年齢とともに増える肌のエイジングサインでお悩みではありませんか?
30代以降は肌の衰えにより、シワやシミなど、さまざまな老化症状が表面化しやすくなります。
そこで、この記事ではエイジングケアにおすすめの美容液20選と選び方についてご紹介します。
ぜひ、自分の肌悩みにぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
CONTENTS
1.エイジングケア美容液は効果あるの?
1)エイジングケア美容液の効果は?
エイジングケア美容液とは、乾燥やハリ不足、小じわ、たるみなど、加齢によるエイジングサインにアプローチできる成分が凝縮されている高機能の美容液です。
エイジングケア美容液の多くは、水溶性成分と脂溶性成分が含まれているため、保湿効果が高いという特徴があります。
また、抗酸化作用を持つ成分やコラーゲンの生成にはたらきかける成分を含むことで、年齢に応じたスキンケアをサポートすることが可能です。
そんなエイジングケア美容液は、乾燥によるくすみや小じわ、毛穴トラブルなどの改善効果や、しわやほうれい線などのエイジングサインの予防効果が期待できます。
さらに、有効成分を含む医薬部外品なら、「シワ改善」や「美白」などの効果を得られるものがあります。
時々、「エイジングケアには効果がない」という声も聞かれるかもしれませんが、それは美容液の選び方やケアの方法が間違っていたり、美容液の役割への認識に誤解があることが原因かもしれません。
2)美容液の役割や限界は!どこまで期待できる?
美容液でエイジングケアを行う際にまず知っておきたいのが、美容液はあくまで「ケア(手入れ)」を目的としており、「キュア(治癒)」を実現するものではないということです。
エイジングケア美容液は、乾燥によるくすみや小じわ、毛穴の黒ずみなどの改善は可能です。
しかし、深いシワやたるみによるほうれい線などは、どんな高価なエイジングケア美容液でも根本的な改善が難しいのです。
また、シワ改善のための医薬部外品でも劇的な改善効果は期待できません。
なぜなら、深いシワやたるみは、真皮層の奥や皮下組織など、化粧品ではアプローチできないパーツの衰えに原因があるからです。
しかし、適切な美容液を使い続けることで、シワやたるみ、ほうれい線、目の下のクマなどのエイジングサインの進行を遅らせたり、目立たなくする効果が期待できます。
重要なのは、「自分の肌悩みに合った美容液を選び、継続して使用すること」です。
また、美容液の効果には個人差があり、「すぐに劇的な変化が現れるものではない」ということも理解しておく必要があります。
過度な期待を持たず、日々のスキンケア習慣として取り入れることが、エイジングサインの予防・改善に重要なのです。
エイジレスな肌に近づけるために、自分に合う美容液の選び方を知っておきましょう。
<参考記事>
2.エイジングケア美容液選びの7つのポイント
それでは、エイジングケア美容液を選ぶ際にはどのようなことに気をつければよいのでしょうか?
ポイントを見ていきましょう。
1)美容液は自分の肌質や年齢に応じて選ぶ
エイジングケア美容液を選ぶ際は、自分の肌質を正確に把握し、それに合うアイテムを選ぶことが重要です。
肌質は、主に「皮脂量」と「保湿能力」によって、次の4つのタイプに分けられます。
それぞれの肌タイプによって、次のように適切なエイジングケア美容液の選び方が変わります。
- 普通肌:バランスが取れているため、多くの美容液に適合。
- 乾燥肌・敏感肌:低刺激で高保湿の美容液を選択。エイジングケア成分にも注目。
- 脂性肌:毛穴やニキビケアが可能な皮脂をコントロールする成分を含む美容液が適切。
- 乾燥性脂性肌・混合肌:保湿力が高く、エイジングケアとニキビケアの両方に対応した美容液を選択。
肌質は年齢や環境で変化するため、定期的な見直しが必要です。
また、エイジングケア美容液は年代によって異なるアプローチが必要です。
肌は年齢ともに衰えるので、エイジングが進めば進むほど、優しく機能性の高い美容液を選ぶことが大切です。
下記の記事では年代別の選び方をご紹介していますので、参考にしてください。
<参考記事>
40代におすすめのエイジングケア美容液20選!選び方のコツも解説!
50代のエイジングケア美容液のおすすめ20選!選び方のポイントも解説!
2)保湿成分はたっぷり含まれているほうが良い
エイジングケア美容液選びで最も重要なのが保湿成分です。
年齢をかさねたお肌は乾燥しやすく、バリア機能が低下することでさまざまなトラブルを招いてしまうからです。
保湿成分には、次のように水分を「挟み込む」、「抱え込む」、「吸い込む」という異なるアプローチのものがあり、これらをバランスよく含んでいる美容液を選ぶことで、多角的にお肌に潤いを与えることができます。
中でも高い保湿力が期待できるのは、セラミド(特に「ヒト型セラミド」)です。また、プロテオグリカンやヒアルロン酸なども高保湿成分です。
<保湿成分の分類>
<参考記事>
3)エイジングケア化粧品成分は肌悩みに合わせた成分の組み合わせに注目
エイジングケア化粧品成分は、主に抗酸化作用、コラーゲンやエラスチンの生成促進、肌のターンオーバー促進効果を持つ成分を指します。
代表的な成分には次のようなものがあります。
- ビタミンA誘導体(レチノール):ターンオーバー促進、コラーゲン生成促進
- ビタミンC誘導体:抗酸化、美白、コラーゲン生成促進
- ナールスゲン:コラーゲン・エラスチン生成促進
- ネオダーミル:コラーゲン・エラスチン合成促進
- フラーレン:強力抗酸化
- アスタキサンチン:抗酸化
- コエンザイムQ10:抗酸化
- プラセンタエキス:美白、抗酸化ほか
- ヒト幹細胞培養液エキス:ターンオーバー促進、コラーゲン生成促進ほか
これらの成分は基礎実験や臨床試験でデータがあるものもあり、エイジングケアの効果が期待できる成分ばかりです。
肌悩みにあわせたものを選ぶのもおすすめですが、肌悩みが明確でなかったりいくつもあったりという場合は、複数を組み合わせることでさまざまなエイジングサインの予防や軽減への効果が期待できます。
ただし、エイジングケア成分の中には、ビタミンA誘導体やビタミンC誘導体のように刺激の強い成分もあるため、注意して使用することが大事です。
求める効果や肌悩み | おすすめの成分 |
シワ改善 | ・医薬部外品有効成分 レチノール、ナイアシンアミド、ニールワン、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウムM、ライスパワーNo.11+ |
小じわや肌のハリ改善 | ナールスゲン、ネオダーミル、ヒト幹細胞培養液エキス、プラセンタエキス、ペプチド系成分(アセチルヘキサペプチド、アセチルデカペプチド、パルミトイルトリペプチド、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1など) |
美白(シミやそばかすの予防)やくすみ | ナイアシンアミド、アルブチン、ビタミンC誘導体、プラセンタエキス、トラネキサム酸、カモミラET、コウジ酸、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)など |
たるみ毛穴や毛穴の開き・詰まり | アーチチョーク葉エキス、ライスパワーNo.6、グリシルグリシン、レチノール、ナイアシンアミド、ナールスゲンなど |
<参考記事>
おすすめ&人気のプラセンタ美容液8選!選び方と効果的な使い方
シワ対策におすすめの美容液20選!ふっくらハリ肌になる選び方のコツも詳しく解説!
ビタミンC誘導体美容液のおすすめ20選!美白&透明感UPを叶える選び方を紹介!
【美容家監修】レチノール配合美容液のおすすめ20選!選び方も徹底解説!
4)自分にとっての安全性を考える
エイジングケア美容液の安全性は大切ですが、個人によって合う成分・合わない成分もあります。
選ぶ際は、自分に合わない成分を把握することが重要です。
主に注意すべき成分は次のとおりです。
- 防腐剤(フェノキシエタノール、パラベン):一般的に安全ですが、刺激を感じる人もいます。
- アルコール(エタノール):乾燥肌や敏感肌の方は避けたほうが良いでしょう。
- ビタミンA誘導体・ビタミンC誘導体:高濃度の場合、刺激を感じる可能性があります。
- 植物性成分・天然成分:「オーガニック」や「天然」が必ずしも安全を意味するわけではなく、リスクが高い場合もあります。
- PG:刺激性があります。エイジングケアでは避けるべき成分です。
- 合成香料・合成着色料:刺激がある可能性があります。
自分の肌質や過去のトラブル経験を考慮し、必要に応じてパッチテストを行うなど、慎重に選択することが大切です。
5)美容液の選び方は感性や好みも大切
エイジングケア美容液を選ぶ際、成分や効果はもちろん重要ですが、実は「好み」も大切な要素です。
特に高価な美容液であればなおさら、テクスチャーや使い心地、自分が気に入るブランド、デザイン、コンセプトなどが選択の決め手になることもあります。
美容液のテクスチャーは、サッパリしたものから粘性の高いものまでさまざまです。
一般的に、サッパリタイプのものは水溶性成分が多く、コッテリタイプは脂溶性成分が多いという特徴がありますので、好みのテクスチャーの美容液選びの参考にしてください。
多様な選択肢の中で、自分が「好き」と思える美容液を選ぶことは、美容液の効果を引き出すうえでも重要です。
なぜなら、「この美容液は効果がある」と信じて使うことでプラセボ効果がはたらき、実感が高まる可能性があるからです。
最初は保湿成分などで候補を絞り、その後は直感的に「気に入る」美容液を選ぶのも一つの方法です。
他人のランキングに頼らず、自分自身の感覚で「私のお気に入り美容液ランキング」をつくり、その中から最終的に知識を活かして選ぶことで、より満足度の高いエイジングケアが実現できるでしょう。
6)美容液の価格も重要
お肌のターンオーバー周期は、20代の頃で約28日、40代で約55日とほぼ倍に伸びます。
そのため、エイジングケア美容液は継続して使用することが大事ですが、それには継続しやすい無理のない価格であることが重要です。
高価なエイジング美容液には高品質な成分が使われる傾向がありますが、必ずしも価格と効果が比例するわけではありません。
成分や用量、使用期間あたりのコストを計算し、自分の予算内で続けられるものを選ぶことが大切です。
また、容器のデザインなどの嗜好品としての価値も考慮し、自分にとって満足度の高い美容液を選ぶようにしましょう。
7)人気やランキング、口コミに加えて化粧品の販売会社の姿勢をチェック
エイジングケア美容液を選ぶ際には、販売会社の姿勢を確認することが重要です。
製品の情報提供が充実しているか、BAやオペレーターがエイジングケアの知識を持ち丁寧に対応しているか、アフターサービスやフォロー体制が整っているかをチェックしましょう。
また、個人情報の取り扱い方針やプライバシーマークの有無、お試しセットや返品・返金規定なども確認ポイントです。
疑問点があれば、メールや電話で問い合わせてみるのも良い方法です。
特に専門的な質問に対する対応力や、後から専門家が回答してくれる体制があるかは、信頼性の目安となります。
一方で、「自社製品が絶対良い」など一方的な主張をする会社や、不適切な広告表現を使う会社は避けたほうが無難です。
美容液の人気ランキングや口コミなども参考にしながら、信頼できる会社の製品を選ぶようにしましょう。
<参考記事>
3.エイジングケア美容液のおすすめ20選
1)ナールス ネオ
メーカー:ディープインパクト
容量:20ml
価格:9,900円(税込)→初回お試し価格6,600円(税込)
<特徴や評価>
「ナールス ネオ」は、エイジングケアにおすすめの美容液です。
ナールスネオは、目元・口元のハリとツヤを維持し、エイジングサインに対応するために開発された高機能美容液。
ナールスゲン、ネオダーミル、APPSとVCエチルの2種のビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体、アセチルデカペプチド-3、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7の3種のペプチドを含んでいるため、次のようなエイジングケア効果が期待できます。
- コラーゲン産生促進
- シワのケア
- ターンオーバー促進
さらに、6種のヒト型セラミドと9種のアミノ酸が肌のバリア機能を強化し、レスベラトロールや金、エルゴチオネイン、金コロイドなどの抗酸化成分が肌を保護してくれます。
無香料・無着色、アルコールフリー、防腐剤フリーで敏感肌にも使用可能なため、エイジングケア世代に最適なビタミンC誘導体配合美容液として注目を集めています。
また、ナールス ネオは、継続して使用することでエイジングケアの効果が期待できる美容液で、また1回に出す量の調節が可能です。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、マルチトール、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルジメチコン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、メチルグルコシドリン酸、(リシン/プロリン)銅、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、金、アセチルデカペプチド-3、レスベラトロール、ブドウ葉/種子/皮エキス、レチノイン酸トコフェリル、水溶性プロテオグリカン、ホウロクタケ菌糸体培養液、ユビキノン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドNS、セラミドEOS、セラミドEOP、セラミドAP、ベヘン酸、コレステロール、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、エルゴチオネイン、グリチルリチン酸2K、トレハロース、パンテノール、ヒドロキシプロリン、グリシン、アラニン、プロリン、セリン、アルギニン、リシン、グルタミン酸、トレオニン、PCA-Na、クオタニウム-73、ベタイン、ソルビトール、スクワラン、水添レシチン、褐藻エキス、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、DPG、PPG-4セテス-20、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート20、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアレス-25、セタノール、水酸化K
ナールスネオがリニューアルされたので、早速使ってみました。
使用感等は変わった感じはわかりませんが、ボトルもリニューアルされていて、ワンプッシュの量のコントロールがしやすくなった感じがあります。
形も前のものより持ちやすく使い勝手が良さそうです。効能については、今の時点ではよくわかりません。
ただ、抗酸化作用のある成分も追加され期待は高まります。これからも続けていこうと思います。
ナールスネオは発売したときから使っていて、眼の下のシワや目じりのシワが使って以降増えていないのは、何年か前の状態を維持できているのだと思います。
今回、リニューアルされたネオを使ってビックリしたのは、塗った後すぐにお肌がピン!と分かるくらいにハリ感が増したことです。レスベラトールというブドウの若枝から抽出されるポリフェノールの1種が追加されたそうですが、これがハリ感に効果抜群な成分だそうです。
目のまわりだけでなく、試しに片側の手の甲にも塗ってみました。手の甲がシワシワなので、どうなるかなーと思って。そしたら、一目で違いが分かるくらいに塗った方はパリッとしています。もちろん、テクスチャーや伸び具合は前と違いはなく、サラサラしていてスーッと伸びます。私にとっては、やっぱりマストアイテムです。
ブロともさんがおすすめされていた商品なので気になっていました。
思い切って使ってみるとめっちゃ伸びるし目元、口元に使っています。ワンプッシュで十分です。まだ使い始めて1ケー月ですが、お肌の感じが自分でも変わったと実感できます。お化粧のノリが違います。
ナールスネオはずっと前から気になっていましたが、値段的に無理かなと思っていました。
ちょうど今、少し余裕ができたので初回価格で買って使っています。乳液のような色ですが、べたつかないでよく伸びます。
たしかに、うるおいは感じますが、しわまでは変化がありません。もうちょっと様子を見ないとどこまで良いのかがわからないですね。
2)クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラムII
メーカー:資生堂インターナショナル
容量:30ml・50ml
価格:20,350円・30,800円(税込)
<特徴や評価>
資生堂の「クレ・ド・ポー ボーテ ル・セラムII」は、肌の潤いやハリ感に着目した美容液です。
独自成分「ラディアントリリーコンセントレート」を配合。肌のうるおいバリアを整えて乾燥などによるさまざまなダメージ要因から肌を守ります。
<全成分表示>
水,BG,グリセリン,変性アルコール,DPG,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,ベタイン,ジグリセリン,トレハロース,エリスリトール,フルクトース,キサンタンガム,(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/メタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー,グリチルリチン酸2K,アラントイン,ポリクオタニウム-51,シロキクラゲ多糖体,ポリアクリル酸Na,マドンナリリー花エキス,マドンナリリー根エキス,カニナバラ果実エキス,ヨーロッパブナ芽エキス,ヤグルマギク花エキス,トゲキリンサイ/ヒヂリメン/ミツイシコンブ/ウスバアオノリ/ワカメエキス,オタネニンジン根エキス,イノシトール,バクホウシアシトリオドラ葉エキス,ミツイシコンブ/ワカメエキス,トルメンチラ根エキス,ミシマサイコ根エキス,PPG-13デシルテトラデセス-24,クエン酸,クエン酸Na,EDTA-2Na,トコフェロール,フェノキシエタノール,香料
デコルテのリポソームから乗り換えました。これは素晴らしいです。
導入美容液はジェニフィック、リポソームと使ってきましたが、こちらは肌の土台から立て直してくれる即効性が1番感じられました。
長年何を使っても乾燥が気になっていました。ですが、これを使いはじめて2週間くらいの時に資生堂ではないところで肌診断をしてもらったところ、前回の肌の水分量から2倍以上増えていて驚きました。
実際見た目も透明感とハリ感が出てきました。これだけ目に見えて違いが分かるのは素晴らしいと思います。
購入するのになかなか勇気が必要なお値段ですが、私のように何を使ってもいまいち効果が出ないなど、悩みが停滞している年齢肌の方には本当におすすめです。
3)コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム
メーカー:コスメデコルテ
容量:30ml・50ml
価格:8,800円・12,650円(税込)
<特徴や評価>
コスメデコルテの「リポソーム アドバンスト リペアセラム」は、独自の多重層バイオリポソーム技術を採用した導入美容液です。
0.1〜0.2ミクロンの超微細なマイクロカプセルが1滴に1兆個含まれ、肌の奥深くまで美容成分を届けることで、ハリ・ツヤ・キメ・うるおいなど、全方位から立て直します。
<全成分表示>
水・BG・グリセリン・水添レシチン・DPG・PCA-Na・アセチルグルタミン・エクトイン・シラカンバ樹液・セリン・テンニンカ果実エキス・トコフェロール・ヒドロキシプロリン・ビフィズス菌培養溶解質・加水分解ヒアルロン酸・加水分解酵母タンパク・酵母培養液・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・カルボマー・キサンタンガム・コハク酸・コハク酸2Na・セラミドNG・フィトステロールズ・水酸化Na・フェノキシエタノール・安息香酸Na・香料
4) アスタリフト エッセンス デスティニー
メーカー:富士フイルム
容量:30ml
価格:6,600円(税込)
<特徴や評価>
「アスタリフト エッセンス デスティニー」は、贅沢な美容成分を凝縮させた美容液です。
シリーズの中でも独自技術でナノ化されたリコピンを高濃度で配合し、さらにナノレスベラトロールやナノアスタキサンチンが角層にはたらきかけ、エイジングサインを改善に導きます。
また、「コラーゲン」や「ビタミンC誘導体」など、科学的根拠のある有効成分が複数配合されています。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、PCA-Na、ソルビトール、リン酸アスコルビルMg、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、加水分解エラスチン、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、ローヤルゼリーエキス、加水分解水添デンプン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、PEG-60水添ヒマシ油、プルラン、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、グリコシルトレハロース、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、水酸化Na、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、香料、フェノキシエタノール
肌にスッと浸透して、もっちりするので使用感はとてもよくて使い続けたいと思いましたが、香料が入っているのがどうしてもダメでした。
良い香りで、そんなに強くはなかったのですが、化粧品はすべて無香料のものを使用しているのでつけるたびに気になってしまい断念しました。
5)アスタリフト ホワイト エッセンス インフィルト (医薬部外品)
メーカー:富士フイルム
容量:30ml
価格:7,700円(税込)
<特徴や評価>
「アスタリフト ホワイト エッセンス インフィルト」は、美白効果が強化された美容液です。
シミを根元から防ぐことに着目し、新たに「ナノオリザノール」を配合。独自のナノテクノロジーと美白有効成分が透明感と輝きを与えます。
さらに、ダメージを受けた肌にうるおいを与えるなのアスタキサンチンや、3種のコラーゲンなども贅沢に配合されています。
<全成分表示>
有効成分:リン酸L-アスコルビルマグネシウム、グリチルリチン酸ジカリウム その他の成分:コラーゲン、トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、γ-オリザノール、ツボクサエキス、水溶性ツボクサエキス、酵母エキス(3)、マロニエエキス、天然ビタミンE、大豆リン脂質、BG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、アルカリゲネス産生多糖体、ベタイン、ジグリセリン、DPG、エタノール、POEメチルグルコシド、POE水添ヒマシ油、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、POEフィトステロール、グリセリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料、粘度調整剤、pH調整剤
1ヶ月使用してみたがこれといって効果は見られず。続けないと効かないのかもしれないけれど、ちょっと値が張るのでもう買わないかな。
6)アルビオン エクラフチュール
メーカー:アルビオン
容量:30ml・60ml
価格:8,250円・15,400円(税込)
<特徴や評価>
アルビオンの「エクラフチュール」は、洗顔後、お手入れの最初に使用する美容液です。
シャクヤクの品種「夢彩花」から抽出した独自保湿成分「シャクヤク花エキス」を配合。 うるおいをあたえることで外部環境から肌をまもり、積極的にサポート。ベストな肌コンディションに導きす。
<全成分表示>
水、BG、PG、エタノール、グリセリン、DPG、ジメチコン、水添レシチン、PCA-Na、アスコルビン酸Na、アルカリゲ産生多糖体、エビツル葉エキス、シャクヤク花エキス、セリン、テオブロマグランジフロルム種子脂、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、ビオチン、EDTA-2Na、オリゴペプチド-56アミドPEG-75メチルエーテル、オレイン酸、オレイン酸エチル、カルボマー、コレステロール、ジグリセリン、セラミドNG、セラミドNP、パルミチン酸、フィトスフィンゴシン、水酸化Na、乳酸Na、フェノキシエタノール、香料
導入美容液。洗顔後に使って、馴染みも良く香りも良い。使うと肌がつるっとする。再生能力が良いみたいで寝不足の時も肌がコンディション良かったのはこれのおかげかも。つける時とつけない時で差が出ます。
つけた次の日から違うのは実感できるけど、最低1週間はきちんと使わないとより効果は感じれないのかもしれないのでやはり続けることが大事だなと思いました。
でもとてもお気に入りです。これからも使っていたい美容液です。
7)ファンケル コアエフェクター
メーカー:ファンケル
容量:18ml
価格:8,030円(税込)
<特徴や評価>
ファンケルのコアエフェクターは、先行型エイジングケア美容液です。
洗顔後すぐに使用し、独自成分「活性型チオレドキシン」を角層深部まで届けることで、ハリや弾力を高め、乾燥による小ジワを目立たなくします。
無添加処方で敏感肌の方にもおすすめできる、ファンケルNo.1人気美容液です
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、ラフィノース、ペンチレングリコール、イソマルト、ジグリセリン、トレハロース、ベタイン、サッカロミセス/コメ発酵液、水添レシチン、フィトステロールズ、ネムノキ樹皮エキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、スクワラン、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、カルボマー、ジメチコン、キサンタンガム、イソノナン酸イソトリデシル、水酸化K、エチルヘキシルグリセリン、スクレロチウムガム、アラニルグルタミン、スフィンゴモナス培養エキス、ローズマリー葉エキス、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、トコフェリルリン酸Na、オレンジ果皮油、クエン酸Na、トコフェロール
初めて購入しました。
先行型美容液では潤いの度合いが抜け出ていると思います。
その後の化粧水が保湿された肌によくなじんでなめらかになる感覚で、翌朝まで持続しています。
使い始めた時にファンデのノリが良い具合に肌にまとわる感覚が忘れられず、使い続けたいと思いました。
毎日使っていくと肌が元気になってきて保湿もキープできるので、やはりこういったケアで抗老化のためのアンチエイジングは大事だなとあらためて思いました。
愛用している方たちからの好評を得ている理由がここでも分かった気がします。
乾燥する時期は特に手放せなくなりそうです。
8)オバジ オバジC10セラム
メーカー:ロート製薬
容量:12ml・26ml
価格:4,400円・7,700円(税込)
<特徴や評価>
オバジの「オバジC10セラム」は、毛穴をはじめ、キメやざらつきなど、さまざまな肌悩みに対応した美容液です。
ピュアビタミンCとビタミンEを配合した、オバジの独自処方に加え、新たにアドバンスドCコントロール配合。高浸透処方の進化によって、エイジングサインに多角的にアプローチします。
一方で、香料やPGなど、刺激のある成分が含まれているため、肌が荒れやすい方はご注意ください。
<全成分表示>
プロバンジオール、エタノール、水、アスコルビン酸、PG、トコフェロール、3-O-エチルアスコルビン酸、ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス、酵母エキス、アッケシソウエキス、セリン、グレープフルーツ果実エキス、ベタイン、グリセリン、コハク酸ジエトキシエチル、BG、PPG-6デシルテトラデセス-30、香料
C25よりもこちらの方が私には効果あります。化粧水の次にガンガン使用する方法でハリが出ます。
ヒアルロン酸注入とか施術受けたこともありますが、1年以上美容医療からは離れてます。美容医療なしでハリのあるお顔を目指そうとなるとコスメにある程度投資しなくては効果が得られないと痛感してます。
成分とお財布と相談しながら、がんばりたいです。
良いものなのでしょうけども私には合わず… 美白等に効果あるかな?と思って買ってみました
普段あまり肌荒れしない方ですが、1週間ほど使った頃に白ニキビがポツポツと出てきました
塗るのおやすみすると出なくなった… 朝起きた時のくすみ、ベタつきもでてました
くすみはビタミンで乾燥したせいかな? なんせパッとしなかったです。残念。。。 残った分は家族にあげようかな
9)リソウコーポレーション リペアジェル
メーカー:リソウコーポレーション
容量:32ml
価格:16,500円(税込)
<特徴や評価>
リソウコーポレーションの「リペアジェル」は、生命体技術から生まれた美容液です。
日本初の「ビタミンC生命体」や「コメ発酵生命体」成分を配合。肌のハリに欠かせないベビーコラーゲンをサポートし、大人の肌悩みを改善します。
さらに、衰えた肌に有効成分の「ビタミンC誘導体」がハリをもたらします。
<全成分表示>
グリセリン、アスコルビン酸、リゾプス/コメ発酵エキス液、グルコシルヘスペリジン、カンゾウ根エキス
※リゾプス/コメ発酵エキス液は、アミノ酸18種類(スレオニン、グルタミン酸、グリシン、シスチン、メチオニン、ロイシン、フェニルアラニン、リシン、アスパラギン酸、セリン、プロリン、アラニン、バリン、イソロイシン、チロシン、ヒスチジン、アルギニン、トリプトファン)
10) 米肌 肌潤改善エッセンス (医薬部外品)
メーカー:コーセープロビジョン
容量:30ml
価格:7,700円(税込)
<特徴や評価>
「米肌 肌潤改善エッセンス」は、水分保持能をサポートする薬用保湿美容液です。
有効成分の「ライスパワーエキス No.11」を配合し、さまざまな肌悩みの根源となる乾燥を防ぎます。
一方で、フェノキシエタノールやパラベンなど、添加物が複数配合されています。敏感肌の方はご注意ください。
<全成分表示>
有効成分:ライスパワー®No.11(米エキスNo.11)その他の成分:精製水、 1.3-ブチレングリコール、濃グリセリン、エタノール、セトステアリルアルコール、 dl-α-トコフェロール、オレンジ油、グリコシルトレハロース、水添デンプン分解物混合溶液、ビフィズス菌エキス、納豆エキス、アクリル酸ナトリウム、アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80 、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、チオ硫酸ナトリウム、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルポリシロキサン、リン酸一水素ナトリウム、水素添加大豆リゾリン脂質、乳酸ナトリウム液、無水エタノール、流動パラフィン、フェノキシエタノール、メチルパラベン
自分に合っているのか、これを使うと肌トラブルが治ります!保湿もしてくれるのでめちゃくちゃオススメ。
ニキビやニキビ跡、毛穴に悩んでいましたが、米肌のライン使いで気にならなくなりました。
しっとりした感じで肌なじみがよかったです。
最初のうちは全然トラブルなかったのですが使っていくうちにかゆくなったり、ピリピリするようになってきました。乾燥・敏感肌の方にはオススメできません。
11)メディプラス メディプラスゲル
メーカー:メディプラス
容量:180g
価格:4,400円(税込)
<特徴や評価>
メディプラスの「メディプラスゲル」は、独自成分「オゾン化グリセリン」が角質層をサポートし、肌荒れや乾燥トラブルを予防します。
「オゾン化グリセリン」とは、保湿成分グリセリンに対してオゾネーション*を行うことで、新たな効果を与えて生まれ変わらせたもの。
肌バリアを司る角層細胞の根幹にアプローチし、角層にうるおいを与えます。
また、ゲル状の処方により、塗る際の摩擦を防ぎ、湿潤環境を長時間保ちます。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ベタイン、ジグリセリン、温泉水、1,2-ヘキサンジオール、メチルグルセス-10、オゾン化グリセリン、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、3-O-エチルアスコルビン酸、加水分解シルク、加水分解エラスチン、α-グルカンオリゴサッカリド、グリシン、タウリン、リシンHCl、アラニン、ヒスチジンHCl、アルギニン、セリン、プロリン、グルタミン酸、トレオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、アボカド油、スクワラン、グリコシルトレハロース、DPG、アラントイン、グリチルリチン酸2K、加水分解水添デンプン、アルカリゲネス産生多糖体、PCA-Na、プロパンジオール、ペンチレングリコール、ポリ-ε-リシン、カルボマー、フィトスフィンゴシン、水添レシチン、フィトステロールズ、水酸化K、水酸化Na、トコフェロール
何を使っても顔が乾燥+ピリピリしたり痒くなります。レビューが良く、価格もリーズナブルなので試しに買ってみました。
刺激はなく最初は喜んだのですが、やはり乾燥は改善されませんでした。オールインワンだからこんな物かなと思いますが、期待しすぎました。リピはしません。
12)クラランス ダブルセーラム ADC
メーカー:クラランス
容量:30ml・50ml
価格:12,100円・17,380円(税込)
<特徴や評価>
クラランスの「ダブルセーラムADC」は、水と油に着目した美容液。水相と油相7:3の黄金比ブレンドが、肌奥深くまですばやく浸透し、うるおいのある肌へ導きます。
また、世界で初めて化粧品に採用したダンチクエキスをはじめ、27の有用成分カクテルを配合し、現代社会の過酷な肌ストレスから素肌を守ります。
※公式サイトなどを調べましたが、全成分を確認できませんでした。
店頭で試してきました。メイクを落としてもらい、店員さんにつけてもらいましたが、とても気になっていた顔のクスミと頬の毛穴が、明るくなって、毛穴もふっくらして目立たなくなり、感動!!そして美容液といえば仕上がりがベタベタしがちですが、、こちらはべたつかずサラサラ。
お値段が高いので、自分で買うことはないと思ってお試ししてもらいましたが、効果に驚いたので、思い切ることにしました。この週末に予約してきます。
脂性肌の 私には 合いませんでした… 効果も良く分からず…すぐ やめてしまいました。
クラランスさんの商品は色々使用してきて 好きなブランドさんには これからも、変わりないのですが これだけは ダメでした……。
13)ポーラ ホワイトショット フェイシャルセラム (医薬部外品)
メーカー:ポーラ
容量:25ml・50ml(レフィル)
価格:16,500円・27,500円(税込)
<特徴や評価>
ポーラの「ホワイトショット フェイシャルセラム」は、メラニンの抑制に着目した美容液です。
3種の有効成分と7種のポーラオリジナル成分を配合。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎ、紫外線ダメージをケアして肌荒れから守ります。
<全成分表示>
有効成分:4-n-ブチルレゾルシン、アスコルビン酸2-グルコシド、グリチルリチン酸2K その他の成分:水、BG、エタノール、グリセリン、PEG-8、コメヌカスフィンゴ糖脂質、アサガオカラクサエキス、シロキクラゲ多糖体、水添大豆リン脂質、ブクリョウエキス、ビワ葉エキス、マヨラナエキス、フィトステロール、レンゲソウエキス、大豆リン脂質、海藻エキス-1、オウゴンエキス、モクツウ抽出液、ショウブ根エキス、クララエキス-1、アスパラサスリネアリスエキス、ローズマリーエキス、センブリエキス、ヨモギエキス、ラウロイル加水分解シルクナトリウム液、無水エタノール、水酸化K、クエン酸Na、オレイン酸ポリグリセリル、ジグリセリン、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、コハク酸ジエトキシエチル、クエン酸、キサンタンガム、濃グリセリン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、メチルパラベン
14)アルビオン セルフホワイトニング ミッション (医薬部外品)
メーカー:アルビオン
容量:40ml
価格:8,800円(税込)
<特徴や評価>
アルビオンの「セルフホワイトニング ミッション」は、透明美肌に導く美白美容液です。
角層と色素にWでアプローチ。乾燥によるくすみを晴らし、美白有効成分トラネキサム酸がメラニンの生成をおさえシミ・ソバカスを防ぎます。
<全成分表示>
有効成分:トラネキサム酸 その他の成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、エタノール、濃グリセリン、ジプロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコール、L-アスコルビン酸硫酸エステル二ナトリウム、dl-α-トコフェロール、d-δ-トコフェロール、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ウメ果実エキス、カモミラエキス(1)、カンゾウフラボノイド、シコンエキス、ショウブ根エキス、ジメチルシラノール・ヒアルロン酸縮合液、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、リン酸化オリゴ糖カルシウム、ローズマリーエキス、2-オクチルドデカノール、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、エデト酸二ナトリウム、オレイン酸エチル、カルボキシビニルポリマー、グリセリン脂肪酸エステル、シリル化処理無水ケイ酸、セトステアリルアルコール、ピロ亜硫酸ナトリウム、ベヘニルアルコール、ポリオキシエチレンアルキル(12~15)エーテルリン酸(8E.O.)、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸、メチルポリシロキサン、モノオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、リノール酸エチル、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、架橋アクリル酸アルキル共重合体、硬化油、酸化アルミニウム、水酸化ナトリウム、水素添加大豆リン脂質、無水エタノール、無水ケイ酸、流動パラフィン、フェノキシエタノール、香料、カラメル、酸化チタン
1本使い切り、2本目半分使用中での感想です。
これ、もう大好きすぎます!!! こんなに効果を実感した美白美容液は初めて。 サンプル3日使った時点で感動して、発売日に買いに行きました!!!
シミというより、ブライトニング効果が高いのでくすみに効く印象ですね。塗った後は肌が明るく感じます。 ちょっとお値段はしますが、40mlで8800円なのは美白美容液では比較的お求めやすい方かな?
でも私はもったいなくて夜限定で使用しています。 他にも使ってみたい美白美容液が控えてるので、一旦浮気しますが絶対にまたリピートします!!!! 周りにも勧めてるくらいお気に入りです。
現品購入して使い切りました
お手頃価格だけどそれだけという感じです 私の肌には効果なかったです
透明感も出ないし、内側から明るくなったりもしない
手持ちの他の化粧品と成分が合わないのか、使うと白いクズみたいなのが出てきてしまいました
15)資生堂 バイタルパーフェクション L ディファイン ラディアンス ナイトセラム (医薬部外品)
メーカー:資生堂インターナショナル
容量:40ml
価格:20,790円(税込)
<特徴や評価>
「バイタルパーフェクション L ディファイン ラディアンス ナイトセラム」は、エイジングと美白ケアを同時に叶える薬用美容液です。
独自技術の「ダイナミック4Dテクノロジー」が、心身を休める夜にハリ感を届け、眠る前の集中ケアを実現しました。
さらに、厳選された「紅花RED」(ベニバナエキスとグリセリン)を配合し、年齢肌の複合的な悩みに多角的にアプローチします。
<全成分表示>
有効成分:4-メトキシサリチル酸カリウム塩,酢酸DL-α-トコフェロール その他の成分:精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,メチルポリシロキサン,1,3-ブチレングリコール,マルチトール液,ベヘニルアルコール,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリビニルアルコール,トリメチルシロキシケイ酸,バチルアルコール,ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体,ベヘニン酸,イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル,N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル),ミリスチン酸ミリスチル,エデト酸二ナトリウム,ローズ水,水酸化カリウム,クエン酸ナトリウム,2-O-エチル-L-アスコルビン酸,エタノール,無水エタノール,カフェイン水和物,クエン酸,ラベンダー油,エクトイン,ジピバリン酸トリプロピレングリコール,メタリン酸ナトリウム,d-δ-トコフェロール,カンゾウ抽出末,ピロ亜硫酸ナトリウム,トウキエキス(1),アシタバエキス,オリーブ葉エキス,イリス根エキス,ワレモコウエキス,オドリコソウエキス,紅茶エキス,イノシット,ベニバナエキス(1),マツエキス,ケイ皮エキス,タイソウエキス,ローズマリーエキス,ゲットウ葉エキス,サイコエキスBS,セイヨウノコギリソウエキス,セルロース末,オランダカラシエキス,フェノキシエタノール,香料,黄酸化鉄,ベンガラ
これは凄いです!シュープリームクリームを予約した際にサンプルを頂き使ってみたら一回で効果を感じ欲しくなりワタシプラスのポイントがたまってたのでポチりました。
クリームだけの時より顔がスッキリしつキメも整ってくすみ抜けも感じました。それなりにいいお値段ですが夜だけワンプッシュなのでコスパもいいと思います。
クリームの後に使う美容液です。試しに手持ちのクリームの後にも使ってみたら効果抜群でした。これはリピ確定。
サンプル6回分使用です。毎晩使ってました。確かに翌日の顔のハリがすごいですが、私の場合はパンパンな不自然なハリ、浮腫みっぽくなって逆に老けて見えました。
目元も浮腫みます。痩せてハリのない人にはいいかもしれませんが、私は浮腫みやすいい体質なので、浮腫みやすい人には合わないと思います。
16)ディセンシア リンクルO/L コンセントレート(医薬部外品)
メーカー:DECENCIA(ディセンシア)
容量:30ml
価格:7,150円(税込)
<特徴や評価>
ディセンシアの「リンクルO/L コンセントレート」は、シワの予防に特化した美容液です。
シワ改善有効成分「D-リンクルアミド」が、現在と未来を含むあらゆるシワをブロックし、健やかな肌へ導きます。
さらに、独自技術の「スプリングカクテル処方」が、素肌の弾力機能を蘇らせます。
<全成分表示>
有効成分:ナイアシンアミド その他の成分:水、濃グリセリン、ジグリセリン、ローズ水、BG、グリセリン、イソプレングリコール、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セラミド2、バクモンドウエキス、アセンヤクエキス、クチナシエキス、アルテアエキス、アシタバエキス、加水分解ヒアルロン酸、キサンタンガム、アルギン酸Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、フィトステロール、POE水添ヒマシ油、グリセリンエチルヘキシルエーテル、クエン酸Na、クエン酸、イソステアリン酸グリセリル-2、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、オレイン酸ポリグリセリル、セタノール、フェノキシエタノール
本当に悩んでいて、10日間のお試しを利用させていただき気に入りこちらを購入しました。
高価なものもたくさん試してきましたが、目の周りは1番シワが消えました。額と首にも使っています。
17)エトヴォス 薬用 ホワイトニングクリアセラムW (医薬部外品)
メーカー:エトヴォス
容量:50ml
価格:5,940円(税込)
<特徴や評価>
エトヴォスの「薬用 ホワイトニングクリアセラムW」は、保湿と美白を同時に実現する薬用美白保湿美容液です。
美白有効成分「トラネキサム酸」と肌荒れ防止有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」によって、敏感に傾いた肌のシミやくすみを予防し、乾燥によるダメージをケアます。
<全成分表示>
有効成分:トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル その他成分:精製水、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、1,3-プロパンジオール、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、ニコチン酸アミド、キウイエキス、イザヨイバラエキス、ウメ果実エキス、クレアチニン、セイヨウオオバコ種子エキス、セイヨウナシ果汁発酵液、タイムエキス(1)、チンピエキス、トウキエキス(1)、プルーン酵素分解物、マロニエエキス、油溶性甘草エキス(2)、オリーブ葉エキス、シュガースクワラン、メドウフォーム油、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、コレステロール、1,3-ブチレングリコール、ジグリセリン、水素添加大豆リン脂質、モノステアリン酸ポリグリセリル、ピロ亜硫酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化カリウム、フィチン酸液、フェノキシエタノール
敏感肌も安心して使用できるこの美容液。もう何本使用したかな。私のお気に入りです。刺激もなく、保湿もあります。
LDKでも取り上げられていたので、嬉しく思いました。私の場合シミが完全に消えたとかはないのですが、肌が随分明るくなったと感じます。
LDKで高評価だったため購入してみましたが、こちらを使うと頬が必ず荒れることに気づいたので、現品を打ち切りました。
美白効果も特に感じず。。敏感肌の方はまずトライアルサイズをおすすめします。
18)ディオール カプチュール トータル ヒアルショット
メーカー:パルファン・クリスチャン・ディオール
容量:15ml
価格:12,980円(税込)
<特徴や評価>
ディオールの「カプチュール トータル ヒアルショット」は、ヒアルロン酸に特化した美容液です。
ヒアルロン酸注入3回分に匹敵する「ヒアルロン酸」を配合。バリア機能をサポートする高分子ヒアルロン酸と、深い潤いを届ける中分子ヒアルロン酸を組み合わせた独自の有用成分、ヒアルロン酸デュオが角層まで潤いを与え、若々しい素肌へ導きます。
「カプチュール トータル ヒアルショット」は、乾燥による小じわでお悩みの方や肌の衰えが気になる方におすすめします。
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、ポリグリセリン-3、タピオカデンプン、カプリリルグリコール、プルラン、クロスポリマー、コポリマー、ヒアルロン酸Na、クロルフェネシン、合成フルオロフロゴパイト、加水分解ホホバエステル、PEG-40水添ヒマシ油、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、酵母発酵エキス、香料、サーファクチンNa、クエン酸Na、乳酸桿菌培養溶解質、水酸化Na、キサンタンガム、アデノシン、エチレンジアミンジコハク酸3na、クエン酸、安息香酸Na、トコフェリルリン酸Na、アセチルヘキサペプチド-8、アフラモムムアングスチホリウム種子エキス、トコフェロール、酸化チタン、酸化スズ
アラ還の本気ジワにも、即効力があり感動しました。
目が大きくドライアイで目薬を多用しなくてはいけないので、目の周りの皺には本当に苦労しています。
アイケア製品への投資はおしまないのですが、最近は何を塗っても、朝起きた時に目の周りに残っている寝癖的な皺が復活せず、もう美容医療以外に救いはないのかと困っていました。
ヒアルロン酸は分子量が大きいため、肌の角層内部に届けることは難しいとよく聞くので、そこまで期待していなかったのですが、ディオールのヒアルロン酸の組み合わせのレシピは間違い無く画期的!
2週間ぐらいで明らかに、まぶたは少し張りが出て、目の下の皺は少し浅くなってきました。 科学の力に拍手を送りたいです。
エイジングのアイケアは基本価格が高いものが多いのですが、カプチュール トータル ヒアルショットは効果に対するコスパが最高です。目元に悩んでいる私と同じくらいの歳の方に、ぜひ試してもらいたいです。
敏感肌には合わないです。 塗ったところだけ肌が熱くなって、ヒリヒリしました。
また、店舗で化粧の上からも塗れるとおススメされましたが、逆に朝のメイク前に塗ると、その後の下地もファンデもヨレてしまうので、朝は使えないです。
むしろ朝はファンデの上からしか使えないです… ヒリヒリを我慢したけど、効果も感じられませんでした。
19)コスメデコルテ ホワイトロジスト ネオジェネシス ブライトニング コンセントレイト (医薬部外品)
メーカー:コスメデコルテ
容量:40ml・60ml
価格:16,500円・20,900円(税込)
<特徴や評価>
コスメデコルテの「ホワイトロジスト ネオジェネシス ブライトニング コンセントレイト」は、メラニンの生成を阻止する美容液です。
天然由来成分コウジ酸の美白力によって、現在や未来のシミなどを見逃さずにブロックします。
本製品は2004年の誕生以来、7代目となってリニューアルされた人気の美容液です。優れた浸透力はそのままに、さらにパワーアップしました。
<全成分表示>
有効成分:コウジ酸
その他の成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、エタノール、ジグリセリン、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、D-パンテテイン-S-スルホン酸カルシウム液、L-オキシプロリン、d-δ-トコフェロール、アスコルビン酸、エチナシ葉エキス、カンゾウフラボノイド、コーヒーエキス、サフランエキス、サンペンズエキス、スイカズラエキス、ゼニアオイエキス、タイソウエキス、タイムエキス(1)、トウキエキス(1)、ナツシロギクエキス、ブドウ種子エキス、マツエキス、ロジオラサクラ根エキス、海藻エキス(5)、天然ビタミンE、エデト酸二ナトリウム、オレイルアルコール、キサンタンガム、クエン酸、コハク酸、コハク酸二ナトリウム、コレステロール、ジェランガム、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ヒマワリリン脂質、ポリアクリル酸ナトリウム、水酸化大豆リン脂質、水素添加大豆リン脂質、無水エタノール、フェノキシエタノール、香料、カラメル
1.2週間くらい使用で今まで気にしていたシミが一旦濃くなり、ターンオーバーで見えてきているのかなと。
一カ月使って薄くなりつつあります。そのまま使っていくうちに、コンシーラーが今日の予定では要らないかなぁ。くらいに。
今あるシミに変化があったのはこちらの商品だけ。2回目の購入になりました。
口コミ良かったので購入しましたが、私には合わず。口周りに一気に10個ぐらいニキビできてしまいました。
サンプルもらって2日試したときは大丈夫でしたが、3日連続で使用したらどんどんニキビがでてきて、こちらしか変更していないので、使用中止しました。
使用やめたらニキビ治ったので、やはりホワイトロジストが原因かと。塗り心地などは非常に良かっただけに残念。
またお肌の調子の良い時に試してみたいけど怖いなぁ。デコルテのクレンジング、乳液、化粧水は大丈夫でしたが、リポソームではニキビできました。
20)ランコム クラリフィック ブライトニング セラム (医薬部外品)
メーカー:ランコム
容量:30ml・50ml
価格:16,830円・23,430円(税込)
<特徴や評価>
ランコムの「クラリフィック ブライトニング セラム」は、1本でマルチに使える美容液です。
- シミやそばかすの予防
- 肌をなめらかに整える
- 肌にうるおいを与える
- ニキビの予防
- 油分バランスを整える
- 皮膚を保護する
上記の6つの承認効能を持つ医薬部外品で、美白だけではなく、あらゆるエイジングサインに多角的にアプローチします。
<全成分表示>
有効成分:ナイアシンアミド、サリチル酸 その他の成分:精製水、ブナエキス、グルコノデルタラクトン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ブドウ種子油、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、1,3-ブチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロース、グリコール酸、1,2-ペンタンジオール、無水エタノール、安息香酸デナトニウム、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、フィチン酸液、水酸化カリウム、クロルフェネシン、香料 CODE F.I.L. : N279626/1QD
※は「有効成分」、※がないものは「その他の成分」
前に試供品を試して、使ったその日にワントーントーンアップした感じを受けたのでポイント10倍を狙って購入。
やっぱり使い心地は抜群です!使い続けてさらに効果が出たら嬉しいです。
私にはピリピリと痛みを感じ合わなかったです。 高い買い物だけにすごく残念でした。
においも独特の和漢のような香りがして好みじゃなかったのでリピートはしないかと思います。
4.おすすめエイジングケア美容液の選定方法
エイジングケア美容液のおすすめを選定したポイントは、主に次の5点です。
- 保湿成分がたっぷり配合されているか
- エイジングケアができるか
- 安心できるメーカーか
- 肌に優しいか
- コストパフォーマンス
この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
おすすめのエイジングケア美容液の選定メンバー | コメント | 職業・保有資格 |
村上清美 | 私は40代前半からエイジングケア美容液「ナールス ネオ」を使い続けていますが、肌の調子は良く大きく崩れません。おすすめです。 | コスメコンシェルジュ 元エステシシャン
|
中川ゆう子 | 美容液はエイジングケアの要です。 やはり、目的をしっかり絞って自分にぴったりのものを選びましょう。 | 美容看護師 助産師 |
富本充昭 | 今やエイジングケア美容液は本当にたくさんのものがあります。 長い目でみて良い成分が入っているもので、適正な価格のものを選ぶとコスパが良いと思います。 | 化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 |
近藤奈緒 | 私は30代前半ですが、やはりエイジングケアを意識するようになりました。 やはり成分を理解して良いものを選ぶことが大切だと思います。 | 美容ライター
|
5.エイジングケア美容液に関するよくある質問
Q1.シワ改善ができる医薬部外品の美容液の成分は?
シワ改善の効能を取得した医薬部外品は、レチノール、ナイアシンアミド、ニールワン、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウムM、ライスパワーNo.11+の5つです。
これらのうち、いずれかを有効成分として配合した美容液がシワ改善の効能を持っています。
<参考記事>
Q2.プチプラのエイジングケア美容液のおすすめは?
自分に合うエイジングケア美容液はプチプラの中からも見つけることが可能です。
コスト重視でできるだけ安い美容液なら、ちふれがおすすめの一つです。
ほとんどの商品が1,000円前後~3,000円程度で購入できます。
名称 | 容量 | 価格(税込) |
集中保湿美容液 | 45ml | 880円 |
美白美容液VC&AR | 30ml | 1,650円 |
薬用リンクル美容液 | 30ml | 3,080円 |
濃厚美容液 | 30ml | 1,080円 |
Q3.ドラッグストアのエイジングケア美容液のおすすめは?
自分に合うエイジングケア美容液はドラッグストアで見つけることも可能です。
ドラッグストアのエイジングケア美容液のおすすめは、花王のキュレル 潤浸保湿美容液です。
肌にうるおいを与え続けてしっかりとどめる独自の処方で、乾燥による小じわを目立たなくします。さらに、グリセリンやショウキョウエキスなどの保湿成分がうるおいのあるハリを与え、メイクのりを良くします。
容量:40g
価格:2,750円(税込)(編集部調べ)
Q4.デパコスのエイジングケア美容液のおすすめは?
デパコスのエイジングケア美容液のおすすめの一つは、コスメデコルテのリポソーム アドバンスト リペアセラムです。
1兆個のリポソームで、全方位から肌を立て直す革新のリペア美容液です。
容量:30mL
8,250円(税込)
Q5.美白美容液でエイジングケアはできますか?
美白美容液でエイジングケアは可能です。
美白美容液とは、「日焼け止によるシミ・そばかすを予防する」美容液です。これもエイジングケアの一つです。
また、美白美容液の中には、シミやそばかす以外のエイジングサインをケアする成分が配合されているケースもあります。
Q6.エイジングケア美容液を使う順番は?
エイジングケア美容液を使う順番は、通常、化粧水の後、乳液の前です。
ただし、導入美容液の場合は、洗顔後に使いますし、メーカーによっては異なる順番を提唱していることもあります。
それぞれのアイテムの説明に応じた順番で使いましょう。
<参考記事>
Q7.敏感肌のエイジングケアにおすすめの美容液のタイプは?
敏感肌におすすめのエイジングケア美容液は、アルコールフリーであるほか、低刺激で高保湿なヒト型セラミドなどを配合した美容液です。
<参考記事>
敏感肌用エイジングケア美容液のおすすめ20選!選び方も徹底解説!
6.まとめ
エイジングケアにおすすめの美容液20選と選び方のコツをご紹介しました。
いかがでしたか?
エイジングケア美容液は、保湿ケアの役目を果たすとともに、シワなどのエイジングサインのケアに効果的です。
しかし、自分の肌に合うものを選ばないと十分な効果が実感できないことも。
そのため、上手に選ぶことが重要です。
また、効果が現れるまでに2~3カ月くらいかかることもありますので、刺激などがなく心地よく使えるなら継続して使ってしっかり評価することも大切です。
「美容液を使ってみたけど改善されない」とすぐに諦めず、長期的な視点で取り組んでみてください。
この記事では、使い心地の良いエイジングケア美容液もたくさん紹介させていただきましたので、ぜひ自分にピッタリの一本を見つけてください。
著者・編集者・校正者情報
SNS Share
\ この記事をシェアする /