30代の化粧水!使い方のコツはエイジングケアを意識!

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
当社スタッフ以外の執筆者・監修者は商品選定には関与していません。

本ページはPRを含みます。

この記事では、30代のための化粧水の使い方のコツをご紹介します。また、化粧水の種類や役割についても触れます。30代はエイジングサインが目立ち始める年齢。コスメを正しく使うことが、スキンケアやエイジングケアにとって大切です。ぜひ、化粧水を正しく使って美肌を手に入れましょう。

もちろん、良い化粧水を選ぶことも大切です。そこで、人気でオススメの30代向け化粧水「ナールスピュア」もご紹介します。

横山歩依里先生

この記事の第7章の監修医

エルムクリニック麻布院

院長

横山 歩依里 先生

 

この記事の監修

ナールスコム

ナールスコム店長

村上清美


メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

 

1.化粧水を使う前に30代で意識したいこと

30代は化粧水でただ保湿するという考えではなく、化粧水に含まれる成分をしっかり肌に浸透させる意識を持つことがとても大切です。

そのために必要なのが、機能性の高いエイジングケア化粧品成分です。

また、30代からは間違った使い方でお肌への負担や刺激を与えることのないようにすることも大切です。

つまり、化粧水の持つはたらきを最大限引き出すとともに、化粧水を安全に使うことも大切なのです。

20代ではあまり意識せずに使っていた化粧水も30代からは、エイジングケアを意識した使い方が大切です。

化粧水の使い方については、「化粧水の正しい使い方とつけ方で美肌に!上手なエイジングケア」で詳しく取り上げていますが、ここでは30代のエイジングケアで気をつけたいポイントを整理してみます。

 

<PR>

30代、初めてのエイジングケアなら

ナールスゲン配合エイジングケア化粧水「ナールスピュア」120ml

5,170円(税込) → 初回限定 3,618円(税込)

ナールス ピュア

<参考記事>

30代におすすめのエイジングケア化粧水20選!選び方のポイントは?

30代のエイジングケア化粧水の選び方とコツは?おすすめも紹介

30代、初めてのエイジングケア化粧品。失敗で老け顔に!

 


2.30代の化粧水の使い方~基本と注意点~

1)化粧水の使い方の基本

化粧水を使う時は、まず適量を両手のひらに取り、体温で温めましょう。

温めることで化粧水の成分が肌に浸透しやすくなります。

つけ方としては、顔の中心から外側へ、手で顔を包み込みながら、大きく円を描くように全体に優しく塗布をしていきます。

化粧水をバシャバシャとつけるのは望ましくありません。

化粧水は適量を使用するようにしましょう。

続いて、目元や口元などお肌が薄くデリケートなパーツOゾーン)は、指の腹でそっと押さえるように伸ばします。

次におでこは手に残った化粧水をなじませ、最後にフェイスラインを軽く押さえましょう。

潤いが足りないようなら、もう一度同じことを繰り返してもかまいません。

ただし、何度も化粧水を使うよりも、続いて美容液などの違うアイテムを使うほうが効果的です。

乾燥しやすいUゾーン(顎〜頬)は、特に気を配りましょう。

30代以降は、お肌は刺激に弱くなっていきます。

化粧水は、優しく肌に乗せるようなイメージで使いましょう。

その後、美容成分が肌に染み込みやすいように優しく丁寧にハンドプレスすると効果的です。

丁寧なお手入れを心がけましょう。

化粧水の使い方の動画

また、30代のエイジングケアとしては、デコルテなどのケア首のシワのケアにも化粧水を付けましょう。

さらに、エイジングケア化粧水を手に付けることで、手肌の乾燥肌対策になったり、手肌の老化手のシワ予防も可能です。

2)30代からの化粧水の使い方は浸透と優しさを重視

30代では美容成分を浸透させるには化粧水パックを活用する方法もおすすめです。

生え際などの手では難しい部分にもじんわり化粧水を浸透させることができます。

コットンやシートにたっぷりと化粧水を染み込ませ、肌の気になる箇所において成分を浸透させましょう。

さらに、ビタミンC誘導体、アミノ酸、ナールスゲン、プラセンタエキス、トラネキサム酸などは、イオン導入に向く成分です。

これらの成分が配合されている化粧水は、イオン導入化粧水としても使えます。

化粧水の後は、エイジングケア美容液で水溶性、油溶性両方の美容成分を補うことも30代のエイジングケアには大切です。

さらに、乾燥が気になる場合や冬場は、乳液、保湿クリームあるいは美容オイルで油分を補うことも大切です。

3)化粧水を使ってトラブルがある場合は?

