あなたは、「プラセボ効果」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
実は、この効果をうまく利用すれば、エイジングケア化粧品をより効果的に使える可能性もあります。
また、メイクでプラセボ効果が期待できることも。
この記事では、プラセボ効果とエイジングケア化粧品やメイクとの関係についてご紹介します。
実感を信じて使っていただきたい!
ナールスゲン配合エイジングケア化粧品「ナールス」
1.エイジングケアにも有効なプラセボ効果!?
「プラセボ効果」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
プラセボ(プラシーボ)とは、一般の方はあまりご存知ないと思いますが、医薬品の臨床試験で使う言葉です。
有効成分を含まない「偽の薬」の意味です。
それを飲んで、何らかの効果を感じることをプラセボ効果と呼びます。
実は、この効果をうまく利用すれば、エイジングケア化粧品をより効果的に使える可能性もあります。
また、メイクアップにもその効果が期待できます。
つまり、プラセボ効果で美肌が手に入る可能性が高くなるのです。
この記事では、プラセボとエイジングケア化粧品やメイクアップの関係について紹介します。
その前に、プラセボの本来の意味も紹介しますので、お付き合いくださいね。
- プラセボ(プラシーボ)とは、偽薬、つまり、有効成分を含まない「偽の薬」です。医薬品の臨床試験で使われる言葉です。
- 人がプラセボを、本物の薬だと思って飲むことで、本物の医薬品のような効果がみられる場合があります。これをプラセボ効果と呼びます。
- エイジングケア化粧品でも、プラセボ効果があり得ます。よい化粧品を選んだら効果を信じて使いましょう。自分の選んだエイジングケア化粧品を「よいモノ!」と信じることで効果が実感できるなら、それ自体はよいことです。その結果、プラセボ効果で美肌が手に入りやすくなります。
- メイクでも機能的な面以外に、心理的な効果が期待できます。リラックス効果や前向きな気持ちになれるのです。これもプラセボ効果を発揮させるサポートをします。
- しかし、化粧品を言葉のイメージだけで理解することは危険なので、やはり正しいエイジングケアの知識が大切です。特に、敏感肌やインナードライ肌の方は、正しい化粧品の知識をしっかり身につけましょう。
2.プラセボとプラセボ効果
1)プラセボとは?
プラセボは、「プラシーボ」とも呼ばれます。
プラセボとは、医薬品の臨床試験でよく使われる言葉で、有効成分を含まない(科学的には、治療効果のない)薬のことです。
プラセボは、日本語では、「偽薬(ぎやく)」とも呼ばれています。
2)プラセボはどのように使われるの?
薬(医薬品)の臨床試験、つまり、その薬がどれだけ有効か?安全か?を調べる試験は、新しく世に出そうとする薬と、すでに世にある同じ効果やメカニズムを持つ類似の薬の効果を比較して行われます。
しかし、新しく世に出そうとする薬が、今までにない新しいタイプのものだった場合、比較するものがありません。
そんなときに、比較対象として使われるのが「偽薬」、いわゆる「プラセボ」です。
新しく世に出そうとする薬は、明らかに(統計的に有意に)、プラセボより効果が高いと認められて初めて、無事、「新薬」として世にでることになるのです。
このようにプラセボは、新薬の臨床試験で大きな役割を果たしているのです。
3)プラセボ効果とは
さて、臨床試験において比較対象として使われるプラセボは、医師から患者さんに渡すとき、「これは○○に効くお薬ですよ」と言って、本当はプラセボであることを言いません。
すると、病気によっては半分以上の患者さんが治ってしまうことがあるのです。
こうした心理面の影響による効果をプラセボ効果と呼びます。
このプラセボ、もともとラテン語で「喜ばせる」という意味がありますが、これが語源となっているのは、なんとなく納得です。
こうしたことから、人間のからだは、脳や心の影響を受けやすいことがわかりますね。
4)プラセボを使った臨床試験・治験に参加する場合
エイジングケア化粧品とは関係ないのですが、臨床試験についての補足です。
臨床研究(治験)では、実際の患者さんに有効成分が入った医薬品とプラセボを振り分けて行います。
だから、こうした医薬品の臨床研究に不安を感じることがあると思います。
そのため、治験や臨床試験の参加にあたっては、第一に参加される方の「意思」が尊重されます。
参加をご検討されている方は、医師から詳しい説明を受け、わからない事や納得行かない点があれば、理解できるまで質問する権利が保証されています。
また、不安や問題があると感じれば、いつでも参加を取りやめることができます。
もちろん、参加を取りやめて不当な扱いを受けることはありません。
そして、今ある病状に応じた治療を受けることができます。
プラセボを使った治験についてのワンポイント情報でした。
3.エイジングケア化粧品とプラセボ効果
1)エイジングケア化粧品とは?
ナールスエイジングケアアカデミーでは、エイジングケアやエイジングケア化粧品についてさまざまな記事を配信しています。
では、エイジングケア化粧品とは何でしょうか?
実は、「エイジングケア化粧品」には明確な定義はないのです。
一般的には、エイジングケア、つまり、年齢に合わせたお肌のお手入れのための抗酸化作用やコラーゲン産生をサポートするなどの機能性の高いエイジングケア化粧品成分を配合したスキンケア化粧品のことをエイジングケア化粧品と呼びます。
しかし、「特定の成分が配合されないといけない」「成分の配合の濃度が決まっている」といった基準はありません。
そのスキンケア化粧品をつくっている会社、販売している会社が、「エイジングケア化粧品」として広告すれば、エイジングケア化粧品なのです。
もしかしたら、この「エイジングケア化粧品」という言葉だけでもプラセボ効果があるかもしれませんね。
2)エイジングケア化粧品にもあるプラセボ効果
このプラセボ効果をうまく使えば、エイジングケア化粧品の力を引き出すこともできそうです。
たとえば、美容の専門家から、水を「高級な化粧水ですよ!」と言って手渡されると、高い保湿効果を感じることもプラセボ効果です。
また、「ほうれい線を消すための最新成分配合のエイジングケア美容液」と信じて使えば、ほうれい線が改善することもあるかもしれません。
次のようなケースもあります。
「自分が選んだエイジングケア化粧品は必ず実感できる」
「私も、CMに出ているあの女優さんのような美肌になれる」
「このエイジングケア化粧品で、見た目年齢マイナス10歳!」
とよい方に「思い込む」ことも大切なことかも知れません。
ほかにも、次のような言葉にも、プラセボ効果の可能性が期待できます。
「今、話題の成分●●配合」
「医薬品メーカーが開発」
「あのカリスマ皮膚科医監修のメディカルコスメ」
「エイジングケア化粧品を科学的に評価する」という視点からは、正しいことではありませんが、
最終的な目的が、「エイジングケアやエイジングケア化粧品で美しくなる可能性を最大限に発揮する」という視点では、間違っていないと思います。
せっかく、ご自身で選んだエイジングケア化粧品。
「よい製品なので自分にあっている」と信じて使うことも大切ではないでしょうか?
3)でも、プラセボよりエイジングケアには正しい知識が大切。
このようにプラセボ効果でお肌がよくなるケースもあるので、信じて使うことが大切である一方、しっかりと正しいエイジングケアや保湿成分の知識を持つことも大切です。
なぜなら、当たり前ながら、プラセボ効果ではなく、化粧品成分本来が持つ作用がお肌に現れることがあるからです。
たとえば、「オーガニックコスメ」や「ナチュラルコスメ」などの植物性成分配合のスキンケア化粧品は、お肌に優しいイメージがあります。
しかし、植物由来の成分は、合成成分より優しいわけではありません。
また、「無添加化粧品」なども優しいイメージですが、何が無添加なのかを理解しないと、必ずしもお肌にとって優しいかどうかはわかりません。
特に、乾燥肌がきつい、敏感肌、インナードライ肌などの肌悩みのある方は、イメージではなく正しい知識でエイジングケア化粧品を選んで使いましょう。
イメージではない正しいエイジングケアの知識に基づく敏感肌化粧品の選び方は、「敏感肌化粧品はこれがオススメ!ランキング不要の選び方」や「敏感肌化粧水の選び方は、ランキングより正しい知識で!」をご覧ください。
4)年代別の肌の老化を考えてエイジングケア化粧品を選ぼう
プラセボ効果以上にもう1つのエイジジングケア化粧品の選び方のポイントは、年齢に応じたお肌の老化の進行状況を理解することです。
だれでも、年齢を重ねると、次のように老化が進みます。
- お肌の表皮の角質層の水分量が減る
- 皮脂腺から分泌される皮脂が減る
- ターンオーバーが遅くなる
- 女性ホルモンの分泌量が減る
- セラミドの量が減る
- 真皮や線維芽細胞が衰える
- コラーゲンの量が減る
- エラスチンの量が減る
- ヒアルロン酸の量が減る
- プロテオグリカンの量が減る
年齢とお肌の大切な成分の減少の関係については、『「エイジングインデックス」は、エイジングケアの道しるべ!』で詳しく説明していますが、これらは、お肌の悩みやほうれい線、しわ、くすみ、たるみ毛穴、シミなどのエイジングサインにもつながるのです。
だから、エイジングケア化粧品は、年齢に応じたお肌の老化の状況を理解して選ぶことも大切なのです。
そんな年代別のエイジングケア化粧品の選び方は、次の記事を参考にしてください。
*60代・70代も大切!エイジングケア化粧品の選び方と使い方
十分な知識でしっかりエイジングケア化粧品を選んだあとは、「きっとよい実感がある」と信じて、プラセボ効果を期待したいですね。
4.メイクでもプラセボ効果
メイクでもプラセボ効果が期待できる可能性があります。
メイクは、肌悩みをカバーすることで美しさを演出することが1つの目的です。
また、紫外線対策になるという機能的なメリットもあります。
さらに、メイクには心理的な効果があるのです。
最近、メイクによる心理面の研究も進んできて、気持ちの高揚効果、リラックス効果などが注目されています。
また、美しくなれたことやメイクそのものを楽しむことで、前向きになれてさらに美しくなれる可能性も期待できます。
これもある意味プラセボ効果です。
5.まとめ
プラセボ効果とエイジングケア化粧品についての1つの考え方を紹介しました。
いかがだったでしょうか?
プラセボ効果は、一般にお薬の臨床試験でよく登場する言葉です。
エイジングケアでもメイクでも、プラセボ効果で美肌を手に入れる上では役立つ可能性があります。
もちろん、正しい知識をもとにエイジングケアを行うことが基本ですが、前向きな気持ちで取り組むことも大切です。
エイジングケア化粧品を使う場合は、よい意味で、勝手な解釈で役立ててみてはいかがでしょうか。
また、メイクでもプラセボ効果を発揮させて美しくなっていただければ幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /