乾燥肌は角質層の水分量が不足し、バリア機能が弱まっているため、特に紫外線のダメージを受けやすくなっています。
そこで、この記事では、乾燥肌の方におすすめの日焼け止めの選び方とおすすめの商品を20点ご紹介します。ぜひ自分にぴったりの潤う日焼け止めを見つけてください。
CONTENTS
1.乾燥肌にとっての日焼け止め
乾燥肌とは、角質層の水分量が20%を下回った状態のお肌のこと。
乾燥肌は、生まれつきの方もいますが、年齢を重ねるごとにお肌の水分量や皮脂分泌の減少などによって、どんな方でもなりやすくなってしまいます。
乾燥肌の状態で紫外線を浴びてしまった場合、バリア機能が破壊されてしまい、乾燥性敏感肌やインナードライなどの肌トラブルにつながる恐れがあります。
バリア機能が低下してしまうと、真皮層の細胞がダメージを受けやすくなるため、しわやたるみにつながってしまうことも。
また、反対に、お肌を紫外線から守ろうとして角質層が分厚くなり、ごわついた角質肥厚のお肌になってしまったり、メラニンの過剰生成でシミやそばかすなどの色素沈着が起こってしまったりする可能性もあります。
こういった理由から、乾燥肌の方は、紫外線対策がとても重要になります。
肌老化の80%は紫外線によるものといわれていますので、適切な紫外線対策をしていきましょう。
<参考記事>
*紫外線によるシミがあると見た目が10歳も老ける!ケアや対策は?
【紫外線対策】肌老化の80%は紫外線が原因!知っておくべき最低限のこと
【日焼け止めに必須な7つの条件とは??】
<乾燥肌におすすめの日焼け止め・UV化粧下地>
赤ちゃんでも使えるほど優しくて、しっかり紫外線対策ができる!
*SPF50+、PA++++ ナールスゲン推奨濃度配合日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」
<参考記事>
日焼け止め・UV化粧下地「ナールス ヴェール」モデル白山真希さんインタビュー
ナールスブランドのUVケア化粧下地「ナールス ヴェール」を美容ライターの飯塚美香さんにお使いいただき、感想をいただきました。また、どんなUVケア化粧下地なのかもわかりやすくご紹介いただいています。一人のお客様の声としてご参考[…]
2.乾燥肌の人向けの日焼け止めは?7つの選び方のポイント
日焼け止め全般の使い分けや選び方は、「日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!」で詳しくご紹介しています。
それでは、乾燥肌の方はどのように日焼け止めを選べば良いのでしょうか?
選び方のポイントをチェックしてみましょう。
<参考記事>
【美容専門家監修】おすすめの日焼け止め35選!選び方のポイントも徹底解説!
1)乾燥肌は紫外線散乱剤の日焼け止めを選ぶ
乾燥肌は紫外線ダメージでバリア機能がさらに低下するため、お肌に優しい日焼け止めを選ぶことが重要です。
そこでおすすめなのが、紫外線散乱剤配合の日焼け止めです。
紫外線散乱剤だけでつくられた日焼け止めは「ノンケミカル」と呼ばれ、下記の図のように肌表面で跳ね返す形で紫外線を防ぐ効果があります。
<ケミカルとノンケミカルの日焼け止めの違い>
紫外線散乱剤は吸収剤と比べて低刺激で、光劣化しにくい特性があり、バリア機能が弱った乾燥肌でも安心して使用できます。
主な紫外線散乱剤とその特徴は次のとおりです。
- 酸化チタン:UVBを強力にブロック。白浮きすることもあるが安全性が高い。
- 酸化亜鉛:UVA・UVBを広範囲でカバー。ナノ化製品は白浮き軽減可能。
- 酸化鉄:ほかの散乱剤をサポートするはたらきがある。ブルーライトもカット。
選ぶ際には、「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」の表示があるか、また、上記のような成分が配合されているかを確認するようにしましょう。
<参考記事>
2)紫外線から肌を守る効果も大事
紫外線のうち、UVAは肌の真皮層まで到達してしわやたるみの原因に、UVBは表皮にダメージを与え、乾燥や赤み、日焼けによる炎症(サンバーン)の原因になります。
日焼け止めの強さの指標には「SPF」と「PA」がありますが、強すぎるものは肌への刺激になってしまうことがあるので注意が必要です。
適切な強さのものを選ぶために、それぞれの意味を理解しましょう。
PAはUVAによる黒化を防ぐ効果の強さを表し、何も塗らない時と比べ、+で2~4倍、++で4~8倍、+++で8~16倍、++++で16倍以上防ぐという意味があります。
SPFは何も塗らない状態と比べて何倍サンバーンが起こる時間が伸ばせるかを示しています。
夏場のサンバーンが起こるのにかかる時間は20分とされているので、SPF30なら30倍の10時間まで伸ばせるということになります。
上記から、日常生活ではSPF30、PA+++程度あれば十分といえるでしょう。
ただし、「日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!」で解説しているように、レジャーなどのシーンでは、強めの日焼け止めが必要になることもありますので、うまく使い分けるようにしてください。
3)日焼け止めの潤い成分に注目する
日焼け止めは1日中つけているもののため、乾燥肌の方は保湿成分で潤いを与えることが特に重要です。
UVケアと同時に潤いをキープできる成分を配合した日焼け止めを選ぶことで、バリア機能の低下を防ぎ、肌トラブルを軽減できます。
乾燥肌の方の日焼け止めにおすすめの保湿成分と特徴は次のとおりです。
- セラミド:バリア機能を強化し水分蒸散を防ぐ
- グリセリン:水分を引き寄せ長時間保湿
- スクワラン:皮脂膜に似たはたらきで保護
- ヒアルロン酸:高い保水力で角質層を満たす
特に、セラミド2やセラミドNPのようにセラミドの後に数字やアルファベットが表記されているものは、高いバリア機能保護効果があるヒト型セラミドです。
グリセリンやスクワラン、ヒアルロン酸も高いバリア機能保護効果があり、日焼け止めの伸びや肌馴染みを良くしてくれます。
どれも安全な成分なので、たっぷり配合されているものを選べば、優しく快適な使い心地の日焼け止めになるでしょう。
<参考記事>
乾燥肌の方の日焼け止めの選び方と使い方は?人気・おすすめも紹介
敏感肌の日焼け止めの選び方と使い方は?人気でおすすめをご紹介
【乾燥肌・敏感肌向け】日焼け止めの選び方と、お肌にやさしい塗り方
ヒアルロン酸の新しい効果を発見!日焼けによるお肌の炎症を抑制
4)エイジングケア成分配合の日焼け止めがおすすめ
日焼け止めは日中長時間つけることになるため、シミやしわ、毛穴などの肌悩みに合わせた日焼け止めを選ぶことで効率的なケアが可能です。
乾燥肌の方の日焼け止めでおすすめのエイジングケア成分には次のようなものがあります。
- ナールスゲン:コラーゲン・エラスチン増加
- ナイアシンアミド:シミ予防・小じわ改善・皮脂コントロール
- 油溶性ビタミンC誘導体:シミ予防・皮脂コントロール
- ビタミンE誘導体:抗酸化作用で肌荒れ防止
ナールスゲンやナイアシンアミドは、お肌の保湿力アップ効果も期待できます。
また、ビタミンC誘導体やビタミンE誘導体には強い抗酸化作用があるため、紫外線ダメージの軽減にもつながります。
また、「UVカット効果のある化粧下地」でご紹介しているように、化粧下地としても活用可能な日焼け止めもあるので、効率を求める方におすすめです。
<参考記事>
エイジングケア世代におすすめの日焼け止め20選!選び方のポイントも徹底解説!
40代におすすめの日焼け止め20選!選び方ポイントも徹底解説!
50代におすすめの日焼け止め20選!選び方の6つのポイントも徹底解説!
5)乾燥肌は特に刺激がある成分に注意して
乾燥肌はバリア機能が低下しているため、外部刺激に敏感です。
また、バリア機能が低下すると皮脂分泌が増えて、大人ニキビや肌荒れになる可能性もあります。
そのため、全成分表示を確認して刺激がある可能性のある成分を避けることが大事です。
最近では、パラベンやフェノキシエタノールといった防腐剤を使うことや配合量も少なくなってきましたが、刺激を感じる方も多い成分なので注意してください。
また、使い心地の向上のためにアルコールが配合されている日焼け止めもありますが、乾燥肌を悪化させる可能性があるため避けることをおすすめします。
肌への刺激が気になる方は、香料や着色料などの余計な成分が配合されていないものを選びましょう。
使用前にはパッチテストを行う、異常が出た場合はすぐに使用を中止するなど、慎重な対応も重要です。
<参考記事>
にきび肌におすすめの日焼け止め20選!安心して使うための選び方のコツも解説!
アルコールフリーの日焼け止めおすすめ20選と選び方を徹底解説!
5)心地よいテクスチャーの日焼け止めを選ぶ
一般に紫外線吸収剤の日焼け止めはテカリやすい傾向にあります。一方、紫外線散乱剤の日焼け止めは白浮きしやすい傾向にあります。
しかし、最近ではどちらも改良が進んでいます。
特に、酸化亜鉛や酸化チタンなどの紫外線散乱剤は、微粒子化の技術で白浮きしにくい製品が登場しています。
乾燥肌には、ノンケミカルの日焼け止めで白浮きしにくいものを上手に選ぶことが大切です。
<参考記事>
テカらない日焼け止め20選!さらさら肌をキープする日焼け止めの選び方徹底解説
肌に優しくて白浮きしない日焼け止めのおすすめ20選!選び方のコツも徹底解説!
7)口コミや人気ランキングを参考にする
乾燥肌の日焼け止めは、今では口コミや人気ランキングがSNSや口コミサイトでもたくさんあります。
鵜呑みにすることは危険ですが、参考にするのはおすすめです。
また、お試しや初回価格が安いもの、返品保証などがあるものをチェックしてみることも良い方法です。
3.乾燥肌におすすめの日焼け止め20選
ここでは、乾燥肌の方におすすめの日焼け止め20点を厳選してご紹介いたします。
1)ナールス ヴェール
メーカー:ディープインパクト
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 35g
価格:【初回価格】2,980円(税込)【通常価格】4,180円(税込)
〈特徴や評価〉
「ナールス ヴェール」は、ヒト型セラミドやヒアルロン酸などを配合した乾燥肌におすすめの日焼け止めです。
また、ナールスゲンやビタミンC誘導体など、エイジングケアに有効な成分を配合している日焼け止め&UV化粧下地です。
ノンケミカル&ノンパラベンでお肌に優しいタイプの日焼け止めなので、乾燥肌や敏感肌の方でも安心して使用できます。
紫外線散乱剤のみの配合ですが、SPF50+、PA++++という高いUVカット力のため、春の紫外線対策や夏の季節の外出でも十分な紫外線対策が可能です。
さらに、ブルーライトカット率が平均84.8%と、ノンケミカルで乾燥肌でも使えるタイプの日焼け止めの中では高いカット率を誇るのも特徴です。
<全成分表示>
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、ジメチコン、BG、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、リンゴ酸ジイソステアリル、水酸化Al、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、ステアリン酸、イソステアリン酸、グリセリン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、スクワラン、ジステアルジモニウムヘクトライト、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル(*)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、セラミドNP、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、ヒメフウロエキス、イザヨイバラエキス、マグワ根皮エキス、トコフェロール、EDTA-3Na、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄(*)ナールスゲン
このナールスさんの商品はSPF50+ですが、テクスチャーがとても柔らかく肌にもサラッと馴染みます。花粉が飛ぶ始めるこの時期は肌が敏感になって何を塗ってもゴワゴワする感じなのですが、このナールスヴェールを塗ってからお化粧すると肌のゴワゴワ感が改善されてお化粧も崩れにくい!
トロッとしたクリーム状です。
とても軽い付け心地です。
白浮きせず、肌馴染みがいいです。
化粧下地としても使え、万能だと思いました。
チューブタイプだから
衛生面でも良いと思いました。
ノンケミカルタイプなのが良いと思います。
肌に対して刺激を感じない使い心地でした。
使った感じは、テクスチャーはサラッとしていますが、しっとりとしていて、ツヤが出るような感じです。乾燥肌の私ですが、
かさつく感じがなくて良かったです。
サブスクのボックスに入ってきたので使用しています。
無臭、低刺激、化粧ノリはそこそこです。やはり化粧下地専用品と比べると日焼け止め感はありますが、化粧下地として使える日焼け止めの中ではいい方に感じます。
ちょっとした外出の時、これとコンシーラーで出かけることが多いです。
特にストレスを感じないので、使い切るとは思いますが、これでないと!とは思わないので、リピするほどではないかなーと思います。
詳しくは下記をご覧ください。
ナールスヴェール【公式】エイジングケア世代専用 UV化粧下地|エイジングケア成分「ナールスゲンR」推奨濃度配合
2)ドクターシーラボ UV&WHITEエンリッチリフト50+
メーカー:JNTLコンシューマーヘルス
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 40g
価格:4,180円(税込)
〈特徴や評価〉
スキンプロテクター成分、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなどを配合し、乾燥から肌を守ってくれる日焼け止めです。
また、プラセンタエキス・アセチルヒドロキシプロリン・フラーレンなども配合しており、肌の内側からハリを与えてくれるため、エイジングケアが気になり始めた方にもおすすめです。
さらに、くすみや色ムラをカバーするティントタイプで、仕上がりも明るくなめらかなので、化粧下地としても使えます。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化亜鉛、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジグリセリン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、キシリトール、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、グリコシルトレハロース、カカオ種子エキス、コケモモ果実エキス、アルテロモナス発酵エキス、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、金、白金、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、チオクト酸、ユビキノン、レスベラトロール、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ナイアシンアミド、フラーレン、プラセンタエキス、アセチルヒドロキシプロリン、オニイチゴ根エキス、ホルミジウムペルシシヌムエキス、ダイズ芽エキス、ハイブリッドローズ花エキス、ウメ果実エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNP、ポリクオタニウム-51、アマチャヅル葉エキス、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、海水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、加水分解水添デンプン、グルコノラクトン、グルコン酸Ca、リンゴ酸ジイソステアリル、ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ハイドロゲンジメチコン、PEG-10ジメチコン、キサンタンガム、クエン酸、ポリエチレン、ジミリスチン酸Al、マイカ、タルク、シリカ、アルミナ、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al
知名度はあんまり高くないけど使用感が最高にいい!以前はクレドポーの下地を使っておりましたが、明るさは良かったものの時にシワに入り込み乾燥を感じたためこちらにシフトしました。
まず、これを使ってからファンデーションやコンシーラーを使う量が減りました。
下地じゃなく美容液レベルかと思います。
塗った感じはムースのように重さがなく、ベトつきがなく伸びが良いテクスチャーです。
毛穴やたるみシワを隠してくれて顔色もワントーン明るくなり、素肌美人の完成です。
夏に使用しても崩れにくく、夕方のくすみも感じなかったです!
旧品は伸びが良かったからほぼ同じと思ってこの新バージョンも買いましたが別物でした。乾きが早くノロノロしてると伸びなくなります。ムラなく伸ばすには無駄にチカラが入り顔表面を傷つけてる気がします。
3) スポーツビューティ サンプロテクトジェル
メーカー:コーセー
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 40g・90g
価格:1,100円・2,200円(税込)
〈特徴や評価〉
スーパーウォータープルーフタイプかつ、SPF50+・PA++++と紫外線カット効果も高い日焼け止めのため、スポーツなどのアクティブシーンに適しています。
また、密着イオン技術を搭載しており、結合力が強くしっかりとした膜をつくる「プラスイオンをもつ被膜形成剤」と「マイナスイオンをもつ被膜形成剤」を配合。
肌に塗ると、イオン結合をして強固な膜をつくり、紫外線から肌を守ります。
<全成分表示>
水・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・エタノール・酸化亜鉛・ジメチコン・ポリシリコーン-15・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・マイカ・ジカプリン酸PG・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン・DPG・トコフェロール・ホホバ葉エキス・加水分解ヒアルロン酸・水溶性コラーゲン・BG・BHT・PEG-10水添ヒマシ油・PEG-40水添ヒマシ油・(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10- 30))コポリマー・(ジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー・(ビニルジメチコン/ラウリルジメチコン)クロスポリマー・イソヘキサデカン・オレイン酸ソルビタン・キサンタンガム・クエン酸・スクワラン・ステアリン酸イヌリン・セスキオレイン酸ソルビタン・トリエチルヘキサノイン・トリエトキシカプリリルシラン・ナイロン-12・ポリクオタニウム-7・ポリソルベート80・ポリヒドロキシステアリン酸・フェノキシエタノール・安息香酸Na・香料
日焼け止め特有のキシキシ感がなくてすごく使いやすいです。とにかく日焼け止めを塗ったあとの手が乾燥する感じが苦手だったのでそれがないのが嬉しいです。
匂いもほぼなくて、よく伸びるので塗りやすいです。塗ったあとはわりとベタベタしますがそんなに気にならないです。
テクスチャーは白いクリーム。少し重ため。
塗ってみると白浮きはしない。
ただ、
臭い!!
デパコスの階の匂いというか、おばさんの匂いというか、いや、自分おばさんだけども、おばさんからおばさんっぽい香料の匂いしたらダメでしょ。
無香料だと嬉しかった。
あと、落とす時はきちんとリムーバーが必要。
ボディーソープで洗ってみたけど、何かただ黒くなったぞ?んん?と思って、使っていないオイルクレンジングで撫でたら元の肌の色になった。
臭くて落とすのも面倒臭い。
白浮きはしないけど、リピートはないです。
4)ファンケル 乾燥敏感肌ケアサンガード25
メーカー:ファンケル
紫外線ブロック力:SPF25・PA++
容量: 30g
価格:1,980円(税込)
〈特徴や評価〉
バリア機能が低下した乾燥肌のための日焼け止めです。
スキンケア成分で紫外線散乱剤をコーティングした「トリプルガード成分」を配合。肌荒れや乾燥を防ぎながら紫外線のガードができるため、外部刺激に弱い乾燥肌でも安心して使用できます。
伸びがよく、顔全体に塗りやすい上になめらかな使い心地が特徴です。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、BG、イソノナン酸イソトリデシル、酸化チタン、スクワラン、ペンチレングリコール、酸化セリウム、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、トコフェロール、ハイドロゲンジメチコン、(ジエチレングリコール/水添ダイマージリノール酸)コポリマー、グリコシルトレハロース、セラミド2、アラニルグルタミン、グリチルリチン酸2K、スイートピー花エキス、ゼニアオイ花エキス、カルボマー、シロキクラゲ多糖体、シリカ、グリセリン、カプリリルメチコン、ジメチコン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水酸化Al、ステアリン酸、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、マンニトール、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、キサンタンガム、イソステアリン酸ソルビタン、加水分解水添デンプン
5)ユースキン プローラUVクリーム
メーカー:ユースキン製薬
紫外線ブロック力:SPF48・PA+++
容量: 30g
価格:1,980円(税込)
〈特徴や評価〉
うるおい成分 天然植物エキスを配合。乾燥した肌に潤いを与えつつ、紫外線から肌を守り、日焼けの原因となるシミやそばかすを防ぎます。
紫外線吸収剤無配合の低刺激処方なので、刺激に弱い乾燥肌の方にも使用できる日焼け止めです。
汗や水に強いウォータープルーフタイプで、SPF48・PA+++という日常使いに十分なUVカット効果を備えています。
クリームタイプで伸ばしやすく、白残りしにくい点も嬉しいポイントですが、一度に塗ろうとするとムラが発生する原因となるので、少しずつ塗り重ねることが上手に使うポイントです。
<全成分表示>
シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、水、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 、ジメチコン、BG、メタクリル酸メチルクロスポリマー、含水シリカ、酸化チタン、ステアリン酸イヌリン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ハイドロゲンジメチコン、グリチルレチン酸ステアリル、シソ葉エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸、塩化Na、水酸化Al、ジメチルシリル化シリカ、アクリレーツコポリマー、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、フェノキシエタノール
SPF48で紫外線吸収剤無配合ということですが、キシみもないし、白くもなりません。柔らかいクリームで伸びがよく使いやすいです。アトピーなのですが、刺激がなく快適に使えています。
プローラの基礎化粧品は、試供品を使用したことがあり、
刺激が無く好感触だったので、こちらをいきなり現品購入しました。
初めて顔に使用して数分後、ヒリヒリしてきました。
その頃、初めて使用の化粧品が3点あり、「ん! どの化粧品?」と思い、
その日から化粧品を交互に抜いたりしたところ、これでした。
顔につけるのはやめて、ボディー用にしようと思い
腕につけると、やっぱりヒリヒリ…
敏感肌用の化粧品の様なので、私に合わない成分が入っているのでしょう。
(何が合わないか知りたい・・・)
敏感肌だと、やっぱりお試しは必要ですね。
よってリピートはないです。
6)ホワイティシモ UVブロックミルキーフルイド
メーカー:ポーラ
紫外線ブロック力:SPF30・PA+++
容量: 50g
価格:3,850円(税込)
〈特徴や評価〉
負担のないマイルドな設計なので、乾燥肌のようにデリケートな肌の方や、小さな子どもにも使用できる日焼け止めです。
紫外線吸収剤は配合されておらず、3D-UVカットベールの配合により紫外線散乱剤の配合量も従来より40%も減量。肌を守りながらメラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぎます。
紫外線は1年中ケアする必要がありますが、伸びがよく肌に塗りやすいため、負担が少なく毎日使えることも嬉しいポイントです。
<全成分表示>
水、BG、トリエチルヘキサノイン、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、グリセリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ベヘニルアルコール、ポリメタクリル酸グルコシルエチル、ポリメタクリロイルリシン、ボタンエキス、アルニカエキス、ローヤルゼリーエキス、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、キサンタンガム、含水シリカ、ステアロイル乳酸Na、ハイドロゲンジメチコン、ポリアクリル酸Na、クエン酸、エタノール、トコフェロール、水酸化Al、ココグリセリル硫酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
今使用しているのが無くなる前に購入しました。私はアトピー敏感肌なのでノンケミカルで、且酸化亜鉛も合わないので日焼け止め選びは慎重です。
こちらの商品は成分も良くて石鹸オフ出来るし、乾燥しないのでとても助かります。
プチプラと比べると少しお高めですが、4ヶ月くらい持つのでコスパも悪くないと思います。
7)オルビス サンスクリーン(R)オンフェイス モイスト
メーカー:オルビス
紫外線ブロック力:SPF34・PA+++
容量: 35g
価格:1,056円(税込)
〈特徴や評価〉
紫外線だけではなく、大気汚染・近赤外線など3つのダメージをカットする成分を配合した日焼け止めです。
肌への優しさを重視し、ローズマリーエキスなどの美容成分を80%もしているため、保湿力も高く、潤いが続きます。
日焼け止めのほかに化粧下地としても使用可能で、毛穴や色ムラを均一にカバーします。
汗や水にも強くてくずれにくいだけでなく、洗顔で落とせるのも嬉しいポイントです。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、BG、酸化チタン、グリセリン、ベヘニルアルコール、シクロヘキサシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、水酸化Al、ジメチコン、ポリアクリル酸Na、含水シリカ、酸化亜鉛、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀、ステアロイルラクチレートNa、ローズマリーエキス、トコフェロール、トリメトキシシリルジメチコン、マイカ、酸化スズ、タルク、シリル化シリカ、(アクリル酸アルキル/ジメチコン)コポリマー、ハイドロゲンジメチコン、キサンタンガム、酸化鉄、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ココグリセリル硫酸Na、クエン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン
乾燥が気になる時期になったので初めて使用してみました。
かさかさしてる部分にはこれを塗って、崩れやすい部分にはファンデをと塗り分けてます。
色も馴染むし、乾燥して皮膚が浮いてくる事がなくなったのがうれしいです。
とにかくモロモロになる。私の使っている化粧水や乳液と相性が悪いのかも知らないが何回チャレンジしても綺麗に塗れなくて残念。あと、乾燥します。これが上手に塗れる人が羨ましいです。
8)RMK UVフェイスプロテクター エンハンスト
メーカー:RMK Division
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 50g
価格:3,850円(税込)
〈特徴や評価〉
汗や水に強いスーパーウォータープルーフ処方で、紫外線、汗や乾燥から肌を守ることのできる日焼け止めです。
また、セイヨウナシ果汁発酵エキス、セージ葉エキスをはじめ、7種類の保湿成分を配合。
水分をたっぷり含んだなめらかなジェルクリームが、日中の乾燥から肌を守りながら潤いを与え、べたつかず、しっとりとした肌に保ちます。
SPF50+・PA++++で、日常使いはもちろん、レジャーやスポーツシーンにも効果を発揮。
日中用クリームとしても使用でき、日焼けを予防しながらスキンケアをしたい方におすすめです。
<全成分表示>
水、酸化亜鉛、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、DPG、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸イソノニル、ジメチコン、BG、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、エチルヘキシルトリアゾン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソヘキサデカン、トリエトキシカプリリルシラン、ポリソルベート80、マイカ、キサンタンガム、オレイン酸ソルビタン、EDTA-2Na、酸化スズ、ナイアシンアミド、BHT、ローヤルゼリーエキス、加水分解シルク、ツボクサ葉/茎エキス、セージ葉エキス、酸化チタン
とってもみずみずしくて、ベタつく日焼け止めが苦手な方にオススメです。
化粧下地としても使えると記載の通り、ファンデーションとの密着を高めてくれます。
混合肌の私は乾燥を感じることなく1日過ごせました。皮脂も他の下地を使った時と変わらなかったので優秀だなと思いました。
これから暑い時期になったら皮脂テカリ防止の下地が必須になると思いますが、寒い時期ならこれ1本で日焼け止めと下地が済んで時短です。
無香料でシーンや好みを選ばず使えます。
9)ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクション トーンアップ
メーカー:ラ ロッシュ ポゼ
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 30ml
価格:3,960円(税込)
〈特徴や評価〉
低刺激処方で敏感肌が使いやすい「ラ ロッシュ ポゼ」の日焼け止め下地。
肌に優しい処方でありながらも、SPF50+・PA++++かつ、ロレアル開発成分メキゾリルSX+XLを含む8種のUVフィルター設計で、紫外線をしっかりと防御してくれます。
カラー展開はローズ、クリア、ホワイトの3色ですが、特に乾燥が気になる方にはトーンアップ効果で明るい透明感肌に仕上げてくれるホワイトがおすすめです。
<全成分>
・UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+(ROSY+)
水、ミリスチン酸イソプロピル、グリセリン、酸化チタン、エチルヘキシルトリアゾン、変性アルコール、プロパンジオール、TEA、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、マイカ、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、ステアリン酸、ペンチレングリコール、シリカ、セチルリン酸K、硫酸Ba、パルミチン酸、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、セタノール、トコフェロール、ドロメトリゾールトリシロキサン、ヒドロキシアセトフェノン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、水酸化Al、カルボマー、ココイルサルコシンNa、カプリロイルサリチル酸、カプリリルグリコール、トロメタミン、アスコルビルグルコシド(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、エチレンジアミンジコハク酸3Na、イソヘキサデカン、キサンタンガム、ミリスチン酸、ダイズ油、スクレロチウムガム、レシチン、ポリソルベート80、プルラン、酸化鉄、オレイン酸ソルビタン、クエン酸、塩化Na
・UVイデア XL プロテクショントーンアップ ホワイト(LIGHT)
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化チタン、スクワラン、グリセリン、ドロメトリゾールトリシロキサン、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、PG、変性アルコール、TEA、DPG、マイカ、ステアリン酸、セチルリン酸K、トコフェロール、ナイロン-12、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水酸化Al、BHT、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、BG、シアバター油粕エキス、カプリリルグリコール、カルボマー、セタノール、硫酸Ba、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、EDTA-2Na、エチルヘキシルトリアゾン、ステアリン酸グリセリル、イソヘキサデカン、ミリスチン酸、ボタンエキス、パルミチン酸、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、ポリソルベート80、ソルビン酸K、塩化Na、ココイルサルコシンNa、オレイン酸ソルビタン、サーマスサーモフィルス培養物、トロメタミン、キサンタンガム
・UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア(CLEAR)
水、変性アルコール、サリチル酸エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル、オクトクリレン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、エチルヘキシルトリアゾン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、酸化チタン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、プロパンジオール、ラウロイルサルコシンイソプロピル、シリカ、セテアリルアルコール、セバシン酸ジイソプロピル、アデノシン、アルミナ、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、BG、カプリリルグリコール、カルボマー、セテアリルグルコシド、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、グリセリン、ヒマワリ種子油、ホモサレート、ラウリルカルバミン酸イヌリン、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、マイカ、フェノキシエタノール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、シリル化シリカ、ステアロイルグルタミン酸Na、t-ブタノール、酸化スズ、トコフェロール、エチレンジアミンジコハク酸3Na、キサンタンガム
肌のくすみがなくなり明るくなるのでずっと使ってます。かなりの敏感肌ですが痒くなりません。変な匂いがついていないのもいいです。かなりしっとりしてるので冬でもカサカサしません。
3日間使用後、顔のいろんなところにブツブツとニキビのようなものができてしまい、使用をやめました。
肌は弱くないので、今までいろいろ使ってきましたが、今回初めて私には合わなかったです。
楽しみにしていたので、残念でした。
10)キュレル 潤浸保湿 UVエッセンス (医薬部外品)
メーカー:花王
紫外線ブロック力:SPF30・PA++
容量: 50g
価格:1,760円(税込)
〈特徴や評価〉
肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に、セラミドケアで肌に潤いを与えるUVエッセンス。
紫外線・乾燥から肌を守りながら、消炎剤配合で肌荒れを防ぎます。
さらに、保湿成分(セラミド機能成分、ユーカリエキス、アスナロエキス)配合で、夕方まで肌に潤いが持続するのも特徴です。
<全成分表示>
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:水、微粒子酸化Ti、BG、軽質流動イソパラフィン、イソノナン酸イソノニル、アスナロエキス、イソノナン酸イソトリデシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、DPG、トリオクタン酸グリセリル、ジ2-エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、トリシロキサン、ステアリン酸POEソルビタン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、水酸化Al、ステアリン酸、パルミチン酸デキストリン、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、ユーカリエキス、水酸化カリウム液(A)、ジステアリン酸ソルビタン、セタノール、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ステアリルアルコール、アミノヒドロキシメチルプロパンジオール、キシリトール、ベタイン、ポリオキシステアリン酸、オレイン酸ソルビタン、エデト酸塩、キサンタンガム、フェノキシエタノール
SPF50,PA+++の日焼け止めで感じていた肌のごわつきや乾燥がぐっと軽減されました。
伸びも良く、また、塗布後の肌馴染みがいいせいか、紫外線散乱剤使用品でありがちな顔真っ白もあまり気になりません。とても気に入りました。
肌荒れすることなく使えますが、やはり伸びと白浮きはしてしまいます。
子供に使わせるならいいのかな。
時間が経つとカサカサ乾燥で痒くなってきました。
肌に優しいけど、私は使いづらいなと思いました。
腕につけると服や鞄が白く汚れるので、足だけなら使ってもいいかな、くらいでした。
11)ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV
メーカー:第一三共ヘルスケア
紫外線ブロック力:SPF47・PA+++
容量:25g
価格:オープン価格
〈特徴や評価〉
紫外線吸収剤を使わないノンケミカルタイプで、紫外線や乾燥から優しく肌を守ってくれます。
ごわつきがちな乾燥肌にも馴染みやすいテクスチャーで、肌を自然な明るさへとトーンアップする効果も。
肌に優しく、保湿感のあるしっとりとした肌に仕上がるので、乾燥が気になる敏感肌の方にもおすすめです。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、BG、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、ラウロイルリシン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、水酸化Al、ステアリン酸、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリベヘニン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、メチコン、ソルビトール発酵多糖、ナイロン-12、シリカ、メドウフォーム油、カルノシン、タウリン、グリセリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、酸化スズ、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、タルク、ジメチコン、窒化ホウ素、酸化鉄
ずっとこちらを使っています。
面倒な肌質ですが、安心して使えます。
伸びも良く朝ササッと塗れますし、少し肌が明るくなるくらいがちょうど良いです。
YouTubeでプチプラで良いと言われてたのので購入しました。
伸びが良くなくて、白くトーンアップしてくれますが、可もなく不可もなくって感じです。
私は、下地としてはあまり良いとは思いませんでしたが、肌には良いそうなので使用してますが、使い終わったらリピはしないかな。
12)オルビス リンクルブライトUVプロテクター (医薬部外品)
メーカー:オルビス
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 50g
価格:3,850円(税込)
〈特徴や評価〉
紫外線カットの効果はもちろん、有効成分ナイアシンアミドが配合されていることで、しわ改善と美白ケアもできる優れものです。
また、複合保湿成分のマルチプルフィトラスターが新たに配合されたことによって、さらに潤いとハリ、透明感のある肌をサポートします。
べたつかず、キシキシ感のない保湿クリームのようなテクスチャーなので、毎日使い続けたくなる日焼け止めです。
<全成分表示>
有効成分:ナイアシンアミド その他の成分:水、パラメトキシケイ皮酸オクチル、BG、メチルフェニルポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ペンタステアリン酸デカグリセリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、チョウジエキス、セイヨウノコギリソウエキス、アスパラサスリネアリスエキス、桑エキス、アシタバエキス、アルカリゲネス産生多糖体、ジグリセリン、キサンタンガム、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、トリスエチルヘキシルオキシカルボニルアニリノトリアジン、微粒子酸化チタン、酸化チタン、ステアロイル乳酸Na、ステアリン酸ポリグリセリル、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸Na、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、ビタミンE、ステアリン酸、ベヘニン酸、水酸化Al、セスキイソステアリン酸ソルビタン、フェノキシエタノール、ステアロイルグルタミン酸2Na、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、グリセリンエチルヘキシルエーテル、シリル化処理無水ケイ酸、セタノール、α-オレフィンオリゴマー、酸化亜鉛
これだけを顔用に使っています。
クリームタイプだから、付けたい箇所にしっかり付けられるし、伸びもよく、テクスチャーも柔らかくて気に入ってます。
何よりいいのは、日焼け止め特有のつっぱり感がないところ。
肌に負担かかってないように思えます。
ちなみに2回目の購入ですが、1本目顔だけ毎日使用して3ヶ月持ちました。
塗り心地はいいですが、白いポロポロが出てその処理をしないと外に出られません。もちろんメイクにも支障でます。私的には大外れ〜(T-T)
13)エトヴォス ミネラルUVアクアプロテクター
メーカー:エトヴォス
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 30g
価格:3,960円(税込)
〈特徴や評価〉
美容液成分72%配合のべたつかずみずみずしい使い心地のUV美容液です。
さらに、ヒト型セラミド、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸などの保湿成分も配合。
国内最高値のSPF50+・ PA++++の強い紫外線ブロック力に加え、紫外線だけでなく、ブルーライトや近赤外線などの光からも肌を守りつつ、乾燥肌を保護します。
<全成分表示>
水、ラウリン酸メチルヘプチル、酸化亜鉛、BG、酸化チタン、グリセリン、シルク、ポリヒドロキシステアリン酸、ホホバエステル、キサントフィル、2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル、セラミドAG、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、ワカメエキス、ヤグルマギク花エキス、グリチルリチン酸2K、PG、サフラワー油、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、アルギン酸Na、キサンタンガム、ステアロキシPGヒドロキシエチルセルローススルホン酸Na、オクテニルコハク酸デンプンAl、硫酸Ba、水添レシチン、フィトステロールズ、ローズマリー葉油、カプリロイルグリシン、トコフェロール、フェノキシエタノール、イソステアリン酸、シリカ、水酸化Al、ステアリン酸
ココナッツミルクのような、少し甘く不思議な香りがしますが、すぐに消えます。
日焼け止めを使うと、たいてい乾燥してかぴかぴになるのですが、これは大丈夫。さすがETVOSさんです。
14)クレ・ド・ポー ボーテ クレームUV n
メーカー:資生堂インターナショナル
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 50g
価格:12,100円(税込)
〈特徴や評価〉
紫外線やブルーライトを含む太陽光などの外的要因による乾燥から肌を守り、良い光を選択して取り込む技術を搭載した顔・からだ用の日焼け止めクリームです。
クリームのように馴染みの良いテクスチャーが肌に潤いを与え、乾燥による小じわを目立たなくするとともに、美しく輝きのある肌へと導きます。
<全成分表示>
水、ポリシリコーン-15、イソヘキサデカン、サリチル酸エチルヘキシル、オクトクリレン、エタノール、DPG、カプリリルメチコン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、グリセリン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、(VP/エイコセン)コポリマー、シリカ、イソドデカン、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ベヘン酸、ベヘニルアルコール、ステアリン酸PG(SE)、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、AMPD、キサンタンガム、トレハロース、ケイ酸(Al/Mg)、ヒアルロン酸Na、オウゴン根エキス、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、グリシン、酢酸トコフェロール、マンゴスチン樹皮エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ヨーロッパブナ芽エキス、アミノエタンスルフィン酸、ミシマサイコ根エキス、トウキ根エキス、加水分解シルク、2-O-エチルアスコルビン酸、加水分解コンキオリン、シソ葉エキス、ポリクオタニウム-51、セイヨウサンザシ花エキス、ユキノシタエキス、イチョウ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、アルキル(C30-45)メチコン、オレフィン(C30-45)、バチルアルコール、BG、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、トコフェロール、メタリン酸Na、BHT、EDTA-3Na、ポリソルベート80、ピロ亜硫酸Na、オレイン酸ソルビタン、PEG-10ジメチコン、テアニン、フトモモ葉エキス、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、香料、酸化鉄、マイカ、酸化チタン
シミ取りをしたので日焼け対策を強化したく、
友人からおすすめされたこちらを購入。
日焼け止めの匂いや白浮きが苦手で、日焼け止めに頓着してなかったのですが、結果、めっちゃ良いです…!
日焼け止めというより美容クリームのようになじむので塗り心地がとっても良いですし、乾燥肌ですが1日乾燥せずに持ちます。もちろん焼けない。
価格が価格なのでお出かけの日メインに使っています。
なくなったらリピしようかと思います!
肌への使用感は問題ないけど、とにかく目に染みて使えません。匂いも良くない。サンプルがあるならそちらを使用してからの購入をオススメします。
15)シロク N organic Vie デイケアモイスト UVクリーム
メーカー:シロク
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 30g
価格:3,300円(税込)
〈特徴や評価〉
N organic Vieで人気の美容液にも採用されているバクチオールと、ヒト型セラミド含有のナノカプセルを配合したUVクリーム。
紫外線によって引き起こされる乾燥やハリ不足に先回りでアプローチしつつ、肌のバリア機能もサポートします。
色はナチュラルベージュなので、色ムラをカバーしながら自然なトーンアップも叶えます。
<全成分表示>
水、BG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、グリセリン、シクロペンタシロキサン、サリチル酸エチルヘキシル、ソルビトール、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ベヘニルアルコール、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、酸化チタン、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルジメチコン、バクチオール、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、セラミドNG、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、水添アブラナ種子油、ベヘン酸、ステアリン酸、シクロヘキサシロキサン、カルボマー、ステアロイルラクチレートNa、キサンタンガム、パルミチン酸、オレイン酸ポリグリセリル-10、水酸化K、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トコフェロール、アルカリゲネス産生多糖体、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、メタクリル酸メチルクロスポリマー、ヒドロキシアセトフェノン、ココグリセリル硫酸Na、水酸化Al、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、フェノキシエタノール、香料、酸化鉄
使い心地が軽く、伸びがいい。香りも好き。
日差しからしっかり守ってくれて、美容成分で肌もきれいに保ててすごーく良いです!!
@cosme様よりプレゼントしていただきました^ ^
金属のヘッドがひんやりして気持ちいいのですが
冬はちょっと冷たい…でも引き締まるような感覚なのだ特に問題なし!
まだ使い始めなので効果はわかりませんが
少しでも目元ケアが出来ると嬉しいです!
16)カバーマーク トリートメント デイ クリーム
メーカー:カバーマーク
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 50g
価格:8,800円(税込)
〈特徴や評価〉
肌の中に紫外線による乾燥ダメージが広がるメカニズムに着目した、日中用のスキンケアクリーム。
リニューアルによって新たに配合された成分、テンニンカエキスとクララエキスが乾燥ダメージを引き起こす根本原因にはたらきかけてより早い段階でブロックし、ダメージの拡大を防ぎます。
使った瞬間から、しっとり・ハリ感を実感できるテクスチャーはそのままに、肌を守る力をパワーアップ。
若々しく、ハリのあるふっくらした肌へと導きます。
<全成分表示>
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BG、プロパンジオール、安息香酸アルキル(C12-15)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ジメチコン、スクワラン、グリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、エチルヘキシルトリアゾン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、イザヨイバラエキス、酵母エキス、テンニンカ果実エキス、クララ根エキス、加水分解コラーゲン、紅茶エキス、アロエベラ葉エキス、オタネニンジン根エキス、クスノハガシワ樹皮エキス、シイタケエキス、ソウハクヒエキス、トウキ根エキス、ナス果実エキス、ハトムギ種子エキス、ヒアルロン酸Na、ベタイン、メリアアザジラクタ葉エキス、レイシ子実体エキス、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、水添ポリイソブテン、イソヘキサデカン、エタノール、オレイン酸ソルビタン、カノラ油、キサンタンガム、サフラワー油、ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸グリセリル、ステアロイルグルタミン酸Na、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、デキストリン、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ヒマワリ種子油、ベヘニルアルコール、ホホバエステル、ポリステアリン酸スクロース、ポリソルベート80、香料、BHT、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、トウガラシ果実エキス
サンプル使用です。星つけるなら2か3です…
日焼け止めでカサつくのが嫌なのでしっとりしているのはいいんですが重いです…この上からメイクすると重さに負けて肌が疲れた感じになります。荒れたり痛みが出るほどじゃないですが少しムズムズするような、何かが合わないのかもですが負担感があまり好みではなかったです。
購入前に試せて良かったです。
17)花王 ソフィーナ iP スキンケアUV 01
メーカー:花王
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 30g
価格:3,300円(税込)
〈特徴や評価〉
角層とほぼ同じ厚さのUV防御ベールが、朝塗布してから夕方落とすまで1日中水分補給しつづけることで、日中の紫外線と乾燥から肌を守ることができる日焼け止めです。
また、ローズマリー葉エキスなどのデイスキンケア成分αや、セラミドケア成分eなどの保湿成分配合で、乾燥によってくすみがちな肌に潤いを与えます。
肌環境に合わせて01(乾燥しがちな肌環境)、02(皮脂ができやすい肌環境)、03(シミができやすい肌環境)の商品ラインナップがあります。
<全成分表示>
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、エタノール、ジメチコン、セバシン酸ジイソプロピル、グリセリン、ベヘニルアルコール、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、トリエチルヘキサノイン、BG、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、安息香酸アルキル(C12-15)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ステアリン酸ソルビタン、TEA、エチルヘキシルトリアゾン、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ユーカリ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、カルボマー、ヤシ脂肪酸スクロース、水酸化Na、ステアロイルグルタミン酸Na、キサンタンガム、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料
日焼け止めを探していてこちらを見つけたので購入してみました。匂いも良くなりやすいクリームでした。白くなることもなく使いやすくてよかったです。化粧下地にもなるので毎日使えそうです。
みずみずしいながらも、固めの糊みたいなクリームで厚くつきます。塗るときに摩擦は感じません。伸ばしていくとある時いきなりピタッと止まる感じです。
しっかり保湿してくれそうな塗り心地で期待しましたが、普通に乾燥しました。目周りと頬が突っ張ります。手で触るとしっとりしてるし適度に油分もあるので、表面だけ潤って中は乾燥してるのかなと感じました。
香りはシトラスサボン系だなと感じましたが、公式にはオーシャンエナジーとのことです。言われてみればオーシャンぽいかも。いい香りですが、強めに持続します。もう少し弱くても良いのになと思いました。
18)アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトヴェール
メーカー:アクセーヌ
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 22g
価格:4,400円(税込)
〈特徴や評価〉
SPF50+/PA++++の紫外線カット効果に加え、肌のくすみ・色ムラ・シミ・赤みを目立たなくし、自然なツヤによるみずみずしい潤い感を演出する日焼け止めベースクリームです。
日焼け止めとしてだけでなく、ファンデーションの化粧下地として、またファンデーションなしの1品使いも可能。シーンに合わせて、多様に使用できます。
また、ノンケミカル処方でキシキシ感のないなめらかな使い心地なので、つけているのを忘れるような心地よさを感じられます。
素肌のトーンに合わせてピンクベージュとクリームベージュの2色があります。
<全成分表示>
水、シクロペンタシロキサン、酸化亜鉛、酸化チタン、グリセリン、水添ポリイソブテン、PEG/PPG-19/19ジメチコン、ホホバエステル、BG、PEG-40、塩化Na、加水分解ヒアルロン酸、エルゴチオネイン、グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸ステアリル、ゲンチアナ根エキス、テアニン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェリルリン酸Na、ノイバラ果実エキス、ヒアルロン酸Na、ライチー種子エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、ラミナリアオクロロイカエキス、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、PEG-12ジメチコン、塩化K、加水分解水添デンプン、水酸化Al、水添レシチン、窒化ホウ素、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンAl、グリコシルトレハロース、コレステロール、シトルリン、シリカ、ジグリセリン、ジステアルジモニウムヘクトライト、ジミリスチン酸Al、ジメチコン、ステアリン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、パルミチン酸デキストリン、ビオサッカリドガム-1、ペンタエルカ酸スクロース、マイカ、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、リン酸K、リン酸Na、EDTA-2Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、酸化鉄
いつも使用していてとても気に入っています。
のびもよく、肌馴染みも良くてワントーン明るくなります。
それでいて簡単に落とせて肌に優しいので大好きです。
評価がとても良いようですが、私には合いませんでした。
崩れ方が非常に汚くてガッカリ。
医療系のため、一日中マスク使用ですが毛穴落ちが今までで1番酷く人前でマスクはずせません。
愛用ファンデとも相性が悪くモロモロが出る。
久しぶりに大ハズレでした。
19)アルビオン スーパー UV カット インテンス コンセントレート デイクリーム
メーカー:アルビオン
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 50g
価格:11,000円(税込)
〈特徴や評価〉
乾燥といった肌ダメージの原因となる紫外線から肌を守りながら、ハリと透明感のあるみずみずしい肌に整える日焼け止め用メイクアップベースです。
しっとりとしてコクのあるテクスチャーが角層までしっかりと溶け込み、充実した潤いで満たされます。
<全成分表示>
水・BG・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ジカプリン酸PG・ポリシリコーン-15・エタノール・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン・セテアリルアルコール・安息香酸アルキル(C12-15)・ウメ果実エキス・カワラヨモギ花エキス・コムギ胚芽油・ザクロ果実エキス・チョウジエキス・ノイバラ果実エキス・ビルベリー葉エキス・プルーン分解物・ホホバ葉エキス・モモ種子エキス・加水分解コラーゲン・BHT・EDTA-2Na・PEG-30フィトステロール・PEG-5フィトステロール・(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・(ジメチコン/フェニルビニルジメチコン)クロスポリマー・イソヘキサデカン・オレイン酸ソルビタン・カプリル酸グリセリル・カルボマー・グリセリルグルコシド・グリセリン・ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン・ジメチコン・ベヘニルアルコール・ポリソルベート80・水酸化Al・水酸化K・水添ナタネ油脂肪酸グリセリズ・フェノキシエタノール・香料・カラメル・酸化チタン・酸化亜鉛・黄4・赤227
塗った時のみずみずしさが半端なくてびっくりしました。乾燥肌なので、保湿感があるものは助かります。塗った後のパウダーのノリもいいです。
アルビオン製品を買ったときにサンプルを頂きました。
口コミも良くてすごく期待して使ったのですが、香りが強すぎる・・・
スキンケア製品のようにすぐ消える香りじゃなくて、ずっと残っています。
1時間ぐらいはガマンしたのですが、どうにも頭が痛くなってしまって、クレンジングしました。
においに敏感な方ではありますが、顔(鼻に近いところ)にこのレベルの香りはちょっと辛すぎます。
使用感が良くて現品購入したかっただけに残念です。
20) スキンアクア ヒアルロンセラムUV
メーカー:ロート製薬
紫外線ブロック力:SPF50+・PA++++
容量: 70g
価格:1,320円(税込)
〈特徴や評価〉
紫外線による乾燥ダメージから肌を守り、潤いを持続させるUV。
エタノールフリーのまるで水のように軽い付け心地で、3種のヒアルロン酸配合により潤いのあるもっちりとした肌へと導きます。
肌に優しく、軽い付け心地で乾燥も防いでくれるため、デイリー使いにぴったりの日焼け止めです。
<全成分表示>
水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BG 、イソノナン酸イソノニル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、エチルヘキシルトリアゾン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ヒアルロン酸Na 、加水分解ヒアルロン酸Na(超低分子ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(肌吸着型ヒアルロン酸)、ペンチレングリコール、ジメチコン、プロパンジオール、カプリルヒドロキサム酸、シリカ、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル-10、TEA、ビス PEG-18メチルエーテルジメチルシラン、 EDTA-2Na 、キサンタンガム、フェノキシエタノール
テクスチャは本当にセラム!質の良いハンドクリームを塗った後のお肌みたいになります。ベタつかないのに、乾燥もしない!服に付く感じも無い。日焼け止めっぽい香りもなく、匂いに敏感な方の顔にもオススメできる!
アラフォー夫の顔用に、香りが少なくて、トーンアップしなくて、乾燥もベタベタもしない日焼け止めを探していて。(少しでも不快だと塗らなくなるので。笑)しかも、プチプラで!
数千円の日焼け止めは手が出ないけど、こちらは負けないくらいいいテクスチャです。
このクオリティで近所のドラストで990円で買えました。こちらは今期絶対リピします!
小さくて持ち運びしやすいし、蓋がパカっと開くタイプで無くならないのも嬉しいポイントです。
最初つけた時はみずみずしくてピタッとしてたので化粧の邪魔をしなくて良いなと思ったんですが、夕方乾燥で肌がつっぱる感じがしました。
同じ化粧で日焼け止めだけソフィーナの01に変えたら肌のつっぱりは感じなかったので、乾燥原因はコレです。
使い心地はいいので顔以外に使おうと思いますが、リピはしないと思います。
4.乾燥肌におすすめの日焼け止めの選定方法
乾燥肌におすすめの日焼け止めを選定したポイントは、主に次の5点です。
- 紫外線散乱剤を使用した日焼け止めか
- 紫外線からお肌を守るのに十分なSPF・PAがあるか
- 保湿成分や抗炎症成分が配合されているか
- エイジングケアができる
- 肌に優しいか
この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
乾燥肌におすすめの日焼け止め選定メンバー | コメント | 職業・保有資格 |
村上清美 | どんな方でも肌状態や季節、年齢に応じて乾燥肌の経験はあると思います。 その点では乾燥肌を意識して日焼け止めを選ぶことはすべての方に大切です。 | コスメコンシェルジュ 元エステシシャン
|
中川ゆう子 | 私は40代後半ですが、乾燥しにくいセラミドやヒアルロン酸など保湿成分配合の日焼け止めを意識して選びます。 | 美容看護師 助産師 |
富本充昭 | 乾燥肌におすすめは、刺激が少ないノンケミカルの日焼け止めです。中でも保湿成分配合のクリームタイプがおすすめです。 | 化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 |
近藤奈緒 | 日焼け止めは基本的に乾燥肌対策にはなりませんが、それでも保湿を意識してつくられたものが良いですね。 | 美容ライター |
5.乾燥肌の日焼け止めに関するよくある質問
Q1.日焼け止めが肌に合っていないサインにはどんなものはありますか?
日焼け止めを塗った後、乾燥したり、赤みがでる、かゆみやひりつきを感じるなどがあります。これらは、日焼け止めに配合されている成分が肌に合わないサインです。
Q2.乾燥肌は日焼けで悪化しますか?
乾燥肌は日焼けで悪化する可能性があります。乾燥肌はバリア機能が低下している状態です。そこに、紫外線ダメージを受けることで、乾燥肌が悪化してしまうリスクが高くなります。
乾燥肌の方は、保湿をしっかり行うとともに、肌に優しい日焼け止めを使いましょう。
Q3.日焼け止めを塗ると肌がカサカサするのはなぜですか?
日焼け止めを塗ると肌がカサカサになるのは、紫外線吸収剤の刺激や保湿ケアの不足が原因です。肌に合う乾燥肌におすすめの日焼け止めを選びましょう。
6.まとめ
この記事では、乾燥肌の方に向けた日焼け止めについて、おすすめの商品を20点ご紹介しました。
また、美容専門家監修のもと、選び方も解説しました。
いかがだったでしょうか?
乾燥肌は、乾燥を悪化させたりシミやしわなどの肌トラブルになったりしないように、日焼け止めで紫外線を防ぐことが大事です。
特に、乾燥肌の方の場合は、紫外線散乱剤や保湿成分など日焼け止めの成分をしっかり確認し、肌に優しい日焼け止めを選ぶことが大事です。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの乾燥肌のケアができる日焼け止めを選んでください。
著者・編集者・校正者情報
SNS Share
\ この記事をシェアする /