化粧水を使って、赤みや痒みがでたり、肌荒れがおこる、ヒリヒリと刺激を感じるなどの場合は、お肌に合っていないことが考えられます。

これらの症状は、化粧品かぶれ接触皮膚炎)と呼ばれます。

そんな場合は、すぐに使用を中止しましょう。

もし、すぐに改善しない場合は、スキンケアやメイクを控え、皮膚科などで治療を受けましょう。

30代になると今までより肌が弱くなる可能性もあるので、十分に注意しましょう。

 


2.30代はエイジングケア化粧水を使おう

エイジングケア化粧水とは、一般的には保湿成分だけではなく、機能性の高いエイジングケア化粧品成分を配合した保湿化粧水で、主に30代以上の方向けにつくられたものです。

ビタミンC誘導体ビタミンE誘導体などの成分が入った化粧水などがエイジングケア化粧水と呼ばれます。

また、ナールスゲン」、「ネオダーミル」、「アスタキサンチン」、「フラーレン」、「レスベラトロール」、「コエンザイムQ10」、「プラセンタエキス」、「エルゴチオネイン」、「金コロイド」などが含まれた化粧水もエイジングケア化粧水と呼ばれます。

エイジングケア化粧水は、抗酸化作用などのある機能性の高い成分や保湿力の高い成分が配合された化粧水です。

30代はエイジングケア化粧水を使うことをおすすめします。

<参考記事>

エイジングケアはいつ始める?最適な年齢と大切なポイント

 


3.化粧水の役割と特徴

30代からのエイジングケア化粧水の選び方の前に、化粧水の種類化粧水の役割を理解し、エイジングケア化粧水の役割と特徴を押えておきましょう。

化粧水には、たくさんの種類があります。代表的なものをみていきましょう。

1)保湿化粧水/柔軟化粧水

一般に化粧水といえば、保湿化粧水(柔軟化粧水)のことです。

主な目的は保湿であり、乾燥肌の予防や改善です。

普段使いの基本の化粧水といえます。

一般肌用化粧水、柔軟化粧水、あるいは保湿化粧水やただ化粧水とだけ表記されます。

基本的には、洗顔後のお肌に水分と保湿成分を補うこと、そして、化粧水の後の美容液フェイスマスク乳液保湿クリームなどの基礎化粧品を浸透しやすくするための土台をつくる役割があります。

保湿成分にも多くの種類があり、1つ1つの化粧水で濃度なども異なっています。

化粧品には全成分表示が義務付けられており、濃度が高い順に記載されています。

自分の肌に合った商品を選ぶ意味でも、化粧品を購入する際は、成分チェックを欠かさないようにしましょう。

もちろん、これらの化粧水の数はとても多く、1,000円程度のプチプラコスメから10,000円以上する高級ブランドコスメまでさまざまありますが、成分をチェックする基本は同じです。

グリセリンBGなどのヒューメクタントが基本成分です。

また、アルコールが使われていないアルコールフリー化粧水プロテオグリカン化粧水セラミド化粧水アミノ酸化粧水ビタミンC誘導体化粧水などの配合成分を冠にした呼び名がありますが、それらの多くは保湿化粧水です。

さらに、エイジングケア化粧水も大きな意味ではこのカテゴリーで、主に30代以上の方向けにエイジングケア化粧品成分を配合したものです。

2)美白化粧水

美白化粧水とは、シミ対策美白を主眼においた化粧水です。

美白化粧水に含まれる成分は、「日焼けによるメラニンの生成を抑え、シミやそばかすが増えるのを防ぐ」ことを主な目的としています。

美白といっても肌を白くするのではなく、シミ・そばかすの予防くすみを改善することで肌の透明感や明るさが減少するのを防ぐことがメインです。

「美白」という表記をするためには、厚生労働省が認めた美白有効成分が配合されている医薬部外品(薬用)であるという条件を満たす必要があります。

3)収れん化粧水

収れん化粧水とは、肌を引き締める効果がある化粧水のことです。

一般的に、化粧水・美容液・乳液とケアをした後に使われます。

余分な皮脂の分泌を抑えてくれるはたらきがあるので、夏場のテカリや化粧崩れ防止に特に効果を発揮してくれるものです。

多くの収れん化粧水には、肌を引き締める効果があるアルコール分が含まれていますので、乾燥肌敏感肌乾燥性敏感肌インナードライ肌の人など、肌質によっては使用を控えることをオススメします。

また、その性質から、男性がテカリ防止などの目的で使用することもあります。

4)拭き取り化粧水

拭き取り化粧水の目的は保湿することではありません。

クレンジングによるメイク落としや洗顔などで落としきれなかった汚れや古い角質を、コットンを使って拭き取ることを目的としてつくられています。

保湿成分がまったく含まれていない訳ではありませんが、一般的な化粧水とは役割が違いますので、その点は理解しておきましょう。

拭き取り化粧水を使用した後は、普段使いの化粧水でしっかり保湿することが大切です。

また、敏感肌や皮膚が薄い人は、控えるか、注意が必要です。

5)ニキビ用化粧水

ニキビ対策の化粧水です。

サリチル酸、グリチルリチン酸2カリウムなど、殺菌作用や抗炎症作用のある成分が配合されています。

その分、肌に刺激を与え、場合によっては乾燥を助長させてしまうことがありますので、使用する際には気をつけましょう。

6)アルカリ性化粧水

PH(ペーハー)が「アルカリ性」の化粧水です。

肌が弱酸性であることから、化粧水は基本的に弱酸性となっています。

皮膚常在菌毛包虫(顔ダニ)のバランスを保ち、肌に刺激を与えないためです。

アルカリ化粧水は、あえてアルカリ性にすることで角質を溶かすはたらきを持たせたものです。

いってみれば、アルカリ性の温泉とよく似た効果を発揮するのです。

アルカリ化粧水は、ターンオーバーが遅くなった場合や角質肥厚など、ゴワゴワしたお肌を柔らかくしたい場合に使われる化粧水です。

長く使用しすぎると、肌が薄くなったり、ターンオーバーが早まりすぎるなどのデメリットが生じますので、注意が必要です。

また、敏感肌や、皮膚が薄い人は、使用を控えたほうがよいでしょう。

ほかにも、化粧水の前に使用する化粧水である「プレ化粧水」や「導入化粧水」、「ブースター化粧水」などがあります。

 


4.30代で使いたい!オススメのエイジングケア化粧水

ナールスピュア

 

容量: 120ml

5,170円(税込) → 初回限定 3,618円(税込)

30代の方に使っていただきたい化粧水が、ナールスゲン配合のエイジングケア化粧水「ナールスピュア」

ナールスゲンは、コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47、グルタチオンを増やすことでエイジングケアの効果が期待できます。

また、ヒアルロン酸やほうれい線やシワ予防に効果があるヒートショックプロテイン(HSP)70を増やすことがわかっています。

ナールスピュアは、そんなナールスゲンのはたらきを実感できる30代にピッタリのエイジングケア化粧水。

敏感肌の方をはじめ、どんな肌質の方にもお使いいただけ、乾燥肌対策や毛穴の黒ずみ、たるみ毛穴、シワ対策など、エイジングサインの予防に効果を発揮します。

 


5.30代から考えたいスキンケアとアンチエイジング

30代のエイジングケアでは、化粧水以外でも正しいスキンケアとアンチエイジングを意識した日常生活が大切です。

1)正しいスキンケアのポイント

30代になるとクレンジングや洗顔の負担が大きくなってきます。

だから、シートタイプやオイルタイプよりクレンジングジェルやクレンジングクリームなど優しいタイプを使いましょう。

アミノ酸系界面活性剤が洗浄成分の敏感肌向けのクレンジング料がオススメです。

クレンジングは強く擦らないように行い、また、クレンジングの時間は、60秒程度で終えましょう。

洗顔も同じで、刺激の少ないタイプを使って優しく、短時間ですませましょう。

クレンジングや洗顔後は、時間をおかずに化粧水をつけましょう。

2)アンチエイジングを意識した日常生活

30代からは内側からのエイジングケアも大切です。

アンチエイジングを意識した日常生活を心がけましょう。

まず、意識するのは美肌のための食べ物です。

タンパク質を中心にビタミン、ミネラルなど乾燥肌を防ぐ食べ物をバランスよく摂りましょう。

また、野菜の食べ方でも美肌がキープできますし、食物繊維を豊富に含む食べ物で便秘を防ぐことも美肌にプラスです。

ほかにも質の高い睡眠を心がけることや、ストレスの発散のために適度な運動を行ったり、趣味を楽しむことなども大切です。

このように30代では化粧水によるエイジングケア以外でも大切なことはたくさんあるのです。

 


6.まとめ

30代からのエイジングケア化粧水の使い方についてご紹介しました。

エイジングサインが目立ち始める30代。

良いエイジングケア化粧水を使うことも大切ですが、正しく使うことも大切です。

ぜひ、この記事の内容をご参考に、化粧水の種類や役割を理解した上で、30代のあなたにピッタリのエイジングケア化粧水を選び、正しくお使いいただければ幸いです。

 

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ

医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひ、ご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

肌に優しい!アルコールフリー化粧水おすすめ20選!

続きを読む

アルコールフリー化粧水で潤い素肌へ!失敗しない選び方の3つのコツ

続きを読む

すべての年齢肌におすすめ!「ナイアシンアミド」配合の人気化粧水20選

続きを読む

さっぱりでベタつかない化粧水のおすすめ20選!使い心地UPの選び方は?

続きを読む

脂性肌を改善!おすすめの人気化粧水36選!

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー