加なのか成分を確認し、本当に自分にとって安全なのかを見極めることが重要です。
2)目元の悩みに合わせたものを選ぶ
目元の肌悩みも人それぞれ違うため、その悩みに合わせた目元美容液を選ぶことも重要です。目元の肌悩み別におすすめの成分をまとめたので、チェックしてみてください。
①目元の小じわ
目元の小じわには種類があり、それぞれ次のような成分を含む美容液の使用が効果的です。
- 乾燥が原因の小じわ(ちりめんじわ):保湿成分(ヒアルロン酸、セラミド、グリセリンなど)
- たるみ・表情による小じわ:コラーゲン・エラスチン産生をサポートする成分(ナールスゲン、ネオダーミル、レチノール、プラセンタなど)
また、ビタミンC誘導体、アスタキサンチン、ナイアシンアミド、ポリフェノール、ピクノジェノール、フラーレン、エルゴチオネイン、ビタミンE誘導体、コエンザイムQ10といった抗酸化力の強い成分が含まれている目元美容液は、シワの進行を遅れさせたり予防させたりといった効果が期待できます。
②目元・目の下のたるみ
目元や目の下のたるみは、眼窩脂肪、表情筋、乾燥、真皮の老化などの原因が複合的に絡んでおり、美容液だけで解決するのは難しいこともあります。
上記でお話したような保湿成分やエイジングケア成分、抗酸化作用をもつ成分でケアするほか、エクササイズやマッサージを取り入れるのもおすすめです。
③目元のくすみ
目元のくすみも、お肌の乾燥やターンオーバーの乱れ、色素沈着や血行不良、肌の糖化など、さまざまな要素が原因となっている可能性があります。
それぞれ、次のような成分を含む目元美容液を選ぶようにしましょう。
- 乾燥によるくすみ:ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、プロテオグリカンなど
- ターンオーバーの乱れによるくすみ:レチノイン酸トコフェリル、ナールスゲン、プラセンタなど
- メラニン色素によるくすみ:ビタミンC誘導体、アルブチンなど
- 血行不良によるくすみ:ビタミンE誘導体、キュアパッションなど
- 肌の糖化:ビタミンC誘導体、米ぬか、カテキン、抗酸化作用をもつ成分など
目元のくすみの場合、複合的な原因による可能性がありますので、なるべく複数にアプローチできる目元美容液を選ぶことが重要です。
<参考記事>
④目の下のくま
目の下のくまは4種類あり、目元だけで改善することは難しいですが、予防やケアにおすすめの成分は次のとおりです。
- 青くま(血行不良):ビタミンE誘導体やキュアパッション
- 茶ぐま(メラニン色素):ビタミンC誘導体や美白成分
- 黒くま(真皮の衰え):コラーゲン、レチノール、エラスチン産生のサポート成分
- 赤くま(血行不良):青ぐまと同じケア+血栓症によって引き起こされる赤くまの場合はビタミンKの摂取
<参考記事>
3)目元美容液は高い保湿力のものを選ぶ
目元の肌はとても乾燥しやすい部位で、小じわやくすみの原因となって目元の印象に大きく関わります。
また、目元は紫外線や外的刺激を受けやすい場所なため、通常のケア以上に保湿を意識し、肌のバリア機能を強化することが重要です。
保湿成分は、その作用メカニズムによって3つの種類に分類でき、それらを組み合わせることでより効果的な保湿ケアができるようになります。
各作用別に、有効な保湿成分と効果をまとめます。
<水分を抱え込む(保水)>
- ヒアルロン酸:高い保水力で肌の水分を保持し、潤いを与える
- プロテオグリカン:水分を保持する能力が高い
<水分を閉じ込める(バリア形成)>
- セラミド:肌のバリア機能を強化し、水分蒸散を防ぐ
- スクワラン:皮脂に近い成分で、肌表面をコーティングし水分蒸発を防ぐ
- シアバター:肌表面に膜を形成し、水分の蒸発を防ぐ
- ホホバオイル:肌表面に薄い膜をつくり、水分の蒸発を防ぐ
<水分を補う(角質層強化)>
- コラーゲン:肌の弾力とハリを保つ
- ビタミンE誘導体:抗酸化作用があり、乾燥による小じわを軽減
- ナイアシンアミド:肌のバリア機能を強化し、ハリを与える
十分な水分を補給することは、肌のハリや弾力の維持、小じわの予防につながります。
特に、乾燥が原因の小じわは、十分な保湿ケアを行うだけでも目立ちにくくなるため、即効性を感じられる方もいるでしょう。
4)紫外線による光老化への対策も大切
紫外線対策は保湿と同様、スキンケアの基本中の基本です。
紫外線による光老化は、肌の老化原因の約80%を占めるともいわれており、目元ケアでも非常に重要で、春夏はもちろん、冬の外出時にも目元には日焼け止めが必要です。
また、目から入った紫外線が脳に信号を送り、肌にまで影響することもわかっています。
紫外線透過率が低いサングラスの使用など、ファッション面も含めた総合的な紫外線対策が大切です。
また、紫外線から肌を守るためには、物理的な遮断に加えて抗酸化成分を含む美容液の使用も効果的です。
肌のコラーゲン生成を促進しながら抗酸化作用を発揮するビタミンC誘導体(APPSやVCエチルなど)や、ビタミンEの約1000倍の抗酸化力を持つアスタキサンチン、紫外線によるダメージから肌を保護するフラーレンなどを含む目元美容液なら、日焼け止めの塗り漏れがあった場合も肌老化をカバーできることが期待できます。
5)目元美容液ならコスパが良ければ高価格帯でもOK
目元美容液は、顔全体に使う美容液と比べて使用量が少ないため、高価格帯の製品でも長く使え、コスパ面でも続けやすいアイテムです。
質の高い目元ケアには、保湿効果の高い成分やエイジングケア成分が適切な濃度で配合された製品が重要です。
しかし、つい手にとってしまうプチプラの目元美容液では、有効成分の種類や量が少なく思ったような結果を得るのが難しい可能性があります。
高品質な成分を十分に含んでいるものを選ぶなら、多少高価でも満足のいく結果が得られやすいでしょう。
ただし、エイジングケアは長期的に継続して効果を実感できるものも多いため、無理なく続けられる数千円~1万円程度の価格帯のものを選ぶことをおすすめします。
6)使い勝手の良さにも注目
目元は乾燥しやすいため、気になった時にこまめにケアすることが大切です。
そのため、目元美容液を選ぶ際には、使い勝手の良さも重要なポイントといえます。
最近では、塗布が簡単にでき血行促進や引き締め効果も期待できるローラータイプの目元美容液が人気です。
そのほか、チューブタイプは持ち運びが便利で、プッシュ式は適量を使いやすく、コスパも良いのが魅力です。
デザインや容器の使いやすさ、テクスチャーの好みなど、継続して使用しやすい製品を選ぶことで、毎日のケアが習慣として定着しやすくなるでしょう。
7)人気ランキングや口コミも参考にする
さまざまなメディアで目元美容液の人気ランキングの記事や口コミを見つけることができます。また、インスタやTikTokの投稿も増えています。これらも参考の一つとしてチェックすることも良い方法です。
<参考記事>
4.目元のエイジングサインにおすすめの美容液の選定方法
目元のエイジングサインにおすすめの美容液を選定したポイントは、主に次の5点です。
- 目元の肌に優しいか
- 目元のお肌を保湿する成分がたっぷり配合されているか
- コラーゲンやエラスチンにはたらきかける成分が配合されているか
- 抗酸化作用を含む成分が配合されているか
- 継続して使用しやすい使用感・コスパか
この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
おすすめの目元美容液 選定メンバー | コメント | 職業・保有資格 |
村上清美 | 目元はもともと顔のパーツの中でも皮膚がうすく、乾燥しやすいパーツです。保湿力が高く刺激が小さい美容液を使うことをおすすめします。 | コスメコンシェルジュ 元エステシシャン
|
中川ゆう子 | 40代になると目元のハリや小じわが気になると思います。そんな場合はナールスゲンやネオダーミルなど、エイジングケアができて刺激が小さい成分配合の美容液がおすすめです。 | 美容看護師 助産師 |
富本充昭 | 肌質が強い方でより攻めの目元のエイジングケアをしたい場合は、レチノール配合の美容液もおすすめです。 | 化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 |
近藤奈緒 | 私は30代ですが、これからのことを考えて保湿とエイジングケアがともにできる目元美容液を使いたいです。 | 美容ライター
|
5.目元美容液に関するよくある質問
Q1.目元美容液とアイクリームはどっちがいいの?
目元美容液とアイクリームはどちらも目元ケアに有効ですが、どちらかが良いということはなく、テクスチャーや成分などで選ぶことをおすすめします。
液体で水性成分と油性成分をバランス良く凝縮して配合したものが美容液で、目元のエイジングケアにおすすめです。
油性成分がやや多いのがアイクリームで、水分の蒸散を防ぐため乾燥肌などにおすすめです。
また、季節や肌状態で使い分けても良いでしょう。
<参考記事>
アイクリームと目元美容液(アイセラム)の違い!使い分けはできる?
Q2.シワ改善におすすめの目元美容液は?
レチノール、ナイアシンアミド、ニールワン、ビタミンE誘導体VEP-Mの4つ「シワ改善」の医薬部外品有効成分を配合した美容液がおすすめです。
または、医薬部外品でない場合でも、これらの成分やナールスゲン、ネオダーミル、レチノール誘導体など、目元のエイジングケアができる成分を配合した美容液がおすすめです。
<参考記事>
Q3.目元美容液はドラッグストアのプチプラとデパコスではどっちが良い?
ドラッグストアのプチプラとデパコスの目元美容液を比較して、どちらが良いかは一概には決められません。
コスパ重視の場合でそれほど機能性にこだわらないなら、ドラッグストアのプチプラがおすすめです。
一方、ある程度高価格でも機能性やブランドにこだわる方はデパコスがおすすめです。
いずれの場合でも、自分の肌質や肌状態に合ったもので、継続して使えるものを選びましょう。
Q4.目元美容液は毎日使っても良い?
肌状態に問題がなく心地良く使えるなら、目元美容液は毎日使うことをおすすめします。
しかし、肌状態に問題があったり刺激を感じたり、違和感などがある場合は使用を控えましょう。
<参考記事>
Q5.なぜ目元は乾燥しやすい?
目元や口元は、顔の中でも皮膚が薄く、とてもデリケートなパーツです。だから、バリア機能が低下することも多く、乾燥を感じやすいのです。また、加齢とともにさまざまな肌悩みや肌老化が目立ちやすいのです。
<参考記事>
エイジングケア世代が最も気になる目元の加齢!アンチエイジングは?
エイジングケア世代が最も気になる目元の加齢!アンチエイジングは?加齢による目元の老化は、エイジングケア世代にとって大きな悩みの一つ。目元のたるみなどによって顔の印象が若い頃より随分変化するからです。株式会社アチーブが、全国45歳[…]
6.まとめ
この記事では、目元美容液の選び方について詳しく解説し、美容専門家監修のもとでおすすめの目元美容液を20点厳選してご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
目元のエイジングサインは、さまざまな要素が絡んでいるので、原因の特定や効果的な成分を見つけるのは難しいところもあります。
「目元のトラブルはあるけれど、何が原因かわからない」という方は、保湿成分やエイジングケア成分、抗酸化成分をすべて配合した目元美容液を試してみることをおすすめします。
ここでお伝えしたナールス ネオやそのほかの目元美容液は、どれも目元のトラブルに効果的な成分をたっぷり配合している目元美容液です。
ぜひ、自分の悩みや肌質に合わせて、ピッタリの美容液を探してみてください。
著者・編集者・校正者情報
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /